【新米高騰 迫る5キロ7000円】精米店社長 「1年かけて一番悪いほうに進んでいる、それを止める方法がない」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【新米高騰 迫る5キロ7000円】精米店社長 「1年かけて一番悪いほうに進んでいる、それを止める方法がない」


 

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/12(金) 09:29:21.72 ID:??? TID:gundan

都内の精米店では、新米の価格が異常なほど高騰しています。

11日に入荷したばかりの新米、島根県産の「隠岐の島コシヒカリ」です。白米1キロの価格は、税込み1390円。5キロでは6950円とおよそ7000円です。

佐賀県産の「七夕コシヒカリ」は1キロ1350円。5キロでは6750円です。

精米店
スズノブ 西島豊造社長
「5キロで6000円を超えるコメばかり、それしかない。一般的に売っているコメで6000円はあり得ない。去年なら高くて4000円台」

引用元 全文はこちらから
https://times.abema.tv/articles/-/10198172?page=1

 

 

156: 名無しさん 2025/09/12(金) 13:53:14.36 ID:7ODHE
>>1
近所のスーパーでは7000円だしたら10kg
5kgで4500円で新米のコシヒカリとか買えるし
備蓄米なら5kgで2000円

 

2: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:30:40.79 ID:23rkQ
おまらわざとやってんだろ?いい加減にしろ!

 

10: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:47:17.74 ID:1hEEN
スーパーで鹿児島県産コシヒカリの新米が4,180円で売っていた
茶わん1杯のごはんは150グラム
これを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラム
65グラムのお米の価格は、5キロ4,180円の新米で55円(税込60円)

 

11: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:50:03.06 ID:srMvt
去年より生産多いんだろ、そんなに需要多いのか

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

14: 名無しさん 2025/09/12(金) 09:54:20.87 ID:QvMFp
>>11
農家に直接予約買い付けする奴が増えたからな

 

65: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:55:04.77 ID:Ke95V
>>11
買い付けの綱引きで値段がおかしな事に
(企業の需要は多い)

 

32: 名無しさん 2025/09/12(金) 10:27:19.49 ID:K7zP9
一番いい方向でしょう
米屋にとって

 

34: 名無しさん 2025/09/12(金) 10:35:20.75 ID:s63lH
でも庶民が買いやすい価格にさせる気もない

 

37: 名無しさん 2025/09/12(金) 10:37:59.10 ID:ajW0E
米に限らず農業従事者が減ってる
国の政策で米の生産量も抑えた
インバウンドだなんだで込めの需要が増えた
上がるべくして上がってて何も異常ではなくね?

 

161: 名無しさん 2025/09/12(金) 14:04:16.11 ID:5TgF7
米の生産量
1990年 1046万トン
2000年 947万トン
2010年 847万トン
2020年 776万トン
2024年 734万トン

 

162: 名無しさん 2025/09/12(金) 14:05:14.70 ID:5TgF7
米の生産量は毎年10万トン減ってます
34年間で310万トン減ってます

 

39: 名無しさん 2025/09/12(金) 10:40:50.52 ID:nV8em

米不足にかこつけて高値ふっかけたJAと卸業者の責任だろ

あと米輸出量を増やした石破政権の責任もある

JAと木徳神糧やヤマタネなどの卸業者に取引規制をかけ、石破はさっさと退陣し、次の総理が米の海外輸出取り止め、または減少を決定すればいい

そしたら5kg2000にすぐ戻るよ

なんで上がってるかは答えが見えてんだから

 

40: 名無しさん 2025/09/12(金) 10:41:47.38 ID:nV8em
コメの高騰も結局はグローバリズムに乗った日本が良いようにやられて価格を上げざるを得ない状況になってるってだけの話

 

48: 名無しさん 2025/09/12(金) 10:59:41.36 ID:D4XW2
愛知県だが5㌔4千円台まで下がってるぞ。

 

49: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:01:32.46 ID:QvMFp
>>48
新米で?どこのブランドよ?

 

53: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:23:23.21 ID:D4XW2
>>49
まっしぐら

 

55: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:31:12.27 ID:1IpNu
買わなければいいだけ

記事の途中ですがRSS



 

58: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:37:51.04 ID:mDO6y
米を輸出してるのに、米を輸入するとか言い出すと末期だな

 

59: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:38:41.57 ID:1WvEK
8/17時点で令和7年千葉県産ふさおとめ精白米5kg¥3,880-だった@東京都江戸川区

 

61: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:45:03.10 ID:hnp0y
そろそろ飲食業界とか学校給食に影響が現れても良い頃だけど

 

68: 名無しさん 2025/09/12(金) 11:59:25.60 ID:eE76O
そして、困った困った、いやぁ~、困った困った。
といって過去最高益を叩き出すわけか

 

75: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:04:55.75 ID:kUYCG
今もスーパーで買い物してきたところだけど米大量にあったぞ
販売数の割にバカ高いし
だからパスタ買ってきた
今日の夕飯はカルボナーラ

 

79: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:08:22.82 ID:t9Ukv
高くて美味い米は買える奴しか食えなくなる
んなもん放っておけば買う奴いなくなって値段下がるっしょと侮ると格差として固定化するリスクもある

 

81: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:10:49.79 ID:Ww95M
JAはまだ国民の怒りを買うことの本当の恐ろしさを理解していない

 

86: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:13:30.09 ID:nJXsw
7000円になったら、約3年前ぐらいの5kg2000と比べたら3.5倍かww
買えなくはないけど、白米が贅沢品になる日も近いかな?w

 

89: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:15:21.09 ID:Ww95M
>>86
欧米でパンが2倍3倍になったら暴動で政権潰れる

 

