
5月の実質賃金2.9%減 5カ月連続のマイナス、物価上昇に追いつかずhttps://t.co/umzmvYUEuF
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 6, 2025
物価上昇に対して政府がほぼ何も手を打てていないからねぇ
せいぜい備蓄米放出で安い米出回ったくらいか
その備蓄米も別に国民全員の手に渡った訳じゃないしな・・・
経営効率化とか技術革新とかも原資になるよ
そんなのが起きてたら30年も停滞してないw
つまり3年間、賃金は下がり続けてる
世界でも唯一の長期マイナス成長国、それが日本
30年間、この世界で日本より成長していない国は一カ国も無い(紛争地域を除く)
成長率世界最下位、それが日本
>>32
本当か?
他国を笑っても仕方ないが
イタリアやっば
多少、名目賃金上がった所で物価がそれ以上に上がりすぎだからな
実質賃金が大幅に下がってしまう
2022年3月-2024年5月 26ヶ月マイナス
2024年6月-2024年7月 2ヶ月プラス
2024年8月-2024年11月 4ヶ月マイナス
2024年12月 1ヶ月プラス
2025年1月-2025年5月 4ヶ月マイナス
こうやって改めて見ると酷いね
ほぼほぼ実質賃金マイナスだな。
プラスのタイミングは減税入ったタイミングとボーナスかな
保有株は順調に上がってるし
マジでラッキー✌
国家公務員 夏のボーナス支給 平均約70万6700円 3年連続増加
2025年6月30日 11時08分
国家公務員に夏のボーナスが支給され、管理職を除く職員の平均支給額は、去年より4万7000円余り多いおよそ70万6700円で3年連続の増加となりました。
内閣人事局によりますと、国家公務員の夏のボーナスは、管理職を除いた平均年齢33.1歳の職員の平均額で、およそ70万6700円と、去年に比べておよそ4万7300円、率にして7.2%増えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250630/k10014848261000.html
会社は賃金を上げる気がないんだから
名目賃金は連続で上がってんだが
一人暮らししてるやつはそのうち詰む
算出方法かえたのに駄目なのか(´・ω・`)
実質賃金の算出法、上げ方向に補正 諮問会議で提案 2025年3月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192OZ0Z10C25A3000000/
実質賃金、5月から国際比較容易に 「帰属家賃」含め計算
年金なんてほとんど上がらないのに
物価は上がる
なんか、上がるのが当然みたいな雰囲気が怖いよ
まあ、先の見えた人生だから楽しく
暮らしたいと家内と話している
はい、帝国データバンクの発表によると、2024年度の「物価高倒産」は925件で過去最多を更新しました。
これは、原材料費やエネルギーコストの上昇により、価格転嫁が追いつかず、
収益が悪化した企業が増加したことが主な要因です。
米類(4月:同98.4%→5月:同101.7%)が前月からさらに伸びを高めたことに加え、
米の価格高騰がすし(弁当)B(前年比14.3%)、おにぎり(同19.2%)、冷凍米飯(同11.6%)、無菌包装米飯(同19.3%)など関連品目に波及している。
チョコレート(同27.1%)、調理パスタ(同13.7%)、コーヒー豆(同28.2%)、果実ジュース(同13.5%)など幅広い品目で前年比二桁の高い伸びが続いている。宿泊料(4月:前年比6.2%→5月:同7.5%)、テーマパーク入場料(4月:前年比3.8%→5月:同7.2%)などの上昇率が高まった。
スタグフレーションじゃんwww
一応、賃金上昇もちょっとだけしてる
1%くらい
ただ物価上昇が4%くらいあるので実質賃金はマイナス2.9%
賃金が1万円上がっても、物価上昇で4万円支出増えたみたいな感じ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751845003/
ありがとうございます
景気上昇局面では物価上昇に続いて賃金が上昇する、すなわち実質賃金は低下する。
まだ景気が上昇しているという朗報だね。
実質賃金が上昇する局面になったら、景気減退の兆し。その状況は警戒しないといけないね。
なぜか、現在の景気上昇局面で減税や給付を考えてるアホ政党が山ほどいて、実質賃金が上昇する(=景気減退の兆候)で税率を元に戻すという原理原則の反対を主張している政党しかいないのが日本の不思議だが。
※1
議員さんたち就活中だから甘いことしか言わないのねん
>実質賃金が上昇する(=景気減退の兆候)
アホの主流派経済学でも聞いたことないトンデモ理論で笑う
じゃあ実質賃金が上がり続けてる欧米はじめ諸外国はずっと景気が減退間近で実質賃金が下がり続けてる日本は景気が上昇間近でこれが30年続いてるってか?
もうそれただの不況です
テキトー抜かせばアホは騙せるって勢いで喋ってそうだなこの低脳
実質賃金=好景気って無理矢理変換してるだけだろ
石破が「2030年度に賃金約100万円増を目指す」とか言ってなかったっけ?
100万円減の間違いやね
>物価上昇に対して政府がほぼ何も手を打てていないからねぇ
こいつは何を勘違いしているのか?w
物価上昇の事を「インフレ」と言い、政府が紙幣を刷って意図的なインフレを起こし、それによって数字上の税収を増やそうとしているんだぞ
だから物価上昇=インフレこそが今の政府の政策であって、これに対して「手を打つ」って、それはインフレ政策を中止するという意味に他ならない(けどそんなことは行っていないどころか、「史上最高の税収だ」などといって大喜びしている現状)
その上で、物価上昇=インフレしながら景気後退=リセッションを起こす状況を「スタグフレーション」と呼び、経済状況として最悪な状況とされる
つまり今の日本経済は史上最悪と言っていい(のに税収だけは史上最高www)
日銀、財務省、自民党の奴らが屑過ぎる。そりゃ解体した方がいいわ
自信満々にいうから調べなおしてきたけど
経済コラムでも『企業の業績回復など景気回復傾向はみられるが実質賃金の低下が景気回復の重しになっている、継続的な回復に向け実質賃金の改善が重要な課題である』みたいな内容のものはあっても逆はない
経済学を曲学阿世して自民を擁護したいサポーターか業者なんだろうけどあまりに酷い
物価上がってる上にさらに意味不明な環境対策税なんとかのいいがかりで増税したらそりゃそうなるよ
血が流れないとこの国は何も変わらねーよ 安倍暗殺でよくわかっただろ
老人のための社会保険料が高すぎる
前年同月比ってのが余計にね
前年もマイナスに加えて更にマイナスだから数字以上に下がってる
とりあえず夏の民意の反映参院選は保守か参政のどっちかに入れに行くか…
実質賃金
2022年3月-2024年5月 26ヶ月マイナス
2024年6月-2024年7月 2ヶ月プラス
2024年8月-2024年11月 4ヶ月マイナス
2024年12月 1ヶ月プラス
2025年1月-2025年5月 4ヶ月マイナス
憎き日本を滅ぼしてくれて
サンキュー自民党
>>4
安倍シンゾーさん 「日本人の年収を150万円増やす!」
↓
10年後
↓
日本人さん 「年収……30万円減りました…」
さぁ、投票に行こう
割とマジで自民に好き勝手やらせてきたツケでしかない
お前らマジでよく考えて投票はしとけよ
外人増やし続けて反日孔明の罠党