
1: 田丁田 ★ 2025/05/29(木) 18:48:00.80 ID:??? TID:machida
#古古古米 は「ちょっと硬いかな」…小泉農相、何年産か分からない状態で備蓄米を試食 : 読売新聞オンライン https://t.co/duT0Y3JNZI
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 29, 2025
小泉進次郎農相は29日、農林水産省が主催した備蓄米の試食会に参加した。それぞれ2024~21年産のコメで作られた一口大のおにぎりを口にし「率直にどれを食べてもおいしい」と感想を述べた。21年産の古いコメに対し、小泉氏は「そこまで(味などの違いを)感じなかった」とアピールした。
339: 名無しさん 2025/05/29(木) 21:55:44.19 ID:UfaAy
>>1
でしょうね
そんな変わらないと思うわ
古くなるほど水分は失われていくから炊く前に水に浸して水分をコメに吸わせてあげることだね
でしょうね
そんな変わらないと思うわ
古くなるほど水分は失われていくから炊く前に水に浸して水分をコメに吸わせてあげることだね
2: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:48:17.79 ID:63LwC
バカ舌なのか
信じていいのか
信じていいのか
3: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:48:30.37 ID:TQY3k
そう言うしかないわな
391: 名無しさん 2025/05/29(木) 22:50:18.68 ID:EAa6d
>>3
これ
これ
4: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:48:51.33 ID:SzrSe
5: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:48:57.17 ID:QeHEg
出た、パフォーマンスw
9: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:49:55.39 ID:h6QL3
おいしいなら良いのだが
どうなんだろう?
どうなんだろう?
12: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:50:53.50 ID:m2fBx
農家の人たちが一生懸命作った米なのに古米だからってマズイとかもったいないし
バチが当たるよ
バチが当たるよ
13: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:51:04.34 ID:3bMoY
江藤も古い米わからんくらい美味かった言ってたな

【違い分からない】備蓄米「どれもうまい」 江藤農水相が試食公開
1: 北あかり ★ 2025/04/24(木) 19:19:10.96 ID:??? TID:hokuhoku備蓄米、「どれもうまい」 江藤農水相が試食公開江藤拓農林水産相は24日、農林水産省内で2022~24年産の政府備蓄米を試食する様子...
22: 名無しさん 2025/05/29(木) 18:53:01.05 ID:LlwkP
いや今は備蓄の技術が上がってるから、そこまで不味くはならないと思うよ
小泉はそんな腹芸ができるほどアタマよくない
小泉はそんな腹芸ができるほどアタマよくない
37: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:01:46.52 ID:Fuy9S
石破さんが食えば良かったのにw
44: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:04:11.88 ID:mgwtT
昔からあるよね
カイワレ食っていたの誰だっけ?
カイワレ食っていたの誰だっけ?
61: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:11:28.98 ID:Hg7A0
実はGACKTくらいしか見分けられなかったりして
74: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:14:59.74 ID:hMwAa
>>61
産まれてこの方、じーちゃんの魚沼産米しか食ってこなかった俺にはヴェリーイーズィーなサービス問題やな
産まれてこの方、じーちゃんの魚沼産米しか食ってこなかった俺にはヴェリーイーズィーなサービス問題やな
72: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:14:34.35 ID:7gbtM
まあ、変な米は避けてんだろな。
75: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:15:40.04 ID:fvTAV
政治家の試食ほど当てにならないものはない
96: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:24:27.72 ID:fvTAV
キチンと水に漬けて、お酒入れたら
古米でもそこそこ食えるからな
古米でもそこそこ食えるからな
100: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:25:40.56 ID:rSbhB
>>96
備長炭入れるのも良いかも
備長炭入れるのも良いかも
記事の途中ですがRSS
101: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:25:56.67 ID:TCqBF
問題は臭い
187: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:05:20.79 ID:jQ73U
>>101
農水省職員の中には臭いを感じたと答えた人もいたと
進次郎が言っていた
農水省職員の中には臭いを感じたと答えた人もいたと
進次郎が言っていた
105: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:27:03.49 ID:icN1T
玉木も食べたほうが いいのでは~
122: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:35:20.72 ID:efLKm
おいしい以外の言葉が許されるのか問題
134: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:38:57.61 ID:Ncw70
これくらい古いの食べてた頃あったけどな。
でもたしかにチャーハンとかカレーばかりしてた
でもたしかにチャーハンとかカレーばかりしてた
139: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:40:15.33 ID:4vRh4
玄米でも何分搗きにするかでいろいろ変わるで。
いろいろ楽しむには、家庭用精米機も自分で持っていた方がええ。
いろいろ楽しむには、家庭用精米機も自分で持っていた方がええ。
151: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:46:11.26 ID:0Fa7V
ウインナーと合えばなんでもいい
160: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:49:18.05 ID:fmi6w
パフォーマンスと言われようが
これは必要な試食会
記者も含めて全員でブラインド試食するべき
これは必要な試食会
記者も含めて全員でブラインド試食するべき
169: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:53:36.86 ID:66mgo
うまい! もう一杯!
183: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:01:57.78 ID:uejoD
正直言える空気ではない。
226: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:27:17.60 ID:KVwnU
つうかいつもみんなが新米食ってるわけでもないだろ?
253: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:52:01.48 ID:bdSjA
嘘だと思うヤツらが5kg5000円のコシヒカリ買ってくれればWinWinだね!
256: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:52:56.55 ID:axGw9
チャーハン用と割り切ればいける
257: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:53:56.44 ID:nLLSB
ポン菓子にすればどうだ
271: 名無しさん 2025/05/29(木) 21:02:29.18 ID:N9EeL
もちろん俺も今回はソッコーで買ってテストする
けどまあ
やる前から結果は想像できてる
おそらく評判いいよ
みんな取り合いで持っていくからな
精米直後のやつをみんなが一斉に食う事になる
284: 名無しさん 2025/05/29(木) 21:11:15.51 ID:l7Bfv
通販で一瞬で売れてたな
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1748512080
ありがとうございます
買 え な き ゃ 意 味 な い よ
不味いなんて言えないでしょ。ブルブル震えて牛肉食べてた人は居たけど
※1
江藤はこれ言われてたよな。
今回は、少なくとも買えてる奴は間違いなく居るので同じ状況ではない。
台本
絶対マズい。今まで古古古米なんて、何処で売ってたのよ。
味が落ちないからこそのコメ備蓄だよ
玄米で保存なら2年以内なら比較しても変わらない
2年以上になると多少香りが増し水分が抜け粘りが減る
古米のほうがあっさりとしてて落ち着いた味になり美味いと言われてたりする
また、水分が抜けた分寿司酢など混ぜご飯系の味が浸透しやすく、
美味しく調理できる料理もある
ちなみに栄養減少は、5年保存で10%も減らない
食べたのは備蓄米(新米率99%)とかじゃないの
玄米で適切な温度・湿度で管理しておけば米って古古古米くらいまでならそこまでは味落ちないから十分食える
反対に新米であっても精米した状態で今からの時期常温でほったらかしてたら2か月もたたずに味は相当落ちる
今迄の意識変えなきゃ
舌が肥えてる上級民でなきゃ喰えるだろ、我儘もいい加減にしろ
米食える人間は有難く食え。
食べたくても食えない人間だっていっぱいいるんだから。んで
食べられるうちにちゃんと食っておけ
食べられなくなったときにあんな味だったなあと
イイ思い出として思い出せるように。
そこで不味いなんて言うわけないじゃん
真に受けるやつ大馬鹿だぞ
ぶっちゃけカレーやチャーハン、味が濃いおかずで食うなら
そこまで感じないやろ
味が落ちないわけではないぞ
風味は確実に損なわれるし、ひび割れしたりカビが生えたりもするし、虫やネズミが湧く事もある
まあ米の保存は、玄米(精米する前)の状態で5年が限度で、その最後の年の品物だから、本当にギリギリの品質
安くなかったら誰も食べない
そもそも万が一の災害用やろ。喰えて当然や被災者に失礼やろ。まあ、別のサイトで云っていたが、低温貯蔵技術と精米してのものはうまいのは当然や
玉木「動物のエサ!(ニヤニヤ)」
そんなに美味しいなら奥さまと子供さんに毎食古古古米を食べさせてあげてね!
今後もし新しくて高級なお米を小泉家が購入するなら文春がスッパ抜いてほしい
金持ちが古米の食味を良しとするわけなかろうに
立場所ああいった表現をしたまでだろ
備蓄米と思われるスーパーの弁当食べたけど、固いし甘みないし美味いとは言えんよ
絶対評価だと不味いってことはない
相対評価だと不味い
このご飯美味いなって思うことはあっても、そうでないなら感想無しになる
このご飯美味いなって米が欲しいんだよ
被災経験あるので何とも言えないわ
食えるだけで十分