【悲報】ココイチに「過去最大級の客離れ」が起きていた・・・⁉ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】ココイチに「過去最大級の客離れ」が起きていた・・・⁉


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/07/12(土) 13:47:24.75 ID:??? TID:2929

カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」、通称ココイチがかつてない苦境を迎えている。
国内で最も多い1206店舗(’25年6月時点)を誇る同店だが、深刻な“客離れ”が明らかになったのだ。
運営会社の壱番屋が7月7日に発表した’25年6月度月次情報によれば、直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。
これは’24年9月から10ヵ月連続での前年比マイナスとなるが、二ケタのマイナスは今回が初。
また既存店売上高に関しても2.6%減、全店ベースでも1.9%減と前年割れとなっている。
気がかりなのは、これだけ客数が減少しているにもかかわらず、客単価は10%増と相変わらずの上昇を見せている。
相次ぐ値上げと客離れ――この負のスパイラルから、ココイチが抜け出せる日はくるのだろうか?
引用元 つづきはこちら
https://gendai.media/articles/-/154680

 

 

3: 名無しさん 2025/07/12(土) 13:51:36.25 ID:FAenx
銀座カリーと惣菜コーナーでトンカツ買えば
立派なカツカレーになるからな
あとはサラダ買って帰ってご飯炊くだけ

 

434: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:45:33.08 ID:vFRbp
>>3
銀座カレーは結構美味しいよな。手軽なレトルトだし。

amazon.co.jp/明治-銀座カリー中辛-180g×5個

 

7: 名無しさん 2025/07/12(土) 13:58:11.76 ID:1zsd8
まぁ、CoCo壱のカレーに1200円はコスパ悪いわなw

 

9: 名無しさん 2025/07/12(土) 13:59:46.28 ID:SCacg
たまに食べたくなるから1200円でも行くんだよなあ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:03:49.28 ID:LOdOC
これならグレード高めのレトルトで十分だよね

 

14: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:06:48.35 ID:moqMw
>>10
今はレトルトって種類が豊富だから選ぶのが楽しいよ

 

17: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:11:02.72 ID:pgvxw
>>14
そそうそう
500円も出せばCoCo壱より何倍も美味いカレー沢山ある
最近のレトルトはマジ凄い

 

15: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:09:14.42 ID:eyMkP
また値上げだね
消えた客の分値上げしてんだから
ウロボロスだ

 

23: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:15:51.57 ID:1zsd8
個人的な持論だけど、カレーやラーメンあたりの国民食的な食い物は
その地域の時給を上回ると「高い」判定でいいと思うよw
去年あたりの平均時給が1055だっけ?
ソレより高いと客足は遠のくかと…

 

29: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:24:33.18 ID:srQgG
いいじゃね~か利益が出ているなら
かつての幸楽苑みたいに金もならない客だらけ、よりはw

 

34: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:27:47.08 ID:r98hN
売上はどうか知らんが利益は右肩上がりだな
低層客居なくて店内も快適だし店員も客減って働きやすい
経営者、客、店員がwin-win-winで大成功してる数少ない例

 

50: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:44:42.85 ID:v22o2
>>34
外国人対応増えてんじゃね

 

39: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:32:01.87 ID:IUd45
ちょっと前は売上高が更新したとかニュースになってた気が

 

40: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:32:53.77 ID:g2kgv
どこの外食も同じやろ
値上げの幅がハンパない

 

42: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:35:02.55 ID:zhsXX
CoCo壱食べるなら、上等カレーでカツカレー1050円の方が断然いい

 

45: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:38:52.62 ID:1zsd8
ちょっとお高めのレトルトでいいや感はあるw

 

51: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:45:59.83 ID:HMr9J
店側が客を選ぶ時代なんよ
人口減少、インバウンド→高付加価値、高単価にシフトが正解よ

 

56: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:49:50.66 ID:v22o2
>>51
円高来たら終わるじゃん
って円高なんてもう来ないか

記事の途中ですがRSS



 

54: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:47:42.37 ID:hO02Z
(株)壱番屋の決算情報 2026年2月期 第1四半期決算短信の要約
発表日:2025年6月23日
株式会社壱番屋の2026年2月期第1四半期は、売上高157億5,000万円(前年同期比10.5%増)、営業利益12億6,600万円(同17.2%増)と増収増益となりました。FC店向け卸売価格改定や国内子会社の事業拡大が寄与し、コスト増を吸収しています。通期予想は据え置かれ、引き続き成長が期待されます。
今年度、来年度の業績見通しの変化2026年2月期の連結業績予想は、売上高673億円(前期比10.3%増)、営業利益54億円(同9.6%増)、経常利益55億円(同5.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益33億円(同4.0%増)と増収増益を見込んでいます。https://finance.yahoo.co.jp/quote/7630.T/financials

客は減ってるけど売上や利益は好調っぽい

 

65: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:55:25.45 ID:1Idio
そもそもなぜそんなに人気があったのかが謎なんだが

 

69: 名無しさん 2025/07/12(土) 14:58:44.25 ID:FNYvK

6月の落ち込みは前年が売上高112.0%客数106.2%と突出してたのの反動だな

売上は好調だけどもうこれ以上の値上げは不可能って感じだな
これで売り上げ減になったら打つ手が無さそうな?

 

71: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:00:30.35 ID:TcALd
そりゃあまあ特注といえども
ハウスのルーだかなぁ
家カレーで十分だわ

 

82: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:17:04.48 ID:lqc1v
でも利益はあがってるならば、経営としては間違ってない。
高いから食べない?
どーぞどーぞだろう

 

91: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:24:16.27 ID:YWNJb
すき家のほろほろ炭火焼きチキンのカレーうまい

 

121: sage 2025/07/12(土) 16:08:48.96 ID:IpSr1
安い蕎麦屋の安いカレーでも満足できる気もする

 

130: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:12:47.78 ID:IRUwd
過去:ココイチ
現在:イマイチ

 

142: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:22:03.59 ID:WtEPa
味はいたって普通なのに高い。美味しいもの食べたかったら他行くよ。

 

146: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:27:46.40 ID:YzUMi
ココイチって最近はあんかけスパ屋とかパン屋とか他業種出店に力入れてないか?
うどん屋とかカレー以外の店出したいみたいだね

 

151: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:37:35.45 ID:Gbl50
行ってた頃はチキン煮込み+野菜 ツナサラダ らっきょう が定番の組み合わせだった
1200円超えた頃から「うーん」ってなって、1300円超えた時点でバカらしくなって行かなくなった
5年近く前の話だ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

160: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:46:18.22 ID:Gbl50
>>151
公式HPで計算すると 現在1699円でクソワロタ

 

174: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:55:51.21 ID:YVcJk
>>160
イカれたプライスやな…

 

155: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:42:27.76 ID:JRwEB
ココイチのメニュー見てきたけど、何も考えないで注文したら2000円くらい簡単に行くなこの店

 

178: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:58:17.71 ID:Dx9ks
いやあまだまだ安い方だと思うけどなあ
これで客離れしてるのか

 

180: 名無しさん 2025/07/12(土) 16:58:53.25 ID:6pQqv
カレーなんてせいぜい500円だわな。
1200円ってアホか。

 

186: 名無しさん 2025/07/12(土) 17:01:59.70 ID:mq2Tl
CoCo壱スレって
自分で作った方が美味いレトルトの方が美味いっての
毎回見るけどそんな訳無いから潰れず営業続いてるんだろ

 

188: 名無しさん 2025/07/12(土) 17:05:52.33 ID:1kedX
>>186
正解
CoCo壱と同じレベルのカレーを自炊したら1,200円どころで済まないw

 

243: 名無しさん 2025/07/12(土) 18:45:20.00 ID:D4dNm
>>188
自炊でCoCo壱レベルの不味いカレー作るのが難しいわ

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1752295644





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 貧乏人を駆逐して客単価の高い上客に人気じゃなかったか

  2. いつも過去最大の客離れ更新してるけどなんなんここ

  3. 俺ココイチでレトルト買って食べてる。
    やっぱ美味いよ。

  4. 訓練されたトッピングココイチ民が残っただけなのでは?

  5. 店舗数マジックだな
    1店舗辺りの利益はどんどん落ちて各店舗のフランチャイズオーナーは苦しんでるけど本部だけは店舗数のおかげで利益出てるっていう

  6. 客数は前年を下回りましたが
    2024年9月から2025年5月までで、オープンから一定の期間が経過した既存店の売上高は平均で6.4%増となりました。

  7. ついこの前ココイチ潰れてたわ
    場所は東北のどこかの4号線

  8. 客の数なんてどうでもいいしな
    結局客単価のほうが大事
    乞食は不要

  9. 客離れがーとか言いながら
    その結果純利益がどうなったのか書かないあたり悪意増々の記事だなとしか思えねぇわ

    こんな記事見てホルホルしてるコメントの奴らマジで惨めだな

  10. 本体は儲かっていてもフランチャイズオーナーの多くは厳しいだろうな
    このまま逆数減が続けば利益もどこかで頭打ちからの下降で、さらに値上げして客数を減らしてゆく絶望的スパイラルに陥るのは間違いない

  11. まあ外食界のコンビニだからな
    価格など気にせず買っちゃうバカがいる限りCoCo壱もコンビニも安泰よ

    ちなみにCoCo壱やコンビニの客層が良いとは思わんけどな
    カード使ったら使い過ぎるからと言ってカード作らずに現金払いしてるような層がメイン客だろうw
    CoCo壱唯一の取り柄はジェフグルメカードが使える事くらいと思うが、絶対そういう情強アイテムなど使わない客層だからなww

  12. インバウンドに力入れて売上アップ

    値段と客層が変わり、下支えだった中間層の日本人が切り捨てられる

    外国人がレトルトや冷凍の美味さに気づく

    舌の肥えた富裕層だけが残る ← イマココイチ

  13. そりゃ、自民党のせいで日本人の給料は10%も上がってないのに
    価格だけ150%だか200%だか値上げしてたら、客も離れるでしょ

  14. 貧乏人を切り捨て成功したけどオリエンタルラジオと似た感じで時間が経つにつれて減益になりそう。客数が限られてるのはやっぱり限界が早い。

  15. それで信者の宣伝がよりねちっこくなったのか

  16. うまいかまずいかでいうと、別に金かけて食いに行く味じゃないと思ったな。
    ゴーゴーカレーとか松屋のカレーの方がよっぽど個性的で味はあると思う。

  17. マックもそうだが今だけやで

  18. 驕れる者は久しからずですかね

  19. ココイチとゴーゴーカレーとインドカレーをローテしてりゃ満足だけど、こだわりが強いと大変ね
    都会だといくらでも美味いカレーがあるかぁ

  20. 大行列の個人店も好みはめっちゃ別れる味だけどな
    めちゃくちゃ美味いと感じる店もあればCoCo壱以下と感じる店もある

    ただ確実に言えるのはCoCo壱よりレトルトの銀座カリーの方が美味い

  21. ゴーゴーカレーの方が成績悪いんだけどそこは誰も突っ込まないの?

  22. ※10
    給料上げてない他のカレーチェーン店の従業員は生活が苦しそうですね

  23. レトルトで良いなんて言ってる人の意見はちょっと信用できないな
    レトルトに限定するなら俺は日本ハムのレストラン仕様カレーが好き

  24. それで過去最高益だからなあ
    金のない人は要らないだろ

  25. 金のない人ではなくてコスパ気にする人だろ
    給料日だけ散財するような連中がメインの客層だし

  26. そら今は最高益やろ、値上がり幅3割とかなんやから
    物流死んで客数減ってるなら3年後はお終いやん、誰でも分かる
    その時ここまた見に来るわ

  27. 客単価は上がったが客離れ
    セブンイレブンみたいになってきたな
    常連客も次第に足が遠のいて数年後に苦境に立たされるパターン

  28. 最初に表明していたコンセプトから外れまくってるからなぁ。
    「お家カレーが1番CoCo壱は2番」とか言ってた癖に気軽に食える路線を簡単に高級路線に変えやがった。
    そのくせ、味は高級路線ではなく従来のままなのでトッピング追加しないと物足りない状態は変わらず。
    客単価は上がったかもしれないが、その客が離れ出した時が終わりの時だろうな。

  29. 価格関係なしに帰り道の店舗が無くなったから俺1人分は確実に客減らしたな

    >>7
    もしかして俺が行ってた店?
    パチンコ屋が2件あるにも関わらず閉店してしまった

  30. 高級路線というか素材も味もC級のままでの価格だけ高額化だな

  31. 誰が何と言おうが利益が出て成り立ってるならその商売は正解だろ
    風向きが変わった時に対応できず「そら見たことか」とならないことも条件に含まれているが

  32. 風向きとかの短いスパンじゃなくて衰退縮小路線に入ってるって過去の店舗が20年掛けて示してるのよ
    客以外の取引先との信用と利益が減ってる路線って事
    有事に立て直せないなんで!?→取引先が契約結ぼうとする程信用積んでません逆に放棄してきてました

  33. 心まで貧乏になるな!!

  34. 天一と同じ末路になりそう

  35. ココイチや天一を叩きたい人多いね。
    でもネットで叩かれていても現実は…

  36. CoCo壱と天一を一緒にするな
    天一に失礼すぎる
    CoCo壱に匹敵するぼったくり店は一蘭のみだwww

  37. 必死に貧乏煽りして自分の貧乏舌を誤魔化そうとしてるやつ多いよな。CoCo壱はとにかく不味い。値段とかどうでもいい。100円でも食べない

  38. 俺はドロドロのカレーが大嫌いだからCoCo壱を不味いとは思わんけどな
    いたって普通の味の何の特徴もないカレーを狂ったようなぼったくり価格で出してるだけ

  39. ココイチ自体は嫌いではないが、芸能人なんかが持ち上げる風潮はキモイ
    そんな大層な店ではないだろと

  40. CoCo壱レベルなら自分で作ったほうが旨い

現在のコメント数( 40)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました