1: おっさん友の会 ★ 2025/10/04(土) 13:01:43.33 ID:LPnrMWej9
96: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 16:16:57.81 ID:BBOwdqjK0
>>1
それよりクマーが。。
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:03:35.54 ID:n1D0ecgA0
近所のBBA「これ採ってきたの。よかったら食べて」
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:04:01.00 ID:ZkkruPYW0
おいしいキノコ採るのは命懸けです
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:05:31.09 ID:TvIH9trf0
クマ「それワイのキノコや」
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:07:56.48 ID:d9yq5pgM0
こんなクマが話題になってるなか山に入っていくの馬鹿すぎるだろ
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:19:38.46 ID:ysPebNxo0
茸と野草は素人が手を出してはいけない
死んだジッチャマの遺言
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:20:09.81 ID:L3EG5vRN0
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:25:28.58 ID:tJNAOVEP0
>>29
こんなスレあったのか
って、北海道や青森かと思ったら宮城?
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:43:07.76 ID:W0d3MGTk0
ハツタケ食べたい
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:50:47.50 ID:iCPasj6N0
画像からAI判定すれば大丈夫じゃね?
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 13:59:05.31 ID:LkL3MRlA0
うん
スーパーマーケットに行くわ
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:01:11.33 ID:PneCZDyZ0
イノシシ「俺も忘れるなよ」
53: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:12:58.48 ID:5cxRNd9N0
ネット上の情報=嘘はいつからなのか?
54: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:14:09.04 ID:QmZAlHej0
近所の里山登山してたら「マムシに注意」の看板があちこちに
識者に尋ねたら、「ああ、あのへんはマツタケ出るんでね、人除けの看板だよw」
57: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:19:35.24 ID:QmZAlHej0
クマがキノコを食うってのは聞いたこと無いが、冬眠直前の腹ペコシーズンだからどうしたってタイミングがバッティングしてる
88: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 15:40:48.23 ID:73fP8zn10
>>57
イノシシはキノコ食うのに何でだろな
124: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 20:04:25.71 ID:g69O1CRV0
>>57>>88
クマがキノコ食ってる動画有るけど
森のクマさん、毒キノコを食べて超絶トリップ状態に。
https://blog.goo.ne.jp/googoogoo2005_01/e/795f414eb2398fb3c2f775bc1ec4dbf7
132: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 20:59:08.26 ID:B8wu5zx00
>>124
ベニテンは、アマトキシン類がまったくないorあるけど微量とかいう説があるみたいだけど
どうなんだうろな あと、シロタマゴテングタケとかアマトキシン入ってるやつは 熊が食うのか食ったら人間と同じようにやばいのかには関心
旨味成分はどうなんだろう…(´・ω・`)
59: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:20:37.02 ID:wUrizgOP0
昔イッポンシメジを食ってたなあ
イッポンシメジ毒とあるがこれはクサウラベニタケの方でウラベニホテイシメジは食ですよ
129: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 20:36:13.89 ID:ih+pgorD0
>>59
ウラベニホテイシメジは難しい判読の末に食すには、味の旨みが少なくて、鶏肋にも足りない
60: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:23:00.75 ID:wUrizgOP0
キノコ狩りというとイグチ、ハッタケ、イッポンシメジがメインでそれ以外はプロの領域だと思うの
62: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:29:58.37 ID:eVIRJ2jj0
これだけ熊のニュースやっているのにな
68: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 14:44:06.77 ID:DseYyvmC0
命懸けで採りに行くだけの価値はあるんだろうな
75: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 15:04:10.94 ID:BswiDSgu0
スーパーで買ったキノコかホムセンで菌を買って植え付けたの以外は安全じゃないだろ
76: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 15:12:48.10 ID:wUrizgOP0
たまにプロも間違える
77: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 15:18:26.07 ID:5C6s+11M0
野生のキノコを採るときはどんな場所に生えてるか見ながら採らないとヤバい
達人みたいな人は馴染みの山で毎年採れるスポットを把握してるから採れる
113: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 18:29:44.52 ID:wUrizgOP0
>>77
ムキタケとツキヨタケなんかは毎年生える場所が決まってるから
覚えておくと事故らなそう
87: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 15:34:51.62 ID:t8AW7ga20
栽培されたやつを、買って食えば良いわ
95: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 16:13:58.66 ID:wIfxgD6c0
ウルシの新芽をタラノメと間違えて摘む人もいる世の中
98: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 16:30:42.17 ID:CModqT7m0
自分で採ったキノコを食うなんて
どれくらいキノコに詳しくなれば
間違いなくできるのだろうか?
キノコについて知れば知るほど無理だと思ってしまうのだけれど?
105: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 16:46:14.28 ID:KW6gzg9A0
爺ちゃんに付いて行って少し覚えたよ
ナラタケとタマゴタケとウラベニホテイシメジなら間違えない
サンプル数が少なくて類似キノコと比較できない怪しいのは捨ててく事が一番大事
109: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 16:58:34.62 ID:MYhnnQkf0
今日は会社の仲間で
クリ拾い
カキも取ったし
キノコも取ったよ
山の方行って空気も美味かった
115: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 18:49:59.62 ID:r+gUNziX0
なによりクマさんに気を付けてください
128: 名無しどんぶらこ 2025/10/04(土) 20:26:41.58 ID:0NC2aFHX0
キノコを採っていいのは熊に食われる覚悟がある奴だけだ
137: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 01:28:00.92 ID:h/eM3ZIM0
キノコは難しい
田舎の直売所でも時々事故あるからなあ
いくら年季が入ったベテランでもしょせん素人だから
141: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 08:37:19.40 ID:l60p0GkM0
キノコは個体差がでかすぎる
同じ種類でも本やネットの写真と全然違ってたりする
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1759550503

amazon.co.jp/新訂-日本のキノコ275-ポケット図鑑
ありがとうございます
なんでもかんでもネットの所為って頭悪いんじゃないのかな?
普及して四半世紀以上は経つんですけど
あとキノコ採りと安全性って両立するもんじゃないだろうに
毒やクマで人がタヒぬドキュメンタリー待ちですかTV局さん?
キノコで逝くか、クマで逝くか、遭難で逝くかの違いしかないな(笑)
クマに遭遇しても生きのこれ
藍染湖って聞いたことねえなと思ったら荒砥沢ダムの辺りかよ
そりゃクマに襲われてもおかしくねえわ
???「でもワシは大丈夫!」