
江戸前寿司とサーモンの話題
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576621001/
1: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:16:41.02 ID:nju/6XVtd
「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」
「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」
3: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:17:29.89 ID:F++AFEwe0
どこの店の何て人がいつ言ったんや?
16: 1 2019/12/18(水) 07:19:59.43 ID:ebS4l/2Rd
4: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:17:47.70 ID:hviCjbEf0
一理ある
8: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:18:46.90 ID:CLsNoQNA0
サーモン美味いししゃーない

10: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:19:07.32 ID:/v7ujsiAa
クリスマスはサーモンを食え
20: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:20:33.29 ID:7NA8k5YnF
トロにも同じこと言うんか?
22: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:20:44.10 ID:O2OcDQlfd
鱒は江戸前寿司的にはどうなん?
35: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:21:54.57 ID:6Epmxd6x0
>>22
本来なら東京湾で取れないからアウトなんだろうけど、昔からマスはメニューにあるらしいからオッケーみたいやな
本来なら東京湾で取れないからアウトなんだろうけど、昔からマスはメニューにあるらしいからオッケーみたいやな
24: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:21:24.03 ID:5tZIXP09d
イオン「クリスマスはサーモンだ!」
26: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:21:27.89 ID:Bn3U9eWxd
トロ乗ってる寿司にこそ本当の江戸前寿司職人が何やってんだって言ってると思うよ、あの世で
60: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:24:39.94 ID:B1rvxniVM
>>26
昔より流通が良くなったからな
時代に合わせてるほうが正しい
昔より流通が良くなったからな
時代に合わせてるほうが正しい
152: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:38:05.81 ID:JuyegdJb0
>>26
トロは捨ててたって聞くね
トロは捨ててたって聞くね
243: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:53:56.29 ID:I7Dt0IPbd
>>152
ネギマって鍋にしとったらしいで
ネギマって鍋にしとったらしいで
253: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:57:39.28 ID:NrEsYz2Wd
>>243
ねぎまは脂乗ったところで作らなまずいからな
おかげで今じゃねぎま気軽に食えんわ
ねぎまは脂乗ったところで作らなまずいからな
おかげで今じゃねぎま気軽に食えんわ
28: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:21:30.95 ID:9X1npOXyd
炙りマヨサーモンうますぎて草w
37: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:21:57.53 ID:LGFhJFzRa
中国人にはサーモン大人気なんやっけか
64: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:25:22.53 ID:CvCbXejfd
確かにサーモン出されて江戸前鮨ですって言われてもうーんってなる
66: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:25:52.80 ID:DPP9bTwwM
安くうまいのが食いたいからサーモン食うわけで仕方ない
77: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:27:17.13 ID:jU1OkdgCd
庶民はサーモンが好きだからしゃーない
89: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:28:54.80 ID:dQnBPfYY0
江戸前寿司ってもっと庶民的なもんやったんやろ
92: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:29:14.47 ID:6Epmxd6x0
>>89
屋台だからね、本来は
屋台だからね、本来は
350: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 08:13:55.33 ID:raYPx1D4p
https://i.imgur.com/y3khMkR.jpg
98: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:29:46.25 ID:3snNyflB0
すまんが鮭とサーモンって違うんか?
102: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:30:21.52 ID:EjIiWgc30
>>98
サーモンが生食用で鮭は加熱らしい
サーモンが生食用で鮭は加熱らしい
114: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:31:45.68 ID:6Epmxd6x0
>>98
サーモンは完全な淡水魚で、鮭は海と川を出入りするのらしい
サーモンは完全な淡水魚で、鮭は海と川を出入りするのらしい
123: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:32:32.35 ID:V+X7W5Md0
>>98
サーモンは養殖やから寄生虫なしだから生食可能
鮭は天然で寄生虫まみれやから火を通さなあかん
サーモンは養殖やから寄生虫なしだから生食可能
鮭は天然で寄生虫まみれやから火を通さなあかん
112: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:31:38.35 ID:5Oorl5Vpr
流行りもじぶんなりに昇華させるのが職人やろ
117: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:31:57.21 ID:gwYvZsy+d
カリフォルニアロールめっちゃすこ

134: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:34:35.82 ID:BpP2kXY50
てやんでい!これが本当の江戸っ子でい!
140: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:35:21.78 ID:kixrCM3u0
サーモンのない寿司とかウィンナー巻きのないおでんみたいなものやな
162: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:39:13.82 ID:hSW772sA0
>>140
牛すじのないおでんやぞ
牛すじのないおでんやぞ
147: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:37:03.64 ID:uOAvh5tuM
何頼んでも「あいよ」つって出してくれる大将がいる店に通いたいよね
153: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:38:11.49 ID:5gNjEt7Ca
一度でいいから江戸前寿司食ってみたい
ちなカッペ
ちなカッペ
170: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:40:42.85 ID:leuICGQNd
ワイはもうサーモンがないとダメだわ
これがホントのサモンナイトやね!
これがホントのサモンナイトやね!
175: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:41:22.52 ID:t/0Pq7ICa
うなぎも庶民の食べ物から格調高い高級料理になっちゃったな
177: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:41:53.21 ID:oW4mX28T0
ガキ「ハンバーグぐんかん!」
大将「あいよ!」
大将「あいよ!」
194: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:45:30.45 ID:o9PFiOHG0
>>177
優しい世界
優しい世界
198: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:46:19.17 ID:pglDQ/EEd
もともと屋台の大衆料理なんだから流行りもんが正義やろ、タピオカ握れよ
206: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:47:23.51 ID:R6i5DF6b0
>>198
タピオカ醤油漬けオニギリがあるんだからタピオカの軍艦があってもええんちゃうか?
タピオカ醤油漬けオニギリがあるんだからタピオカの軍艦があってもええんちゃうか?
221: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:49:51.47 ID:j/Suwctg0
>>206
あれ意外とイケるってネット記事で見たわ
あれ意外とイケるってネット記事で見たわ
202: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:46:51.12 ID:Vfa20N1W0
むしろ安い回転寿司ならオニオンサーモンが一番美味しい
安い回転寿司のマグロはあんまり美味しくない
安い回転寿司のマグロはあんまり美味しくない

232: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:51:44.52 ID:fK4t3ktda
めっちゃ美味かったんやが


https://i.imgur.com/MYM4elj.jpg
261: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 07:59:45.73 ID:NrEsYz2Wd
魚の保存技術が進歩したのに東京湾の魚じゃないとアカンとかいう謎縛りを続けてたせいでわけわからん事なっとる
267: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 08:01:01.26 ID:dKl9NNOp0
正直サーモンが好きでしかたがない
子供舌なのは認める
子供舌なのは認める
321: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 08:08:15.37 ID:QSzcvUaR0
江戸っ子ならスシローいってついでにラーメンとかスイーツも食べて
ささっと会計するのが粋やろ
ささっと会計するのが粋やろ
355: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 08:14:31.90 ID:x2q+DrGqa
寿司屋いっても殆どエンガワばっか食ってる
こいつだけ別格に美味しいよな
こいつだけ別格に美味しいよな
363: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 08:15:12.94 ID:TxrtK/k10
>>355
オヒョウやぞ
美味いけどな
オヒョウやぞ
美味いけどな
367: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 08:15:45.43 ID:XcCitHp8d
子供でもわかる味やからな
ありがとうございます
イクラはどうなん?
最初はこういう態度の寿司屋が多かったけど、
今は新しいスシダネにも挑戦するのが正しい姿勢って空気になってるだろ。
特に江戸前なんて鮮度の悪いネタも手間暇かけておいしく食わせるのが腕の見せ所なのに。
>>クリスマスはサーモンを食え
サモーン・シャケキスタンチン乙
アボカドが好きなんて言えない
平安自体には鮭寿司は献上品だったという記録が残っているんだよなあ…
そこで思考停止してるから一流にはなれないってのにね
寿司に造影剤まぶしてレントゲン撮るか?
鮭自体は寄生虫の問題で火を通すか、一度凍らせなきゃいかんからな
寿司も地域差が出来てきているし、江戸前だけが絶対に正しいとは言えなくなってきているのもまた事実
でも、美味い物を好きな時に食えるという意味では、今は恵まれておるのう
しかし、まともな理由を説明できる職人は居ない模様
各所で養殖鱒のブランド化を頑張ってるのに無責任に否定して足引っ張ってる方が何やってんだよって感じだが
そもそも江戸前寿司って高いだけやん
田舎で鮮度いいの食べる方がいい
サーモン好きだけれど、回らない寿司屋のカウンターへ座った時にサーモンを発見すると逆にテンションが下がる。
安くて美味いからしゃーない
こんな戯言ほざいてたらそもそも寿司ってものが生まれていないよね
こんなにバカだと生きるのに不便そう
江戸前って看板に書いてないなら問題なし
平安自体とは,,w