
給食の思い出、美味しかったメニューは⁉
1: 冬月記者 ★ 2025/08/19(火) 16:33:02.29 ID:rq18fI4d9
「メイプル超合金」カズレーザー(41)と「ぺこぱ」松陰寺太勇(40)が、18日に更新されたYouTubeチャンネル「カズレーザーと松陰寺のチルるーム」に出演。給食について語った。
「今だと絶対に許されない昭和の給食事情」と題された動画。好きなメニューを聞かれたカズレーザーは「うわ、何だろ…。カレー…、いやソフト麺かな!」と回答した。
引用元 全文はこちらkらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/65429ed759d05223977e4467f00b823226b8d28a
182: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:19:49.61 ID:w9cdgLRr0
>>1
わいもソフト麺のスパゲティ
やわらかすぎてぶちぶち切れてたけど
あれがなぜか大好きだったんだよなぁ
わいもソフト麺のスパゲティ
やわらかすぎてぶちぶち切れてたけど
あれがなぜか大好きだったんだよなぁ
492: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 19:55:33.68 ID:BygM+ipE0
>>1
ウチの田舎は3年くらい前はスーパーによっては、置いてたぞ
今もあるんじゃないかな?
食ってみようとは思わないが
ウチの田舎は3年くらい前はスーパーによっては、置いてたぞ
今もあるんじゃないかな?
食ってみようとは思わないが
560: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 20:37:22.06 ID:MO43hfKK0
>>1
俺もソフト麺の味が忘れられない
あのミートソースの味は一番美味しかった
俺もソフト麺の味が忘れられない
あのミートソースの味は一番美味しかった
664: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 22:45:03.00 ID:qSKE7LHy0
>>1
ソフト麺って嫌いだったわ
あれ好きなヤツいたんだ
ソフト麺って嫌いだったわ
あれ好きなヤツいたんだ
666: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 22:48:55.92 ID:UZnGMHBR0
>>664
どっちかってーと人気メニューのほうだぞ
お前がマイノリティや
どっちかってーと人気メニューのほうだぞ
お前がマイノリティや
899: 名無しさん@恐縮です 2025/08/20(水) 15:38:15.75 ID:wJRV6bia0
>>1
うちは給食室で出来たてだったからなあ。
揚げパン、わかめごはん、栗ごはんどれも絶品だったわ。
うちは給食室で出来たてだったからなあ。
揚げパン、わかめごはん、栗ごはんどれも絶品だったわ。
2: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:34:16.49 ID:TD6OU1+D0
鯨の竜田揚げ
75: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:58:33.57 ID:eSp7LySP0
>>2
昭和50年入学組(今年57歳になる)だけど、4年生の途中まで出ていて人気だったな。
4年生でご飯が週1回ほど出始めて、5年生でほぼご飯食になった記憶。
よくもまあ食パンなんかで4年以上過ごせたもんだと思う。
昭和50年入学組(今年57歳になる)だけど、4年生の途中まで出ていて人気だったな。
4年生でご飯が週1回ほど出始めて、5年生でほぼご飯食になった記憶。
よくもまあ食パンなんかで4年以上過ごせたもんだと思う。
444: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 19:07:05.93 ID:D7/JK08k0
>>75
年齢同じだが小学校時代はご飯は滅多に出なかったわ(中学は弁当)
横浜市ね
年齢同じだが小学校時代はご飯は滅多に出なかったわ(中学は弁当)
横浜市ね
113: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:07:00.77 ID:DALce94n0
>>2
美味しいよねー
売ってたらまた食べたい
美味しいよねー
売ってたらまた食べたい
303: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:48:43.02 ID:mwBlohy80
>>2
うん鯨は旨かった
大人になって鯨肉専門の店とか行って食べたけどあの竜田揚げよりうまい鯨肉には巡り会えていない
うん鯨は旨かった
大人になって鯨肉専門の店とか行って食べたけどあの竜田揚げよりうまい鯨肉には巡り会えていない
436: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 18:56:43.67 ID:W5zXeLcl0
>>2
うちの地域では鯨の琥珀揚げという名称だったな
天かすまでたいらげる勢いで人気があった
うちの地域では鯨の琥珀揚げという名称だったな
天かすまでたいらげる勢いで人気があった
531: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 20:18:00.76 ID:3OX0Ok9d0
>>436
うちもそれだ
くじらのコハク揚げ!
うちもそれだ
くじらのコハク揚げ!
468: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 19:33:30.55 ID:NwxVpukr0
>>2
うちの地域は鯨のノルウェー風ってのが出てた
人気メニューだったわ
うちの地域は鯨のノルウェー風ってのが出てた
人気メニューだったわ
3: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:34:20.28 ID:POflW3Nq0
わかめご飯かなあ
107: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:06:03.56 ID:6cHGKVCL0
>>3
分かる、お腹が空いてる時にすごく美味しく感じた
分かる、お腹が空いてる時にすごく美味しく感じた
7: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:36:52.91 ID:3eUr8r+Y0
母校の給食はなんでも美味かったけど最強はドライカレーだったな
8: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:38:45.33 ID:PhA5phSO0
ソフト麺めちゃくちゃ美味しかった
何なら生麺のラーメンは苦手だったのにソフト麺入れた味噌ラーメンは格別に美味しかったわ
何なら生麺のラーメンは苦手だったのにソフト麺入れた味噌ラーメンは格別に美味しかったわ
9: ◆FANTA666Rg 2025/08/19(火) 16:39:01.47
牛乳に入れる粉みたいなやつ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:45:20.24 ID:Lol6U3m70
>>9
ミルメーク?
ミルメーク?
amazon.co.jp/ミルメーク-6種30袋-バラエティーシェアパック
69: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:57:45.81 ID:ja7Zuvui0
>>26
うちの地域はニューコーヒーって名前だった
うちの地域はニューコーヒーって名前だった
12: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:39:45.48 ID:dJQIC0H+0
ソフト麺ってよく出来てるよなぁ
ビタミン添加した学校給食用強力粉使って
スパゲティにもうどんにもなる食べやすく消化に良い麵
製造に手間がかからなきゃ廃れなかったかもなぁ
ビタミン添加した学校給食用強力粉使って
スパゲティにもうどんにもなる食べやすく消化に良い麵
製造に手間がかからなきゃ廃れなかったかもなぁ
記事の途中ですがRSS
13: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:39:50.50 ID:Bbr6qdnT0
スパゲティとラーメン好きだった
あと揚げパン
あと揚げパン
14: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:40:03.80 ID:pjeWLwkB0
たまに出るデザートのムースっていうのが好きだったな
今は色々ややこしいんだろ栄養素とか考えて作らなきゃいけないから
今は色々ややこしいんだろ栄養素とか考えて作らなきゃいけないから
15: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:41:24.52 ID:yQnbDSup0
ココア揚げパンだろ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:41:56.95 ID:zVVdXmmr0
給食の話題になると必ず話題になる揚げパンだが、俺が住んでいる地方は揚げパンなんて無かった
368: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 18:16:49.67 ID:PBq6lvZ50
>>17
わかる 自分の地域もなかった
食パンとロールパンのみ
コッペパンとはなんぞや?って感じ
わかる 自分の地域もなかった
食パンとロールパンのみ
コッペパンとはなんぞや?って感じ
754: 名無しさん@恐縮です 2025/08/20(水) 04:08:47.34 ID:kDoYR+wa0
>>17
うちはソフト麺なかったから国民全員の想い出みたいに語られるとモヤモヤする
うちはソフト麺なかったから国民全員の想い出みたいに語られるとモヤモヤする
18: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:42:34.97 ID:nZInOb0X0
ソフト麺ミートソース
焼きそば、菜飯ごはん、揚げパン、カレー
焼きそば、菜飯ごはん、揚げパン、カレー
76: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:58:48.52 ID:MznQ0mur0
>>18
焼きそばw
焼きそばw
とにかく薄味でパンチが無かった記憶
これ地域差もあるだろうね
19: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:42:53.45 ID:9r8+hgAw0
鯨の竜田揚げはおたのしみ献立だぞ!
20: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:42:56.04 ID:iMJfpkx40
41歳じゃ平成の給食しか知らんやろ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:44:32.60 ID:mOQgXjjA0
ソフト麺4等分に箸で切って食ってたわ
41: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:51:24.90 ID:F7X0H40i0
>>23
4等分派と2等分派がいた
4等分派と2等分派がいた
28: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:47:08.17 ID:JBnETuYa0
ソフト麺はめんどくさい
袋の中で固まっている
袋の中で固まっている
35: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:50:20.59 ID:9/TQifoA0
自分が子供の頃の給食のほうが今より豪華だった
39: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:50:56.59 ID:29zALtDP0
クジラを小さいサイコロみたいに切って甘辛く煮込んだ奴美味かったな
時雨煮ていうのかな
時雨煮ていうのかな
92: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:02:49.14 ID:EHSwmAAY0
>>39
しょうが煮うまかったな
しょうが煮うまかったな
42: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:51:32.80 ID:WZmKgN2q0
ソフト麺理解できんわ
汁が暖かかったらいいんだけどすぐ冷めるんだもん
汁が暖かかったらいいんだけどすぐ冷めるんだもん
117: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:07:30.17 ID:EHSwmAAY0
>>42
腹減ってるガキにはそこがよかったのかも
フーフーしなくても一気に食えるから
腹減ってるガキにはそこがよかったのかも
フーフーしなくても一気に食えるから
127: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 17:09:56.53 ID:zIJp0VXN0
>>42
火からおろした寸胴を教室に運んで全員ぶん器によそって揃うのを待ってからいただきます
冷めないわけない
火からおろした寸胴を教室に運んで全員ぶん器によそって揃うのを待ってからいただきます
冷めないわけない
57: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:54:42.08 ID:tIsQ0OW20
昭和だからかパンが全部不味くて困った記憶しかない
58: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 16:54:54.66 ID:fgrvAVYV0
チョコマーガリンの日
コッペパンに付けるとまいう~
コッペパンに付けるとまいう~
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1755588782/
ありがとうございます
ソフト麺の何だよ
山菜うどんか?味噌ラーメンか?ミートソーススパゲッティか?
カレーだろカレー
イカの姿焼きに里芋をつめて煮たようなのが好きだった
カットされてる物と旨味が全然違った
地域や学校によるんだろうけど、通ってた学校は美味いメニューなんて一つも無かったわ
でも食べ盛りで腹空かしてるから全部平らげてたけど
小学校時代は、給食室から出来立て&調理師さん達の腕が良かったから何でも美味しかったけど中学から給食センターに変わってゲロマズになったのがショック過ぎた記憶。
そぼろごはんみたいな奴が一番旨かった記憶。
マジで成人になってから食べられるどのそぼろご飯よりも旨かった記憶が、思い出補正なんかな?
牛乳で炊いたミルクライスめっちゃ不味かった
汁物は大抵美味しかったなあ。
冷凍みかん🍊
カレー・揚げパン・冷凍青りんごゼリー
2年と3年は給食室の真横と真上だったんでカレーの4時間目は地獄だったぜ
そして残念ながら俺の地域ではソフト麺、というかなぜか麺類は一切出なかったな
自治体が金持ってるかどうかで給食の品質が雲泥の差出るからなぁ
蟹の甲羅揚げが好きだったけど、給食以外で見たことない
給食の話題になると、必ず「揚げパン」が出てくるのだが、
私の所は揚げパンは出なかったなぁ。
なもので、テレビなんかで給食と言えば揚げパン、懐かしいでしょー。とか言われてもいまいちピンとこなかったりする。
私は、ソフト麺とカレーの組み合わせが好きだったなぁ。
鯨の竜田揚げとソフト麺
うちの自治体は米が全く出ないとこだったので
毎日毎日来る日も来る日もパサパサのコッペパン食わされて
すっかりパン嫌いになった
学校給食のカレーが最高
うっすーい豚肉の破片とか入っててな
逆におでんと魚のフライが嫌いだった
麺類は定番だけどゆかりご飯の日も地味に嬉しかった
焼きそばが結構好きだった
チキンバー
今はチキチキボーンとか言うんだっけ
こっちは田舎だから米ばっかだった
家でもそうだから偶のパン食は楽しみだったなあ
結局生野菜齧るのが一番うめーんだわ
ソフト麺あれ人気やったっんか
うちだと普段おかわりする腹ペコ男子勢もスルーする不人気商品だったわ
神戸だけど、クジラ肉のノルウエー風。
クジラの竜田揚げを、素揚げしたジャガイモ、人参、グリーンピースと
ケチャップ味で和えたもの。
パンと一緒に食べる大人気メニューだった。
ソフト麺はなかった、ミルメークと揚げパン有った
後はグリーンピース飯とフルーツポンチは良く憶えてる、俺は大好物
そふとめんはミートソースだろ
ラーメンとか1回も出たことないわ
>>5
ワイもや
なんだかんだその場で作ってるのって味違うわ
ミルメークは好きだった。
ソフト麺、揚げパンはなかった。
クジラの竜田揚げは好きだった。
牛乳は瓶だった。他の都道府県はほぼ紙パックになっていたそうで。瓶はうまかった。もうない。
揚げパンとごくたまに出るコーヒー牛乳
小学校、学校所有の畑で自分たちで育てて自分たちで収穫したサツマイモを使った、学校の給食室で作られた大学芋。
めっちゃうまかった。
きゅうしょくでにくっぽいのくじらしかなかったしな、みーとそーすのそふとめんはすきだった
ソフト麺は組み合わせによるなぁ
汁がけんちん汁とかは最悪だった
わかめごはん大好きだったが
それ以上に「茶めし」というやつがやたらうまくて驚いた記憶がある
今調べたら地方によって作り方が違うようだ
味覚に問題があるやつにする質問じゃないわ
ソフト麺は出てた地域や年代が限定されてるから知らない人がいても特別驚かない
あと「給食で好きだったメニューは?」で絶対出てきて1位・2位を争う唐揚げは、自分が当時住んでいた市の小・中学校の給食で一度たりとも出てこなかったな。ミルメークは粉タイプじゃなくて液体タイプが出てきたことが何度かある。特別感あって個人的にはけっこう好きだったわ
唐揚げは記憶にないな
今考えれば上揚げ物はちょっと大変だろうなってわかるけど
学校給食の始まり(うろ覚え)ってメニューの日があって、明治の頃に山口県かどこかで子どもたちに出した最初のメニューを再現したやつ、鮭の塩焼きに塩むすび、青菜のおひたし、っていうものすごーくシンプルなやつが子供心に衝撃を受けるほど美味しかった記憶。
普段のおいしくないメニューよりもずっと品数少ないし安っぽいはずなのに…
他の子が残した鮭と皮と塩むすびとおひたしを片っ端からたらふく食べた。あれは幸せだった…