
ラーメンと味玉の相性は!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593222796/
1: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:53:16.86 ID:1ktS0flOa
ラーメンに味玉はいらないぞ
24: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:59:46.05 ID:Bsg8976M0
>>1
スープと絡んだ味玉おいちい
スープと絡んだ味玉おいちい
29: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:00:29.13 ID:1ktS0flOa
>>24
スープを汚すな
スープを汚すな
2: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:53:59.09 ID:mW91r8mPr
ワイは白髪ネギ
3: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:54:29.09 ID:A1jPs2qH0
人によるやろ
5: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:54:58.53 ID:mymK2bnJ0
味玉単体で好きなんや

8: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:55:32.45 ID:1ktS0flOa
>>5
味玉屋さんに行くんだ
味玉屋さんに行くんだ
6: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:55:05.80 ID:oyPlXEfb0
何ラーメンかにもよるわ
7: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:55:06.92 ID:1ktS0flOa
ラーメンに味玉トッピングして良かったなあって心から思ったことあるか?
ないだろ
ないだろ
18: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:58:18.24 ID:3l0MtpUi0
無いと寂しいやん
22: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 10:59:12.70 ID:1ktS0flOa
>>18
んなことはない
味玉のいないラーメンも楽しそうにやってるよ
んなことはない
味玉のいないラーメンも楽しそうにやってるよ
31: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:00:43.60 ID:mymK2bnJ0
>>22
お前の前では気丈に振る舞ってるだけかもしれんやん
お前の前では気丈に振る舞ってるだけかもしれんやん
35: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:01:33.15 ID:1ktS0flOa
>>31
その健気さを認めてやるのも愛ってもんだ
その健気さを認めてやるのも愛ってもんだ
25: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:00:00.61 ID:m+O/3ttf0
ラーメンにわかがラーメン語っとるわ
33: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:00:49.17 ID:1ktS0flOa
>>25
わかる
困るわ
わかる
困るわ
37: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:01:59.61 ID:UNb3XnkVM
>>33
お前じゃい!
お前じゃい!
36: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:01:57.35 ID:0N3zw09t0
こってり系は味玉はいる

38: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:02:07.00 ID:bxQCZ3oA0
味玉自体が美味しいんだからいいじゃん
味もラーメンと喧嘩しないし
味もラーメンと喧嘩しないし
39: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:02:33.03 ID:1ktS0flOa
>>38
仲良さそうに見えて割と喧嘩しとるで
仲良さそうに見えて割と喧嘩しとるで
41: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:03:49.39 ID:mymK2bnJ0
まあこうやって議論の対象になる程度にはラーメンの具としての市民権を得てるってことや、アンケートでもいらない具一位は海苔やったし
コーンとかワカメは合う合わない以前にラーメンの具と認識すらされてないからな
45: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:04:50.08 ID:1ktS0flOa
>>41
いやワカメはめちゃくちゃ必要やろ
いやワカメはめちゃくちゃ必要やろ
59: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:07:51.25 ID:mymK2bnJ0
>>45
は?お前がワカメ屋さん行けや
は?お前がワカメ屋さん行けや
42: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:03:58.78 ID:dZabsU3i0
味玉をスープで流し込むのうまいやん
47: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:05:28.64 ID:Z2Djz4+D0
ラーメン関係なく味玉そのものが好きなんや
だから最初に味玉だけ食べる
だから最初に味玉だけ食べる
48: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:05:29.81 ID:T9NgEtlB0
よく漬かっててうまいからしゃーない
50: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:06:01.46 ID:BLLirZZR0
意味わからん一番うまいやろ
53: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:07:00.32 ID:1ktS0flOa
必要ですか?よく考えてほしい

58: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:07:45.60 ID:UNb3XnkVM
>>53
ただのゆで卵じゃねーか
ただのゆで卵じゃねーか
77: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:10:59.92 ID:Q02uQuFf0
>>53
J民困っとるやないか
J民困っとるやないか
56: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:07:28.45 ID:CGP3crcB0
ラーメンに味玉は必要ないけど
味玉にはラーメンが必要なんや
味玉にはラーメンが必要なんや
57: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:07:42.88 ID:dII9IJZV0
61: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:08:03.23 ID:M36J5wxI0
行列のラーメン屋とか行くと、どうせ並ぶならなあとか思ってた特製ラーメンみたいなトッピングゴリゴリの頼んでまうわ

63: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:08:39.53 ID:1ktS0flOa
>>61
でも結局基本のラーメンと比べてもそんなに幸福度は変わらんのよね
でも結局基本のラーメンと比べてもそんなに幸福度は変わらんのよね
70: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:09:31.96 ID:M36J5wxI0
>>63
たしかに
たしかに
64: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:08:50.76 ID:T24bLcyG0
その店の味玉を食えばだいたい店のレベルがわかるやろ
66: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:09:10.95 ID:1ktS0flOa
>>64
いやラーメン食えばもっとわかるだろ
いやラーメン食えばもっとわかるだろ
67: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:09:13.13 ID:zbzc8nWmp
具材いっぱいだとウキウキするから普通全部載せだよね
71: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:09:56.13 ID:516vlWv1a
いるぞ
74: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:10:42.90 ID:UNb3XnkVM
>>71
めちゃくちゃうまそう
めちゃくちゃうまそう
76: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:10:54.78 ID:1ktS0flOa
>>71
白河ラーメン最高やな
味玉さえなければ
白河ラーメン最高やな
味玉さえなければ
113: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:16:45.20 ID:VZFWOpya0
>>71
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
81: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:11:45.75 ID:IR72h1qw0
味玉ってさあ
後半に黄身を溶かして食わない?
後半に黄身を溶かして食わない?
84: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:12:13.78 ID:sOQhAnKO0
味玉は許すが味の染みてないただのゆで卵はNG
まあそもそもワイ卵嫌いなんだがな
まあそもそもワイ卵嫌いなんだがな
86: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:12:55.19 ID:Q02uQuFf0
なんJ民っぽくするのに必要やろ
87: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:12:55.77 ID:q8Y0z2fFa
いる
89: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:13:14.53 ID:Xeu1lRtj0
中華ならやっぱウズラの卵っすやで
91: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:13:46.43 ID:1ktS0flOa
本当に卵一つ入れたことで幸せになれるか?
なくても美味しくないか?
なくても美味しくないか?
そのへん一度考えてみてほしい
94: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:14:17.18 ID:bzL/HTcx0
タンパク源欲しい
96: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:14:32.20 ID:Hw5yWXkqM
ラーメンの具で入っているとイラッとする食材No.1ってなんやろ
97: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:14:48.67 ID:IR72h1qw0
>>96
もやし
もやし
109: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:16:17.75 ID:5ZuG6h060
>>97
もやしは全ての基本やろ
もやしは全ての基本やろ
99: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:14:59.53 ID:1ktS0flOa
>>96
スレタイ読め
答えでとるやろ
スレタイ読め
答えでとるやろ
100: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:15:00.24 ID:SI/B23gCd
>>96
きくらげ
きくらげ
104: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:15:31.90 ID:bzL/HTcx0
>>96
なるとの存在価値
なるとの存在価値
157: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:29:24.44 ID:aLvLotS70
>>96
コーンw
コーンw
98: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:14:54.62 ID:nen4kP+uM
利益率高いから応援のつもりで入れるべき
105: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:15:32.74 ID:57ajBP/l0
むしろ味玉大量のラメーメン食べたい

108: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:16:01.33 ID:u/gOsoWW0
大盛食べるほどではないけど少し食いたい時には味玉や
117: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:17:17.38 ID:J4/Q/mWM0
天天有の味玉好き
125: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:19:40.97 ID:dII9IJZV0
レアチャーとかいうのいらない
129: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:20:20.15 ID:gxUrPBeKK
俺はラーメンを食べたいんじゃない
味玉を食べたいんだ
味玉を食べたいんだ
135: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:21:36.12 ID:3d5C2QHq0
昔のラーメン屋ってデフォで卵入ってるところ多かったよな
139: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:22:38.86 ID:SDk59A+y0
おでんのたまごは好きじゃないのになあ
半熟と味付けがサイコー
半熟と味付けがサイコー
142: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:23:20.31 ID:1ktS0flOa
ほな今からラーメン食ってくるから卵トッピングしてきてやるよ
163: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:30:59.41 ID:Q02uQuFf0
>>142
いってらっしゃい
いってらっしゃい
153: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:28:43.56 ID:F6SQsxvQ0
こういうのでええんやろ?
160: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:30:23.60 ID:qNET1VbO0
むしろトッピングしないと味玉乗ってないパターンはガッカリする
大好きなのに
185: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:40:20.37 ID:cSDMdxFcM
味玉って半熟じゃない?半端に食べると黄身がスープに混ざるじゃない?
それが嫌でいつも一口で食べるんだけどこれおかしいよな
むしろスープと混ぜて食べるものなの?
それが嫌でいつも一口で食べるんだけどこれおかしいよな
むしろスープと混ぜて食べるものなの?
201: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:45:36.92 ID:aI7/AnwY0
むしろ味玉とチャーシューだけでいいぞ
204: 風吹けば名無し 2020/06/27(土) 11:46:26.46 ID:pFVZ1QFi0
味玉あると何か見映えがええんやもん
ありがとうございます
あったら食うんだけど無くても特にさみしくないし困らないな
前に煮干しラーメンに味玉付けたら全然合わなくて大後悔した
それ以降味玉は付けない
味玉美味いけど、ラーメンとの相性が特別良いとは思わない。
家系のトロトロ味玉は、ライスとの合わせ技ができるから有能だけど
めっちゃすっきゃねん
利益率いいからから目玉商品としてメニューに一番でかくかいてあるよな
そういう店では一番プレーンなやつ頼んでる
ラーメンはニンニク食うための道具だ、トッピングで馬鹿かってほど入れて食う。
食い終わる頃には額から汗が吹き出てる。
これのためだけに食ってるな、人には会えなくなるけどな。
人の好みに、ケチをつけんじゃねえ、何様だ。味玉はおめえが嫌だったら食うな。何も俺のラーメン食えって言ってんじゃねえぞ。
半熟味玉はライスのためにある。
モヤシはカサマシのためだけにある、あと水っぽくなる。
味玉は半分に斬ってラーメンに入れてほしくないな。まるまる1つ入れてくれればラーメンの味もかわらない。
入ってるだけでお得感あるって意味では幸せだけどなあ
なんか一つくらいトッピングするかな、と思うと味玉になっちゃうな
そういう意味じゃ思考停止なのかもしれんw
味玉自体は好きだけど
スープと一緒に半熟味玉を口に入れる幸せがわからんのか
冷えた味玉嫌い
最低でも常温くらいにしてくれ
半熟味玉は塩や魚介系スープとは合わんな
こってり系スープで卵半分食ってから
海苔で巻いて残りを楽しむのが好き
そんなん人それぞれなんだから
お前がそういう思考ならお前は味玉トッピングをしなきゃいいだけの話