北海道行ってザンギって食べる価値ある? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ北海道

北海道行ってザンギって食べる価値ある?


 

1: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:51:27.598 ID:54DuSwMo0
実際食べたら「ンだよただの唐揚げじゃんッ!!!」てならん?

 

 

 

2: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:51:59.464 ID:1jKP7/1K0
ただの唐揚げだぞ

 

5: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:52:49.900 ID:x1VVGXLD0
そりゃ唐揚げよ

 

6: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:54:38.900 ID:n2ElRT/U0
実際ただの唐揚げとはちょっと違うけどただの唐揚げをザンギやザンキって言って出してるところもあるぐらい実はただの唐揚げ

 

8: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:55:13.744 ID:2fiOEiCw0
道民やがまじでないと思うでー

 

9: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:56:26.488 ID:7Q+pLDyy0
ただの唐揚げだよ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:57:34.319 ID:Z3NDBKRo0
衣とかスパイス?味付けがなんか唐揚げと違う気がする

 

11: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:58:02.406 ID:zCCJgptp0
実際は全く同じ物
ザンギの作り方で作る唐揚げも元々ある
結局唐揚げの1種でしかない

 

14: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:00:18.717 ID:n2ElRT/U0
>>11
それ竜田揚げだぞ

 

15: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:02:02.000 ID:Sgo1MOI80
>>14
残念ながら竜田揚げも唐揚げの1種

 

17: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:06:51.137 ID:n2ElRT/U0
>>15
いやそれはチキン南蛮だぞ

 

18: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:07:58.871 ID:GL3X88W10
>>17
唐揚げとチキン南蛮は作り方から全く別だろ

 

19: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:08:13.658 ID:yeIdJjCr0
>>17
残念ながらチキン南蛮も唐揚げの1種
さらに油淋鶏もチキンナゲットもフライドチキンもファミチキもからあげクンも唐揚げの1種

 

12: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 08:58:27.625 ID:U52BgOLU0
ただの唐揚げでも北海道で食うなら価値はある
ザンギ

 

22: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:09:12.116 ID:dI6gyEig0
ただの唐揚げだよ
道外の人間が面白がってザンギザンギ言ってるだけ

 

23: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:09:44.625 ID:TLfPItNc0
唐揚げって薄い衣をつけて揚げた料理だから結構幅が広い
天ぷらも唐揚げと言える

 

25: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:10:23.147 ID:Z3NDBKRo0
ファイナルアトミック唐揚げ

 

26: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:12:48.336 ID:Xo5YW/eB0
北海道のスーパーの惣菜コーナーには唐揚げとザンギが別に売られている

記事の途中ですがRSS



 

27: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:13:33.878 ID:n2ElRT/U0
一応念のため
唐揚げ→漬け込みが無い
竜田揚げ→漬け込みが有る
ザンギ→→衣用の粉まで混ぜ込む
ザンキ→ようわからん

 

30: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:16:12.076 ID:cOksxZvs0
>>27
漬け込む唐揚げもある
居酒屋の唐揚げは漬け込んである
バッター液を使う唐揚げもある
中華の唐揚げはバッター液で揚げる

 

32: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:18:07.595 ID:n2ElRT/U0
>>30
本来の唐揚げは違う
勝手にいろんな地域の味付けを吸収していって相性が唐揚げになってしまっただけだ
大分出身だけど漬け込んでない塩とニンニクパウダーぶっかけてる唐揚げ屋さん多いよ

 

33: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:19:18.644 ID:optMFbey0
>>32
その本来が本来じゃないのよ
中華料理の唐揚げの作り方見ればわかる

 

34: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:20:14.496 ID:GL3X88W10
>>27
唐揚げって付け込まなかったらどうやって味付けるん?俺いつも漬け込むから分からぬ

 

35: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:21:29.210 ID:n2ElRT/U0
>>34
一回塩胡椒と片栗だけで食ってみろ
この状態が一番うまいよ

 

37: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:26:11.645 ID:GL3X88W10
>>35
完成系に塩コショウ振る?衣に塩コショウ混ぜる?後者の場合フライドチキンとして作ってたわ

 

40: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:33:23.436 ID:OSPBuDPm0
>>37
下味で塩胡椒

 

29: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:14:46.272 ID:xk0iBfa00
わざわざそれ目的で行く必要は無い

 

31: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:17:11.476 ID:8emOf/9TM
近所のスーパーでザンギ弁当初めて見たときただの唐揚げ弁当じゃん!って近くにいたクソガキが親に言ってた

 

38: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:27:20.829 ID:vXQhOUuF0
下味→衣→揚げる
これが唐揚げ

 

39: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:27:38.484 ID:IAEd4ocS0
漬け込んでるのか普通の唐揚げより黒っぽいイメージだけどな
わざわざそれ目的に行くもんでもない

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

41: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:41:19.683 ID:gEoDVjRk0
衣ごと下味にするからザンギだったのか
地元民なのに分からんかったわww
衣ごと下味つけるのがスタンダードだと思ってた

 

42: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:44:47.021 ID:3E+LAt100
>>41
中華料理の唐揚げと同じ作り方だな
中華料理のは下味に漬け込んでそこに小麦粉や片栗粉を混ぜてそれを揚げるのが主流

 

43: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:46:52.828 ID:V+Q3GfVX0
唐揚げとは違うけどわざわざそれ目的で食いに行ったら後悔するレベルの差しかない

 

44: 明日も腹ぺこ 2025/10/07(火) 09:56:25.120 ID:hnktTKhfM
ホッケフライ食べたい

 

AI による概要

「ざんぎ」と「からあげ」の主な違いは、味付けの濃さと、下味をつける工程の有無です。ざんぎは醤油ベースの甘辛いたれに鶏肉をしっかり漬け込んでから揚げるため、からあげよりも味が濃く、ジューシーなのが特徴です。一方、からあげは下味をつけない、またはごく薄くつけることがあり、素材の味を活かす傾向があります

 

引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1759794687

amazon.co.jp/-ベル食品-ザンギ名人-150mlx3





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 下味云々は北海道側の観光業界とかが勝手に言ってるだけ
    ザンギの歴史を辿ると、下味をつけた唐揚げにタレをかけて出した店が元祖だとわかる。
    そもザンギの語源も中国語の唐揚げ。
    ザンギより以前から下味をつけた唐揚げは広く存在した。
    下味をつけた唐揚げは即ちザンギ、という主張は完全に間違い。

    そもそも、「唐揚げ」の語源は「空揚げ」で

    衣も何もつけずに揚げた「素揚げ」から転じている。
    また鶏の唐揚げだけを指す言葉でもない。

    つまり唐揚げという言葉自体、実態を伴わない、なんとも宙ぶらりんな言葉であるから、
    ザンギなどというくだらない儲け主義都合の呼称に、簡単に乗っ取られそうになっているのである。

  2. ジンギスカンをスルーして食べる価値はない

  3. 片栗粉で揚げると竜田揚げじゃないの?

  4. 唐揚げが大分類でザンギや竜田揚げが小分類なんだろ
    小分類の定義で揉めそうだが

  5. 本州の唐揚げ味全然しなくてびっくりしたわ

現在のコメント数( 5)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました