
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:46:17 ID:8Uww
ガチでこれが本名なんやがって言うとびっくりされる
2: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:47:04 ID:8Uww
ちなみに創作系の作品のキャラの名前じゃない
けどなんか創作染みてる名前になってる
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:47:32 ID:3L8W
山田太郎とか?
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:47:47 ID:8Uww
>>4
そういうのと違ってかなり珍しい苗字
そういうのと違ってかなり珍しい苗字
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:48:12 ID:wRal
ワイもかなり珍しいけどそんなこと言われたことないわ
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:48:46 ID:8Uww
>>6
ワイの場合苗字と名前の組み合わせが漫画キャラにいそうな感じなんや
ワイの場合苗字と名前の組み合わせが漫画キャラにいそうな感じなんや
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:49:30 ID:wRal
それっぽい名前上げてくんないとわからんな
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:49:48 ID:8Uww
>>11
苗字も名前も漢字一文字や
苗字も名前も漢字一文字や
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:50:49 ID:wRal
>>13
中国系っぽい感じか
中国系っぽい感じか
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:51:01 ID:8Uww
>>15
中国っぽさはない
中国っぽさはない
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:50:39 ID:OdXc
風やろ
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:51:07 ID:n72w
珍(めずらし)
とか
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:51:24 ID:8Uww
>>17
少女漫画っぽい感じ
少女漫画っぽい感じ
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:51:35 ID:Ub1D
凸(ちん●ん)
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:51:53 ID:8Uww
>>19
下ネタじゃない
下ネタじゃない
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:52:16 ID:IMLS
朴
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:52:49 ID:8Uww
出ないから書くわ
苗字は
夢(ゆめ)
や
苗字は
夢(ゆめ)
や
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:53:28 ID:Ub1D
夢 組(グループ)
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:53:44 ID:8Uww
>>26
違うで
違うで
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:53:56 ID:OO1n
夢 淫(いやらし)
29: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:54:04 ID:wRal
夢明みたいな感じか
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:54:18 ID:8Uww
>>29
ちょっと違う
ちょっと違う
記事の途中ですがRSS
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:54:40 ID:gYml
夢 現(うつつ)
とか?
とか?
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:54:55 ID:8Uww
>>31
傾向はそれに近い
傾向はそれに近い
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:54:48 ID:wRal
昴やな
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:55:15 ID:OdXc
ゆめめ!?
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:55:25 ID:8Uww
>>34
違う
違う
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:55:29 ID:gYml
夢幻?夢希?
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:55:51 ID:OdXc
夢叶(ゆめかなう)
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:56:09 ID:8Uww
>>38
漢字は正解
じゃあ書くわ
叶(かなえ)や
漢字は正解
じゃあ書くわ
叶(かなえ)や
だからフルネームがゆめかなえになってる
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:55:54 ID:gYml
夢想
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:56:21 ID:gYml
クソ当たらなかった
43: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:56:27 ID:OO1n
ええ名前やん
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:56:58 ID:8Uww
>>43
良い名前やけど創作染みてるせいでペンネームとか源氏名と誤解される
良い名前やけど創作染みてるせいでペンネームとか源氏名と誤解される
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:57:00 ID:5RYG
少女漫画みてぇやな
47: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:57:07 ID:gYml
なんで叶にしたん
49: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:57:36 ID:8Uww
>>47
親が
大きな夢をかなえる子供になってほしいと思って付けたって言ってた
親が
大きな夢をかなえる子供になってほしいと思って付けたって言ってた
51: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:58:01 ID:OdXc
夢叶って名前は割といるな
52: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:58:24 ID:OdXc
夢叶(ドリカム)
55: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 03:59:45 ID:8Uww
>>52
ドリカム系のいじられは普通にされたことある
ドリカム系のいじられは普通にされたことある
58: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:00:33 ID:6zrw
そんな名前つける親のもとに生まれたらおんj民になるわな
61: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:01:24 ID:Ub1D
でっけぇ夢、叶えろよ
63: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:01:40 ID:OdXc
でも夢太郎でも変やろな
65: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:01:49 ID:8BC8
夢って名字珍しくて羨ましい
名前は名字と合うようにしたんだろうけど
名前は名字と合うようにしたんだろうけど
67: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:02:10 ID:Gqqy
夢がある奴がおんj
70: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:03:31 ID:8BC8
成人してるんなら気に食わない名前なら自分1人で改名出来っぞ
72: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 04:07:17 ID:8BC8
星って名字の人もおるし
82: 名無しさん@おーぷん 25/06/26(木) 07:49:12 ID:gdxg
一族一族夢見る一族
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750877177/
ありがとうございます
飯要素どこ…?
これはホント気持ちわかるわ
苗字がネタにされそうな苗字(名前は普通)なんで
初対面で苗字言うのホント恥ずかしい
佐藤さんとか伊藤さんとかめちゃくちゃ羨ましい
そこまでな名前じゃなくてがっかりだぜ
夢か萎え
これは創作か、主がアホなだけ
自分も珍しい名前だけど普段から身分証明のコピー持ち歩いて対策してる
こんな簡単な対策だけでもお互い時間を無駄にせずに済む
※2
>佐藤さんとか伊藤さんとかめちゃくちゃ羨ましい
この手の名字なんだが「藤」の字の画数が多すぎて面倒なので山一とか上田みたいな名字の人がうらやましい
夢
【読み】ゆめ,もん
【全国順位】 73,753位
【全国人数】 およそ10人
由来解説
租税免除や貢供免除になっている土地が語源ともいわれる。「め」は免除の意味。
夢のように楽しいところ、珍しいところを表すともいわれる。
東京都と岡山県備前市にみられる。
夢の時点でもうネタに振り切るしかないやろ
知り合いに『瀬形(せがた)』って言う名字のヤツが居るんだけど、受け狙いで名前を『三四郎』って付けられそうになったが、祖父母が反対して無しになったらしい
本人は『瀬形三四郎』だったら、営業とかでも名前だけでつかみはOKだったのに、と祖父母をちょっと恨んでいるそうだ
自分の子供には、年代的に『せがた三四郎』が通用しないだろうから、って事で付けなかったとのこと
苗字が出る前は、少女漫画っぽいってとこから、星光、あたりかと思った
※5
対策なんかしなきゃいけない時点でまぁまぁのストレスだろw
ぽっどる君元気かなぁ
免許証なども一緒に提示すればよい。
自分は名前を書き直されたことがある
善意からだろうけど銀行と免許証で
気持ちは分かる 生年月日をちゃんと書いて下さい よく言われる
ただ、きらきらネームじゃないから
「本名です」と言い続けるしかないね。
※6
親の離婚で27画から10画になったけどホンマ楽
いやだから飯は…
※16
何度も繰り返し問題発生するなら何らかの準備はすべき
議員とか偽名だもんな
ワイも苗字が珍しいんだけど漢字は至ってよくある奴なんだか問題は読み方
例としていうなら、鈴木と書いてそのままスズキと呼んでくれればいいのに、サイトウとかタナカとかカトウとかそんな感じで読まれる(あくまでも例な)
なので病院の待合室とかではもう慣れてて全く違う呼ばれ方しても『もしかしてスズキですかね?』
みたいな感じで対応してる
まあそれとは別の話なんだがハリー・ポッターってイギリスではまずありえない名前の付け方だそうだが実際に銀行員で同名男性がいて本が売れてハリーポッターシリーズが売れたら銀行で名前名乗っても信じてもらえず、信じてもらったら今度は『この人本当に大丈夫なの、騙したりしない?』と思われて大迷惑しているという話を思い出した
もう数十年藤家姓で生きてきたが、未だに名前で藤の漢字書く時なんか上手く書けん
俺も同じ。
苗字数字で読み方がそのまま。読み方が異なる九十九(つくも、ももたり)ではない。
※17
めっちゃうらやましい・・・
画数少ない方が絶対良いと思う、一回の時間は短くても一生で考えると特に
そういえば職場に「東 洋一」っておるわ
いつもあずまって呼んでるからなんとも思ってなかったけど、いじられた経験あるかもしれんな
>25
俺の知り合いにも東洋一がいたw
やっぱりいじられるみたいよ
すごく気にしてた
ジジババ集めてやるマルチみたい