【コスパ】パスタとかうどんを店で食うやつが信じられないんやけど | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【コスパ】パスタとかうどんを店で食うやつが信じられないんやけど


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:01:13 ID:XgaJ
あの辺って家で食う激安貧乏飯やん
なんでわざわざ外でまあまあ高い金払って食うのか

 

 

 

52: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:11 ID:eaw5
>>1
横浜のトラッテリアで食ったパスタ死ぬほど美味かったし店によると思うで

 

2: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:01:45 ID:aq9i
美味しいから

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:01:51 ID:m4qb
外食だいたいそうやん

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:08 ID:XgaJ
>>3
全然そんなことなくて草

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:21 ID:MIMr
>>11
外で食ったほうが美味いやん

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:02:07 ID:74Ck
パスタはソースによっては時間かかるし新鮮な魚介類必要だったりするしまだわかる
うどんはマジで家で良い

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:02:55 ID:aAz5
うどんはお店の出汁がウマイからしゃーないし
揚げたて天ぷらも美味しいから丸亀製麺で食べます

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:02:59 ID:R7oj
寿司だろうがステーキだろうが同じことやん

 

13: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:24 ID:fxEr
うどんは流石に店で食べたほうが圧倒的にうまいぞ

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:46 ID:bE19
>>13
大した違いはない
情報食ってそう

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:56 ID:fxEr
>>15
うどん食ってるねん

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:52 ID:mGwD
本物のパスタとかうどん食ったことないんやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:04:17 ID:ZKIY
パスタは家で簡単に作れるしな
揚げ物とか本格的なのはスープ作るのに時間かかるラーメンみたいなものこそ外食で食うべき

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:04:19 ID:74Ck
うどんとか麺の太さ以外ほぼ一緒だろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:07 ID:fxEr
>>20
家で食べてるやつらはめんつゆか市販のうどんつゆ出汁ばかりやからそうやろな

 

26: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:13 ID:aAz5
ざるうどんとかシンプルなのは冷凍うどんと美味いめんゆつあれば家でも良さそう
ただし天ぷらが欲しいならお店で食べるべき

 

28: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:45 ID:TQWJ
近所の喫茶店の鮭とほうれん草のクリームパスタ再現したい
微妙になんか違う

 

39: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:55 ID:ZKIY
>>28
普通のコンソメじゃなくてブイヨンとかチキンコンソメとか変えてみたらええんちゃうか
それかベーコンの旨み中心にするか

 

29: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:55 ID:Jpgl
自炊するの面倒なときサイゼリヤが近くにあればなあって思う
ワインも安いし

 

33: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:13 ID:XgaJ
>>29
サイゼリヤのパスタとかまさに家で作れよやん

 

34: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:36 ID:TQWJ
>>33
楽なのよ

 

35: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:36 ID:fxEr
うどんそばラーメンは家じゃなかなか本格的なのは作れないから外食に価値があるねん
パスタは別

 

40: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:07:04 ID:aAz5
冷食のパスタも美味くなったよなー
お店レベルってのも増えた気がする

 

45: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:08:13 ID:bE19
やっぱ麺食いって情報食ってるよな

 

50: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:00 ID:TQWJ
>>45
情報うまいで

 

57: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:44 ID:XgaJ
外食って自分で作るのが難しいとかめっちゃ手間かかるとかそういうのを食べるべきであって
家で簡単に作れて安上がりなものをわざわざ店で食うなよ

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:10:18 ID:TQWJ
>>57
片付けとかめんどくさいもん

 

63: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:10:40 ID:ZKIY
>>60
毎日外食するならともかくそうじゃないんやろ?

 

58: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:58 ID:Jpgl
家系ラーメンは家で食えんな
豆板醤ライスにのせてスープに浸した海苔とニンニクは中毒性ある

 

65: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:10:41 ID:Jpgl
うどんは冷凍うどんが有能すぎてな
釜玉うどんとかめっちゃ楽やし
3604465_s

記事の途中ですがRSS



 

66: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:11:06 ID:74Ck
>>65
あれで十分すぎるよな

 

71: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:11:51 ID:ZGu4
家で作ると高いときがある

 

83: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:13:17 ID:Jpgl
自分で作るパスタって明太子ソースかペペロンチーノかレトルトのミートソースかカルボナーラ位やな
アサリ入れたペスカトーレとか面倒くさそー

 

89: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:14:35 ID:74Ck
>>83
ペスカトーレは家で作るもんじゃないなさすがに

 

87: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:14:09 ID:jyXx
激ウマうどんは確かに高価格帯でしか味わえないから分からなくも無い。ワイは行かんけど
パスタだけはガチで雰囲気代でぼったくってる

 

91: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:15:01 ID:XgaJ
でもパスタ屋って儲かりそうやなとは思う
飲食店の中でも一番原価安いんちゃう?

 

92: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:15:24 ID:ZKIY
>>91
あれで2000円とか取れるからな
ラーメンは1000円越えたら叩かれるのに

 

146: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:22:42 ID:TQWJ
>>92
人それぞれや

 

103: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:17:09 ID:xl9W
うどんは打ちたてとかあるけど
パスタってレストランでも乾麺やんな
スーパーで売ってるのと変わらんやんな

 

115: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:18:43 ID:Bbz5
>>103
https://www.popolamama.com/
ここの旨いで

 

123: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:19:49 ID:xl9W
>>115
生パスタ!こういうのもあるのか

 

107: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:17:36 ID:jyXx
まあそもそもこの手の議論は「高い金払ってでもその食べ物を愛せるか」ってだけの話やからな
結局はみんな主観で語ってる

 

118: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:19:13 ID:xl9W
ランチはインドカレーにしようかな
あれは店のほうがうまい
レトルトも悪くはないけど

 

122: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:19:38 ID:XgaJ
>>118
チーズナンは店じゃないと無理やろ

 

129: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:20:17 ID:Jpgl
>>122
チーズナン好き
ラッシーもタンドリーチキンも

 

139: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:21:43 ID:iLW6
まあチェーン店ならわからんでもない
ガチプロのは作れんから店で食う

 

156: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:24:14 ID:XgaJ
チャーハンもそうやな
典型的なお手軽貧乏食やのに外で食うのは意味わからん

 

159: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:24:36 ID:XOSW
手間をかけて料理するのがめんどくさいからお金払って外食するってのは普通やろ
それは外食チェーンの存在意義の1つやし

 

171: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:27:09 ID:iLW6
まあ作りたくない店の方が美味い誰かと食べるとか利用理由は色々あるわな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

174: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:27:52 ID:bhQs
美味そうだから食うんだよ!

 

176: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:28:11 ID:XgaJ
これは諸説あるかもしれんけど
ステーキも絶対肉買ってきて家で焼いた方がコスパええやろって思ってる

 

181: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:28:57 ID:Jpgl
>>176
焼き肉はフライパンホットプレートやったら違うけどステーキはそうやな
レアとか好みにできるし

 

183: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:29:03 ID:f7nH
>>176
どうやろうな
2000円のイオンのステーキならステーキガストいって2000円だすわ

 

192: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:30:08 ID:XgaJ
>>183
イオンは半額になるけどステーキガストは半額にならんからな

 

184: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:29:12 ID:ztiC
コスパって本来「お金をかける価値があるもの」を指してたはずなのに
いつのまにか「不満が出ないギリギリの範囲でどこまで品質と金を落とせるか」の指標になってるよな

 

193: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:30:09 ID:iLW6
>>184
確かにな
コストだけ気にしてパフォーマンス気にしてないよな

 

190: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:29:55 ID:W9C1
うどん食うためだけに年2回は関東から香川まで行くけどいかんのか?

 

199: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:30:41 ID:ZKIY
>>190
典型的な情報食いやね
うどんなんてどこで食っても味は変わらんよ
魚や野菜と違って鮮度が売りじゃないからね

 

203: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:32:06 ID:f7nH
>>199
香川の山田家や谷川米穀店や中村いってみん
すごいで
丸亀がエセ讃岐と言われた理由ようわかったわ

 

208: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:32:54 ID:9n9n
家でうまいパスタ作ろうとすると恐ろしい量のバターとニンニク入れることになって気が滅入るからまあまあ外で食うわ

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753326073/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 大量に食べて酒も飲みたいので家で食う

  2. パスタやうどん食いたいときに外出中だったら外出先で食べるわ。
    家で食えばいいじゃんというのは、いつも家にいる人の発想だな。

  3. 激戦区でやってる店はやっぱ選んで入りたくなるぐらい美味いとこがあるね

  4. 美味いうどんとパスタ食った事ないんだろうなぁ
    家じゃ出せない味と食感を味わったらそんなこと言えなくなるだろうに

  5. 店のレベルは様々だけど平均で考えても っぱ店の方がうまいだろう
    俺も家だと安い早い食えるで考えてるし 貧乏時代長すぎて基本店には行かないが

    店行くやつが信じられない とはならないな

  6. その是非を問う為の30分ってタイパ的にどうなの?
    根本的には「お前の心配する事じゃねえ」だし、かなりバカっぽく見えるんだけどw

  7. まあまあ高いってイッチ貧乏?
    それくらい出せるくらい稼げよw

  8. 外食ってだいたい連れや会社の同僚とかと一緒に行って
    駄弁りながら飲み食いするのを楽しむのが目的だからな
    コスパとかそういう低レベルな話じゃねえんだよ

  9. 分かる必要なんて一生ないよ
    彼女が出来ても家ランチを思う存分楽しめばいい

  10. ただの味音痴もしくは貧乏人の僻み

  11. 外で食いたい時に食いたいものを食えないのは単に不憫だぞ

  12. かわいそうな子

  13. どうせパスタってスパゲティの事言ってるんやろw
    外食で食うのは手打ちの生パスタだよw

  14. 気持ちは分かる、家で作るもんと大差ないしな

  15. 毎日3食ずっと外食でパスタ、うどんってならまだしも、サイゼなんてワンコインで食えるだろうに。作ったら半分以下だぞって言われたことあるけど、半分つってもたかが2、300円の差だろ。

  16. 格安SIMなら月1500円とかなのに、スマホ代に月1万使うやつ理解できん。ってのと同じような理屈だわ。どうせLINEかネットしかしないだろって。

  17. パスタ家で食うのと変わらんって
    もはやそれ料理人か、サイゼリヤレベルしか行った事ないバカ舌かの2択だろ

  18. ラーメンうどん→家で食べるのでも充分
    パスタ→種類による
    そば→圧倒的に店

  19. >でもパスタ屋って儲かりそうやなとは思う
    >飲食店の中でも一番原価安いんちゃう?

    パスタは回転率が悪くて売上上がらんし儲からん
    早食いが多くてすぐ出て行くうどんや蕎麦の1/4くらいしか客捌けない

  20. うどん500円なら材料費、調理時間とかをコスパの天秤にかけて考えるとありだと思うが
    パスタに1000円以上はないね、さすがに。
    パスタ食ってる途中でこのクオリティなら冷凍食品でよくね?って思ってしまう。

  21. 具もスープも再現出来んからな、特にカクテルソースのスパゲッティは店毎のレシピやし

  22. >家でうまいパスタ作ろうとすると恐ろしい量のバターとニンニク入れることになって気が滅入るからまあまあ外で食うわ
    トレ民ワイ分かる。あとオリーブ油も。久しぶりの外食として食うことが多い

  23. 貧乏人か味の分からん奴か
    漫画のセリフを連呼しても論破にはならんよ

  24. 信じられんとか言ってるが、何処の馬の骨とも知れんような馬鹿風情に、信じてもらわないといけない謂れはないんでな?

  25. なんかもう情報食ってる言いたいだけになってない?

  26. 「何処の馬の骨とも知れんような馬鹿風情」。
    せっかく本人は語彙力全開でキメたつもりなんだろうけど………どうしてだろう、笑いが止まらないw

  27. 家で作るのより美味しい場合は外で食べることもある

  28. 結論ありきの考え方してると心まで貧しくなるで

  29. お金がない人はこんなにもこじらせてしまうものなの?読んでて憐れになるわ。

  30. それぞれ勝手にすればいいと思います

  31. パスタをスパゲティの別名と思ってるバカが多すぎる

  32. 普段は1みたいに切り詰めてたら外食する時に大して悩まなくなると思うけどな、そんで店行って憶えてく

  33. この手のコスパの話する奴ってずっと家に居るから
    わざわざ出かけて高い飯食う意味がわからんのやな
    連休で家に居て初めて意味が解った

  34. 言いたいことは分からなくもないけど、コスパ云々言うならせめて店で出すのと同じクオリティーのものを作れるようになってからにして欲しい
    こういう奴が家で食ってるのは食事じゃなくてエサだろう
    店が必ずしも美味いとは言い切れないのはもどかしいところだけど…

  35. 外で食べてアイデアもらってレシピを増やすんよ

  36. うどんだけはほんとこれ。
    日本全国どこの店で喰っても家と一緒。
    スープもどこの店も薄めた麺つゆだし外食で喰う必要一切なし。
    並んでまで喰ってる奴みたら鼻で笑ってるわ。

  37. だれがどこでなにくおうがかってだろ、びんぼうにんのひがみかよ

  38. コスパコスパうるさい奴のパフォーマンスってめっちゃ当てにならない
    質に金を払うってことを知らない奴らばかり

  39. ちゃんとしたパスタまじで美味かった
    感動したわ🥹

  40. うどんはどう考えてもうどん屋の方がうまいやろ
    麺は冷凍でいいにしても出汁からとかワイにはできないわ
    お前どんだけ料理上手なんや

現在のコメント数( 40)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました