関西・東海地方在住者に聞いた、推している「中華・ラーメンチェーン」ランキングTOP26! | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

関西・東海地方在住者に聞いた、推している「中華・ラーメンチェーン」ランキングTOP26!


 

1: 牛丼 ★ 2025/07/26(土) 15:48:01.28 ID:+o4sJ3uJ9

 

 

 

99: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:49:52.92 ID:+PzpjafB0
>>1
金龍らーめんがないな
どこの関西人に聞いたんだ?

 

106: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:51:21.93 ID:UKcySw9n0
>>1
珉珉の餃子は世界で一番美味しい餃子

 

178: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:42:15.09 ID:mekDn6BC0
>>1
関西に坂内あるのか

 

186: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:46:16.75 ID:oqsfGN+m0
>>178
関西人意外と喜多方ラーメン好き多い

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:50:06.09 ID:gUdua0n40

>有効回答数147票

もっと頑張れw

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:50:37.54 ID:ZSVxHQgT0
お前たち五味八珍知らんだろwww

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:53:21.14 ID:AkB2v7DU0
>>3
昔は埼玉にもあった。

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:54:20.49 ID:ZSVxHQgT0
>>8
あそこの唐揚げが美味いんよ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:54:52.08 ID:0RtyJG320
>>3
知ってるし地元にもあったが今世紀に入ったあたりで撤退した

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:51:11.32 ID:mjdbOSbR0
天下一品w
ホントに関西人に聞いたのか?

 

168: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:33:41.82 ID:qcGnkpDU0
>>4

は?

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:52:10.55 ID:XHLjwOV80
岐阜タンメン美味い( ゚д゚)

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:52:50.64 ID:qUVbuQOx0
もっこす入ってないな
本当に関西人に聞いたんか

 

188: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:47:37.26 ID:dP9E01iZ0
>>7
絶対に入るよね
行くたびに値段が上がってるけど

 

194: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:50:07.21 ID:HO43L9sh0
>>7
神戸によくあるラーメン店よな?

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 15:56:04.73 ID:uhO0F4bf0
ラーメン太郎
二国ラーメン
もっこす
ふくちあん
このへんは?

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:03:18.37 ID:la8bDvfF0
関西では餃子の王将より大阪王将のほうが人気あると思ってたわ

 

201: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:51:36.20 ID:uvQmnZ5O0
>>24
むしろ大阪でこそ王将の方が人気がある
全然店舗数違うしもはや大阪のソウルフードみたいなもん

 

221: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:59:18.87 ID:oqsfGN+m0
>>201
大阪王将のセオリーを無視した出店の仕方好きw
何でこんなトコにあんねん!的な

 

225: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:00:58.40 ID:h5NmazVz0
>>221
店員のおっさんも京都王将より大阪の方がややクセ強めのが多い気がする

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:04:38.40 ID:NUzjaMVd0
彩華ラーメンは入ってないのか
さいか

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:09:54.02 ID:KFGIYBl40
第一旭やな

 

54: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:22:16.61 ID:CBQ4JqLV0
かむくらって独特よな

 

60: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:26:54.38 ID:vRdA/sIk0
>>54
この前初めて食べたけど鍋の締めのラーメンみたい
悪口ではない

 

56: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:24:28.92 ID:3GXvtn1k0
思った通り王将

 

59: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:26:09.28 ID:3OQZnN380
ラーメンショップ

 

74: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:35:51.93 ID:rR8niYoW0
>>59
関西ないんよねー

記事の途中ですがRSS



 

61: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:27:09.39 ID:Ir7fzNfa0
スガキヤ 東海
8番ラーメン 北陸
うま屋 東海
丸源 東海
五味八珍 静岡
はなび 愛知

 

62: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:27:16.95 ID:o/0XVdip0
王将は各店舗で餃子を作るスタイルに戻ってほしいんだよ
ちょっと距離があっても食べに行く価値があったのに‥

 

65: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:31:08.01 ID:wBihuaH20
王将ももう高いわ

 

67: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/07/26(土) 16:33:14.81 ID:fYX591+80
餃子の王将(京都王将)と大阪王将なら断然京都王将の方が美味いと感じるんだが
特にチャーハン、餃子、唐揚げ
因みにラーメンはどっちも不味い

 

75: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:36:22.02 ID:aWW4IPIB0
王将のラーメンは改良に改良を重ねて今は美味いよ
昔は王将ラーメンは人気なかった

 

66: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:31:41.94 ID:GYAbCDL80
スガキヤは関西でこの15年で店舗かなり減った

 

68: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:33:16.07 ID:v+jN/P8G0
日高屋
群馬県(6件)
埼玉県(100件)
千葉県(52件)
東京都(194件)
神奈川県(69件)
茨城県(7件)
栃木県(5件)
こんな狭かったんか

 

69: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:33:42.06 ID:K8JvvPhu0
関西と東海は違う文化圏だから分けろよ

 

81: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:40:48.93 ID:3ah6A9QT0
ラーメンチェーンなら横綱推しやね
ラーメンらしいオーソドックスなラーメンというかどの店で食べても味にブレがない

 

85: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:42:38.80 ID:EcWHgpOp0
8番ラーメン入ってるの嬉しいな
28046264_s

 

89: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:43:51.83 ID:o/0XVdip0
良い中華屋ってのはな?
14時過ぎに行くと店の片隅で餃子を包んでるんだよ!

 

115: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 16:58:51.69 ID:rbrqpTCa0

> 第21位:魁力屋

最近郊外の道路沿いでよく見かけるようになったがどうなん?
まだ行ったことない
写真だけだと旨そうには見えない

 

126: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:08:26.96 ID:vJOqahFg0
丸源とかずんどう屋が入ってるのは
関西っぽいって思うけどな
>>115
来来亭に近い気はする
1年以上前に京セラドームの横のイオンの
フードコートで1回食っただけだから
記憶はあやふやだけど

 

184: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:46:14.98 ID:lHvu7cxY0
>>126
ずんどう屋も丸源も日本中に展開してるけどな

 

197: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:50:49.31 ID:vJOqahFg0
>>184
調べてきたけど
丸源は愛知発祥なんだな
そこは俺が勘違いしてた
ずんどう屋は姫路が発祥で最初の方は
姫路市内にしか店なかったんよ

 

248: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:08:32.28 ID:xlPcY8fV0
>>197
ずんどう屋は丸亀製麺の会社がチェーン展開してるってこの前聞いた。

 

272: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:20:31.18 ID:vJOqahFg0
>>248
そういやとりどーる系列になったんだったな
そこは加古川発祥なんだよね

 

128: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:09:38.61 ID:Omf4Bd7l0
龍旗信は?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

132: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:13:25.58 ID:5KFQS0Zz0
>>128
店舗数少ないから上位にはならんのでは?
昔、本店しかない時代に食べたら
なかなか旨い塩ラーメンだった

 

138: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:16:10.07 ID:aC5Vu72Y0
これ、関西東海の店舗の数の順位やろな

 

148: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:21:16.59 ID:TU1Kipyu0
関西人が幸楽苑 は知らないだろ?
個人的に天理スタミナラーメンとサイカラーメンが無いのが不思議

 

175: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 17:40:51.51 ID:JJ9cX45j0
中華ラーメンチェーンだとラーメンはバラけるのは見えてる
王将を一番にしたい質問を考えたとしか思えない

 

228: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:02:31.10 ID:G8RGSV2S0
スガキヤ2位に違和感あるな
関西にほぼないもん昔はあったけど

 

236: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:04:31.66 ID:SxKt03CV0
>>228
減ったよね
八尾とか堺のフードコートにしか今はないんちゃう?
大阪市内は多分全滅

 

265: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:15:36.88 ID:G8RGSV2S0
>>236
昔はジャスコとかショッピングモールとかのテナントに入ってなじみあったのにな
ファミリー層には優しい価格だったし

 

294: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 18:39:40.63 ID:43IZchXp0
来来亭もっと上だろ

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1753512481/

amazon.co.jp/ヤマダイ-ニュータッチ-凄麺-奈良天理スタミナラーメン-112g×12個

 





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 同率多すぎやろww
    21位が1票、15位が2票、8位が3票なんだろうなwww
    実際有名どころは6位以上だし

    だいたいこういうのって常に2~30年前に聞いたんか?ってランクになるよな
    特に興味のない人間が知ってる名前挙げてるだけだしな
    ま、1位と2位は本当の意味での京料理だったりはするけどww
    京料理と名乗ってる食べ物なんて観光客向けで京都人は見向きもしてないからな
    でもそれも20年前の話
    王将も天一も今は情弱の年配者向けの店となっている

  2. 確かに昔は厨房の人が餃子包んでたなあ王将
    今はセントラルで機械か?
    味も昔と比べて丸くなった

  3. 天一、横綱、魁力屋、王将
    ここはまあよく行くなあ
    ずんどう屋は近所の店がなくなっちゃったのが悲しい

  4. 岐阜タンメンがダントツだと思うのだが・・・
    あれは新ジャンルで流行ると思った。
    ランキング外か。

  5. ねとらぼのネタを真面目に討議するのはナンセンス

  6. 回答数少なすぎる
    それにせめて店舗は地域内ほとんどの各府県にあるとこに限ってくれ

  7. もしかして、このサイトで投票やった方が回答数多いのではw

  8. ※1
    1位:21人、2位:12人、3位、11人、5位:8人、6位:7人、8位:4人、15位:3人、21位:2人、その他:12人
    です
    ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3440189/6/
    より算出

現在のコメント数( 8)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました