1: Ackerman ★ 2025/08/18(月) 15:10:50.44 ID:??? TID:NOcolor24
2: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:12:00.16 ID:4QezO
23店舗もやってたなら組織ぐるみ確定
5: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:16:42.87 ID:A0PWb
>>2
どう考えても上層部の指示だな
69: 名無しさん 2025/08/18(月) 18:24:20.74 ID:vctjf
>>5>>2
フランチャイズ運営会社かな
4: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:13:09.54 ID:rR3bY
他のコンビニでもやってるだろうな
6: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:20:26.94 ID:GB85d
高級品の米を捨てるなんて
できないよ
58: 名無しさん 2025/08/18(月) 17:19:24.92 ID:S3dhZ
消費期限の規定ってかなり厳しいとは聞く、客に被害はないようだがな
期限切れを持ち帰って喰ってたバイト辺りに異常が出たか?
23店舗、バーコード張り替えでも内部で出回ったのかね?
10: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:28:17.61 ID:XldLn
なんでそんな事するかね
47: 名無しさん 2025/08/18(月) 16:58:49.78 ID:UbtPD
>>10
企業は強欲だから
企業は消費者のことなど何とも思ってないから
15: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:35:06.19 ID:HionX
店内調理だからめんどくさかったんだろうなぁ
16: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:38:12.62 ID:ftHjd
期限前に半額にして売れよ
19: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:41:13.40 ID:ZgiEt
バイトが通報だろ
21: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:43:56.57 ID:NvQuU
ミニストップってイオンだろ
23: 名無しさん 2025/08/18(月) 15:53:45.81 ID:roiPV
一部店舗っつーても、相当な数じゃん
場所も同じ事業所管轄ってわけじゃないし
全国規模やん
本社に査察待った無し
28: 名無しさん 2025/08/18(月) 16:04:42.90 ID:ymg5I
申し合わせてやる規模の店舗数ではない、明らかに全店的な問題
バレたのは氷山の一角だろう、一定期間全店営業停止にしたらどうだ
35: 名無しさん 2025/08/18(月) 16:30:14.26 ID:Pgc5Y
41: 名無しさん 2025/08/18(月) 16:42:01.44 ID:DoTku
期限切れ食品の回収もれと違い
ラベル張り替え不正ともなると
これはかなりヤバいことになるぞ。
しかも数十店舗。企業ぐるみ疑惑。
42: 名無しさん 2025/08/18(月) 16:54:09.87 ID:9XNMD
エックスポテトがすき
57: 名無しさん 2025/08/18(月) 17:15:23.14 ID:DERZC
バレたのが23店舗ってことだろ
64: 名無しさん 2025/08/18(月) 17:55:29.30 ID:2WEKv
そんなに売り上げ悪いのか
65: 名無しさん 2025/08/18(月) 18:09:03.32 ID:XZ1Vz
ミニストップはソフトクリームがあればそれでいいから気にしない
68: 名無しさん 2025/08/18(月) 18:22:35.09 ID:Rgl5h
販売をストップ
79: 名無しさん 2025/08/18(月) 19:05:27.47 ID:sJjF9
ミニストップならまぁええかの感覚
80: 名無しさん 2025/08/18(月) 19:06:01.90 ID:U4l8e
この度、ミニストップ株式会社の一部店舗において、店内で加工している手づくりおにぎりの消費期限の表示誤りが確認されたため、
>表示誤りが確認
>表示誤りが確認
この期に及んで偽装とは認めてないんだな。良い面の皮だ
81: 名無しさん 2025/08/18(月) 19:18:33.35 ID:Y91NS
店内調理でバーコードも店内で貼ってるとな
88: 名無しさん 2025/08/18(月) 20:34:54.38 ID:JmTo2
これらを懲らしめる法が全く機能していないので不買運動で対抗するしかない
2: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:29:10.72 ID:taZFMfLE0
まじかよショックすぎる。寝込むわ
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:29:32.68 ID:a7715a770
ちょっとたかいやつね
明太子をよく買ってた
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:29:45.33 ID:fTUL9LBm0
食えるならいいよ
もったいない
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:29:56.39 ID:5uYC2nBQ0
消費期限偽装は命に関わるだろ
13: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:31:14.79 ID:KVlqfDhX0
ミニストップはイートインでソフトクリームを食べる所
おにぎり買わないから問題ない
702: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 17:04:40.31 ID:bhkjskBI0
>>13
なぜソフトクリームだけしっかりルールが守られてると思い込めるのかw
18: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:31:44.59 ID:zlNO5sKz0
1億万個食べた
レシートは無いけど俺の胃袋が覚えている
23: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:32:04.57 ID:KyoAh0FD0
今が短すぎるんだよ
もうちょっと長めでいいよ
56: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:36:00.48 ID:WbHcq0nF0
俺のミニストップが・・・
60: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:36:26.18 ID:sck0Rg0v0
1~2時間で信用を失うのか
75: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:37:58.57 ID:bi0zVm2B0
みんな、消費期限がどうやって決められてるか知ってて言ってるの?
ただ偽装って言葉だけで噛み付いてるわけ?
90: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:39:54.24 ID:MKn2Mk5B0
>>75
すごい、消費期限がどうやって決められているか理解ってる人だ
カッコいい・・・
76: 名無しどんぶらこ 2025/08/18(月) 14:38:02.90 ID:CqBM1J5u0
1~2時間なんて大差なくね?って思うけど偽装は偽装か
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1755497450
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1755494908/
ありがとうございます
手作りおにぎりしか買うものがないMS
これがなくなるなら もう行く用事はない
店で握ってはるんや
たいへんやな
そら廃棄になったらショックやろ
ミニストップ深夜の外人バイトが平気でビデオ通話してるのが丸聞こえなんだよな
偽装って言葉だけで噛みつくには十分過ぎるんだよなあ
過去幾度となく産地や期限の偽装が全国ニュースになってきた中で
こんな大手全国チェーンがいまだにやらかしてることの重大さよ
さすが大阪
大阪は府内あちこちでやらかしてるのやべえな
ミニストップを潰したい勢力が店で働いているのか?
どこの工作員だよ
リパック商法は昔からある
なんならパセリの使い回しとかコーヒー粉を煮出してアイスコーヒーに転用とか昭和時代には結構やってただろ
上からの指示が明らかなのに
バイトに通報されて白々しく調査とか
この会社終わってるわ
他にも色々やってるだろ
弁当がおいしかったココストアを復活させろ、ファミマになったおかげで弁当まずい。
・コンビニに店員として潜り込んで
・やらかして
・通報
までがワンセットのパッケージかな
新たに出店するのに都合のいい立地はそうそうないから
既存店の立地を入手したいもんな
しかも他社が自滅したように見えると尚更都合がいい
にぎりたて食べれて、胃もたれしないから
これからも買う@千葉県民
大阪の店の大半は同じフランチャイズ運営会社なんだろうか
全店チェックは大変だろうが無理なら店舗の良心任せのサービスは止めた方がいいだろ
いうてまちかどやってるローソンは大阪本店やで。切れる前に割引するが
ホントにおにぎりだけ?
SDGsに配慮する素晴らしい施策じゃないか、他の企業も取り入れよう。
これやると得ですよ位のアドバイスは本社からあったかもしれない
本社指示で23店舗で済んでるならむしろ善人多すぎまである
今後広がったらしらんけど
徒歩圏内にミニストップが存在しなくて良かった。消費期限偽装はたひみすいだから。
ホットスナックでもやってるやろ、なんで手作りだけやねん
店内調理のおにぎり美味いけど具が少ないから買わんくなったな
人手が足りなさすぎて店内調理が規定時間内に間に合わないという説もあるみたいだな