87: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:14:23.47 ID:J8TpM
生産量が足りない。
昨年10月の時点で即、政府が生産量が足りないんだと認めて、主食米に補助金出してとにかく大量に作ってくれとしてれば、今まだマシだった。
生産量足りないと認めたのが今年も半ば過ぎてから。
無理w

 

88: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:14:40.67 ID:HRvaq
政策の失敗が響いてるだけだろ
もうどうしょうもない

 

93: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:19:03.40 ID:Ww95M
去年新米出回っても価格下がらんかったんやから今年も一緒やわ

 

94: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:19:04.50 ID:J68Bk
とうとう、長年頼んでいる年間契約で爆上げのお詫び電話来た
今までは上るの送料上がったから、手数料あがったで微々たる物だったのに
スーパー店頭予想価格と年間契約の値段が逆転したから嫌な予想していたが、予想外の値上がり幅

 

98: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:23:43.38 ID:gbtiH
新米が高騰してるということは、今年取れた米が高いということなんです

 

102: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:27:10.46 ID:TRREV
まあJAとその他業者が買い付け戦争すんのは予想されてたし、こんなもんだろ。今年の新米なんぞハナっから興味ねえよ。もっと上がったら良いんじゃね。
そんで国民がもっと怒ったらええんよ。

 

105: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:31:20.57 ID:hk7XQ
近所のスーパー
5キロ
コシヒカリ新米4600円
あきたこまち令和6年度産4900円

 

110: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:36:14.69 ID:J68Bk
>>105
有名銘柄米は、産地で全然違うのに
千葉や茨木産で馬鹿価格だものな、元々評価低かった産地や農家がこの際、便乗値上げもあるんだろうな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

119: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:41:18.43 ID:P4GY7
>>110
農家が値段上げてるわけじゃないだろ
商社が高値出して売ってくれって言うから儲かる方に出してるだけだし
2月くらいに今年の新米が史上最高値で契約されてるとかニュースなってたやん

 

106: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:32:04.75 ID:AoE0t
農家はもう古米しか食べてもらえない
輸入米はドンドン増える
新米は封印、古米はだぶつき
輸入米溢れる
農家は潰れるよね?
どこが農家のため?

 

109: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:35:23.62 ID:gbtiH
>>106
金持ちやら外人客が美味しい新米を食う
格差拡大とはそういうことよ
新米5キロ8800円完売 コメ店「一番多く売れる」 一方で水不足に肩を落とす農家も
1: ぐれ ★ 2025/08/24(日) 14:40:42.59 ID:eBCgzA8s9新米5キロ8800円完売 コメ店「一番多く売れる」 一方で水不足に肩を落とす農家も — テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) Augus...

 

114: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:38:28.07 ID:82sG4
裕福層は5キロ1万円でも買います

 

121: 名無しさん 2025/09/12(金) 12:43:50.82 ID:vWgCU
来年も米が政治問題になりそうだな
どうなるよ

 

132: 名無しさん 2025/09/12(金) 13:04:02.25 ID:Cn6oL
団塊の世代(75~77歳)より上に米作れって無理やぞ
この年齢でも農業できる人は超人

 

169: 名無しさん 2025/09/12(金) 14:17:21.19 ID:5vRTT
7000とかなったら流石に米食やめるわ

 

181: 名無しさん 2025/09/12(金) 14:50:03.41 ID:TVN9X
カルフォルニア米を食えって事やろ

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1757636961

amazon.co.jp/新米 令和7年産 ふさこがね 玄米 30kg 10kg×3





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ほんっとに ほんっっっとに
    石破って無能だな!!
    こんな握りっPE残して逝きやがって!
    どーすんだよ人民党!どーしてくれんだよ!

  2. 国産の主食が高級品って駄目政治家に駄目官僚すぎる
    官僚は良い大学出のエリートなんだからもっと案出せよ
    農水省職員の1日みたいなx出回ったけど忙しいなら給料半分にして人倍にしようよ

  3. どれだけ上げたら国民が買わなくなるかチャレンジを業界でやってんの理解してないよな
    度を越したら輸入米が増えて自分達の首を絞めるだけだろうに

  4. 米がなければお餅を食べればいいじゃない

  5. 今の値上がりは結局のところここ何十年での米価の低下による農家数の減少と農地転用による農地の減少に端を発する生産能力の低下の結果でしかない
    これからは需要を満たし切るほどの生産量は確保できなくなるだろう

  6. >>3
    正直それはある。生産力に余裕のある国が日本向けの品種を本格的にやりだしたらもう勝てん。
    関税払ってもなお国産米より安い今の相場より上がるなら、需要の二極化は確定する。
    貧民向けの輸入米と金持ち用・輸出用の国産ブランド米。
    下層~一般レベルの国産米は行き先が無くなる。

    >>5
    効率の良い農地を片っ端から住宅地やら工場、商業地にしたもんだから
    効率の悪い農地が細切れに残るとかいう最悪の状況だしな。
    穂先だけ刈り取って肥料撒いてもう一回穂を付けさせる再生二期作が流行れば
    もうちょいマシにはなるだろうけど、収穫用のコンバインがあんまり対応してない。

  7. 値段下げ無くてもそこそこ売れるって気付いたからなJAが

  8. このタイミングで「日本の米を他国にどんどん売ります!」と宣言した農水相が居るそうな

  9. 別に買えるコメを買えばええ

  10. どこぞのバカ大臣が手持ちのカードを切りすぎて、今は切れるカードがほとんど無い

  11. >>7
    盛大なチキンレースだし、分水嶺超えたら今後が完全に無くなるけどな。

  12. 移民政策とか日本を滅ぼそうと舵をきっている反日勢力がいる

現在のコメント数( 12)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました