【高級食パン専門店】大量閉店 銀座に志かわはナゼ140 → 50店舗に減ったのか? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【高級食パン専門店】大量閉店 銀座に志かわはナゼ140 → 50店舗に減ったのか?


 

1: ぐれ ★ 2025/07/27(日) 08:29:35.18 ID:hbL3/AKk9

大量閉店“銀座に志かわ”はナゼ140→50店舗に減ったのか?「1000円」でも売れた≪高級食パン専門店≫凋落の必然を社長が激白

かつて2010年代後半に、“高級食パンブーム”が巻き起こったのを高級覚えているだろうか。
食パンが「1本2斤で1000円弱」ーー。暮らしのプチ贅沢や、手軽なギフト需要として、瞬く間に世間に浸透した高価格帯の食パン。一説によれば、最盛期は1000店舗以上の専門店が林立したというが、結局は一過性のトレンドに収束し、各ブランド大量閉店の憂き目にあった。
飲食業界において栄枯盛衰は常だが、高級食パンの盛り上がりはなぜ起こったのか。

■600本の食パンが連日完売

引用元 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/pickup/6546911

 

 


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

332: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 09:18:18.45 ID:A2m288ww0
>>1
よくわからない長ったらしい名前の高級食パン店が乱立したからな
乱立したら一過性のブームで終わるわ

 

594: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 10:44:16.90 ID:oYuPzvd90
>>1
始めっから分かってたやろ
カワイソーなフランチャイジー

 

691: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 11:37:19.31 ID:fOy6/0Ck0
>>1
一過性のブームだからです

 

749: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 12:02:52.97 ID:0SjRogqk0
>>1
まぁ記事にもあるけど、どこでも誰でも買える高級って矛盾しとるからな

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:30:22.46 ID:4M76cOzZ0
1回食えば十分だから消えた

 

55: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:39:53.82 ID:hzVP0oaW0
>>2
それな
話しの種に食ってみようで充分

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:30:51.22 ID:kHvOScK70
いくら美味しくてもそんなに大量に食わんよ食パン

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:31:32.91 ID:EBL3j1DL0
一回も食ったことないや…
白いたい焼きは一回食った

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:32:30.63 ID:IYK8Gnvw0
たいして美味しくなかった

 

662: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 11:23:12.72 ID:X2Go81hG0
>>13
おいしくないことはないんだが普通だったね
せいぜい1.2倍程度のうまさ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:32:35.44 ID:hkyOG7AH0
意図的に起こしたブームとしては成功したな

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:34:43.36 ID:deLtgGeQ0
普通のパン屋はそれなりにやってるのにこういう爆発的に売れたパン屋はなんで爆発的に廃れるんだろうな

記事の途中ですがRSS



 

21: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:34:45.02 ID:gOI+nsaO0
いや増やしすぎだろ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:35:44.82 ID:eqXlWhrb0
次は何が来んの?

 

302: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 09:12:43.98 ID:XE+1VW6z0
>>29
マーラータン

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:36:12.03 ID:0Twxdg7p0
話題性があって高級感があって大きいから手土産としてはありだよな
そういう需要はあったんだろうけど2度目も買って持っていこうとはならん

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:37:58.82 ID:oXUCAdo90
食パンの形した菓子パン

 

51: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:39:12.83 ID:1JV6Wb2z0
ご馳走は日常的に食わねえ

 

59: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:40:21.60 ID:LG8SwzxB0
山崎や他メーカーが200円しないレベルで食パン提供してくれてるやん
その5倍もする食パンを買ってくれる富裕層がどれだけいるかって話

 

69: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:42:45.80 ID:iWgduHyf0
>>59
こういうのは一斤売りだから
ヤマバンとかのパンのスーパーの価格で行けば3倍くらいかな

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:41:38.65 ID:mXH//nf50
高コスト高額商品はブームが去った時、価格を下げて対応するってことができないからな

 

74: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:43:28.80 ID:BLrchcx10
食パンだぞ?

 

82: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:44:04.86 ID:ZqSf9b1/0
たまに食べると美味いよ
ただ炊き込みご飯みたいなもんでそんな頻繁に食べないという需給の問題の話

 

91: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:45:07.39 ID:PyWkAD4p0
うちの近くの高級食パン店はまだ頑張っている
萎びた駅の商店街なんだがよくやっているな感心してしまう

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

114: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:47:06.47 ID:S3ccpG+w0
ブームの時に店舗増やしすぎたのか

 

121: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:47:54.63 ID:w0STGgcd0
非日常が続くわけ無い

 

138: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:49:31.84 ID:GCI4Cau30
タピオカミルク屋もゴンチャだけは今でも残ってるよね
もう誰も見向きもしないと思ってたけど

 

155: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:51:55.15 ID:m8fKLy+o0
バターは生地に練り込むより焼目に塗るほうが美味しい

 

164: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:52:52.09 ID:WMAJ0y8t0
話題が欲しい暇な主婦が騒いでただけだと思うわ

 

197: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:57:09.01 ID:34m0bpEu0
美味しいパンが時々食べたくなる。
高くても、つい買ってしまう。

 

203: 名無しどんぶらこ 2025/07/27(日) 08:57:48.30 ID:5cyrSKj40
何でも引き際が肝心なんだろうな
いつまでもいい事は続かないということだろう

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1753572575/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. そもそもそんな店聞いた事もないけど
    ちなみに試食でしか食べた事もない

  2. 商材屋に乗せられたオーナー(🦆)の損益どうだったのかな

  3. 一過性の流行りもんってだけじゃない?

  4. 逆によく売れたよなって思うレベル

  5. バカ相手の商売だしそらそうよ
    騙されたB層はD層に成り替わって絶賛アンチ活動中

  6. カロリー爆弾

  7. これ外人笑うらしいな

  8. そのまま食べると確かにちがうけど
    トーストにしたら安いのとかわらない
    じゃあ安いのでいいやと

  9. 切るのめんどくさい

  10. 飽きるし太りやすいからそんなにたくさん食えんわ。
    どう考えても主食に成り代わらん、ただのおやつ。

  11. 元々長く続けるつもりもなく
    ブームを作り上げては畳んでを繰り返す気だよ

  12. この強気の値付けではたまに食べる程度の物で、毎日食卓に上がる食パンとしては普通の家では買えないもの。

  13. ダイアモンドとか東洋経済なんて経済誌のふりしたタブロイド紙、まじめに読むだけ損。

  14. 専門店が消えたってだけで、パン屋さんとかでたまに見かけはする
    食パン売れなくなっても他の商品で補えるからな、パン屋さんは

  15. まぁガルガンチュアとか普通に買えない人向けだからな

  16. 菓子パンやん。高級でも何でもない。

  17. 一県に一か所あれば十分なので都会に多めに配置しても50数店舗でいいだろ
    調子に乗って増やしまくったらブランド価値が無くなるわな

  18. その高級食パン屋の食パンをそれまでの普通のパン屋が売り出したからな、だったら高級食パンだけじゃなくて他のパンも買える昔ながらのパン屋さんに行くわな

  19. にしかわも乃がみも経営者がプロレス関係者なんだよな。
    この手の高級食パンはヤマザキもゴールドソフトっていうのを注文販売してる。
    めっちゃくちゃ美味い。

  20. 甘ったるくて主食には向かん

  21. 頻繁に食べるなら甘くない奴の方が良いよな

  22. そりゃコロナ禍の補助金目当てで増えただけだからな、次はないだろ
    無人餃子販売店とか無人スイーツ、無人精肉店とかもほぼ消えたし

  23. >>138 ゴンチャは女子高校生の人気があるからな

現在のコメント数( 23)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました