【全国平均1118円】最低賃金、過去最大63円引き上げへ 全都道府県で1000円超えに | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

【全国平均1118円】最低賃金、過去最大63円引き上げへ 全都道府県で1000円超えに


 

1: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:20:01.33 ID:k6sRlVDw0

最低賃金について議論してきた厚生労働省の審議会は今年度、過去最大となる全国平均の時給で63円引き上げるとする目安を示しました。
目安が60円台となるのは初めてで、この目安どおり引き上げられれば全国平均の時給は1118円になり、すべての都道府県の最低賃金が1000円を超えることになります。

現在最安の秋田県(951円)も1000円超える

 

 

2: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:20:21.81 ID:v44OuLh90
ようやっとる

 

3: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:23:27.46 ID:IVQ0Ag/dd
そもそも今の時代950円って生きていけんやろ
フルタイムでも生活保護よりはるかに手取りすくないやろ

 

5: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:24:07.97 ID:cyaNgwSc0
フルタイムならこれだけで月1万くらい給料上がるんかな

 

7: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:26:01.86 ID:mLyI4tkM0
少子化労働者不足やから今後も最低賃金上がるやろな
氷河期の逆のパターンや
経営者はあきらめて時代を呪え

 

9: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:26:39.09 ID:kcKvSIjg0
>>7
価格転嫁するだけよ
マクドナルド吉野家また値上げですわw

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:27:13.82 ID:lliS3Gfwa
100円くらい上げろよ

 

15: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:28:32.02 ID:fSngz7Oc0
正社員やがパートの方が時給換算で給料多いんやが…

 

20: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:30:32.45 ID:22UE8Mqn0
30円程度かと思ったらそんなに行くんか

 

23: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:31:38.07 ID:RxY43DGo0
まだまだ安いね・・・

 

26: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:32:27.24 ID:dhsYhe/W0
秋田950円はすごいなw
人気店のラーメン一杯でさえ食べられん金額やん

 

27: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:32:47.70 ID:BKAJWDsk0
政府がーとか言ってるバカがおるが
給料払うのは公的セクター以外は民間やからな
最賃上げたら潰れる中小だって出てくるんやから、勝手にアホみたいに上げられん

 

30: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:34:24.72 ID:CEMXuNx70
無意味に金額だけ上げてもな壁引き上げろって話よ

 

38: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:37:41.81 ID:hy3bMgYU0
ぶっちゃけ1500円にする言うてるんやからそのビジネスモデルでやってけないやつは早めにビジネス畳めよ

 

41: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:38:29.15 ID:CA4AQedp0
賃金は上がれど社会保険料でごっそり持ってかれるんよなぁ

 

46: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:40:16.19 ID:4S55KbIe0
2030年までに1500円にするんだよ
毎年100円級で上げていかないとね
牛丼大盛りも1500円の時代になっていくんだよ
平成デフレ脳爺は外食なんて論外だからねw

 

58: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:43:47.35 ID:e/xhk7ra0
>>46
年6%上げていけば1500円近く行くからな
今年が5.6%だからそれより少し高いくらいのペースで上げれば行くしそんな無茶でもない

 

57: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:43:38.69 ID:r3h2PZCv0
最低が6%上げってなかなかやな
インフレ考えたらそれくらいはでも必要か

 

59: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:43:48.73 ID:OUyw8aQQ0
最低賃金上げても中小の給与は変わってないとこ多いよな
責任ばかり増えてバイトやパートと賃金格差が無くなっていく正社員はどう思うんだろう

記事の途中ですがRSS



 

61: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:44:55.79 ID:BKAJWDsk0
>>59
でも正社員ってボーナスあるし退職金もあるやん
バイトくんとは身分が違う

 

71: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:48:23.17 ID:tExbNH/F0
弊社、人手不足なのに時給上がったら求人出すのやめて既存社員に負担きてるぞ
ええんか?

 

80: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:52:12.49 ID:lVdNuYGW0
>>71
給料上げるから今まで以上に頑張れって事じゃね

 

84: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:53:48.71 ID:hlS3PIyy0
>>80
上がるどころか負担増えて実質給料カットや

 

74: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:49:31.48 ID:gs5RRsbW0
まぁ物価がこれだけ上がってる状態だしね

 

76: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:49:55.60 ID:4S55KbIe0
さっさと平成デフレ脳時代の安値分を回収しなきゃ
世界標準には追いつかないんだから
物価インフレに伴って時給インフレさせなきゃイケナイの
賃上げに付いてこれない企業は市場から退場!は時代の必然なの

 

81: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:53:06.26 ID:Ax7xKehi0
秋田やっすwww

 

92: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:56:52.10 ID:ziCOcrFp0
どっこも人不足や引く手あまたやで
週に3日でエエから副業しろ

 

