
1: 侑 ★ 2025/07/20(日) 14:44:26.88 ID:??? TID:realface
「飲まない世代」として知られてきたZ世代(概ね1997~2012年生まれ)に、いま異変が起きている。
国際飲料市場調査会社「IWSR」が世界15ヵ国、約2万6000人を対象に実施した最新の調査によれば、過去半年間に飲酒をしたと回答したZ世代の割合は、2023年の66%から2024年には73%にまで上昇した。
特に米国では、わずか1年で46%から70%へと急増し、全世代で最も顕著な伸びを見せた。
この変化は、これまでZ世代が牽引してきた「ソバー・キュリアス(sober curious)=断酒志向」や、ノンアルコールバーの流行といったトレンドと明らかに矛盾している。
Z世代はなぜ、アルコールに手を伸ばすようになったのか。
27: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:31:24.18 ID:oF0fE
>>1
金が無くて飲んでなかったという記事だった
金が無くて飲んでなかったという記事だった
3: sage 2025/07/20(日) 14:47:05.40 ID:kC0Cb
未来が見えないから
飲まずにいられない
飲まずにいられない
9: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:02:27.74 ID:L6sPh
若いのスピリッツ好きだよな
ショットの遊び感覚が良いんだろうな
ショットの遊び感覚が良いんだろうな
20: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:25:20.39 ID:JdBMH
アルハラだけはダメ絶対
28: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:33:31.94 ID:ARpBg
Z世代は二極化してるから鵜呑みにはしない
勝ち組が飲んでるんだと思う
勝ち組が飲んでるんだと思う
32: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:38:47.81 ID:aDdTt
勝ち組は健康志向で大酒は呑まないと思うぞ
33: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:41:17.64 ID:TuQbj
Z世代もそろそろおじさんになるだけで既に若いってわけでもない
42: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:55:33.49 ID:xni3a
>>33
なるほろw Z世代もおっさん化って事か。
まあ、月並みだが酒はほどほどにな。
なるほろw Z世代もおっさん化って事か。
まあ、月並みだが酒はほどほどにな。
34: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:43:41.52 ID:QWmlN
※アメリカの統計記事です
38: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:48:44.13 ID:JdBMH
アルハラされたとかアルハラに対する同情でアルコール叩いてる人は理解できるが 単純に自分が楽しめないものを楽しんでるのが気に入らないとか 飲酒運転とかにかこつけて叩いてるのはドサクサでしかない
アルハラも飲酒運転とかもダメ アルコールが悪いわけではない
アルハラも飲酒運転とかもダメ アルコールが悪いわけではない
40: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:49:38.61 ID:H6PaP
もうやってらんねえの飲みだろw
43: 名無しさん 2025/07/20(日) 15:55:36.52 ID:N40bb
とうとう世代的に大人の世代だから酒に逃げ出したのかな?w
47: 名無しさん 2025/07/20(日) 16:02:30.21 ID:BhnPE
お前ら、あくまでもアメリカの話だからな
ギリシアより悪い大増税国家ジャップランドで飲酒なんて贅沢する余裕なんて与えられないぞ
ギリシアより悪い大増税国家ジャップランドで飲酒なんて贅沢する余裕なんて与えられないぞ
48: 名無しさん 2025/07/20(日) 16:02:36.87 ID:xTdVX
とりあえずストゼロ
50: 名無しさん 2025/07/20(日) 16:04:25.34 ID:oF0fE
俺の知っているZは未成年でも酒タバコやる奴も結構いるな
ちょっと悪ぶったり背伸びしたいお年頃なんだよな
ちょっと悪ぶったり背伸びしたいお年頃なんだよな
59: 名無しさん 2025/07/20(日) 16:25:09.84 ID:S3t5x
アメリカかよ
60: 名無しさん 2025/07/20(日) 16:25:34.58 ID:JdBMH
単純にいろんな種類もあって面白いという面もあるからな
66: 名無しさん 2025/07/20(日) 16:42:42.81 ID:qREDC
アルコールなんて飲む機会がなきゃ飲まないし
車も運転出来なくなるしアクティブな方が良い
若さゆえにw w w
車も運転出来なくなるしアクティブな方が良い
若さゆえにw w w
記事の途中ですがRSS
72: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:10:45.43 ID:08rSp
まあビールはやめとけ
ハイボールでいいよ
ハイボールでいいよ
74: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:11:34.99 ID:eUG8G
次はZZ世代だな
89: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:57:03.43 ID:Yf16z
>>74
ハイメガキャノン撃ちそう
ハイメガキャノン撃ちそう
80: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:18:53.70 ID:AJNzH
酒も飲まずに日々暮らして行けるリア充が羨ましいわ
83: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:42:10.61 ID:vRXaB
日本とは関係ない話か
84: 名無しさん 2025/07/20(日) 17:43:14.80 ID:wpSiL
お酒、美味しい!
なら、可
なら、可
飲まなきゃ、やってられんわ
なら、 アル中一直線
96: 名無しさん 2025/07/20(日) 18:15:15.60 ID:1Gb93
って思ったらアメリカかよ
ラリる為に一生懸命なやつらじゃ
ラリる為に一生懸命なやつらじゃ
97: 名無しさん 2025/07/20(日) 18:16:58.89 ID:UCWoy
初任給が増えてるから若い奴のが金持ってる
98: 名無しさん 2025/07/20(日) 18:17:32.68 ID:MgLCU
酒は飲んれろろられるらぁっ
100: 名無しさん 2025/07/20(日) 18:23:27.29 ID:uWIwS
肝臓その他の作りが違うらしいけどアメリカ映画は濃い酒をショットでガッと飲む場面よくあるな
102: 名無しさん 2025/07/20(日) 18:39:01.04 ID:XbiGM
そのうちストロングゼロ化するよ
103: 名無しさん 2025/07/20(日) 18:39:55.19 ID:KFCJq
>>1
というか自分の親の世代も自分の世代もその下も若いうちは無敵モードだけど、年取るうちに地に足がついてきて、おらついてる若者が微笑ましくなってくるんだよ。
というか自分の親の世代も自分の世代もその下も若いうちは無敵モードだけど、年取るうちに地に足がついてきて、おらついてる若者が微笑ましくなってくるんだよ。
Z世代とやらもそのうち必ず年寄りの感性古いよって言われる時が来るんだからな。
106: 名無しさん 2025/07/20(日) 19:34:36.36 ID:zgSbV
酒でも飲まないとやってられるかって感じだろうな
107: 名無しさん 2025/07/20(日) 19:35:07.39 ID:1qtv4
薬でウェーイするつもりが、現実はゾンビだもんなw
アルコールでウェーイした方が楽しそうだわ
アルコールでウェーイした方が楽しそうだわ
108: 名無しさん 2025/07/20(日) 19:38:23.76 ID:PV65Z
エナジードリンク常飲より健康だって気付いた
114: 名無しさん 2025/07/20(日) 20:10:07.52 ID:JdBMH
酒もタバコも他者に迷惑かけない程度でやるんならなんの文句を言われる筋もないよ
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1752990266
ありがとうございます
zだけど確かにスピリッツだけは飲むわ
甘くしたからじゃね?
アメさんならウイスキーかビールあたり?
コロナが収まったから
何十年もの間、毎年入ってくる職場の新人たちはずっと酒好きばかりだったから正直ピンと来てない
上司や先輩なぞは財布と思ってるほど飲む
日本に住んでたら飲まずにはいられないやろ?酒は百薬の長って決まってるんや!
次はZZ世代だな ハイメガキャノン撃ちそう
1回打ったら気絶?
コロナ収束飲み会復活
酒も嗜まん奴が充実した勝ち組って事はありえんだろ。
蒸留酒が好きというより甘くて強いカクテルが好きなだけでは、という気も
あとは糖質・プリン体がないとかの健康イメージか?
アメリカの事情を日本と誤認させるような・・・
ストゼロは米国では需要激高
ハイスピリッツはブルー・オーシャン
後3年後には出始めるか?
飲んでるうちに好きになるからだろ
ワイも昔は酒の何がいいのかさっぱり分からんかったが今では酒なしでは生きられん
チギュチギュしてるゆとり世代よりも最近社会人になったZ世代の方が飲み会に喜んで参加する傾向はある
お薬に危機感を覚えて酒に逃げてるだけだったりしてな
世界的な話らしいが、日本は?
飲む人は飲むんよ。居酒屋でも20代が「酒飲の飲み方知りたい」って来るの時折見るし。
20代夫婦の常連なんて頼もしい以外の何物でもないわな。
ワイも20代やけどジンだけ飲める
タンカレーとボンベイサファイアええぞ
酒!飲まずにはいられないッ!
貧乏になったら酒に頼るんやろ
もっと貧乏になったら酒も買えんようになる
うち、店舗スタッフは女性だけの職場なんだが、
新卒~28歳あたりの若い子は酒飲む人が多い
30代が一番飲まないな
20-40代の女性25人くらいのデータなんでたまたまかもしれんが