メロンのシャーベットアイスを筆頭に、昔のアイスクリームを懐かしむスレッド紹介
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1498639367/
2: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SE] 2017/06/28(水) 17:43:28.28 ID:/bEQ+8m80
今ないの!?
176: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [RU] 2017/06/28(水) 19:03:25.82 ID:Nm+xoT/j0
332: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 21:43:26.16 ID:YNeG5L0R0
>>2
ある。
ずっとある。

361: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IT] 2017/06/28(水) 22:50:02.21 ID:Z8aqkAdJ0
>>332
なんか違う
369: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 23:15:50.24 ID:vCpBMUOq0
>>361
ラッピングしてあるからじゃないか?
506: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IT] 2017/06/29(木) 13:33:51.63 ID:4bJ8U6MA0
>>369
違うんだ
もっとフタが小さかったんだ
384: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 23:52:02.09 ID:YNeG5L0R0
>>361

414: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 01:30:47.78 ID:9u58LC5T0
>>384
これこれ!
アイスと言うより、氷果だよね。
5: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [VN] 2017/06/28(水) 17:44:09.27 ID:5Jd2smrr0
昔はたまごアイスとの2強だった
307: 名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 21:16:39.58 ID:5iigUg2v0
>>5
>>6
ちょっと待ったーーーーーーーーっ!

321: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 21:34:40.03 ID:0vSWy6H20
>>307
チューペットうまいよな
324: 名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [SE] 2017/06/28(水) 21:36:39.76 ID:BPm+ZCGN0
>>307
てか、霜降りまくってるな
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 17:44:32.05 ID:GdqwPM+30
おっぱいアイスと二強
282: 名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:51:42.65 ID:5dQce4Z+0
>>6
恐竜のたまごってアイスじゃないの
397: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 00:38:23.55 ID:9u58LC5T0
>>6
これか?
俺の方では、爆弾アイスって呼んでた。

426: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [TW] 2017/06/29(木) 02:25:18.39 ID:PSAkBx0o0
>>397
先っちょを噛んで穴開けて吸ってた気がした
469: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/29(木) 09:29:38.50 ID:aC94NwPX0
>>426
痛くしないでね…(*´д`*)ハァハァ
500: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [FR] 2017/06/29(木) 12:16:24.14 ID:gxxG6QKV0
>>397
溶けると
むにぅぅーー!!!っぽん!!
って出るやつな
何度も服にぶちまけたぜ
18: 名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 17:47:34.10 ID:inf+ZGvj0
19: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/06/28(水) 17:47:42.08 ID:kjXMLsaV0
149: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/28(水) 18:41:16.20 ID:CnF5980p0
>>19
うわー懐かしい。今でも売ってんのかこれ
久しぶりに食べたくなってきたけど近所で見たことない
188: 名無しさん@涙目です。(岩手県)@\(^o^)/ [RU] 2017/06/28(水) 19:12:49.15 ID:Cy2sLjE80
>>19
懐かしすぎわろた
21: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 17:47:54.98 ID:43WWYIww0
三色トリノ
25: 名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [BR] 2017/06/28(水) 17:48:52.97 ID:CQfZVL9u0
>>21
それ3回連続で当たったことがある
108: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:24:07.68 ID:nC68xSdr0
>>25
三色トリノ当たりやすいよね
プールや図書館の帰りによくたべたなあ
263: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [FR] 2017/06/28(水) 20:22:33.96 ID:c+03XJOgO
274: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:34:04.86 ID:GqbFEBfZ0
>>263
これよく食ったな
317: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/06/28(水) 21:31:56.79 ID:7/mWe4n40
>>263
関西では王将じゃね?
グリーンソフトは茶の香
26: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 17:48:54.23 ID:O+Yuw8dA0
まあ一番美味かったのは宝石箱だけどな
170: 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:52:10.86 ID:/V6YjlYD0
>>26
もう一度食いたいなあ宝石箱
111: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [RU] 2017/06/28(水) 18:25:07.32 ID:tFdtuuDu0
宝石箱一択だろ

132: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:37:03.87 ID:nFoxOSkl0
>>111
宝石箱は復刻して欲しいがメーカーが氷菓事業から撤退してるからなあ。
242: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MN] 2017/06/28(水) 20:06:07.21 ID:cP57I7c/0
>>111
これホント好きだったわ。
食べ物の見た目や食感って本当に大事なんだなと幼心に刻み込んでくれたわ。
256: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:20:18.94 ID:WyW+/SRY0
>>111
宝石箱、食べたくても買ってもらえなかったなー
133: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [PL] 2017/06/28(水) 18:37:08.89 ID:IQB3Pcvr0
宝石箱は、なんかゴージャス感が有って高級イメージだった
137: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:37:50.61 ID:Ph+1jLS70
>>133
コマーシャルがピンクレディだったっけ?
171: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:52:49.39 ID:bb8lf72X0
>>133
値段も高かった気がする、当時で150円とか
小学生の頃1000円渡されアイス買ってきてと言われると20個買ってお釣が来た
あんずアイスとかアカギのかき氷の真ん中にアイスクリーム入ってるのとか
でも宝石箱は数が減るから手を出さなかった記憶がある
当時は駄菓子屋や文房具屋の店先にアイスボックスがあったよね
今思えばアイスも駄菓子も色鮮やかで着色料とか凄かったろうね
145: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:39:00.13 ID:GqmQezkC0
宝石箱はハーゲンダッツよりおいしいんじゃないか?
475: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [FI] 2017/06/29(木) 09:56:49.97 ID:27OnMhBP0
150くらいまでしか読んでないけど宝石箱のCMがないのが不思議
44: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/06/28(水) 17:55:28.70 ID:kjXMLsaV0
45: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 17:55:40.74 ID:G/YB9MJ+0
1980年代前半で60円だったの覚えてる
49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 17:57:21.60 ID:AWLEtEQg0
こういうスレで見てると、美味しいのは今のかもしれないけど
昔のは夢や遊び心があった感じだな
53: 名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 17:58:20.58 ID:ttyfGEl60
あの容器はシャービック入れたりして再利用してた
55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 17:59:37.92 ID:12iGP34V0
66: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:02:12.87 ID:+SBEssJK0
>>55
そうそうこの蓋の小ささ覚えてる
70: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB] 2017/06/28(水) 18:04:28.48 ID:Tib3AhU10
>>55
いいね
今みても可愛い
116: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:26:34.02 ID:mvPSTeNv0
>>55
懐かしいなぁよく食ってた
260: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:21:23.67 ID:ky35l09r0
>>55
これだ
食べた後は洗って風呂場で遊んでたわ
345: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 22:08:39.03 ID:vCpBMUOq0
>>55
今風呂上がりだから猛烈に欲しいw
440: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/29(木) 04:19:14.70 ID:wl8ApRSw0
>>55
これだよこれ
見ると久々に食いたくなるな
56: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/28(水) 17:59:45.25 ID:m8Y4budA0
10年前に見たときは感動したw
60: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:00:59.37 ID:hN/6FmVU0
これ美味しくないよ
薄い
68: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:02:28.58 ID:G/YB9MJ+0
>>60
今みたいに濃厚濃厚言ってる時代じゃなかったからね・・・てかこれシャーベットだし
73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/28(水) 18:05:28.47 ID:1eS4uvUn0
なんか偽物っぽい味だよね
でも好き
124: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [RU] 2017/06/28(水) 18:32:52.58 ID:tFdtuuDu0
画像忘れた

152: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB] 2017/06/28(水) 18:42:14.50 ID:GLxWV2EU0
>>124
これ工作糊でしょ
130: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:36:06.39 ID:tAtCaLxf0
どうせお前らのオヤツはこれだったんだろ?

134: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:37:27.05 ID:6wQ2k9Z70
>>130
うちのはペンギンの絵が描いてあった
330: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FI] 2017/06/28(水) 21:40:40.29 ID:+VlfFUiJ0
>>130
真ん中から折るか端をはさみで切るかで各家のしきたりがあったな
473: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/29(木) 09:46:10.28 ID:o/S8uhvg0
>>330
ケツから吸う猛者がいたわ
ハサミで切ってたんかな
こっちから吸うのが美味えんだよと力説していた姿が今でも忘れられない
131: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:36:19.96 ID:Ph+1jLS70
自己解決した。これだった。

146: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/28(水) 18:39:12.68 ID:1eS4uvUn0
>>131
レトロだなぁ かわいい
151: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 18:42:02.21 ID:6wQ2k9Z70
お祝いの時はこれだった

162: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 18:47:42.46 ID:9lSj2WMA0
>>151
ビエネッタといやこれよな
250: 名無しさん@涙目です。(関西・東海)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:16:30.58 ID:zaU9REF3O
>>151
冷凍室に入れてあるビエネッタ勝手に食って母親からよく怒られたなぁ…
あの時代にああやって特別感を消費者に植え付けたマーケティング力は他より一歩先を行ってたんだろうね
だから強気の値付けでも売れた
164: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH] 2017/06/28(水) 18:48:49.20 ID:RAQCP2wm0
メロンアイスは業務スーパー行けばあると思う
風船アイスもあったよ
196: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE] 2017/06/28(水) 19:20:31.86 ID:iDq+IUAs0
先端をハサミで切って吸い付いた思ひ出。

205: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 19:25:12.56 ID:pIc622vv0
>>196
おっぱいなのか恐竜の卵なのか
恐竜の卵ならこのぽっちはなんだ
おっぱいなら乳首噛む切るなと常に揉めるあれだ
276: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:38:27.83 ID:kwPKZdYx0
>>196
先端切って食べるとだな、ゴムの温度が常温にになる前に食い尽くさないと風船が割れたのと同じ状況となって大惨事にw
中身のアイス掌に残って偉いことになったわw
正式な食い方は輪ゴム外して食うんだよ それだと割れずに最後まで食える
286: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/06/28(水) 20:54:00.49 ID:xZUysv9y0
>>276
わかるw
溶けて常温の状態の時、握りながら切ったらこうなるよなw

197: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 19:21:19.14 ID:2YaqYBn40
ほれほれ

399: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 00:43:35.51 ID:oRhxSmaX0
>>197
おーこれたい、これ
美味いっちゃんねぇ、これ
225: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU] 2017/06/28(水) 19:41:48.90 ID:Gnd98ftN0
318: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 21:32:45.25 ID:lc+GQ73M0
>>225
懐かしい
443: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [AR] 2017/06/29(木) 05:09:07.66 ID:AnwN4Niu0
>>225
懐かしすぎて吹いた
246: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:12:05.94 ID:ioD5nDen0
255: 名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/28(水) 20:19:58.67 ID:XR3vAjlI0
>>246
ウェイブライダー突撃がスイカバーと呼ばれてるのは知ってたけど思ってたよりスイカバーだった
400: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 00:45:26.19 ID:oRhxSmaX0
>>246
スイカバーも食い過ぎると身を滅ぼすってこったな
252: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 20:17:17.18 ID:c+03XJOgO
たまに食いたくなる

283: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/28(水) 20:51:56.64 ID:wD8HDYLV0
クロキュラー

287: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/28(水) 20:56:18.58 ID:wD8HDYLV0
森永バニラエイト

409: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 01:21:29.77 ID:JLd9R/HS0
>>287
これすげえ好きだった
413: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/29(木) 01:29:04.27 ID:Wzw0zQpF0
>>409
三ツ矢サイダー入れて食べると旨かった記憶が。
296: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IT] 2017/06/28(水) 20:59:55.12 ID:yR3fRREj0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
364: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/28(水) 22:57:04.32 ID:B/StmAtR0
368: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 23:12:45.01 ID:ep79W+2B0
とうもろこしの形したモナカのアイスが好きだった
402: 名無しさん@涙目です。(北陸地方)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 00:51:42.14 ID:l61zL8Or0
>>368
アイスが黄色くてトウモロコシ味じゃなかった?w
450: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 06:08:01.25 ID:xYc9dvx70
>>402
そうそう!
中のアイスがとうもろこし味だった
売ってないんだよねー
458: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CO] 2017/06/29(木) 07:53:13.10 ID:/BfybkT10
>>450
これか?

375: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IN] 2017/06/28(水) 23:42:09.19 ID:UND088Eq0
パインアイスも好きだったな
画像検索したらいろんなのが出て来て昔食ったのがどれだか判らなかった

385: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/06/28(水) 23:54:09.70 ID:YNeG5L0R0
>>375
たぶんコレ
昔のは大抵は井村屋

381: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IN] 2017/06/28(水) 23:47:13.86 ID:UND088Eq0
ダブルソーダも好きだった、友達と分けたりして
でもこうなった時は血を見る事になる場合もあった

386: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/28(水) 23:57:34.01 ID:wD8HDYLV0
405: 名無しさん@涙目です。(北陸地方)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 00:59:23.47 ID:l61zL8Or0
カップで、氷菓子になってて、真ん中だけバニラアイスのやつはもう売ってないよね。
ストロベリーだけバニラの部分がストロベリーバニラで値段が高かった。
435: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 03:31:12.42 ID:KO55X6wV0
>>405
グリコのいちごフロートな
製造はされている

439: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB] 2017/06/29(木) 03:41:08.33 ID:HEzS2awP0
>>435
ソーダフロートが大好き
近所のスーパーに必ず置いてあるから毎年夏場は買いまくってる
460: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DK] 2017/06/29(木) 07:58:34.59 ID:8z6+TJDR0
462: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/06/29(木) 08:06:53.18 ID:5wb5DPsD0
>>460
キター
他スレにも書いたけど何十年も名前を
思い出せなかったヤツだ
ありがとう
これ大好きだった 特に食い始めの
シャーベット状の部分
463: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FI] 2017/06/29(木) 08:21:37.90 ID:3ZsiGqXh0
>>460
なっつw
502: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/29(木) 12:35:02.13 ID:3fBzOHhf0
527: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/29(木) 18:20:34.63 ID:HBmP4gDJ0
>>502
おお、超懐かしい
これ大好きだったわ
545: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/06/30(金) 02:00:58.59 ID:MFAB40C80
>>502
なついw
コーンがふにゃけてんだよな
168: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/28(水) 18:51:29.51 ID:RdZvhAMj0
604 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 13:06:13 ID:NJRpOhWp
小学校6年くらいの時の事
親友と、先生の資料整理の手伝いをしていた時、親友が「アッ」と小さく叫んだのでそちらを見たら、
名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった。
その時まで実の両親だと思っていたので心底衝撃を受けた。
帰り道、どんな顔で家に帰っていいか分からず、公園のブランコに座って立てなくなった私に、
親友はずっと付き添っていてくれ、
「よし、じゃあ私と姉妹の盃を交そう」とか言って、カバンからメロンのアイスの容器
(メロンの形のやつ)を出して、水道の水をくんで飲んだ。
一体何のテレビを見たのか、「盃の契りは血のつながりより強いんだよっ」なんてメロンのカップ
片手に言う親友がおかしくて、思わず泣きながら笑いあった。
十数年たって私が結婚する事になり、結婚直前に二人で酒でも飲む事にした。
『あの時はありがとう』と、驚かそうと思って、あの時もらったメロンのカップをカバンにこっそり
忍ばせて飲んでたら、突然親友がポロポロ泣き出して
「あの時、あの時、気付かせてしまってごめんね」と。
『養女』の文字を隠さなかった事をずっとずっと悔やんでいたと泣いた。
そんな事、反抗期に親に反発しそうな時も、進学の学費面で親に言えなくて悩んだ時も、
机の上でメロンのカップが見守っていてくれたから、あなたがいてくれたからやってこれたんだと
伝えたかったのに、ダーダー涙流しながらダミ声でドラえもんのように
「ごれ゛ぇ~」とメロンのカップを出すしかできなかった。
親友もダーダー涙流しながら「あ゛~ぞれ゛ぇ!」と言って、お互い笑って泣いて、酒を酌んだ。
もちろんメロンのカップで。
もうすぐ親友の結婚式があるので思い出した