100: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:58:14.76 ID:z1reZDIl0
日経平均とか庶民に影響ないからこういう賃金を上げることこそ重要よな
あとは物価上昇を上回る実質賃金の向上やわ
当たり前やけどこれを実現することが政治家の仕事やで

 

101: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:58:48.54 ID:N6NkPdYK0
日本は物価が安いからしゃーないわ
来日外国人が泣いて喜ぶぐらい安いからな

 

103: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 19:59:34.66 ID:xz9PkLwg0
最低時給でも人が入ってくる職種に違和感あるわスーパーコンビニとか
都内なんて最低時給がどうでももう1,200~1,400/hのパート・バイトの求人なんてザラやからな

 

117: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:04:08.63 ID:kyTwpx+O0
ええな
ワイが初めてやった郵便局のバイトは時給720円やったわ
ちな九州

 

124: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:05:19.75 ID:7uF8tHiL0
これ、労働集約型の企業は死ぬやろ
建設業やその下、アルバイトいっぱい使ってるところは価格転嫁する前に倒れそう

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

159: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:12:28.74 ID:s0D3abek0
そろそろブラック社畜よりバイトの方がマシって割合増えそうだな
リーマンなんて一年で6%もあがんねぇよ

 

167: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:14:34.20 ID:CONqks6Z0
>>159
それで人が辞めていくほうが健全じゃね?
人を集めたいなら給料上げるか労働環境改善するしかなくなって

 

176: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:17:26.74 ID:Z3wttpMh0
>>167
理想はそうだけど実際問題中小企業はそんなポンポン上げて良い条件の求人なんて出せないでしょ
大手が強くなって中小は疲弊していくだけだよ
アメリカみたいに貧富の差が激しくなる

 

191: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:21:55.43 ID:2JzCndn10
最低賃金上がってもその分物価上がるだけちゃうの?
これで喜んでる最賃で働くような層には特にプラスでもないんじゃないか

 

194: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:22:38.73 ID:N6NkPdYK0
>>191
その通りだよ
だけど現役労働者はそれは受け入れるしかないんだよ
物価上昇に文句を言ってるのはナマポと年金老人共w

 

209: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:26:40.12 ID:2JzCndn10
>>194
結局最低賃金上がろうがその分、いやそれ以上に物価上がってくから自分で稼げるようになる努力せな駄目って事やね

 

192: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:21:59.52 ID:Z3wttpMh0
結局人件費払うために値上げして物価が上がるっていうクソサイクルをループするだけだけなんだよな
これの繰り返しで全く良くならないんだから今までやってこなかった減税して手取りと消費を増やす政策さっさとやってみろよ

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1754302801/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 田舎でも、九州は福岡を除き全体的に最低賃金が最低ライン組なのきついな
    951 秋田
    952 熊本、宮崎、沖縄
    953 長崎、鹿児島
    954 大分
    956 佐賀
    ——–
    992 福岡

    賃金だけ見たら、どうせ田舎で働くなら
    1023 三重
    がええな。名古屋にも大阪にも行けるし

  2. ルクセンブルク:15.24ユーロ/時 →  約2,286円/時
    アイルランド:13.18ユーロ/時 →   約1,977円/時
    オランダ:12.66ユーロ/時 →     約1,899円/時
    ドイツ:12.82ユーロ/時 →      約1,923円/時
    アメリカ カリフォルニア州の飲食店 20ドル(3000円)

    クソみてえな衰退貧困国家だな、自民党ジャパンは・・・

  3. 日本だけやろこんな低賃金とか働いたら負け。

  4. 民衆も企業もインフレのサイクルに慣れないと他国に置いていかれて最貧国になるしなぁ

  5. でーもバイトで時給1000円の儲けだしてる奴なんてホボいないんだよなー
    必ず社員が割食ってる

  6. 大手企業は賃金は上ってる
    上場していない⤵
    中小零細は下げ止まり・・
    だって、出勤もしない嫁やニートの息子や老齢親を
    ムダな役員にして報酬を出してるでしょ?
    ソコを規制すれば、時給1500目標なんて払えるしw
    大手中小零細共に⤵
    ひと昔を思い出せ、内部留保でパナマ租税回避地に
    貯め込んだ資金の事。政治家も加担してたから、
    これ以上、追及はしないって言いきったしw

  7. ウーバーが時給1900円固定制とか始めたからなあ、これ見る限り日本でも本来必要な最低時給は海外と同じ1800円あたりに見えるわ

    AI化や省略化をすすめて管理者比率を下げその分を労働者の給料に転化する、これをすればもっと労働者の給料あげられるだろ

  8. 値上げと賃上げのいいサイクルが回ってる。

  9. 最低賃金上がっても全部増税で持ってかれるから
    手取りは以前よりも減るというふざけた状況

  10. >> 9
    まだそのデマに騙されてんの?

現在のコメント数( 10)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました