
うなぎと将棋のネタが交錯する話題
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595128829
1: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:20:29.42 ID:k7Cu7ckP0
どこで食ってもだいたい一緒な模様
142: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:30:14.49 ID:xMRvzenEM
>>1
ぜんぜん違うぞ?
ぜんぜん違うぞ?
3: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:20:43.70 ID:4vpo8RG20
草
4: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:20:45.12 ID:AD14e1eg0
違うぞ
6: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:21:02.25 ID:ZX6fcC32a
じゃない方の藤井さん
8: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:21:16.67 ID:EMvhz1B6p
高い鰻食った事ないしわからん
11: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:21:30.16 ID:UAMxAX/B0
多少違うけど値段ほどの差はない
18: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:22:17.70 ID:OusYkc4T0
ウナギほどベツモンな食べ物ないやんけ
21: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:22:39.87 ID:N7OOwhlt0
そのうなぎ屋は対策されてA級から落ちて行きましたとさ
終わり
終わり
23: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:22:46.34 ID:h0JC1R0/0
うなぎって最も値段で味が変わるものの一つだと思うわ
29: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:23:16.81 ID:pME6N0Ab0
高すぎやろ
1000円ぐらいにしろ
1000円ぐらいにしろ
38: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:23:44.64 ID:Mj3KHqKr0
鰻屋の鰻はうめえぞ
たけえけど
たけえけど
42: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:23:52.63 ID:jbPai7UE0
この将棋ネタもマニアックになってしまったんやね
98: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:27:29.12 ID:EAbiAOUj0
中国産の鰻は皮が固くて不味いんだよな
102: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:27:41.48 ID:xlMfNE3y0
そのファミレスは超高級なんだよなあ
129: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:29:45.37 ID:fO7VqAzR0
美味い鰻と美味い鰻比べてもわからないけどそうでもない鰻食った時のがっかり感はすごい
131: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:29:49.10 ID:5xK9iBT9p
やよい軒(1290円)
152: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:30:46.05 ID:5gSAeP2h0
>>131
ちょっと食ってて草
ちょっと食ってて草
175: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:32:14.29 ID:Qy1dzsYH0
>>131
さすがに半分は食べてるでしょ
さすがに半分は食べてるでしょ
139: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:30:10.41 ID:6xPQm3tdr
羽生ってファミレスタイプだよな
144: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:30:19.58 ID:GlJDlqHe0
貧乏舌ワイ、鰻の味と値段の違い
1000から2000←わかる
2000から4000←ギリわかる
4000から10000←わからん
1000から2000←わかる
2000から4000←ギリわかる
4000から10000←わからん
151: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:30:39.84 ID:Z4WdWdGgM
買ったか?
読み物としても最高やで
読み物としても最高やで
161: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:31:13.94 ID:SXJId7nN0
炭火じゃねえとな
167: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:31:43.21 ID:79yNmZJRa
これからは多角化経営やぞ
178: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:32:25.53 ID:PH+dvZ3f0
安いうなぎ
・皮が厚くてブヨブヨしてる
・生臭い
・骨がトゲのようにチクチク刺さる
・皮が厚くてブヨブヨしてる
・生臭い
・骨がトゲのようにチクチク刺さる
主に食べられる場所
・スーパーの安いうなぎ
・松屋
・すき家
・吉野家
・スーパーの安いうなぎ
・松屋
・すき家
・吉野家
181: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:32:32.95 ID:CaUoOPuh0
8000くらいしたけどクッソうまかった
191: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:33:19.91 ID:NZvehUg2D
>>181
色々食いたいから待つぐらいにしとるわ
色々食いたいから待つぐらいにしとるわ
210: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:33:58.96 ID:fO7VqAzR0
>>181
これはいい鰻
これはいい鰻
234: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:35:16.94 ID:y71bKVbUr
>>181
これらうまそう
これらうまそう
256: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:36:06.26 ID:PH+dvZ3f0
>>181
パリふわ食感が漂ってくる
パリふわ食感が漂ってくる
220: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:34:26.71 ID:VV6hD8DMa
これ将棋ネタなんか
鰻だけに脂が乗っ取るんやなあ
鰻だけに脂が乗っ取るんやなあ
223: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:34:35.49 ID:oFb5yopad
ワイも昨日うなぎ食ったけど旨かったで😋
236: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:35:21.95 ID:teUmlRDoa
鰻なんてめったに食わんが諏訪で食った高いのは美味かったわ
プラシーボだと思うけど
プラシーボだと思うけど
238: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:35:24.41 ID:xkVm7euzd
藤井聡太と間違えて本買って罵倒しつつ最後は猛絶賛してダイマするコピペすき
242: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:35:36.06 ID:DxepZmxV0
12月25日、鈴の音に目を覚ますとツリーの下にこの本が置いてあった。サンタさんにはNintendo Switchをお願いしたはずなのに??なぜ??
憤りながら著者を見ると藤井は藤井でも話題の藤井四段……ではなくブームに便乗した明らかなパチモン商品。
仕方なく読みすすめてみると対話形式になっており内容がすんなり頭に入ってくる事に驚く。
凝り固まった定跡だけではなく、大局観や終盤の手筋を勉強できる点が他の棋書とは一線を画している。しばらくすると藤井先生の思想の一端に触れ、やがて私自身が藤井先生と四間飛車と一体となってゆく感覚に陥る。
嗚呼、これこそが三位一体と言われる状態なのだ。
この本は四間飛車という宇宙を藤井先生のロゴス (言葉)に落とし込んで編まれたバイブルである。
人々は四間飛車と藤井猛先生の下に平等であり、争いのない世界への導となる一冊だ
262: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:36:21.51 ID:xkVm7euzd
>>242
すぐ張られてて草
すぐ張られてて草
272: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:36:50.00 ID:OLnzqIoE0
>>242
草
草
264: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:36:33.57 ID:nPJrooyj0
宇奈とと行くンゴwww
275: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:36:51.63 ID:NE6OkshE0
案外ファミレスのうなぎがいい味出すんや
289: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:37:56.51 ID:2QXnAh7X0
田舎庵のうなぎ食いに行きたいんごオオォォォ!!!!!
でもコロナのせいで福岡帰れないンゴォォォォォオオア!!!!!!!!
でもコロナのせいで福岡帰れないンゴォォォォォオオア!!!!!!!!
301: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:38:28.39 ID:9+hXS4ly0
底辺には底辺の好みってものがある
正直、ワイは松屋の鰻でも大満足や
正直、ワイは松屋の鰻でも大満足や
311: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:39:16.90 ID:NxHBKcGzd
タレが主役定期
321: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:39:51.38 ID:yrKByuled
イッチは将棋スレにしたかったのかそれとも鰻スレにしたかったのか
333: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:40:20.28 ID:aBqheBPw0
ほいこれがうなぎ3匹を使った一万円のセイロね無理してスーパーの1000円のうなぎを食べる必要はないんだよ
365: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:42:03.61 ID:+iaAXNwA0
ファミレスをライバル視って
意識低すぎない?
意識低すぎない?
388: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:43:25.35 ID:xkVm7euzd
>>365
世界各国のあらゆる料理を最高レベルで提供するファミレス(羽生)なんだよなあ
世界各国のあらゆる料理を最高レベルで提供するファミレス(羽生)なんだよなあ
387: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:43:24.42 ID:hLFtv/DB0
まあ昔みたいに鰻屋でせいぜい2000円くらいで食べるならともかく今みたいに最低3000円
5000円もおかしくないくらいだとそれに見合うほどの食べ物ではないと思う
5000円もおかしくないくらいだとそれに見合うほどの食べ物ではないと思う
389: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:43:26.76 ID:Xn/z5rO/0
相手はファミレスじゃなくて割烹料亭だった定期
395: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:43:48.15 ID:gkzSXtbE0
さっき食べてきた
414: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:44:33.41 ID:mMoJm8CY0
>>395
ええやん
なんぼや
ええやん
なんぼや
424: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:44:55.84 ID:gkzSXtbE0
>>395
うな重2800円
たたき3300円
うな重2800円
たたき3300円
399: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:43:54.97 ID:9X9gjq4B0
価格だけで食ってるやつに目隠ししても高級な方当てられるかの実験してほしい
413: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:44:31.32 ID:zeUmBvnIr
>>399
流石にわかりそうやけどな
流石にわかりそうやけどな
442: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:45:52.23 ID:PH+dvZ3f0
>>399
800円と4000円なら余裕だわ
4000円と1万円は自信ない
800円と4000円なら余裕だわ
4000円と1万円は自信ない
502: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:48:58.52 ID:iyLx3YDH0
>>399
同じ職人が作ったら中国産と国産の違いは分からんと思う
中国産でもうまいやつはかなりうまいからな
でも職人とファミレスすき家の違いは同じうなぎ使っても誰でも分かると思う
同じ職人が作ったら中国産と国産の違いは分からんと思う
中国産でもうまいやつはかなりうまいからな
でも職人とファミレスすき家の違いは同じうなぎ使っても誰でも分かると思う
410: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:44:22.25 ID:pT3ae06Yr
みゅ
@miyuyu9253
藤井クン見て将棋やってみょって、最強藤井システムってゆぅ本買ってきたのに…よく見たら別人の変なオジサンの本で書いてる内容もサッパリ(-_-;)
23:18 – 2017年6月26日みゅ
@miyuyunagi9253
でも読み込んでみたら左美濃はもちろん、居飛車穴熊とかいう欠陥戦法は大したことがないって分かって…今では居飛車党を捻り潰す毎日です! 最強!藤井システム(^o^)
05:59 – 2017年6月27日
419: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:44:48.14 ID:9HuewdPYa
>>410
これは天才みゅ
これは天才みゅ
432: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:45:18.26 ID:/gW6MQ8E0
お金なかったから一番安いの食べたけど満足だわ
433: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:45:24.67 ID:RbXpr6pJ0
池袋の有名な鰻屋行こうと思ったら
コロナでも予約1年半先でビビったわ
コロナでも予約1年半先でビビったわ
493: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:48:15.47 ID:5hH9frgw0
ゆーて鰻って旬は冬よな
536: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:51:42.72 ID:6Yf+srKcd
スーパーの鰻買うくらいならこれでええ
549: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:52:25.59 ID:5oHEctO10
>>536
ケンモメシ感ある
ケンモメシ感ある
544: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 12:52:14.31 ID:8VREZGQu0
将棋スレじゃなくて鰻スレやんけ!
ありがとうございます
うなぎ専門店なんて行ったことなかったからなー
今度行ってみよ
鰻屋も多角経営の時代なんだろうけど、鰻屋の鰻が見たいんだよ
さらに言えば、ファミレスの鰻を鰻屋が解説してほしい
最近じゃなかなか鰻出てこないけど
今では居飛車党を捻り潰す毎日です! 最強!藤井システム(^o^)
05:59 – 2017年6月27日
次の日やんけどんな毎日や
うなぎは専門店だと全然違うって言うから評判のいいらしい鰻屋行って食ったら高いだけで大差なくてすげーがっかりしたわ
値段に対する満足度ならスーパーのうなぎ買った方が断然お得だったわ
高い金払った分がっかり度がやばい
うなぎは値段が〜とか専門店が〜とか嘘だわ
スーパーの安いのとか中国産の皮が厚くてぶよぶよしてるのとかは
鰻が半分浸かるくらいフライパンに水を入れて蒸し焼きにするといいよ
テレビでは意外にもお茶で蒸すといいと言ってた
お茶は濁りの少ないペットボトルがいいらしい
ウナギは専門店とスーパーじゃ全然違うやろ…。馬鹿舌の俺でもわかるレベル。分からんならアナゴでも食べてればええやろ
鰻は分かりやすいだろ。中国産の安いやつと国産のいい鰻じゃ全然違う。名店と呼ばれる店に行け。ただスレで一万円とか言ってる奴は謎。コースでもない限りうな重だけで1万なんて名店でも聞いた事がない。
やっぱ藤井大先生よ
絶滅危惧種を食うなアホ
中国産の養殖で1尾900円で大満足のワイ
美味しく食えればそれでええんや
まともな鰻をまともな炭火で焼いているところは全然違うぞ
スーパーやチェーンだと脂でブクブク、皮はゴムみたいなやつばっかりやん
フワッフワで全然違うけど味はタレ味だからな
ただ鰻なんて精付けたくて食うのに食う人間のこと考えてない中国産は食う気せんわ
今は土用に合わせて育ててるからそこら辺が一番美味いそうな
誰かの金で美味い鰻食いたいなぁ
ああ、こういう層が牛丼チェーンやコンビニの土用フェアを支えてんのね
うな次郎食って思ったが、主役はやはり鰻
ファミマのもどきおにぎり悪くない
あとカニかまのおにぎりも悪くない
白焼きと肝焼きを日本酒で食べるのがいい。