【駄菓子】「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然 著作権侵害 訴えられ敗訴 なぜ今…? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【駄菓子】「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然 著作権侵害 訴えられ敗訴 なぜ今…?


 

1: 侑 ★ 2025/10/14(火) 12:59:41.34 ID:??? TID:realface

10円、20円を握り締め、学校帰りにおやつタイム。
とりわけ40代以降の中高年にとって、駄菓子の思い出は深いものがあるだろう。
そんな業界に身を置く、名古屋の老舗企業に理不尽ともいえる判決がくだり、衝撃が走った。
甘じょっぱいたれと噛みごたえがクセになる「紋次郎いか」。
そのラベルのイラストが著作権を侵害しているとして、小説『木枯らし紋次郎』の著者の遺族が訴えを起こし、被告の駄菓子メーカーが知財高裁で敗訴したのだ。

 

 

28: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:33:21.31 ID:F5n78
>>1
許してやれよとは思うけど、勝手に名前使ってんのは権利侵害だわな。
これで儲けてたんだから金は払え。

 

77: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:27:55.29 ID:5v16S
>>1
駄菓子メーカー可哀想…

 

176: 名無しさん 2025/10/14(火) 20:03:58.20 ID:d9jmk
>>1
「あっしには関わりのないことでござんす」

 

177: 名無しさん 2025/10/14(火) 20:05:57.18 ID:1ijbI
>>176
そうはいかんざき!

 

2: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:01:11.59 ID:vGR4u
普通に昔の旅人の恰好じゃないのか?

 

5: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:02:26.85 ID:G9678
>>2
木枯し紋次郎は一般的な旅人あるいはその装束ではない

 

100: 名無しさん 2025/10/14(火) 15:17:28.27 ID:uEPY7
>>5
よくある渡世人の格好だったが

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

246: 名無しさん 2025/10/15(水) 12:01:45.67 ID:hh2hV
>>100
長楊枝を加えてなければね

 

24: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:30:43.21 ID:F5n78
>>2
紋次郎と言っちゃってんだろ。

 

4: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:02:26.26 ID:FDkIQ
うまい棒大丈夫かよ

amazon.co.jp/うまい棒-うまい棒-人気8種類×5本-40本セット

 

153: 名無しさん 2025/10/14(火) 17:59:47.09 ID:7zdjY
>>4
Dえもん風w

 

166: 名無しさん 2025/10/14(火) 19:13:29.03 ID:CfdgU
>>4
アレはドラとコロの中間だからセーフだな

 

190: 名無しさん 2025/10/14(火) 20:25:56.72 ID:qq1JF
>>4
うまえもんとか、アレは特にパクりではないっぽいね
ド◎えもんとは明らかに違うし、向こう側もなんかアクションを起こす話も聞いたことはない
なお銚子電鉄のまずい棒は、企画段階でうまい棒側に相談して
お互いに関知しないということで合意している

 

8: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:07:22.37 ID:8HIXN
昔はこれとペプシコーラとでやってたわ
今は第三とこれとでやってる
しかし何気に高いよね
昔は1本十円とかだった気がする

 

11: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:09:38.81 ID:gAOx1
駄菓子はパロディが多いよね

 

12: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:12:03.00 ID:vItHT
ドラえもんのパクリみたいなあいつ
大丈夫かよ

 

35: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:36:53.18 ID:hgXHT
>>12
うまい棒「誰だよそんな奴居るのか」

 

20: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:23:01.90 ID:bW36A
木枯らし紋次郎を知ってれば誰が見ても紋次郎にしか見えないもんなあ。

 

29: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:34:10.78 ID:ORVTr
賠償金イカ何本分だろこれ(´・ω・`)

 

33: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:35:31.65 ID:F5n78
>>29
50年で毎年100万とすればまあ妥当。
100万なんて社長の月給以下だろ。

記事の途中ですがRSS



 

37: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:38:44.43 ID:kRfOe
>>33
民事の時効は10年やん

 

42: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:44:44.63 ID:lqwXD
うーん、、寒太郎も同じイメージだしなぁ…

 

49: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:51:56.91 ID:xi5CU
まぁでもこれ描いた時、ぶっちゃけ意識したんじゃないの?w
昔の人がみんな爪楊枝をくわえてたわけじゃないし
典型的とは言えないだろう

 

53: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:54:19.46 ID:lqwXD
ヨッちゃんイカの方が業界では有名だし、紋次郎はあったかなぁって記憶

 

54: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:54:53.19 ID:lqwXD
キャベツ太郎のアレもなにかに似てるよな

amazon.co.jp/菓道-キャベツ太郎-90g×10袋

 

67: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:11:00.90 ID:DwIzJ
むしろ紋次郎リスペクトと考えないのかね
遺族と判事は何も分かっちゃいない

 

68: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:14:26.66 ID:rniLw
>>67
紋次郎のイメージで売れたんだろこれ。

 

71: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:20:41.29 ID:5ONc4
多分長い楊枝を咥えているキャラクターだから長い串に刺さった食品をなんでも「紋次郎」と呼んだ名残なんだろう
昔、おでんのことを紋次郎と呼んでいた年寄りがいた
でも売り物ならば商標登録は必要だな
とりあえず三日月村を見習って原作者の遺族には仁義を尽くそうぜ
勝手に名前を使って「あっしには関わりのねえこって」はまずい

三日月村(みかづきむら)は群馬県太田市にある、江戸時代をテーマにしたテーマパーク。1971年に放送された時代劇『木枯し紋次郎』のヒットを受けて旧藪塚本町が誘致した。1998年4月には施設内に木枯し紋次郎記念館(愛称:かかわり〜な)がオープンした。

出典:三日月村wiki

 

 

73: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:20:58.90 ID:5RqBP

風来のシレンもこんな格好だろ

江戸時代の旅人はこんな感じのイメージだったとしても不思議ではない

ただ紋次郎と言ってしまっているから言い逃れはできんだろ


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

95: 名無しさん 2025/10/14(火) 15:09:08.77 ID:XrQO5
急に金が必要になったから訴えたとかw
この判決はやりすぎな気がするからこれで終わるってことは無いだろ

 

97: 名無しさん 2025/10/14(火) 15:12:18.84 ID:HpHlk
駄菓子メーカーからこれだけとったら廃業になるんじゃないのか。
設備が古くなって新調できずに廃業し、幻のお菓子が次々出て来てるのに。

 

103: 名無しさん 2025/10/14(火) 15:22:07.92 ID:MHFir
進次郎イカにしよう

 

106: 名無しさん 2025/10/14(火) 15:25:41.50 ID:CreCt
>>103
みなさん、進次郎イカは烏賊で作られてるんです!

 

117: 名無しさん 2025/10/14(火) 16:04:14.85 ID:50g8s
金が、
人の心を奪い
文化を壊していく

 

143: 名無しさん 2025/10/14(火) 17:30:06.65 ID:2wExH
昔なんて著作権なんてゆるゆるだったからな

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1760414381

amazon.co.jp/紋次郎いか-一十珍海堂-60本





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 著作権は親告罪だからなあ
    遺族から提訴されたらそうなるわ
    とくに昔は著作権なんて適当だったんだしな。それこそ問題になる前に権利者と折り合いつけとけよと

  2. まあ権利者が訴えたらそうなるわな。
    今までお目こぼししてもらえていたのをラッキーと思うしかない。

  3. 今まで勝手にイメージとして使ってきた使用料としては妥当な金額だと思うよ

  4. 2040年ぐらいになれば著作権消えるから
    遺族は今のうちじゃないと
    とりっぱぐれると提訴したんだろう

  5. 50年も放置してた方も問題ないかとも思うが、除斥期間は著作権には無いんやろうな知財高裁がそういうなら

  6. 許可取ってなかったんか
    そりゃしゃーないわ
    にしても被告側に寄り過ぎの気持ち悪い記事だな…

  7. 著作権は相続できないようにしろよ
    息子とか著作に全くかんけーねーじゃねえか
    カミさんはまあわかるけど

  8. 笹沢左保なら絶対訴えたりしない
    著作権に親族が口を出させるな
    一代横綱や一代貴族と同じ扱いでいい

  9. >>8
    その理屈が通るなら企業の特許も海外同様個人に帰属させるべきだよなぁ
    著作権を悪用する団体相手には静観するスタンスじゃ公平じゃねぇわなぁ

  10. 50年分やろ?

    対象期間が2003年~2022年まででも販売額50億くらいあるんだから
    そんくらい払ってやれよ
    30年分は丸儲けなんだから

  11. 笹沢氏の息子が詐欺事件起こして一億の賠償命令受けてからの訴訟…ふーん…
    背景がどうあれこうなる前に許可取っとくべきだったね

  12. 紋次郎って書いてあるからな
    他のアレもやばいとか確かに一線を画している気がする

  13. 中華に影響されたか

現在のコメント数( 13)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました