
1: 北あかり ★ 2025/08/02(土) 08:06:24.75 ID:??? TID:hokuhoku
世界的ブームで「抹茶」不足が深刻化 伊藤園が価格を最大2倍に値上げ 茶会用4536円に 高齢化、栽培面積縮小で需給バランスが課題 https://t.co/pXPew0sPjY
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) August 1, 2025
去年、ニューヨークにオープンしたカフェ。一番人気は「抹茶ラテ」で、パフェなども充実しています。さらに韓国のコンビニも「抹茶」製品が並ぶなど、世界的なブームに。
抹茶を含む「緑茶」の輸出は、5年連続で過去最高を更新。日本で生産する1割以上が海外向けになりました。この影響で、国内では深刻な抹茶不足に。
伊藤園は価格を最大2倍にすると発表しました。茶会用の抹茶は、いまは3024円ですが、4536円に。緑茶も1296円から1360円に値上げされます。
関連記事:

海外で抹茶を使ったラテやスイーツが人気 生産転換、輸出強化へ
1: 少考さん ★ 2025/01/03(金) 16:50:46.33 ID:sgnmYeoN9【独自】抹茶へ生産転換、輸出強化 - 農水省方針、海外でラテ人気— 共同通信公式 (@kyodo_official) January 3, 20...

抹茶がイギリスで大ブーム 売上が紅茶を超える店も
1: ヘルペトシフォン(秋田県) 2025/05/17(土) 15:00:28.35 ID:P6YNP4jb0【人気】イギリスで「抹茶」ブーム、売り上げが"紅茶"超えの店も15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバルでは、多くのブースが...
2: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:07:07.73 ID:vIvQq
まあ抹茶なくても困る人ほとんどおらんし
43: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:46:31.37 ID:yA9WE
>>2
僕もそう思う
僕もそう思う
47: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:51:36.59 ID:Lmmtl
>>2
抹茶ブーム自体はどうぞご自由になんだが
この話には続きがあるんだよ
抹茶ブーム自体はどうぞご自由になんだが
この話には続きがあるんだよ
日本の茶葉生産者が抹茶の方が儲かるから
煎茶用の茶畑を抹茶用茶畑に変えてしまって
みんなの普段使い煎茶の生産が減ってしまう
結果的に副作用で安い煎茶まで高くなるんよ
48: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:54:23.61 ID:8HzeX
>>47
横ね
へぇ~確かにそうだ
横ね
へぇ~確かにそうだ
50: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:02:08.80 ID:IJE5p
>>47
醤油や味噌、煎餅など加工用米を作ってた農家が
補助金の高い主食用米の生産に切り替えて
加工用米が減るから値上げされる話に似てますね。
醤油や味噌、煎餅など加工用米を作ってた農家が
補助金の高い主食用米の生産に切り替えて
加工用米が減るから値上げされる話に似てますね。
3: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:09:25.34 ID:3ZpZ5
ラテとかパフェとかそういうのやめろよ
糖質も脂質も無しで満足できる所に価値があるのに
糖質も脂質も無しで満足できる所に価値があるのに

5: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:10:13.17 ID:vIvQq
>>3
グリーンティー「解せぬ」
グリーンティー「解せぬ」
4: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:09:56.72 ID:lcfB3
また品薄詐欺やってるよ
104: 名無しさん 2025/08/02(土) 11:15:03.35 ID:ELfXF
>>4
お茶の産地に住んでるが茶農家がどんどん減っているのは事実。
原因は高齢化と茶葉の値下げ。
30年の前の三分の一の値段じゃ肥料代も出ない。
やる気のある奴はてん茶(碾茶)に切り替えてる。
でもそれも外国の大規模農園には敵わないからジリ貧になっていくのは間違いない。
お茶の産地に住んでるが茶農家がどんどん減っているのは事実。
原因は高齢化と茶葉の値下げ。
30年の前の三分の一の値段じゃ肥料代も出ない。
やる気のある奴はてん茶(碾茶)に切り替えてる。
でもそれも外国の大規模農園には敵わないからジリ貧になっていくのは間違いない。
10: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:12:13.90 ID:6SIc8
抹茶は茶葉をそのまま取り込むからカフェイン効力が数値よりヤバい
コーヒー風情で中毒になってる様なカフェイン弱者にはお勧め出来ないよ
コーヒー風情で中毒になってる様なカフェイン弱者にはお勧め出来ないよ
15: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:15:14.18 ID:Xbq8x
抹茶オレが売ってねーよ
16: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:15:20.79 ID:CqjAJ
進次郎なんとかしろ😡
記事の途中ですがRSS
28: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:31:28.18 ID:Lmmtl
抹茶のために煎茶まで品薄になるのは遺憾
36: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:39:31.85 ID:v9x0Q
価格が高騰すれば栽培農園の後継者が増えるだろうし、
新たに参入しようっていう若者が増えるから良いことだろ
新たに参入しようっていう若者が増えるから良いことだろ
61: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:14:00.93 ID:5LGWU
ガブガブ飲みたいから俺は麦茶派
63: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:19:34.46 ID:a33ik
米2倍なら抹茶も2倍だー(生産者)
64: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:19:51.16 ID:CvuZt
値上げの話題しかねえ
70: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:31:18.18 ID:a33ik
アメリカ人はトウモロコシ茶で
72: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:33:16.15 ID:xT0Rv
緑茶に砂糖入れて飲んでそう
82: 名無しさん 2025/08/02(土) 09:58:40.95 ID:HegaI
回転寿司から抹茶の入れ物が消える日が近いな
83: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:05:03.06 ID:wlQDP
最近は不足と言われても
素直に信じられない
素直に信じられない
88: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:19:50.45 ID:GaecL
そのうち中国が大量生産するだろ
100: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:44:59.28 ID:a3cBJ
ショート動画見るとあやつら抹茶ラテしょっちゅう飲んでるもんな、まあいいけどシステム的に日本の茶道や愛好者に影響ないようにしてほしいわ
101: 名無しさん 2025/08/02(土) 10:48:15.25 ID:09nMg
納豆は絶対世界的ブームにならないから安心出来る
109: 名無しさん 2025/08/02(土) 12:00:26.87 ID:jiLBZ
少し前にも中国産の「宇治抹茶」でスレ立ってたな
110: 名無しさん 2025/08/02(土) 12:12:39.50 ID:XaVI4
海外用には10倍でもいんじゃないの?
インバウンド価格ならそれでも売れるだろ
インバウンド価格ならそれでも売れるだろ
111: 名無しさん 2025/08/02(土) 12:14:29.49 ID:46QkM
お前ら茶をたてないのか
日本人として常識やぞ
日本人として常識やぞ
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1754089584
ありがとうございます
中国が安物緑茶で「抹茶」を粗製乱造して世界中に売り出してるから大丈夫だぞ!
外国には宇治抹茶(中国産)で十分だろ
えぇー!抹茶がなくなったらワイが困る!
昨日も辻利で抹茶飲んでソフト食った!うまかった!
スイーツとかで結構使っているからこのペースでは消費量は増えるし、気候もこの状態では生産量そのものも増えないどころか減る可能性があるからもっと値が上がるだろうな
国民には安く売り海外には高く売れよ
他の国はほとんどそうだろ
なんで日本は外人に安く売って国民から搾取すんだよ
どうせ甘くするんだから外国にはチャイナ産で十分だよな
日本産はチャイナの安売り攻撃ですぐ負けると思うから心配ない
スイーツで使うには抹茶の天然の甘味なんてまったく必要ないです、普通の緑茶を粉末にした緑茶パウダーのほうが向いているんですよ
同じくバカデケェ茶農家の近くに居るけど、本当に減って来てる
場所確保で地方丸ごと使ってるからヤバいわ、外国に取られるし煎茶減ったし
国産品はもっと値上げして高級品にすべき
ただでさえ支那とか朝鮮とかが偽物を商標登録して売りまくってるんだから価格で保護するしかない
本物の抹茶は日本産のみ