ズワイガニにも少子化の波・・・2~3年後に対する不安の声も | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

ズワイガニにも少子化の波・・・2~3年後に対する不安の声も


 

1: ぐれ ★ 2025/11/07(金) 01:41:39.06 ID:Wpuh9ftq9

日本海の冬の味覚・ズワイガニ漁が6日、解禁となった。初日の獲れ高は2024年並みだというが、漁師からは今後に対する不安の声が聞かれた。専門家はカニの“少子化”を指摘している。

引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7dc0c849532bba4a0544f5e12fdbd2f3d98918e6

 

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:45:50.12 ID:hyyH1ZwJ0
メスのズワイガニしか買えない

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 08:35:38.76 ID:T1UWU3on0
>>2
セイコガニなら酒のつまみに最高やん

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:46:12.90 ID:aH+dAx7a0
高いよな

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:48:24.44 ID:v+K4QvrK0
人間もズワイガニも少子化

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:48:27.98 ID:CTIOV7Bb0
イカもそうだし、サンマもそう。
うなぎなんかもそう。
暫く禁漁にして漁師さんはその間職業訓練とかに行く等して貰う。
漁業資源回復したらまたやるもよし、転職するもよし。

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:49:44.15 ID:j6vBLf490
カニカニ
どこかに

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:53:18.40 ID:xSJKmoLf0
ズワイガニは、隠岐東沖周辺で産卵。ふ化したての赤ちゃんカニは海中を漂うが、「暖水渦」と呼ばれる海流の勢いが強くないと、生息に適した山陰の海域に戻れないのだという。

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:56:28.33 ID:fyy/mcLF0
ズワイガニより毛ガニ派です
4280540_s

 

66: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 08:42:58.42 ID:T1UWU3on0
>>16
ワイも。
つーか北海道だとズワイは毛ガニに劣る感じだが、越前蟹は食べたことないけど同じズワイなんだからどれほど違いがあるのかと思う。

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 01:57:15.62 ID:P8gVqCui0
海から無限に湧いてくる思うてんちゃうぞ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:12:44.71 ID:Mb5lquk30
「獲り尽くせー!!」

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:14:19.94 ID:Cuz7Ll9B0
30年前は、2980円でカニ食べ放題やってたのにな

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:43:23.66 ID:tJr+Kq9S0
>>22
昔2-30年近く前かな…何回か旅行で札幌行った時えびかに合戦という店で食べ放題頼んでた
その頃はいくらだったか失念したが今は食べ放題安い方でも9500円…北海道ご無沙汰だけどその店もう行けないな

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:22:46.69 ID:28bIQS740
関連ニュースでカニが食えるくらいまで成長するのに10年もかかるって言ってた。
そんなに成長に時間がかかるとは思ってなかった。
頻繁に食うようなものじゃないですね?

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:23:41.53 ID:gdIA4SBm0
温暖化で海水温が上がるとズワイさんが深海でも住めなくなっちゃう ><

記事の途中ですがRSS



 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:31:36.87 ID:KduIPR9g0
カニって美味しいけど、そこまでありがたがって食べるほどの情熱は沸かないな。
毛ガニの味噌は除く

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 02:37:25.37 ID:3kjqp3sG0
そうか…大学までやるの大変だもんな…

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 03:02:43.06 ID:4wea/8WR0
カニの風味っつーか香りがダメで食ってねぇわ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 03:03:44.32 ID:l6rDYYks0
>>31 君が食わないことで他の誰かが食える
そういう人になってほしいんだ、俺は

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 03:07:05.16 ID:4wea/8WR0
>>32
食いたい人が美味しく食べたらいい
親が食うから年末用に3万円分予約した
俺はカニクリームコロッケでいい

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 03:26:30.76 ID:l6rDYYks0
>>34
JTQdHOl
https://i.imgur.com/JTQdHOl.jpeg

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 03:33:20.28 ID:lvvxODZN0
蟹も草食系か
海藻ばっかり食ってたんかな

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 03:35:54.12 ID:jGV79zej0
エビはあるけど、カニの養殖って聞かないな。

 

84: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 14:46:29.07 ID:QUJCBLJr0
>>38
海老の養殖は実用化されたがカニは育つのに十年はかかるし何かにつけハードルが高すぎるからなぁ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 04:06:07.89 ID:TM9gjQM70
漁業権とかで個体数を適切に保ってるって言いながら日本のやり方は乱獲に近いからスルメイカは規制がかかって良かったよ

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 05:21:36.48 ID:7AphmuoU0
美味しさよりも面倒臭さが勝ってあまり食べないな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 05:22:46.32 ID:wj8fE5US0
美味しさに騙されてるけどカニとかエビって海に住んでるでかい虫だよね

 

54: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 06:11:31.73 ID:RaCuP10+0
ズワイガニなら良いわ
タラバガニだったら困るけど
ズワイなんて食う所少ないし

 

60: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 06:59:11.06 ID:a/onQeJO0
カニカマあればオケ

 

72: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 09:20:16.58 ID:bE7/XW950
ズワイガニって
前はお店でズワイガニですって言われたら
タラバじゃないのかー食欲失せるねって思うぐらいの残念アイテムだったのに
随分クラスアップしたのね

 

76: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 10:50:05.96 ID:KVJRnvzC0
海外ではメスは捕獲禁止なのに
いまだにメス獲りまくるアホさだしな

AI による概要

海外の多くの主要な漁獲国(カナダやノルウェーなど)では、ズワイガニのメスの捕獲は全面的に禁止されています。

これは、資源保護の観点から厳格な規制が敷かれているためです。メスはオスに比べて成長が遅く、また抱卵期間が長いため(ベニズワイガニでは約2年)、メスを捕獲すると資源の回復に大きな影響が出るためです。

一方、日本では一定の漁期・サイズ制限の下でメス(セコガニや親ガニと呼ばれる)の漁獲が認められており、この点が海外の資源管理との大きな違いとして指摘されることがあります

 

79: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 13:01:13.36 ID:olzrH7Qz0
少子化の波って獲り過ぎと温暖化やろ
温暖化が一番じゃね
北海道でブリが豊漁とかだし

 

85: 名無しどんぶらこ 2025/11/09(日) 03:09:10.88 ID:wJS2GZ0g0
本日茹でベニズワイガニ1100円で売ってたから買ってきて食べたわ
一人で食うならこれくらいで丁度いいんだよ、うまかった

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1762447299





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ズワイガニが捕れなくなった・小さくなったのは
    ソ連が日本海に核廃棄物を捨てなくなったから、と聞いた。

  2. 年末年始蟹を食う風潮、なんだアレ?

現在のコメント数( 2)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました