
1: ぐれ ★ 2025/08/03(日) 09:57:59.96 ID:IeadkJLo9
牛丼280円の時代はもう二度とやってこない…世界中を巻き込む牛肉獲得戦争で生まれる「1杯1000円」の可能性 そもそも日本で「牛丼がファストフード」は奇跡だった https://t.co/7Zwv5AU4vA
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) August 2, 2025
大手牛丼チェーンでは、看板商品である牛丼の値上がりが目立つ。食と農に詳しいライターの市村敏伸さんは「むしろこれまでが安すぎた。牛丼は国際情勢に振り回されやすい商品なので、今後もさらなる値上がりが考えられる」という――。
■なぜ牛丼の価格が280円→498円に上がっているのか
119: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:16:47.81 ID:aPDO9LAa0
>>1
千円になっても別にいいのでは
客足が遠退くだけ
まあその前に豚丼にシフトするなりするでしょ
千円になっても別にいいのでは
客足が遠退くだけ
まあその前に豚丼にシフトするなりするでしょ
135: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:19:22.57 ID:ZCnj35A00
>>119
いや遠のくのではなくて払えない人が淘汰されるだけだよ
なんだかんだ国民は値上げに順応してる
いや遠のくのではなくて払えない人が淘汰されるだけだよ
なんだかんだ国民は値上げに順応してる
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 09:59:06.08 ID:wEz6i/Ik0
だから麺に逃げ始めてる

吉野家初の麺メニュー!「牛玉スタミナまぜそば」7月4日から発売
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2025/06/25(水) 14:20:59.98 ID:SJE0aAhi0● BE:237216734-2BP(2000)\吉野家「まぜそば」はじめます/⬛️⬛️⬛️⬛️【新発売】#牛玉スタミナまぜ...

【牛玉スタミナまぜそば】吉野家初の麺メニューを食べた感想 食べた気がしない?コンビニ以下?
1: Ackerman ★ 2025/07/24(木) 13:56:57.62 ID:??? TID:NOcolor2407月24日 19時点で注目されている写真はこちら「食べた気がしない」「コンビニ以下」吉野家が発売した“ラーメン二郎っぽ...
8: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 09:59:48.43 ID:udridIsI0
麺もどんどん値上げしてるけどな
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 09:59:43.62 ID:zKpDIpWR0
しかも昔の方が美味かったってね
261: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:33:48.65 ID:pX5Mqq4f0
>>7
だね。吉野家はお米が残念過ぎる
だね。吉野家はお米が残念過ぎる
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 09:59:57.31 ID:hrsIZeEr0
https://i.imgur.com/MpJq8rp.jpg
883: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 11:37:19.26 ID:mMT7BDw30
>>9
しょーもない即席牛丼並に500円払うならこっちの方がいいよな
しょーもない即席牛丼並に500円払うならこっちの方がいいよな
11: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:00:28.88 ID:jNV6Ov0U0
ハンバーガー59円(税抜)も二度と来ないな
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:00:32.05 ID:osKKCZbv0
元々は牛丼て高級品だったよ
13: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:00:33.07 ID:uprMty7I0
1000円なら売れないから絶対にならないわ
25: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:01:52.26 ID:02rO3DIl0
単純な話
1000円になったら食わないだけ
企業さん努力してね!
1000円になったら食わないだけ
企業さん努力してね!
40: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:04:03.14 ID:Y8ZTCWB50
>>25
あんなクズ肉に1000円も払ってられるか
あんなクズ肉に1000円も払ってられるか
58: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:07:16.83 ID:E30Z/3oo0
>>40
クズ肉すら1000円になるって話だ、理解できないお前はアホ
クズ肉すら1000円になるって話だ、理解できないお前はアホ
279: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:35:20.55 ID:x1oXu2y10
>>25
そして何も食えるものがなくなった…。
そして何も食えるものがなくなった…。
32: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:03:18.87 ID:wkdSot6s0
かつやの100円割引地獄最高
34: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:03:25.28 ID:5dU6x6jI0
豚丼復活お願い
69: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:08:49.93 ID:wkdSot6s0
>>34
豚肉も絶賛値上げ中
日本豚が値上がりすると輸入豚の関税も高く・・なったよね(╯•ω•╰)
豚肉も絶賛値上げ中
日本豚が値上がりすると輸入豚の関税も高く・・なったよね(╯•ω•╰)
41: 警備員[Lv.10][新] 2025/08/03(日) 10:04:03.85 ID:0cmGP9cD0
まあ280円は無理してただけでわりと一瞬だしな
43: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:04:16.87 ID:FhZLtIcN0
500円くらいが適正価格だよ
記事の途中ですがRSS
45: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:04:57.28 ID:UH/cE2Qf0
立ち食いのかけそばも400円とかなんだな
恐ろしい時代になった
恐ろしい時代になった
514: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 11:00:36.71 ID:sajGgZHm0
>>45
富士そばの天ぷらそばも高すぎて
手が出ない
富士そばの天ぷらそばも高すぎて
手が出ない
47: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:05:32.29 ID:9nPxIGn60
丸亀製麺でうどんを食べたら
1人で3,280円に!!
1人で3,280円に!!
物価高、ついにここまで来たか😫
関連記事:

【画像】x民「丸亀製麺でうどん食べたら1人で3280円に!」
1: 明日も腹ぺこ 2025/07/13(日) 07:44:19.785 ID:X+ZU7/UE0丸亀製麺でうどんを食べたら1人で3,280円に!!物価高、ついにここまで来たか、、、 pic.twitter.com/zaVkUBXxgv— ...
50: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:05:58.08 ID:vQCHnPrU0
時給牛丼1杯の未来…
83: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:11:01.70 ID:yuaB7HLj0
当たり前だよデプレじゃないんだから今280円で牛丼食べたいならせいぜい小さいお茶碗くらいの量になるわ
97: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:12:59.79 ID:1KKg1Gu00
豚も鶏も上がっていってる(´・ω・`)
110: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:15:10.99 ID:S0FCd/Gz0
280円って低価格競争してて
販売戦略としてやった事で
ずっと維持したいわけじゃなかっただろうよ
販売戦略としてやった事で
ずっと維持したいわけじゃなかっただろうよ
111: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:15:11.59 ID:xWJwnZ430
こういう話になると文句言う奴を攻撃する奴が必ず出てくるけど、
彼らはそれが正常な経済だと言うわりには
国民の手元に残る金が2倍になってないことには触れないんだよね
彼らはそれが正常な経済だと言うわりには
国民の手元に残る金が2倍になってないことには触れないんだよね
115: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:15:37.15 ID:IFLNRvan0
こないだ吉野家で特盛+玉子で1000円越えた…ここまで来たかと思ったわw
すき家はまだギリ越えないけどね
すき家はまだギリ越えないけどね
117: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:16:11.11 ID:FiNV2Ktr0
280円は異常だと思う。でも500円超えたら行かなくなる。
118: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:16:17.78 ID:5qABvFuQ0
安かったよなー
144: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:21:03.17 ID:0p+ZryyY0
なんで牛丼が安いという思考回路になるのか
高級食材の牛肉ですよ?
高級食材の牛肉ですよ?
163: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:23:15.00 ID:e/Cc7C9G0
自作しろよ
世は大自作時代だぞ
世は大自作時代だぞ
207: ぴーす 2025/08/03(日) 10:27:29.81 ID:VkfwGJ9g0
牛丼が280円だった2001年の最低賃金全国平均は664円で一時間で2.3杯くえる計算
いまは平均賃金が1055円で498円で2.1杯
いまは平均賃金が1055円で498円で2.1杯
220: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:28:12.12 ID:lueT6kmr0
すき家のすきパス買え。そして毎日食え。コスパいいぞ
240: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:31:14.54 ID:MpoCpZvB0
日本人は富裕層以外牛肉を食べられなくなる時代がくるよ
267: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:34:16.57 ID:IdnQFp6d0
ワイらなんかどうでもいいんだよ
学生がねえ…定期
学生がねえ…定期
268: 名無しどんぶらこ 2025/08/03(日) 10:34:19.12 ID:u90HTu8m0
さすがに牛丼並みがワンコイン超えたら選択肢には入らんな
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1754182679/
ありがとうございます
豚は暑さに弱いからな。年々育ちが悪くなって値上がりしてる。
牛丼が元は高級とか平気で嘘を吐く
どこも貧乏人を切り捨てたら利益が上がりましたーって言ってる
すき家も吉野家もスーパーのお肉よりおいしくなったら感動する人は多そうだなぁ
90年代は並が400円だった。280円というのが異常に安かっただけ
これからは、クジラを捕りまくって鯨丼の時代に!
既に特盛と卵で千円くらいやろ
ちなみに卵なしで牛丼食べた事は人生で一度しかない(その時は100引きセールで卵が売り切れてたw)
普通に人件費けずりゃ良いじゃん
最低賃金なんて500円程度でいい
>>7
自分は給料下がらないと思ってる阿呆を発見
いまだにハンバーガー59円言ってるやつはネタでもやべーよ
そもそも日本は戦争始まるからねぇ
預金封鎖の後にデフォルトしてお金や株は全部紙くずになるの決定だし…配給になるからねぇ
企業側もぼちぼち「儲けても意味が無い」って気付くよ
「お金持って海外逃げる企業」「お金持って田舎に逃げる企業」「ただパニックになる企業」「ヤケクソ企業」などに別れるんじゃないかな?
だから一杯1000円でもお金に意味があるうちに食べておけば?
> いや遠のくのではなくて払えない人が淘汰されるだけだよ
なんだかんだ国民は値上げに順応してる
こういうのって誰のウケ売りなの?
バカ笑
そもそも乞食相手にビジネスしてても儲からん
牛丼程度、無くても困らないし
並なんて食わねーし、卵は必ずつけるしマジで高すぎる
卵なしの並ならそこまで高く感じないかも知れないがそんな貧しいものは要らんw
もう外食で牛丼食うのは完全に選択肢から外してる
今までが異常に安かっただけといい加減に理解しろ
アメリカ産ショートプレート(アメリカでは捨ててた部位)で千円は高すぎやろ
楽天でグラム100円くらいで売ってるから仕入れ値はもっと安いやろ
280円が一瞬?!
吉野家の牛丼並盛が280円だったのは、2001年から2013年頃まで
ボケ老人が
全然千円にしていいよ
むしろしてみてほしい
行かないから500円でも1000円でもどっちでもいいあんなゴミみたいな食い物
国産で1000円超えても別にいいと思う
そもそも牛丼280円がまず安すぎたやろ
はえー
ワイアメリカ、吉野家10ドルだから、1500円です。肉は3倍乗ってるけど。
ちなみに今日2人で丸亀うどんいったら50ドル、7500円かかりました
それでも外食としては安い
カリフォルニアです
並盛280円ばっか言われるが、元々は並盛120円だったからな
4倍以上も値上がりしてる
だから卵なしの並なんて選択肢にないっての
そんな乞食みたいなものは280円でも高い
まともな食事と呼べる大盛り+牛皿+卵だといくらになるんだ
↑でいくらになるんだと調べずに書いたが、調べたら1304円だったww
280円時代は680円、それ以前に頻繁に開催されていた100円引きセールなら540円だったのになwww
BSE時代の産物
これのせいで今の値上がりがある
頭スカスカになるより値段をもっと上げたほうがいい。
今は頭スカスカなので行かない。
頭大盛りもあれば牛皿もあるし好きにカスタマイズすればいいだけ
そしてそっちが本来の値段って事だ
280円だろうが500円だろうがそれは見かけ上安くしてあるだけ
粗末な食べ物で我慢できるやつならその値段で食えなくもないというだけ
>> 29
そういうデフレマインドの残滓をさっさと捨てろってことよ。