1: ずぅちゃん ★ 2025/11/11(火) 18:54:16.90 ID:??? TID:zuuchan
2: 名無しさん 2025/11/11(火) 18:54:47.51 ID:okqnO
ドロンは平成でも死語だよw
5: 名無しさん 2025/11/11(火) 18:58:10.58 ID:vw0g8
じゃ私そろそろドロンします
6: 名無しさん 2025/11/11(火) 18:58:31.68 ID:w0r4o
忍者ブームがバキバキ昭和だもんなあ
7: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:00:42.80 ID:Kc4ed
拙者もそろそろこのスレからドロンするでござる!
8: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:01:19.93 ID:3jdqD
当たり前だ
ドロンしますとか確かにあったけど今は恥ずかしくて使わんわ
9: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:02:49.64 ID:yxIYZ
忍者がドロンと消えるところを見たことが無い若輩者だらけ
10: sage 2025/11/11(火) 19:02:53.18 ID:Rfopx
ボヤキながら
トンズラする
ドロンジョさま
11: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:03:34.29 ID:i5joL
52歳の団塊ジュニアだが
うちらの時ですらそういう言葉遊びがあったって知識として知ってるだけで
誰も使ってなかった
15: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:05:10.43 ID:i1qIb
「ドロロンえん魔くん」なら知ってる
18: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:06:42.53 ID:Tv0N1
58歳の部長、今日は半ドンですって毎回言うけど
全員スルー
21: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:09:08.89 ID:Fn7f7
今日はコレがコレでコレなもんで…
23: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:12:14.87 ID:DUwYt
ドロンは実用している奴を聞いたことないな
24: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:14:24.97 ID:o6FbY
歌舞伎からの言葉なんだねえ
26: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:14:42.47 ID:av6bV
アラン・ドロン知らないのか
179: 名無しさん 2025/11/12(水) 03:10:18.69 ID:Gq4XG
>>26
知らないだろうね
29: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:16:01.79 ID:6SklU
物凄い男前に変身しますの意味です
33: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:19:04.32 ID:2mAXn
多分マジで使ってたのはバブル世代から上
平成始まってからは漫画でさえ一部の青年誌でしかもおっさんしか使ってなかった
35: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:19:51.81 ID:L78rw
ドローン飛ばすって意味だろJK
43: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:24:59.42 ID:6SklU
重要なのは「ドロンいたします」という言葉でなく印を結ぶ動作
46: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:28:23.76 ID:uMJ7i
>>43
そうだな。昔のサラリーマンはそのしぐさもちゃんとやったが、平成あたりから言葉だけになった印象がある。
44: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:26:00.91 ID:fcMH4
じゃあ今の若者はなんて言って消えるんだよ。
50: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:34:25.01 ID:MCmbk
おちゃらけたオッサンが減ったもんな
52: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:35:24.73 ID:VeRiA
団塊俗語おぼえる必要なし
54: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:39:41.30 ID:mQcPP
チョメチョメ
55: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:41:27.47 ID:HfzAv
忍者を知らずに大人になるのか
56: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:42:22.34 ID:J2BNt
私も聞いたことない
59: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:44:31.86 ID:av6bV
愛川欽也「はい消えたー!」こうでしょ
63: 名無しさん 2025/11/11(火) 19:51:10.52 ID:Xkql2
>>59
そろそろボッシュートも
74: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:10:05.35 ID:T6wZk
チョンボが通じなかった
お前らもわからん奴おるやろ
77: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:28:06.36 ID:BZj4Y
>>74
麻雀用語としてのチョンボなら知ってる
やっちまったなぁってニュアンスというか
79: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:29:28.45 ID:UPsZP
チョンボ知らないならポカも知らんやろ・・
87: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:45:57.98 ID:ADRAC
TRICKで山田奈緒子が使ってたな
92: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:51:37.30 ID:UPsZP
ネタで使ってる先輩いた、30代後半だけど
94: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:52:10.26 ID:SAaFh
死語になったというだけ
96: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:53:24.52 ID:fnQXI
でもいつの時代の言葉だろうな
聞いたことはあるけど使ったことはない
あえて使ってみるかw
97: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:54:38.17 ID:BZj4Y
バブルの頃じゃないのかこれ
40代以上なら使ったことありそうだが
110: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:45:17.98 ID:KUwOT
>>97
45で使ったことも職場で聞いたこともない。
噂で意味は知ってる。
129: 名無しさん 2025/11/11(火) 22:15:10.04 ID:0GtOq
>>110
よし、明日使ってみよう!
100: 名無しさん 2025/11/11(火) 20:59:37.40 ID:UPsZP
今の若いのにはルンペンも通じなさそう
107: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:29:35.31 ID:RBXiR
巻物みたいのを口にくわえてたか、くわえてなかったか、
まあともかく両手で印を組んで、呪文をとなえると、煙幕に包まれてその人物が消えるんだよ
108: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:34:22.72 ID:9QZJr
マンモスうれぴー
116: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:52:18.75 ID:TGnGV
忍者の擬音だったのか 若者をわらえない
これが死語というのもな
似たようなバックラーのほうが語源がしっかりしてたとは
117: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:53:57.34 ID:aeeEF
今の10代にはブティックも通じないからな
じゃあ服屋は何と言うんだよと聞いたら、「ショップ」だと
それじゃ何屋かわかんねえじゃないか!
119: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:57:57.83 ID:qfyZo
けど3割は知ってるのな(^^)
そこまで死語でもないのか
125: 名無しさん 2025/11/11(火) 22:03:06.23 ID:N75nT
>>119
若者20歳として親父やかーちゃんはアラフィフなので、
ギリ知ってるのかもなぁ…アラフィフはトンズラする、バックレるが逃げる時に使う言葉なので、
ドロンは還暦オバだろうな。
120: 名無しさん 2025/11/11(火) 21:59:27.13 ID:L1fNM
小銭渡す時に「…万円」を付けたら困惑されるのか?
147: 名無しさん 2025/11/11(火) 22:53:54.63 ID:YogwX
>>120
ハイ!白菜1コ!100万円!!
206: 名無しさん 2025/11/12(水) 08:02:22.98 ID:puMl4
>>120
おいくら万円は甥っ子に通じなかったわ
124: 名無しさん 2025/11/11(火) 22:02:28.57 ID:0Okca
俺だってお前らがいきなり「ドロンします(キリッ」といったら困惑するわ
137: 名無しさん 2025/11/11(火) 22:32:31.47 ID:3bQJD
気の効いた去り際の挨拶やん
154: 名無しさん 2025/11/11(火) 23:30:38.01 ID:XYwCD
あっと驚くため五郎
156: 名無しさん 2025/11/11(火) 23:31:57.39 ID:XYwCD
飛びます飛びます
159: 名無しさん 2025/11/11(火) 23:36:15.56 ID:m0Q3j
ドロン.:.:;.:.ω .:;.:.
パッ(´・ω・`)
161: 名無しさん 2025/11/11(火) 23:44:55.56 ID:GGMI5
なぜか長澤まさみが浮かんだ…
172: 名無しさん 2025/11/12(水) 01:13:13.62 ID:S3srO
バタンキューで寝ます、お休み😌🌃💤
188: 名無しさん 2025/11/12(水) 05:15:53.79 ID:PY8Lk
(´。ー人ー。`)ドロン
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1762854856
ありがとうございます
「ドロンします」は昭和時代じゃないのか?
今の30代40代50代も使わんと思うぞ
そもそもどういうシチュで使うんだよこれ
>今の10代にはブティックも通じないからな
今の若い子はフランス語は苦手なんだな
何語だと分かるんだ?
居酒屋で先に帰る時に言う人が稀にいる
失敬!ドヒューン
ネタ的に使うやつは居る
使うことはないけど出てきてるつ全部知ってるわ
リアルアラフィフだが・・・。何それ・・・?
ブティック=古ぼけた外観で、おばさん用のデザイン微妙な服ばかり置いている時代に取り残されたような店で、高齢客が多い
40代50代でも、外で酒飲まないやつは聞いたことないのかもしれんね
団塊ジジババ用語だな
そんなもん若手が上のモンと話してる時に理解していくもんだよ
今おっさんのワイだって新卒時は地方の方言めっちゃキツイのが上司にいてその方言+あたり前田のクラッカー時代の言葉を理解していったもんだ
ポアする も調べてもらいたい
うん。オジサンが若い頃にオバサンが言ってたw
オジサンが子供の頃はまだ自分の事を儂っていうお爺ちゃんがいったんじゃよ。
若い子は見た事すらあるまいよw