悲しかったり懐かしかったり泣きそうになったり笑えたりする話題
もう食べられないんだなぁ・・・(´・ω・`)
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:41:58.15 ID:NBiO4/Ug0
語るンゴ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:42:50.49 ID:mYHWgcdCH
友達によく笑われてたわ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:44:12.39 ID:NBiO4/Ug0
こんな弁当憧れだったンゴねえ…
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:44:39.74 ID:tGh2DISUa
>>5
いや全部冷凍やんこれ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:11:28.02 ID:JTljhb4U0
>>8
冷凍の方が遥かに美味いんだよ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:58:10.41 ID:9D5MLI/ka
>>5
卵焼き多すぎやろ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:58:43.15 ID:NBiO4/Ug0
>>57
こんな卵焼き食べたことないから憧れなんや…
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:44:18.11 ID:qtvvEZOnM
ひたすら同じ物しか食わされなかった模様
給食が神に思えたやでー
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:45:50.70 ID:NBiO4/Ug0
ワイの母親は見た目も味もなんも考えん栄養主義やったんや
ジャガイモとニンジンを半分に切ってマヨネーズかけて詰め込むだけってのがしょっちゅうやったわ
今考えても頭おかC
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:10:19.45 ID:M6xRffQV0
>>14
www
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:46:41.90 ID:GRKRVnXtD
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:47:14.57 ID:aDTLrVcr0
>>16
アキヤマ悲しいなあ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:48:14.62 ID:yr1VngXP0
残り物の煮物アンド煮物やったな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:48:50.26 ID:NBiO4/Ug0
羨ましいンゴおおおおおお
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:49:54.47 ID:v+YBwQns0
弁当羨ましいンゴ
毎日1000円貰って購買かコンビニだったわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:49:55.45 ID:l/LSs1mC0
弁当作ってもらえるだけありがたいと思えよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:50:05.54 ID:NBiO4/Ug0
煮物の汁がかかって嫌とか贅沢な悩みやでほんま
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:50:47.90 ID:t04V6m8ld
親父の弁当と一緒に作ってもらってたな
冷凍食品だけど唐揚げとかめっちゃうまかった
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:51:53.05 ID:GRKRVnXtD
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:53:12.27 ID:aDTLrVcr0
>>34
こういうのは学生時代嬉しいネタになるし
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:09:55.63 ID:m5/iJ4Kx0
>>34
下手な弁当より安いしうまい
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:52:38.93 ID:1LXU9ZMH0
シンプルに卵焼きとかウインナーとか入ってるの羨ましい
3日前くらいに買ったマックのポテトがカチカチになって入ってて殺意しか湧かなかった
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:53:24.10 ID:t04V6m8ld
冷凍食品は馬鹿にされがちだけどかなりうまいからなw
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:54:09.82 ID:kBDbw6Cmp
おかずを具にしたおにぎりだったわ
ブロッコリーを具にされた時は殺意しかなかった
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:54:15.02 ID:hpMcZyCDp
弁当箱の半分をブロッコリーとミニトマトで敷き詰めるような料理感覚がぶっ壊れてる母親やった
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:55:05.30 ID:GRKRVnXtD
パッパがたまに作ってくれるやつはうまいけど量がアホみたいに多い
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 04:55:12.92 ID:dMkVs0ymd
わいの弁当はタッパに冷凍スパゲティどーーーん!!やったわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:00:18.32 ID:RiJ5rhSV0
ワイのマッマは米の上にお好み焼きドーンって乗せてるやつがたまにあって恥ずかしかった
美味かったけど
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:02:26.46 ID:PyDYDL35a
タッパー全部焼きそばだったのは草生えた
でも味はハズレないから良いわ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:02:54.93 ID:iQ2gy1BK0
不味いって理解してるやつってどのタイミングで気づくんや?マッマの手料理しか普段食ってないなら舌が慣れるんじゃないのか
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:03:50.79 ID:NBiO4/Ug0
>>80
初めてコンビニ弁当を食べた時
もしくは友達の家でご馳走になった時やな
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:04:13.04 ID:hpMcZyCDp
>>80
コンビニや外食もそうやが友人の家で食事振舞われて涙出そうになったことは何度もあるわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:04:49.07 ID:+VgCk14c0
>>80
友達と飯食いに行ったとき
友達A「いやー今回の店は失敗やったな」
友達B「せやなw不味かったわw」
ワイ(ワイは美味いと思ったけどなぁ…あっ)
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:07:18.87 ID:bjMEx2uK0
ワイの母親も味はええんやけど栄養主義かつ汁っぽくて色が全体的に茶色で恥ずかしかったから途中から学校に弁当持っていかず家帰ってから食べてた
でもある日そのことが親にバレてすごく悲しそうな顔をしていた
何度か弁当をコンビニに捨てちゃったこともある
今は親元を離れて東京で暮らしてるがたまに帰省して飯を食うとうまいなと思う
あと捨てたりしていたことが申し訳なくて後悔しかない
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:10:55.58 ID:g0l8gRZVa
マッマの気持ち考えると切ないわ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:11:23.05 ID:RiJ5rhSV0
ワイのマッマはかなり早い段階で保温ジャーの弁当箱を導入したからな
あれは有能やった
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:14:30.35 ID:qnx+UzXIp
>>125
うちもや
ほんまご飯温かくて昼が楽しみやった
味噌汁もつけられるタイプでめっちゃデカかったからすごく手間かけさせたと思うわ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:11:35.22 ID:iQ2gy1BK0
弁当の容器が占める割合はでかそう
2段式で下の段が味噌汁でその熱で上段のおかずとかご飯も暖かいままのやつが羨ましかった
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:14:40.21 ID:ZZLYLfwV0
減塩ブームマジで許さねえかんな
よそん家で飯食うたびに衝撃受けてたわ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:15:05.67 ID:SOafjmFsa
弁当作ってもらったことないンゴw
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:15:38.83 ID:aDTLrVcr0
>>145
悲C
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:23:44.93 ID:+foGuRb20
ワイ「何か味薄ない?」
マッマ「あ、味見してないわごめーん(2日ぶり1763回目)」
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:24:50.02 ID:IZ99jfbm0
ワイマッマは料理のレパートリーが少なくて常に5種類をループしてたで
もう少し種類を増やして欲しいって言ったら弁当作ってくれなくなったで
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:26:37.54 ID:NBiO4/Ug0
唯一母親の料理が不味いことのメリットを挙げるとしたらどんな料理でも美味しく感じることやな
周りがどんだけ不味い不味い言ってても美味しく感じる時もあるし、美味しく感じるおかげで残すことも少ない
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:27:40.39 ID:THdNi8QC0
見栄え損なわずに味つけるために醤油かけた鰹節を白ご飯の間に挟んでくれてたんありがたかったわ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:28:14.64 ID:qZD+JaTaa
家庭料理ってママ友同士の恰好のマウント材料になる気がするからみんな必死になって磨くもんじゃないのか
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:29:37.37 ID:MX37LIlU0
>>207
そんなドラマで見るような血みどろのママ友権力争いみたいなのがない地域やったわ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:30:34.27 ID:NBiO4/Ug0
>>207
それが普通やで
まともな母親やったら息子が変な目で見られないように努力するんや
でも弁当に力いれん母親は周りが見えてない
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:33:27.68 ID:q79k5cPO0
唯一の救いはたまにパッパがキレて作るチャーハンやった
味がついててパラパラでほんまにうまかった
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:36:27.29 ID:ZZLYLfwV0
>>217
わかる
親父の料理塩コショウキメキメでめっちゃうまかったわ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:39:55.39 ID:q79k5cPO0
>>229
ワイのとこは隠し味に醤油入ってて芳ばしくて美味かったわ
毎日作ってってお願いしたらそうできたらいいんだけどねって言われたわ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:34:19.24 ID:TpPtOu/p0
不味いなら自分で作るよね
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:37:37.93 ID:27d/3pPb0
文句言うやつは少しでも自分で作る努力したの?
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:34:28.22 ID:THdNi8QC0
友人の弁当で覚えてるんは、毎回果物入ってたやつや
3段式の毎度入ってて、ラップでくるんでも隣に味移るからやめろって訴えたって言いながら開けたら一段丸々果物の箱になってて草生えた
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:38:18.48 ID:NBiO4/Ug0
>>222
あったなそんなん
サクランボとかリンゴとか入っててうまそうやった
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:41:09.10 ID:THdNi8QC0
>>236
子供のころの弁当の果物は魅力的やったわ
うちは傷んだら悪いからってあんま入 れてくれんかったけど
入れたとしても絶対保冷剤付けてくれてた
ありがたいわ
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:38:20.58 ID:Ws1e3FvAa
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:39:25.31 ID:UMF3PNPoa
今時冷凍をぱっぱっと入れればいいんだから作るのがどんなに下手でも不味くなるってことはないんじゃね?
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:40:26.99 ID:kgaHxKE/p
>>240
できればそうして欲しかったやで
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:40:31.31 ID:NBiO4/Ug0
>>240
そうすればええんやけどなぁ
栄養がないとか金がかかるとかプライドが許さんのかせえへんかった
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:40:52.64 ID:GJ5YQDoKa
タッパにガッツリ焼肉のせたドカベンもってきてるやつ羨ましかった
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:41:35.91 ID:LQVvyNw/0
不味いもんに仕上げる割に国産にこだわってたなあ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:43:01.23 ID:jt7QJbvc0
でかい弁当箱1個目が全部おかず
でかい弁当箱2個目が全部白米
それプラスおにぎり2~3個
もちろんおかずのほとんどは冷凍食品だったけど運動部でアホみたいに飯食うワイの弁当作りは母ちゃん毎日大変だっただろうな
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:52:33.19 ID:CBDBk/FB0
ワイのマッマは白米オンリーの弁当箱に
ボンカレーが付いてきてたわ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:57:16.61 ID:vHrlBHr6M
マッマ「ワイ喜ぶやろなあ(ニヤニヤ」
→唐揚げドォォォオオオン!!豚バラドォォォオオオン!!はんぺん肉で巻いたやつドォォォオオオン!!!!
野菜要素、ごぼうのみ!w
ワイ「」
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:59:09.42 ID:RdQ0bbcC0
>>274
肉があってええやん
ええやん
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:01:53.53 ID:vHrlBHr6M
>>281
毎日食わされるのは流石にキツいわ
肉だらけ弁当だと油固まって味落ちるし口もくっさくなるし顔もテカテカになってしまう
野菜が恋しかったでほんま
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 05:58:41.88 ID:Q1NhQzYI0
こんなんやぞ

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:05:06.55 ID:vHrlBHr6M
>>280
うまそう
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:05:35.20 ID:ET3bFRDp0
>>280
頭と尻尾が無ければあり
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:04:24.79 ID:ET3bFRDp0
唐揚げと卵焼きにのり弁
おいしゅうございました
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:05:17.49 ID:++yet1bQa
おかずがミックスベジタブルだけの時は泣いた
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:06:34.60 ID:5d9vnxkl0
>>297
タチバナさん宅かな
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:05:46.52 ID:q9oaRc+p0
ワイのマッマは食中毒警戒して卵ギューギュー焼く人やったわ
1cm幅ぐらまでペシャンコ
出汁巻きの友達が羨ましかった
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:09:28.90 ID:e5NlSgro0
冷凍の唐揚げ
冷凍の餃子
冷凍のポテトの肉巻き
冷凍のミニグラタン
冷凍の白身魚フライ
冷凍のほうれん草のソテー
シャウエッセン
ワイは毎回おかずはこのうちの4品目やったな
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:10:16.76 ID:THdNi8QC0
>>314
ほうれんそうソテーあんま好きやなかったな
グラタンすここここ
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:09:37.13 ID:qCOLv44Ea
いずれにしても何かしらの思い出あるのは幸せちゃうかな
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:11:49.22 ID:0PqNmSY/0
弁当の冷たい白米嫌いな子供のために毎日チャーハンとかパエリアとか炊き込みご飯にしてくれてサンキューマッマ??
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:12:24.30 ID:5d9vnxkl0
>>322
ぜいたくやなあ
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:13:30.80 ID:THdNi8QC0
>>322
有能
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:17:05.85 ID:cLbyNkyvp
家では出ないけど弁当にはよく作ってくれたこういうやつすき
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:21:37.78 ID:C1dNZSDP0
みんな大変なんやな
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:22:04.14 ID:0OGZaKs/0
飯が壊滅的な家ってほんとあるよな
センスもあるんやろうけど多少なりとも毎日努力したりインスタントでも工夫すればマシになりそうなのに
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:22:23.92 ID:KFHD6JN6a
普段食べてもふーんって感じの食べ物も弁当に入れてもらったら途端にうまくなる不思議
冷めてるから普段よりまずい筈なのにうまいという
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:24:51.34 ID:qCOLv44Ea
>>345
ハンバーグに目玉焼き添えられてたときは興奮した
当然堅焼きなんだけど、目玉焼きが珍しくて
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:24:08.30 ID:cLbyNkyvp
ワイやパッパの弁当のおかずとかぶらないように朝ご飯も作るって今思うと手間だわ
ありがとう…
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:25:25.06 ID:KFHD6JN6a
子供が弁当を持ち寄る時でも平気で販売弁当を持たせる母親もいるからな
不味くても作ってもらえるのは幸せなことだ
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:27:44.34 ID:LQVvyNw/0
>>350
子供のころからガチで不味いもん出されてたらそんな台詞言われへんで
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:32:33.21 ID:KFHD6JN6a
>>357
でも実際不味くても手作りの弁当でよかったって場面あるやろ?
よくよく思い出してみるんや
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:26:02.14 ID:qFNqWmwZ0
いいなあ
毎日パンだったわ
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:31:12.92 ID:BE40Wwzy0
いつも彩りが悪いからって文句つけたことあるわ
もう母親死んでおらんけどな
お母ちゃん、あの時ごめんな
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:34:00.66 ID:kXzHKtQ10
マッマ「今日忙しくてお弁当作れないから、パンで我慢して」
ワイ「ヒャッホウ!」
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:45:52.63 ID:hi5Lnqbo0
共働きにも関わらず、朝早く起きて弁当作って
帰ったら掃除洗濯に晩御飯の用意
凄過ぎンゴねぇ
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:47:52.78 ID:0PqNmSY/0
焼うどん 有能
今思うと麺類もよく入れてもらったな
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:52:58.53 ID:9yXjL/350
ちっちゃい頃は友達の弁当のおかず見てワイも作って欲しいって迷惑かけてたンゴねぇ
ただ次の弁当のときにちゃんと入れててくれて嬉しかった思い出
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:53:48.45 ID:THdNi8QC0
>>408
その構図だけですげえ幸せそう
410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/06(水) 06:53:30.43 ID:RPMXCAsEK
料理は愛情ていうのは正に至言やで
自分で作り続けたら心底わかる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1504640518/