
名古屋飯の魅力について
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626499329/
1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:22:09.22 ID:OhkD6a/jd
バカ「え?え?」
ワイ「あと手羽先、味噌煮込みうどん、赤福、うなぎパイ、あんパス、天むす、名古屋コーチン、小倉トースト全部名古屋名物だから二度と食べないでね」
バカ「誠にごめんなさいでした!!!」
これが現実
347: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:50:22.23 ID:VCy/MsJb0
>>1
てか台湾まぜそばも入れとけよ
てか台湾まぜそばも入れとけよ
3: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:22:43.27 ID:OhkD6a/jd
名古屋飯まずいとか言ってるやつは「イギリスの飯は不味いw」とか食べたこともないのに言ってるやつと同じなンだわ
6: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:23:27.05 ID:7v3GIg300
うーん、どれも食べないから名古屋無くなってもええで
11: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:24:15.14 ID:OhkD6a/jd
>>6
人生損してるな
人生損してるな
7: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:23:27.77 ID:YavTlioS0
うなぎパイは浜松やろ
8: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:23:37.01 ID:CBqqAYyUd
全部三重県定期
12: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:24:40.19 ID:GvX995wU0
味噌カツとかいうカツへの冒涜やめろ

15: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:25:10.88 ID:OhkD6a/jd
>>12
カツがそんなこと言ったの?
カツがそんなこと言ったの?
18: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:25:32.75 ID:YXoehZt8a
ひつまぶしは残せ
26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:27:05.78 ID:OhkD6a/jd
>>18
名古屋飯バカにするやつは食べる資格ないよ
名古屋飯バカにするやつは食べる資格ないよ
28: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:27:15.52 ID:1chfIlHRM
ちょいちょい三重のパクってるな
29: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:27:34.51 ID:YDfJ2JZ90
まぁ正直名古屋メシは美味いけど 絶対ないとダメってレベルじゃないんだよな
例えばパスタでもミートソースやカルボナーラは必要だけどペペロンチーノはなくなってもまぁ…みたいな
なんつーか、名古屋名物って言ってるけど種類が違うだけ みたいな
30: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:27:38.47 ID:eQnnNMog0
台湾ラーメンを忘れるな😡

32: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:27:50.24 ID:dRijwZbS0
ひつまぶしって鰻重じゃダメなん?
44: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:29:04.56 ID:OhkD6a/jd
>>32
あんなん最初から最後まで味一緒やんあきるわ
ひつまぶしなら同じ一杯でも数種類の味変で楽しめるんだわ
まさに“ツウ”の食べ物
あんなん最初から最後まで味一緒やんあきるわ
ひつまぶしなら同じ一杯でも数種類の味変で楽しめるんだわ
まさに“ツウ”の食べ物
39: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:28:52.90 ID:al57pKGcM
ハンチョウ「それが名古屋」
42: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:29:00.74 ID:X4kmYRZ10
実はタレント揃いなんだよな名古屋メシ
不味いみたいなイメージはどこからついたんや
不味いみたいなイメージはどこからついたんや
45: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:29:07.39 ID:u2ULvaVq0
逆に名古屋で育つと他県行った時ビックリする事があるんや
コンビニおでんに味噌ついてない時とか
コンビニおでんに味噌ついてない時とか
55: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:30:26.06 ID:GeUs+4y0p
>>45
わかる
えっこんな味うっすいもの食えるんかって思う
わかる
えっこんな味うっすいもの食えるんかって思う
54: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:30:21.44 ID:nWOhvYVyM
むしろ、味噌カツとか食いたくないんだが。
64: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:31:22.88 ID:OhkD6a/jd
>>54
にわかで草
揚げ物の油っぽさを味噌でマイルドにするんだよ
にわかで草
揚げ物の油っぽさを味噌でマイルドにするんだよ
66: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:31:29.61 ID:7Q/lMzxP0
味噌煮込みは美味いから好きや
73: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:32:10.24 ID:1chfIlHRM
名古屋は味噌おでんが1番うまかった記憶ある
77: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:32:21.14 ID:FLo2cpCs0
ひつまぶし数年に一回食いたくなる
手羽先たまに食いたくなる
手羽先たまに食いたくなる
これくらいちゃうか感覚としては
てんむすとかほんまに食いたくて食いたくてたまらんだなったことないし五年に一回も食わないわ
81: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:32:39.03 ID:rZh6T6oOd
台湾まぜそばが一番きつい

97: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:33:49.62 ID:bmWxFmS5p
これがあれば何でも食える😚
113: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:34:55.39 ID:mULuChvz0
>>97
ワイは、つけてみそかけてみそってのを買ったんやが
コッチの方がええんか?
ワイは、つけてみそかけてみそってのを買ったんやが
コッチの方がええんか?
154: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:37:55.47 ID:bmWxFmS5p
>>113
ワイん家がこれってだけや
気になるなら試してみ
ワイん家がこれってだけや
気になるなら試してみ
146: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:37:05.59 ID:v330cdvk0
名古屋は観光も飯も魅力ないと思うんやけど出身のやつはあんまり東京大阪に出ずに地元で一生生きていくことが多いよなぁ
そのくせいいところ聞いても特に無いと言う
そのくせいいところ聞いても特に無いと言う
162: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:38:26.88 ID:GeUs+4y0p
>>146
名古屋ってか愛知は海もあるし山もあるし歴史もあるしグルメもあるんやけど、それぞれが県外からそれを目指してくるほどじゃなくて、地元民が土日に遊びに行って満足できるような規模で終わってるんよな
なんでもあるけどなんにもないというか
名古屋ってか愛知は海もあるし山もあるし歴史もあるしグルメもあるんやけど、それぞれが県外からそれを目指してくるほどじゃなくて、地元民が土日に遊びに行って満足できるような規模で終わってるんよな
なんでもあるけどなんにもないというか
イオンみたいな感じ
愛知県そのものがでっかいイオン
そりゃわざわざ他県から行かないわな
愛知県そのものがでっかいイオン
そりゃわざわざ他県から行かないわな
181: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:39:50.22 ID:v330cdvk0
>>162
なんかしっくり来たわサンガツ
なんかしっくり来たわサンガツ
187: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:40:14.70 ID:eQnnNMog0
>>162
これめっちゃわかる
これめっちゃわかる
147: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:37:06.82 ID:INinyYNA0
愛知県のご当地グルメと言えば抹茶スイーツなんや
抹茶が売れなくて困ってた会社がスイーツと合わせると美味いってことに気づいて
ハーゲンダッツに営業かける→グリーンティーとして採用→世界中に広まる
抹茶が売れなくて困ってた会社がスイーツと合わせると美味いってことに気づいて
ハーゲンダッツに営業かける→グリーンティーとして採用→世界中に広まる
って経緯なんやで
149: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:37:22.51 ID:8EJNU9Rra
味噌煮込みうどんってなんであんな麺硬いん
今は慣れてありやなってなったけど最初驚いたで
今は慣れてありやなってなったけど最初驚いたで
163: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:38:45.29 ID:5lp7MEHE0
まじ?他県民って味噌煮込みうどん嫌いなの?

188: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:40:19.62 ID:mULuChvz0
>>163
あまり好きじゃない
きしめんの方が万人受けすると思う。特に冷やしの方
あまり好きじゃない
きしめんの方が万人受けすると思う。特に冷やしの方
166: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:38:58.22 ID:7H4YZlRYM
味噌煮込みうどんの有名な店に連れて行ってもらったけどあんまりだった
喫茶店の鉄板ナポリタンはうまかった
喫茶店の鉄板ナポリタンはうまかった
215: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:41:56.94 ID:sWJ79R/fM
味噌煮込みうどんは煮込んだくせにカチカチでわけわからんわ
193: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:40:40.23 ID:qd1Bwrr60
味噌カツ食いたいンゴねぇ
209: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:41:45.33 ID:VZjjN2rNd
名古屋で味噌カツ食ったけどなんか普通やったな
222: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:42:08.78 ID:/iR2a7S40
岐阜タンメンも名古屋飯やな
284: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:46:31.83 ID:2/8W2Dze0
そもそもどれも全国チェーン化したり味のジャンルにならない時点で名古屋以外に需要のないゴミ
305: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:47:53.75 ID:INinyYNA0
>>284
コメダやココイチは?
コメダやココイチは?
316: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:48:36.65 ID:2/8W2Dze0
>>305
あれ名古屋なんか
でもただのコーヒーとカレーやん
あれ名古屋なんか
でもただのコーヒーとカレーやん
329: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:49:26.12 ID:INinyYNA0
>>316
カレーのチェーン店で一番大きいのがココイチなんやが
カレーのチェーン店で一番大きいのがココイチなんやが
333: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:49:29.02 ID:1FIdGPVlM
>>284
世界の山ちゃんは色んなところに進出してるだろ
世界の山ちゃんは色んなところに進出してるだろ
353: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:50:45.31 ID:X4AiRkTT0
シロノワール😋

364: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:51:13.89 ID:VZo3Ccqd0
>>353
コメダはパンケーキ出せや
コメダはパンケーキ出せや
298: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:47:20.83 ID:MJWi6tPb0
この時期は冷たいスタミナきしめんがいいぞ
300: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:47:22.80 ID:mVRPRrKRp
1週間くらい出張で行って色々食ったけど台湾ラーメンが1番良かった
331: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:49:27.34 ID:Qzgux83N0
子供の頃ういろうを貰ってもなんやこれ・・・まっずって嬉しくなかったんだけど
この間貰って食べたういろうはおいしかったわなんか小さくて羊羹と外郎の中間みたいなやつだったけど
この間貰って食べたういろうはおいしかったわなんか小さくて羊羹と外郎の中間みたいなやつだったけど
350: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:50:36.36 ID:HeaRicsVH
どれもこれも名古屋にいかないと食わないもんしかないな
365: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:51:15.43 ID:KB+QHqbAd
天むすってめっちゃ美味そうやけど食うとそうでもない
373: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:51:39.05 ID:Ux1tEpKl0
これってネタなのか本気なのか未だによくわからん
名古屋の人って本気でこれらが超美味くてなくてはならないって思ってるの?
名古屋の人って本気でこれらが超美味くてなくてはならないって思ってるの?
383: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:52:08.18 ID:kZrsyymx0
すがきやは地元のユニーが撤退して以来食えてないなあ
もう随分前に関東から撤退しとったんやっけ?
もう随分前に関東から撤退しとったんやっけ?
398: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:53:08.66 ID:hMBDFOh+0
スガキヤが美味いっていう東海民はそれ思い出補正だからね
あれって学生が限られたお小遣いで友達と食べることが楽しかったんでしょ
そういう背景の無い他地方の大人にいきなり食べさせても美味いなんて感想は持たないよ
あれって学生が限られたお小遣いで友達と食べることが楽しかったんでしょ
そういう背景の無い他地方の大人にいきなり食べさせても美味いなんて感想は持たないよ

394: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:52:59.46 ID:3MIHgjL40
味噌カツはうまいというか癖になる
ただ結構当たり外れある
ただ結構当たり外れある
413: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:54:06.53 ID:Oletvj2ma
言うほど名古屋行った時以外に食うことあるか?
488: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:57:21.75 ID:Q8FiItBYa
ワイ名古屋出身だけどひつまぶし美味いとか言ってる奴はうなぎ自体をちゃんと食べたこと無さそうだなって思うわ
511: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 14:58:19.50 ID:k+JpJiaoa
>>488
ひつまぶしの利点は大して美味しくない鰻を薬味で誤魔化して食べれる点やろ
美味しい鰻でひつまぶしするのはなんせんす
ひつまぶしの利点は大して美味しくない鰻を薬味で誤魔化して食べれる点やろ
美味しい鰻でひつまぶしするのはなんせんす
ありがとうございます
名古屋メシで旨いのは味仙だけ。
取り敢えず本スレ1の態度が気に食わんな、これが名古屋民の民度?
食べられなくても問題ないものばかりなんだが
>>1の挙げたメニュー二度と食べられなくなって困るのは名古屋県民だけだろうな
愛知県民すら困らないと思うよ
全然困らないのがなんとも…
天むすはもう名古屋飯として定着してるけど、赤福を名古屋のものとするのは許されない
味噌抜いてくれたら食べれる
最初に出てきた奴はそのへんのメニューが食えなくなって困るなら、何を不味いと思ったのか不思議
名古屋全く関係ない土地民だけど、ひつまぶしと天むす消えられると死ぬぞ
いうてもどこの県もそれ食えないと困るご当地飯なんて無くないか?
マジで全然困らないのが困るな
名古屋で気に食わんのは赤福を名古屋と言い張るとこ
後味噌カツくどいねん、一切れ二切れはいいけどすぐ飽きる
全部うまいと思うけど、考えてみたら無くなっても困らなかったw
行きたくない観光地ワーストワンの名古屋様に失礼だろw もう十数年、ぶっちぎりの魅力のない観光地、それが名古屋。名古屋の飯がうまいなんて、あはは、エイプリルフールはもう終わったよw
じゃあお前は名古屋名物以外全部禁止な、で即死やんけ名古屋土人が
しれっと三重静岡の名物強奪してるのがまさに愛知
羅列に困るレベルならこんなスレ立てるな
赤福は三重の人が名古屋で売り出したのが発なんだからそりゃ名古屋名物でしょうよ
ひよ子を福岡の人が東京で売って東京名物にしたのと変わらん
名物に対して起源の話しだしたら東京マカロンも江戸前寿司も堂島ロールもお好み焼きも語れない
不味いとは言わんけど、別に一生食えなくなっても困らんな
そもそもそんな人気ならとうに全国区になってるはずだろうに
全部代用がきくか、無くてもいいものだな。
「つけてみそかけてみそ」お土産にもらったけど、1口食べてもうええわってなった。
このイッチ赤福を名古屋とか言ってウケるわ、原付で日本縦断してこいよ。
赤福,鰻パイはツッコミ待ちのネタだろ?
味噌カツ,味噌煮込みは地元の個人店で食べたほうが観光客の有名店で食うより旨いわな。
まぁ正しく言えば名古屋めし不味そう。だな。
食べた事無いのに不味い。って言うのは人としてアカンわ。
台湾ラーメン以外不味いだろ
食べて不味いと思ってからいらないけど
本当に名古屋発祥の食べ物って実は少ないんだが一緒にしちゃっていいのか?
手羽先もきしめんも天むすも味噌カツもよそのもんだし
名古屋はイッチみたいに独善的でアクが強くて性格が悪い
ソースは3年住んだワイの実体験
そういう奴らが作ったものは味が良くても不味く感じるよね
ひつまぶし→せいろ蒸し、味噌カツ→卵とじカツ、土手煮→もつ鍋
全く問題ないわ
>ひよ子を福岡の人が東京で売って東京名物にしたのと変わらん
一理あるけど、ひよ子は東京で名物になっていようとも東京の銘菓ではなく福岡の銘菓であって
つまり、東京飯ではないよねというその違いが論点なのでは
ひよ子が東京に進出したのは創業から70年近く経ってからのことだし
同様に天むすや赤福は名古屋で名物になっていようと三重飯だし、うなぎパイも静岡の銘菓
どて焼きもあるしな。
色んな人間と関わってきたけど1番癖が強くて見栄っ張りが愛知県、特に名古屋の男だった。自分は道民だけどなかなか面倒臭いのが多かった。プライド高め。
そういう有名どころ以外は不味いってことじゃないのか?
ひつまぶし以外は別にいらんなあ
どて焼きは大阪でも食えるし、むしろ甘味強いどてはあんまり……
35年前は名古屋にいたけど、まずいもんばっかという印象だったな
ここ20年ぐらいじゃないか? それなりに美味しいのが増えだしたの
名古屋なくなってもいいは草
でも実際困らんかもしれん
味噌カツ味噌煮込みうどんとかいう万人ウケせんものをメインに持ってくるのがちょっと‥‥あんかけスパもストレートにまずいし
ワイが白味噌文化圏やからうんこ色の味噌に抵抗あるのも一因やと思うけど
ワイから見るとひつまぶしが唯一無二の戦力なんやけどそれも鰻丼でいいじゃん、ってなるし
味噌煮込みうどんは本当驚いたわ
あんな内容であの値段設定
まずいとは思わんけどその辺食べられなくなっても困らんわw
これだからイキり田舎者は
ういろうは小田原発祥だぞ
発祥の店が小田原城跡の近辺にある。
袋麺タイプのスガキヤ味噌煮込みうどんは美味いと思う。あれは大好き♪
名古屋人はクソだとイッチが証明してて草
美味いか不味いかは発祥の地ではなく作る人次第だけどね
名古屋に今も住んでるワイからするとでっかいイオンって表現がすげーしっくりくる。他県から来るほどのモノでもないけどちょっとした山や海にちょっとした都会、ちょっとした良い雰囲気の商店街もある。イッチの態度がムカつくのは謝るから名古屋の悪口言うのはやめてクレメンス…すまんやで。
正直コメント欄で名古屋の美味しいご飯について盛り上がってるかと勝手に期待してたから悲しい…そんなに言わんでもええやん…
何できしめんが入ってないのか。名古屋で一番うまいのはあれだぞ
あとどて煮は結構好き
なおういろうは山口だ。小田原、名古屋が土下座するレベルで美味しい
CoCo壱とコメダのこと突っ込まれてただのコーヒーとカレーとか焦ってる奴草
知らなかっただけだろ