自分で店以上の物が作れる・カレー、スパゲティ、うどん 作れない・ラーメン、蕎麦 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

自分で店以上の物が作れる・カレー、スパゲティ、うどん 作れない・ラーメン、蕎麦


 

1: ピマリシン(秋田県) [US] 2025/07/09(水) 20:08:45.50 ID:ZI1obGet0● BE:194767121-PLT(13001)
ビーフカレーは「牛肩ロース?」or「牛スネ肉?」料理人の回答に…『知れてよかった!』
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/62a7458c6497a5c66b8fe3a3bb7bd4271315d0f9

 

 

2: イスラトラビル(みょ) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:10:06.17 ID:fFU2PQ+m0
蕎麦がダメならパスタとウドンも自分で打つんか

 

3: エファビレンツ(庭) [JP] 2025/07/09(水) 20:10:56.45 ID:IC5yxaQP0
どれも作れないけど?

 

5: ガンシクロビル(みかか) [US] 2025/07/09(水) 20:12:32.55 ID:BkGD12780
うどんは作れるな

 

6: バロキサビルマルボキシル(愛知県) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:12:36.63 ID:qEDBrA/P0
どの段階から作るんだよ

 

9: ホスフェニトインナトリウム(西日本) [GB] 2025/07/09(水) 20:14:55.70 ID:3FsSLZCD0
>>6
そりゃ栽培からよ

 

7: エファビレンツ(庭) [JP] 2025/07/09(水) 20:12:41.58 ID:IC5yxaQP0
1番格差感じるのは蕎麦かな
だいたいの店は家の蕎麦と変わらない
一部の店は別世界

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

13: ピマリシン(京都府) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:17:44.81 ID:Wlxxfy+80
>>7
蕎麦は本当に難しい。
つくれる店と職人さんはスゴい。

 

31: アバカビル(埼玉県) [US] 2025/07/09(水) 20:45:26.27 ID:Wjk9VyYQ0
>>13
近所にあったうまい蕎麦屋さんが閉店してから代わりの店が見つからない。
いろいろ試してるけどどこもイマイチなんだよなあ…

 

8: マラビロク(神奈川県) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:13:06.14 ID:xPdpMfcG0
パスタとうどんは無理
プロはほんと凄い

 

10: テノホビル(ジパング) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:15:40.69 ID:xfHLze1k0
蕎麦は無い店の方が完全に上
うどんは乾麺の方がコシがあるまであるからな

 

21: ビクテグラビルナトリウム(庭) [US] 2025/07/09(水) 20:26:24.24 ID:c1dTgbhf0
>>10
タピオカ入ってる冷凍ウドンとか美味しいよね
あれは別物だと思うが、確かに美味しい

 

11: ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [US] 2025/07/09(水) 20:15:47.11 ID:+CmXQ6LX0
今ってインスタントラーメンもめっちゃレベル高いやん
マルタイの御当地とか藤原製麺とか国分とか

amazon.co.jp/マルタイ-棒ラーメン-11種-ご当地詰め合わせ

 

12: ネビラピン(三重県) [DE] 2025/07/09(水) 20:16:07.90 ID:G9Hc7Pcs0
パスタとうどんとソバとカレー作ったことあるけどうどんとパスタは店と対して変わらない味のもの食えるけどカレーとソバは無理
どっちにしろコスパ考えたら店で食いたい

 

14: ビダラビン(東京都) [GB] 2025/07/09(水) 20:18:21.73 ID:UQXuB6ZA0
蕎麦は乾麺のレベルが上がって店のレベルが下がってるから普通に食べる分には拮抗する
汁つけないで蕎麦だけ食べると手打ちとの差がだいぶ出てしまうが

 

15: ファムシクロビル(神奈川県) [US] 2025/07/09(水) 20:18:54.45 ID:mnHaf+2h0
どれも美味しい店は無理やで

 

16: プロストラチン(庭) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:21:37.45 ID:55l9jsQb0
自分で鶏ガラ煮込めば美味いラーメン作れるぞ

 

17: エファビレンツ(庭) [JP] 2025/07/09(水) 20:21:38.75 ID:IC5yxaQP0
蕎麦の美味い店で蕎麦がきと板ワサと冷酒
最近出来てないな

記事の途中ですがRSS



 

18: ホスアンプレナビルカルシウム(みかか) [ニダ] 2025/07/09(水) 20:22:03.75 ID:JsIpCDCE0
採算度外視は卑怯すぎる。
ええもん使ったら美味いに決まってる

 

19: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [MX] 2025/07/09(水) 20:24:13.64 ID:oIRohSIi0
全てYESでありNOだ。
対象の店をどれにするか次第。

 

20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/07/09(水) 20:26:20.02 ID:zWoEWkPW0
本当に美味い蕎麦屋は限られているけど市販とは訳が違うな
あれは正に匠の技、真似出来るものではない

 

22: ガンシクロビル(庭) [US] 2025/07/09(水) 20:28:40.89 ID:zWoEWkPW0
うどんはよく分からんね
稲庭うどんが一番美味く感じるし市販のを家で食うのが一番満足

 

24: オセルタミビルリン(みかか) [US] 2025/07/09(水) 20:29:23.76 ID:HCFTXZKt0
店って限った原材料費の中でより多くの人にとって美味いモノを提供して銭稼いでるんだよなあ
店以上の物が作れるって、その店より安い原材料費でより多くの人にとって美味いモノを作れるって事か?
それとも単純に自分の好みに合わせた自分にとってだけ美味いモノを作れるって程度の話か?

 

25: エファビレンツ(庭) [JP] 2025/07/09(水) 20:33:28.64 ID:IC5yxaQP0
うどんは讃岐うどんだろうけど
(稲庭は好きだよ)
讃岐うどんもけっこう店で違うからね

 

27: ペンシクロビル(東京都) [RO] 2025/07/09(水) 20:41:57.68 ID:0XMRrPp90
カレーが作れるってすげえ、と言いたいけど普段どんな店でカレー食ってんだ?
スパゲティ然り

うどんは外食したことないからわからんけど

 

29: ネビラピン(ジパング) [US] 2025/07/09(水) 20:43:52.57 ID:tPUeK6g00
二郎とか次朗の生麺とスープ売ってるから
これにもやしや豚入れれば完成500円いらない

 

32: ダルナビルエタノール(みかか) [CN] 2025/07/09(水) 20:46:25.25 ID:gIbD0A+o0
ルーカレーならともかく 本格的なスパイスカレーは自宅では無理だわ

 

35: ソリブジン(SB-Android) [ZA] 2025/07/09(水) 21:08:36.27 ID:nThHVLEJ0
ラーメンもチルドのレベルが上がって種類も沢山増えてわざわざ店で食べる程のものじゃなくなったな

 

38: エファビレンツ(みかか) [US] 2025/07/09(水) 21:28:44.18 ID:ncpcEgKG0
まさかルーとかレトルトで店以上とか言わないよな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

39: プロストラチン(みかか) [ES] 2025/07/09(水) 21:41:40.90 ID:ExJkWDS/0
ラーメンは採算度外視でガンガン素材いれて煮込めるから
濃厚系なら家の方が美味いの作れるよ

塩や醤油を加えなくても塩気を感じるぐらいまで煮込んでみろ

 

40: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/07/09(水) 22:29:12.62 ID:YCPJLXxe0
カレーはスパイス用意して自分好みの作れたりするが、それは知ってる店以上に自分好みに出来るだけだな

 

41: アシクロビル(東京都) [FR] 2025/07/09(水) 22:51:08.44 ID:O275FgQ20
何故かフェリー🚢で食うカレーがやたら旨い

 

43: レテルモビル(庭) [US] 2025/07/09(水) 22:53:42.18 ID:2m1idVj+0
家系ラーメンのスープは作ってみたいが撹拌?がうまくいかんのよな

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1752059325/

amazon.co.jp/塩ぬき屋-国産100-食塩無添加-山形県・北海道産-年越し蕎麦に





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. スレタイと>>1がなんか合ってない気もするけど
    麺打つとかめんどくて無理だぞ

  2. うどんは打ち粉やこねる工程で大分しっかりした造りのテーブル等が必要やし、どうしても粉が散るし
    麺は買うか店で直接食ったほうがいいと思う
    労力が釣り合わん

  3. どれも美味しい店のほうが自分が手作りするより美味しい
    カレーは主に南北インド・パキスタン・ネパールのカレー(masala類)を想定している

  4. 自分の好きな味で作れるってだけで店以上の物が作れるわけでは無いような気がする

  5. ※4
    そのとおりですね、まさに個人の主観、独りよがりのバカです
    麺料理の中になぜかカレーが混ざってたり、何が言いたいか全く分からないほど低能の主張とか誰が聞くんやろ
    こんな脳だから誰にも相手されなくて得意げにスレ立てして自身を保とうとしてるけど逆効果、バカにしか見えねえ

  6. ※3
    ※4
    自分好みの味ってのが店以上のものを作れるって話でしょ

    店より万人受けのいい儲かるものが出来て店以上のものが作れるなんて
    自分好みの味じゃなければ、開業するんでもない限り全くなんの価値もない無駄なものだよ

  7. ※4
    ※5
    やったわ

  8. ラーメンは店によるやろ
    王将や来来亭のラーメンは出前一丁以下の味だしww

  9. 美味しい店に食べに行くのが好きだけどラーメンだけは店のが美味しいとは思えないからスーパーで買った材料で作ったものでいいやとなってる

  10. >>8
    お前は2行目言いたいだけやん

  11. カレーが一番無理だね
    スパイスだけで何種類もあるしりーむー

  12. >自分好みの味ってのが店以上のものを作れるって話でしょ

    カレーとうどんと蕎麦とラーメンは自分の好みの味を店が提供してくれているので自分で作るよりよい
    フジッリ、ペンネ、リガトーニ、カペッリーニ、フェデリーニ、スパゲッティーニだったら食べるのだけど
    スパゲッティはお店でも家でもあまり食べない

  13. NHKの、素人がコスト度外視で、趣味で料理対決するやつ大好き。
    趣味だからこその、ものすごい凝り方してる。
    味もプロ級だが、材料費から商売にはできない。

  14. 饂飩も無理よ、美味い製麺所見つけて直接取りに行かないといけないし1日適切に保存してからプロの腕と素材以上のもの出さないといけない
    パスタもだしカレーもスパイスから煮込みは1日掛けるしラーメンも同様
    プロの仕事や世界を知らない意見、動画見てからスレ立てすれば良いのに

  15. ラーメンはそれで店出して失敗しているやつが9割、成功1割いるからなぁ
    失敗は悲惨だぞ、最悪自殺だし
    成功するかどうかはほぼギャンブルだな、そういうマニュアル売ってる奴いそうだが

  16. ラーメンはそれで店出して失敗しているやつが9割、成功1割いるからなぁ
    失敗は悲惨だぞ、最悪ジサツだし
    成功するかどうかはほぼギャンブルだな、そういうマニュアル売ってる奴いそうだが

  17. 店以上だと思ってる勘違い素人
    あとコストも考慮してないんだろ

  18. 言うほど、パスタやうどん作れるか?
    蕎麦は特別なテクニック要るみたいだから無理としても、
    パスタ作れるならラーメンも作れるやろ。

  19. 素麺以外の麺なら全て自作してるわ。
    蕎麦は打つのも楽しいし外食するのがバカらしくなるほどコスパも良くて美味しい、
    全国の蕎麦粉を取り寄せて楽しめるのもいい。
    中華麺パスタうどんは小野式製麺器があればメチャ簡単、水廻しはフープロで回す超手抜きでいける。

  20. なんか批判してる奴いるけど自分好みの味が一番重要だと思うんだが
    いくら他人が美味いって言っても自分がいまいちならそれまでの話

  21. カレーは市販ルウ+出汁で店より美味しいのが作れる
    パンはホームベーカリーでパスタはパスタマシンで生パスタをと始めるも
    やッてらるかー!とキレ散らかす
    ラーメンうどんはそもそも選択肢にないから旅行先での蕎麦だけだな
    有名どころの蕎麦は楽しいし美味しいからおすすめだ

  22. >まさかルーとかレトルトで店以上とか言わないよな
    逆に考えてみろ
    市販のルーやレトルト以下の店のほうが問題やろ
    レトルトでも「プロクオリティ(具なしのアレ)」に素揚げした野菜やグリルした肉トッピングするだけでそこそこにはなるぞ

  23. 店以上の物が作れると思ってるバカ舌が多いのかな。
    せいぜい越えられるのはココイチ程度だろ。
    ルーで店以上のものが作れるなら全ての店がやってるわボケ。

  24. 流行りのラーメン屋で仕込みもやってたけど決められた通りにやるだけだから簡単だし手間でも難しい作業でもない
    やらせてもらえるかは分からんが実際にバイトでもして仕込みを見てればなんだこんなもんかという感想になる

  25. 茶碗蒸しは料亭超えの味が出せるな
    親子丼もこだわれば老舗みたいなのは作れる
    カレーで店以上はちょっと無理がある

  26. スパイスカレーはスパイスさえそろえれば自分で結構簡単に作れる
    超美味い店には敵わないけど、そこそこ旨い店レベルのスパイスカレーは素人でも極簡単に作れる
    ネットにレシピは沢山転がってるし、ラーメンみたいにスープづくりに何時間もかからない
    騙されたと思ってスパイスを一通りそろえて一回作ってみ。簡単で美味しいから

  27. カレーで店以上は割と簡単

    店は利益重視だから肉もいいのを使ってないし具も少ない手間もモロモロ省いてる
    料理の腕でシェフを上回るのは無理だし、店以上の利益を出すのは難しいけど
    店より自分好みの味にするのは簡単

    頭が悪い人にはそこがわからないだろう

  28. そもそも店によって味なんて全然違うんだから店以上というより自分の好みの味が作りやすい食べ物かどうかぐらいだろ。手間暇かけて金掛けりゃチェーン店ぐらいの味は家でも出せるかも知れないけれどw
    しっかりと修行して考えて作ってるプロと同じ食材、価格で人に出したらプロが勝つだろうしな。自分が元料理人とかでもない限りw

  29. ※28
    店はたくさんの客が食べて一番売れる味付けしかしない、個人の好みになんかあわせない
    個人で作る場合は個人の好みに特化した味付けに出来る

    プロじゃなかろうと勝てるわけよ

  30. ※29

    勝てるんじゃないだろ?
    自分好みの味付けが出来るだけだろ
    ただ、それでも自分好みの美味い店より素人なら不味くならねえか?w

  31. ※30
    自分がおいしいと思うカレーが勝ちだろ?
    だから自分の好みの味付けになってるカレーが勝ちなんだよ

    自分好みのうまい店でも多少は『もっとこういった味がする方が好きだな』とかあるもんだけどね
    使ってる肉の部位だったりの好みはないのかね
    全部が全部自分の好みのカレーなんてであったことないわ

  32. 単純にスパゲティやカレー、うどんのうまい店に入った事がないだけじゃ?

  33. ※31
    お前の中では勝ちなんだろうな。
    32にも言ってるけど美味い店に入った事ないだけだと思うぞw

  34. …逆じゃね?
    料理下手なんかな

  35. くだらないチェーン店ばかり行ってると勘違いしちゃうんだろうな

  36. 麺作るの重労働だし食べに行ったほうがいいわ
    パスタマシンとか製麺機とか高えしな

  37. 店以上じゃなくて自分の好みに近づけられるって話やろ
    自分で書いててわからんのかね
    店以上作れや

  38. パスタだけは、サイゼリアより美味く作る自信ある。

  39. 万人受けする売れる料理対決じゃなくて、
    一個人向けのおいしいのはどっち対決だから
    自分の好みに近づけられて自分がおいしいのが勝ちで上に決まってるやろ
    他人が食べるんじゃなくて自分が食べるんやから当たり前やろ

    救いようのない馬鹿やな

  40. >>24
    こういう「店で作ってるから自分でも作れる」と思ってる奴たまにいるけど、まず無理やで
    業務用の設備とマニュアルが凄いだけやからね

  41. ※39

    根本が間違ってるからバカに話は通じないw
    お前が言ってるのは自分の好みを完璧に作れる腕があるか余程特殊な趣味かの場合
    ただ、この場合、スレを立てて不特定多数の人に聞いてる。その殆どが店以上の味には
    出来ない。だからお前はそれすら分からない馬鹿。残念だが、お前に付ける薬はないw

  42. 自炊の話なのに、不特定多数への提供や商売と比較してる池沼いて草

  43. カレーの煮込みに1日wwww
    インド人が作る専門店のカレーは何時間も煮込んだりしないぞ
    注文してから作って出すからな

  44. 上位の店と比べたらどれも無理だろう
    ファミレスや大手チェーンレベルならパスタは余裕、うどんとカレーもまぁいける
    蕎麦とラーメンスープはチェーン店レベルでも自作するのは難しいな

  45. <店>
    長所:経験値豊富・大量生産・時間短縮
    短所:営利目的・不特定多数の接客(嗜好のずれ)

    <家>
    長所:採算度外視・嗜好的オンリーワン
    短所:経験値不足・少量生産・時間の消費

    ↑結論として、好き嫌いのある人は外食よりも自炊した方がイイ。頼んだ料理の中に嫌いな食べ物があるだけで店の技術的アドバンテージが帳消しになる。

現在のコメント数( 45)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました