1: 孫 ★ 2025/11/26(水) 10:42:42.69 ID:??? TID:ma555
2: 名無しさん 2025/11/26(水) 10:45:59.25 ID:rMvlL
日常生活を乱されてる地元民にしたら万々歳じゃん
3: 名無しさん 2025/11/26(水) 10:48:08.72 ID:UeBlA
よし奈良旅行しよ!
4: 名無しさん 2025/11/26(水) 10:48:30.39 ID:8cnFT
観光業だけだろ?
9: 名無しさん 2025/11/26(水) 10:55:29.99 ID:CMYoo
鹿に乱暴する中国人が来なくていいじゃないか
10: 名無しさん 2025/11/26(水) 10:56:07.17 ID:XPevJ
今のうちに国内観光しておいた方がいいぞ
14: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:01:41.08 ID:aCHkt
他国の観光客が入る余地がある
18: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:04:12.29 ID:wz0IP
奈良の宿泊施設の少なさをなめんなよ。
最近リノベホテル増えたけど、まだまだ少なくキャパないから影響ねぇーよ
20: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:05:07.59 ID:7ZKTd
観光地のインバウンド依存はアルコール中毒と一緒
徐々に酒は断った方が良いですね
良い機会です
28: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:11:22.17 ID:jshWV
連休奈良公園行ったけど外国人大勢いて午後には鹿せんべい売り切れてたぞ
確かに中華人は少なかったが快適だった
32: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:15:56.46 ID:NYts3
通常にもどってぼったくりが
なくなるイメージやけど
34: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:20:41.47 ID:KdH00
したらまた修学旅行で行けるだろ
37: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:21:18.49 ID:UiF7I
中国人が来なくなれば、修学旅行先として奈良京都が復活
関連記事:

マツコ、混雑の京都避ける修学旅行の現状に賛同「もっと、いろいろ学べる所も風光明媚な所もいっぱいある」
修学旅行で行くべき場所は⁉1: muffin ★ 2025/09/01(月) 23:03:08.21 ID:9nr+wTSc9この日の「日刊BINKANランキング」では「訪日外国人を含めた観光客の増加を受けて、修学旅行の行き先を混雑が激しい...

1泊20万円はざら 京都から日本人が消える・・・受け皿は高市首相の地元、奈良 でも夜7時には人がいない・・・
1: 侑 ★ 2025/11/15(土) 18:37:39.46 ID:??? TID:realface全国有数の観光地・京都で起きている異変。タクシー運転手によれば「日本の人ももうほとんどない。少ない。9割ぐらい外国の人やね」という状況で...
38: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:21:49.86 ID:b5KbC
今こそ日本人向けにアピールすりゃいいのに
空いてるから来てねーって
商売下手くそ
48: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:27:43.83 ID:auKnf
コロナ禍の時に地元民や自国民を無視した観光業は失敗するって学ばなかったんかね?
今回の事が無くても海外観光客なんて突然来なくなったりするもんだろうに
53: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:30:19.42 ID:l7FLu
>>48
コロナ禍の真っ最中は他国だろうが自国だろうがどうしようもなかったでしょ
60: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:34:39.97 ID:PdDXx
来れば商売人が喜ぶ
来なけりゃその他が喜ぶ
80: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:48:17.50 ID:xJjyL
奈良なんて、宿泊は大阪や京都の人がほとんど。奈良には大して金は落ちない。
84: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:53:43.63 ID:eYPeH
>>80
奈良市街だけが奈良だと思ってないか?
91: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:55:34.05 ID:u6jxE
>>84
近鉄奈良駅周辺しかなんにあらへんやん
106: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:05:54.99 ID:eYPeH
>>91
奈良をナメんなよ、奈良市なんて奈良県の最北端
吉野・十津川村・天川村・五條などなど日帰りで回り切れない観光名所がいっぱいある
先月十津川温泉行ったとき、外国人観光客の多さに驚いたもんだ、こんなとこまで足を伸ばしてきてるとは思わなんだ
110: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:09:28.95 ID:6nA7z
>>106
奈良っていいよね。
ただ、難を言えば大阪まで帰ってこれちゃうから泊まらない
122: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:17:37.31 ID:eYPeH
>>110
奈良のホテルは大阪や京都より安いから無理して帰ることもないよ
147: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:42:57.93 ID:6nA7z
>>122
でも食事する場所もなあ
88: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:54:34.94 ID:9ilPK
>>80
観光客来なくなったらますますお金が落ちなくなるやろ
89: 名無しさん 2025/11/26(水) 11:54:57.87 ID:CY34V
やったー!奈良に行こう!
100: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:04:01.79 ID:Ct4hL
フィフィがインバウンドだけに頼ってる会社は潰れてもしゃーない言うてたな
その通りやと思うわリスク管理できてない
103: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/11/26(水) 12:04:19.48 ID:rEdbY
奈良の談山神社のライブカメラとか有るけど平日にこんだけ混んでたら十分ぢゃねーの?
131: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:26:06.28 ID:1RJK1
鹿さんも喜んでる
132: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:28:26.13 ID:YVVIm
134: をを 2025/11/26(水) 12:29:14.66 ID:7eWHx
あまり外国人が来るとパワースポットじゃ無くなる
153: 名無しさん 2025/11/26(水) 12:44:20.33 ID:VHiSs
奈良って宿泊施設超少ないのにw
197: 名無しさん 2025/11/26(水) 13:18:34.82 ID:8mouV
中国人頼みはリスク大きいって前から分かり切ってたのにね
272: 名無しさん 2025/11/26(水) 13:49:14.64 ID:sxC0x
奈良自体は泣かないだろ
奈良県民は泣くかもしれんけど
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1764121362
いざいざ奈良|JR東海

amazon.co.jp/「うましうるわし奈良」の10年-ウェッジ-編
ありがとうございます
中国人来ないと崩壊する観光地はそのまま崩壊してください。
もう少しましな嘘を書け。
チャイナリスク学習出来て良かったね
売国奴共が囀るな
良い事やん
敵国と癒着してた悪徳業者が成敗されただけ