東京のラーメン屋と大阪のラーメン屋って圧倒的にサービスが違う | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

東京のラーメン屋と大阪のラーメン屋って圧倒的にサービスが違う


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:27:45 ID:xrvc
東京って高いだけでサービスもない
大阪は安くてキムチとか紅生姜とか高菜食べ放題とか多い

 

 

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:29:08 ID:xrvc
東京で大阪行ったことないやつとか大阪行ったらびっくりすると思うで

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:32:43 ID:32Lw

高菜あるラーメン屋嬉しい

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:33:16 ID:ynXG
>>18
なんか辛いもやし食べ放題と高菜は食べ放題よくあるよな

 

21: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:33:07 ID:fuF8
東北から九州まで、北海道以外いろんなところ移り住んだけどメシは関西と九州が圧倒的や
東京なんか高いだけでロクなもんやない

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

27: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:34:28 ID:ynXG
>>21
関西は安いのも多いけど質が悪いのがな
九州は安くてうまい感じやな

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:35:33 ID:fuF8
>>27
それはニキが質悪いもん食っただけちゃうか
大阪でも普通に安くて旨いもんなんかなんぼでもあるで

 

35: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:37:31 ID:ynXG
>>30
普通に大阪何年も住んでたことあるから単純に質悪いのが多いだけやと思うで
金出せば多少マシって感じやな

 

39: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:38:02 ID:fuF8
>>35
あー、同じ質のものを食べるって意味やと九州の方が安いのは確かかもしれん

 

22: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:33:10 ID:32Lw
大阪ってなにラーメン?とんこつ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:33:54 ID:xrvc
>>22
いろんなラーメンあるとしか

 

26: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:34:19 ID:fuF8
>>22
大阪ラーメンってくくりは正直無い
無理矢理作って名物化させようとしてるのは醤油系が多いけど
各店がそれぞれの味でやってるって感じや

 

23: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:33:13 ID:nScv
たこやきください

 

41: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:38:27 ID:32Lw
福岡やと「ラーメン」と頼めば豚骨が出てくるけど
他の地域はいちいち「○○ラーメン」と頼むんか

 

43: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:38:47 ID:o0TZ
>>41
よかったな
それが常識やぞ

 

42: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:38:44 ID:L9qd

記事の途中ですがRSS



むか~し食べた金龍ラーメンがおいしかった

ワイ関東人だから塩分大好き

 

73: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:48:04 ID:Mt80
大阪の龍飛び出してるとこってうまいのる
27079904_s

 

81: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:49:20 ID:KViJ
>>73
ただの観光地
味はいまいち

 

55: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:43:01 ID:VSOv
大阪の方が安いのはそうやね

 

56: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:43:19 ID:o0TZ
京都ラーメンは有名だけど大阪は無いわな

 

57: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:43:41 ID:xrvc
>>56
第一旭すこ
第一旭

 

66: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:46:37 ID:iQdu
ラーメン1000円超えがーとか言ってるの関東民だけじゃないの?

 

68: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:47:06 ID:xrvc
>>66
大阪でも余裕でこえるが

 

72: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:47:54 ID:iQdu
>>68
えぇ…
九州民ワイドン引きなんだが…

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

74: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:48:13 ID:xrvc
>>72
福岡でも余裕でこえるが

 

77: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:48:53 ID:iQdu
>>74
それは嘘
天神、博多駅の一部だけや

 

83: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:50:08 ID:Dt5J
大阪の古潭ってまだあるんやろか 学生時代食ってうまかった記憶がある

 

84: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:50:49 ID:KViJ
>>83
まだある
キアヌ・リーブス御用達

 

https://ramen-kotan.co.jp/

 

88: 名無しさん@おーぷん 25/07/10(木) 11:53:11 ID:UXDT
>>83
こたんラーメンあるで
ワイも時々行く
餃子ラーメンみそ味おいしい

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752114465/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 大阪って韓国みたいなんだな

  2. そもそも大阪って美味しいラーメン屋が少ないイメージ
    だから無料サービスで釣ってるんだと思うがそれも料金のうちなんよね

  3. ラーメン屋でキムチ食えるのがそんなに嬉しいか?

  4. 道頓堀で金龍ラーメン食ったことあるけどお世辞にもサービス良いって感じはなかったぞ、不愛想だったし

  5. 貧乏で小麦粉しか喰えないからソースとマヨネーズびたびたにするんだよな

  6. また馬鹿な分断煽りネタに釣られて大阪コンプが湧いてる(笑)
    そんで大阪を目の敵にする奴のほとんどが東京に移り住んだ田舎モンなのもばれてるしな(笑)

  7. 只の乞食じゃん

  8. そいや天一のニラも無料じゃなくなったんだっけ

  9. ※6
    大阪がコンプレックスの塊って意味だよな?
    大阪人って呼ばれてもいないのに毎回必死に全方位攻撃してるよな

  10. 大阪は実はカレーのレベルが高い

  11. 大阪の人ってなんで上から目線なんだろ

  12. 大阪を日本の一部だと見てはあかん
    あれは別地区や

  13. 東京のラーメン
    ・高い・量が少ない・サービスが悪い・店主が威張っている・客を馬鹿にする店主と同調する常連・店を異常にありがたがる信者がいる
    最後が一番わからんわ……ぶっちゃけ洗脳でもされてんのかと思う

  14. >>10
    古い情報かもしれんがカレーが美味いのは名古屋でないの?
    金沢カレーは別として

  15. ちまいサービス満載でも
    ライスおかわり無料の家系には敵わんだろ

  16. 庶民飯なら大阪の圧勝だな
    都内は定期的に食中毒事件が起きるし味付けもおかしいんだよね

  17. イッチの日本語力の低さの方に驚きだw

  18. 正直、大阪、ラーメン不味いw日本一不味いwww
    大阪行ったら別のもの食うよw他のものは安いしハズレも少ないのに
    なんでラーメンだけあんな不味いんだw

  19. 金龍とかネタで書いてるのか
    大阪で一番不味いラーメン屋やろw

    カレー屋とパン屋は大阪は最強だな

  20. >14
    うん、情報が古いねw

  21. じゃあ大阪行って食えばいいだけの事だろ

  22. サービス(無料)がないと損した気分になるのは社会悪だよ

  23. ラーメンを食べに来たのにキムチを出されるの?意味不明。大和民族の発想じゃないだろう

  24. 東京が異常なだけで他の46都道府県は普通にうまいぞ。

  25. 46都道府県…?

  26. 46道府県でないとおかしいよな。

  27. ※23

    それは仕方なし、日本で一番朝鮮人が多い場所なので
    大阪人と名乗る日本人じゃない人もいっぱいいるから

  28. 味は置いておいて自信過剰で態度が悪いのはどっちも共通してるだろ

  29. メシマズで有名なのが大阪

  30. 大阪ラーメンの代表が、何故か神座。
    他だとUNCHI系列店と麦と◯◯系列が常に行列。

  31. >>14
    スパイスカレーのムーブメントみたいなのが一時期盛り上がって良い店が色々出来たんだよね

  32. おいおい、お前ら目を覚ませよ!こんなの分断工作 閲覧数コメ稼ぎだろ相手にするな!

  33. サービスじゃないだろ
    料金のうちだよ
    そして多く食べる奴の分を食べない奴が払うというシステムw
    韓国じゃ大抵の店でキムチ食べ放題だが(最近はわからんけど)、
    それも料金のうちってのと一緒

  34. 今でこそ、東京はグルメとか大きい顔してるけど1970年代の東京のくそ不味い、クソ塩辛い飯と言ったら食えたもんじゃ無かった、それで地方の美味しい飯屋がこぞって東京に店を出して大成功!そりゃ~そうですよね、不味いモノしか無かった町に日本中の美味しい店が集まって来たからな、ハッキリ言って、京都も70年代はとんでもなく不味かった、何より味が無い!塩味、みそ味、昆布だしも、鰹だしも薄い,薄い!本当にだしで味を調えたのか?と言うくらい味がしなかった、カレーは色だけ黄色で小麦粉を軽く炒ってカレーの風味だけ付けたものでしかなかった、70年代中頃からテレビで食べ物、料理番組などで弟子の重要性をやりだしてから、全国統一状態になった、そこから一段上がって独自性を出して日本全体に美味しい店が出来てきたと思うよ。

  35. ただ単に西の味付けが好みなだけでは?

  36. 東京は人が多いから良くも悪くもいろいろな人がいる
    下手にサービスするとそれに付け込んで問題を起こす人が出てくる
    無料調味料にいたずらして動画をアップするとかな

  37. 赤坂でじゃんがら食ってたら隣にキアヌが座ってきたわ

  38. 東京の飯が不味いって言っている奴、東京に来るなよ
    地方の奴が東京に来るから東京が人口過密なんだわ
    東京に来る奴が減ればその分人口過密が緩和されるからWinWinだろ

  39. 大阪のミナミにある定食屋に入ったら客全員がクチャラーで味なんか全然覚えとらんわ!
    冷奴定食\250円とかある定食屋

現在のコメント数( 39)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました