
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/08/03(日) 19:15:11.76 ID:??? TID:gundan
「#備蓄米ブーム」は完全終了? 大手コメ卸売り関係者も「一時期ほどの需要はない」 とのこと。石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだったのに、参院選では自民は惨敗。進次郎劇場とともに忘却の彼方に…。 https://t.co/fLeAr4HdYb
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 23, 2025
フィーバーは、すっかり過去のものとなった。
小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。
江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任からわずか10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。
低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。
備蓄米、近所で売っていたけどもう誰も買ってなかった。 pic.twitter.com/cWgv1Zkt8x
— インドア派キャンパー ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ (@I_hate_camp) August 2, 2025
86: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:53:22.64 ID:JdMmm
>>1
常に店頭にあることが重要
いつでも備蓄米を買える環境こそ
値上げクソ企業を駆逐できる
常に店頭にあることが重要
いつでも備蓄米を買える環境こそ
値上げクソ企業を駆逐できる
5: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:19:24.25 ID:hQDJX
ブームなんてなかったのにブーム言うのおかしくない?
7: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/08/03(日) 19:20:48.98 ID:S9AJ7
そかな?炊き立てが固いかな?とか思っても2-3時間で落ち着くし、食べると慣れるw
8: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:21:13.50 ID:Ma363
どのスーパーにも山積みで置いてある
9: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:21:19.09 ID:TxmWZ
全然食えるけどな
12: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:23:24.57 ID:3aTK7
むしろスーパーに安価に手に入る国産米が残ってるなら効果ありだろ
16: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:25:30.04 ID:hE2Sz
ふつうに美味かったけど?
24: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:29:27.43 ID:K157f
>>16
俺もだ
カルロース米も美味かった
味音痴なのかな
俺もだ
カルロース米も美味かった
味音痴なのかな
27: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:30:30.97 ID:rBELf
ちょっと固い?パサパサするって感じで食えなくはないが新米に比べたら明らかに違うし新米が安いならそれに越したことはないよ
52: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:41:13.77 ID:9K9gm
むしろ炊き立てがうまくなかったけど
時間がたつと臭いが揮発するのかそこまで気にならない
あとなぜか新米に比べてカピカピになりにくい
平成初期に食べた米はこんな味だった気がする
時間がたつと臭いが揮発するのかそこまで気にならない
あとなぜか新米に比べてカピカピになりにくい
平成初期に食べた米はこんな味だった気がする
71: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:47:58.42 ID:KcxNP
実際に購入できたからな
早速炊いてみたぜ
早速炊いてみたぜ
正直あんま変わんねえというか
黙って出されたら絶対分かんねえと思う
黙って出されたら絶対分かんねえと思う
84: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:52:30.61 ID:JnCiu
備蓄米の混入率が書いてないブレンド米と思われる物が3500円位
新米だと5千円前後、未だに米は高い。笑えん
新米だと5千円前後、未だに米は高い。笑えん
記事の途中ですがRSS
87: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:53:24.55 ID:el0F6
でも秋になったらまたコメ不足になるんやろ
94: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:55:07.37 ID:e3HmT
>>87
増産は確実にしてるけど、猛暑と水不足で地域によっては凶作もあり得そう
台風で東北あたりには良い雨になった模様だが、最終的にどっちに転ぶかはわからんな
増産は確実にしてるけど、猛暑と水不足で地域によっては凶作もあり得そう
台風で東北あたりには良い雨になった模様だが、最終的にどっちに転ぶかはわからんな
88: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:53:28.56 ID:1F3ze
そんなに時間経たないうちに食う前提の給食とかに回すしかないんじゃね
93: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:54:45.57 ID:9K9gm
理由はわからないが備蓄米は新米に比べて乾燥しにくい
多分おにぎりに向いてると思う
多分おにぎりに向いてると思う
98: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:57:48.48 ID:EqIlM
今までが異常に安値だっただけで、それほど高くもないだろに。
備蓄米のおかげで供給され始めたし。
日本人の主食なんだし、食料自給率や安全保障も考えたら1合当たり100円ちょっと出せないこたないだろ?
備蓄米のおかげで供給され始めたし。
日本人の主食なんだし、食料自給率や安全保障も考えたら1合当たり100円ちょっと出せないこたないだろ?
100: 名無しさん 2025/08/03(日) 19:58:37.19 ID:KcxNP
なんか粘り気が少なくて
カルローズに近い気がするな
カルローズに近い気がするな
好みの問題もあるが
俺はこっちがいい
俺はこっちがいい
105: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:03:09.22 ID:9K9gm
新米4000円と備蓄米2000円だったら備蓄米で十分な感じ
106: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:03:48.13 ID:ytNXH
チャーハンぐらいじゃないか卵と油でコーティングして、その場で食べきるレベル
113: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:07:44.23 ID:SRqM5
うちは余ったご飯は冷凍するんだけど、解凍した時に固いのはある
味は不味くはないけどね
水増やした方がいいのかな?
味は不味くはないけどね
水増やした方がいいのかな?
114: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:07:52.45 ID:9GGGv
新米まだ~?
121: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:12:45.82 ID:8weE3
118: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:09:40.86 ID:9EBDu
食べ比べなければわからないとテレビで言ってたが
ふつーに分かる
ふつーに分かる
126: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:14:10.08 ID:pL4ti
最近、外食したら行く店行く店の全部がライスが不味くなってる
特に豚カツチェーン、牛丼チェーン、中華チェーン、カレーチェーン
特に豚カツチェーン、牛丼チェーン、中華チェーン、カレーチェーン
もうチェーンには行かない
131: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:17:45.84 ID:dD6BP
マスコミが必要以上に持ち上げていただけじゃないの?
134: 名無しさん 2025/08/03(日) 20:19:20.88 ID:9EBDu
>>131
いやいや
ここの界隈でも持ち上げてるやついたやんw
いやいや
ここの界隈でも持ち上げてるやついたやんw
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1754216111
ありがとうございます
水やりに東北回れよ進ちゃん
試しに買ったけどやはり臭いが気になる
「区別がつかない」と言う人がいるのが信じられないくらいはっきり臭う
今はあのクソが居座るかどうかで盛り上がってるからしゃーない
なぜ玄米で売らなかった
コメ不足確定なのに
普通に食えるし安いから欲しいけど身近に在庫ないわ…
あるなら買うぞ田舎なのか全然備蓄米見ない
偶然買えたセブンの備蓄米良かったから あるならリピ買いしたい
2024年度産の出し渋り分を根こそぎ古米枠にぶち込んでくれるの確定しただけで十分よ
進次郎には原因等々もっと騒ぎ立てて欲しかったけど
そうなると党内の人間ボコボコになるからな
踊るバカ
結局真実の利権者をあぶり出す事が出来なかっただろう
騒いでそれで終わり、利権を握ってるのが勝つのさ
真実知りたければ石破のいく末見れば判る
権力者マスコミの捏造工作効果が切れた。
自民立憲共産公明社民は50代以上にしか人気が無い。
食通気取って偉そうに批評しとる奴は目隠しテストやってみ
どこのスーパーにあるの?
Amazonでしか買えないわ
米が消費者に届いて良かったねー、で終わらず、今回明らかになったやたら複雑化したコメの流通もスリムにしてくれ
その辺をしっかり追求するのが野党の仕事やろうに
新米の不作でまたもコメの値段が高騰か?も大事やけどね
もっと抜本的な問題もちゃんとやっておくれ
進次郎は総理の椅子やどうのとか考えず農業一本に専念してくれや
農業委員長かなんかの頃から進次郎には農業改革を期待しとんねん
宮崎と鹿児島の新米は見たけど、これから渇水の影響がどうでるかだよなぁ
1、ある程度の量が各家庭に行き渡った
2、転売出来ないので買い占めるバカがいない
3、5キロ2000円はまだ高い
4、やはり新米より味が落ちる・固くて匂いがある
この4つの理由だろう
高値で米が買えなかった家庭に行き渡ったのならいいのでは
千葉だけどいまだにスーパーで売ってるの見た事ない
※6
うちも同様、一回買って試してみたいんだが全く見かけない。
セブン等のコンビニにもそもそも棚が用意されてない状況。
結局消費が多い都市部だけなのかなぁと思ってる。
清算農家滅ぼすのは本来そんなに必要無い中抜きしている屑中間問屋。あいつらが抱え込む事によってコメ離れとこだわりの無い層は安い輸入米に流れている。
販売場所においしい食べ方が書いてる時点
そんなコメはいらん
こないだファミマの備蓄米カレー食べたけどカレーとか味濃いものだと備蓄米でも全然気にならないから料理によっては良いと思うんだけれどな二種類買って使い分けても良いと思う
ブームが終わったので売るのやめます今後は4千円の米買ってください
備蓄米はアイリスオーヤマのECサイトで売ってるぞ
渇水凶作でまた需要出るだろ
今こそ買い溜めしとけよ
アイリスオーヤマはプラスチック加工品メーカーだろ。収納ケースとかの
※25
今や家電から食品までなんでもやる総合メーカーよw
コイズミの○○息子の票稼ぎだからもう役目終わってるんで…
焦ってコメ買い占めたやつらがただ馬鹿を見ただけというね…
ブレンド米なんてそもそも買わんし
大阪やけれどほとんどの家庭に一巡したんかな
色んなスーパーで見かけるわ
備蓄米の事を文句言うのはおひとり様なんかな
家族がおってしかも食べ盛りの子供たちがおったら5kgで5000円は高すぎるわ
つきに25kg食うんだよ
以前は27kg8000円ほどだったのにな
正直、一人暮らしの学生さんとかにはありがたいよねw
味より値段のが重要。
その時、一番安い米を買ってます。
備蓄米が必要な時には、もう備蓄米は食べ終わっています。
日本がこんなアホをやるとは思わんかったわ。
今年の作柄は知らんが、新米が来月辺りから出回るのを期待してるよ。
無駄なJA叩きがいなくなっただけ意味はあった
これからは新米対策や