
1: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:23:01.03 ID:S77V5hUa0
2: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:25:47.96 ID:YZeFltwB0
これでいくら?
4: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:26:25.36 ID:S77V5hUa0
>>2
400円
400円
5: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:26:44.05 ID:qURlK43D0
>>4
いやさすがに嘘やろ
いいとこ298円やろ
いやさすがに嘘やろ
いいとこ298円やろ
9: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:29:16.04 ID:soSeEfb40
>>5
おにぎり2個だけでそれくらいするやん
おにぎり2個だけでそれくらいするやん
8: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:28:20.54 ID:cOl5f6Wu0
>>4
たっけぇ
たっけぇ
6: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:27:38.61 ID:jdjEJH6b0
ワイんとこの近くの俵屋って弁当屋もおにぎり弁当300円くらいやったのに400円なっててビビったわ
おにぎり弁当に出せるのは350円までやろ
おにぎり弁当に出せるのは350円までやろ
7: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:28:06.88 ID:cOl5f6Wu0
300円くらいしそう
10: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:29:35.33 ID:S77V5hUa0
マジでたっけえんだよ。お茶も一緒に買って500円ちょい。まあ意外とボリュームあったから腹一杯にはなったけど
11: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:30:04.03 ID:IzFa8JfK0
400円ならおにぎり3つ欲しいわ
12: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:32:27.45 ID:bBjaAi+Z0
298円やな
13: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:33:08.08 ID:Sp91AayO0
https://i.imgur.com/Ekwfi4j.jpeg
14: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:33:47.00 ID:5POK1cRxM
もうコンビニがおにぎり2個で300円なんだから
この弁当は400円とかそんなもんやろう残念ながら
この弁当は400円とかそんなもんやろう残念ながら
15: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:36:54.52 ID:glSpCSyZ0
100円ローソンのウインナーだけ弁当も220円から292円に上がってるからな
このご時世じゃ400円するやろな
このご時世じゃ400円するやろな
https://store100.lawson.co.jp/special/campaign/2023/dakebentou/
記事の途中ですがRSS
17: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:38:55.91 ID:5POK1cRxM
まあ たけえよなあ
のり弁はどこも500円超えてるし
のり弁はどこも500円超えてるし
20: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:41:04.05 ID:3Qwckgdz0
のり弁はHotto Motto(500円)とほっかほっか亭(490円)も500円内だよ
18: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:39:57.30 ID:9QfuLDm10
万博のおにぎりは1個600円だが?
19: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:40:06.27 ID:Q/l+2Xqk0
このシワッシワのから揚げマジで不味いよな🥺
22: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:43:19.78 ID:bVMC3Vllr
https://i.imgur.com/BGgV8L5.jpeg
これでええは
これでええは
30: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 16:17:15.54 ID:hGZREzCR0
>>22
もう500円くらいしてそう
もう500円くらいしてそう
23: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:43:37.79 ID:1u4P3Bo70
https://i.imgur.com/ob8VTcR.jpeg
26: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:56:16.41 ID:9QfuLDm10
>>23
唐揚げ要らねーからウインナーと卵焼き増やしてよ…
唐揚げ要らねーからウインナーと卵焼き増やしてよ…
31: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 16:17:38.45 ID:hGZREzCR0
>>23
昔は卵も一切れあったのになぁ
昔は卵も一切れあったのになぁ
24: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:44:53.88 ID:FNj4eDUu0
っぱラ・ムーよ

25: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:55:13.87 ID:glSpCSyZ0
>>24
4年前の画像か?
今はどうなんや
今もこの価格でこらえてたら凄いと思う
4年前の画像か?
今はどうなんや
今もこの価格でこらえてたら凄いと思う
28: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 16:05:17.50 ID:FNj4eDUu0
>>25今も198円やで
そっか日付まで気にしてなかった
そっか日付まで気にしてなかった
27: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 15:57:15.60 ID:yywdzL1r0
赤いウインナーがいいな これ系は
29: それでも動く名無し 2025/06/23(月) 16:13:17.43 ID:QKIBOZfo0
おにぎり立たせたバージョンのやつの方がなんか非日常感あるよね
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750659781/
ありがとうございます
お酒たらふく呑んだ時
ものすごい食べたくなる時ある
アリバイ的に品数増やされるよりはこれぐらいのシンプルさで良い
値段のアップデート出来てない人っているよね
今の日本は円安と物価高のダブルパンチ喰らってる
もうやだこの国
これをたけぇと言う奴は時給1000円未満でも文句言えんぞ、今までの価格は農業や飲食業が実質いくらで働いて実現してたと思ってんだ…
写真の容器的に、個人商店や道の駅で売ってる弁当だろ?
そりゃ高いわ。
※5
販売価格と給料は関係ない。
経営者に払う意志があるかどうか。
某衣類屋みたいに、儲かっていても給料が低い企業はいくらでもあるからね。
オリジン弁当はようやっとる
>>2
ご飯たべているのに無駄にスパゲッティが入っている弁当。
単品売りのおにぎりや唐揚げ卵焼きより数段下がったみすぼらしい物が詰め合わせになってるから買わないな
食品も輸入多いから円安は厳しいよな
価値観が古いやついるな
450円はするよ
物価が上がってる分、手取りも数年前の1.5倍、2倍ってなってればいいけど上がってないからね
上がらない以上価値観そのままでも仕方ない
ラ・ムーの弁当は食品用アルコール臭がワイにはキツイ
味の濃いし量もあるパスタを勧めるわい
>> 13
物価は数%しか上がってないの。
頻繁に買うものの値上がりが大きいからめっちゃ物価上がってるように感じるけど、消費全体における物価上昇は大したことないし、給料の上昇もほぼ追いついてる。
体感物価と実際の物価の乖離ってやつね。これに騙されてる人が多すぎ。
こういうのすぐ高いって言う人は何をもってそう言ってるんかなあ
自分の給料や使える食費との兼ね合い?
物価の感覚や価値観が8~10年前で止まってる(and老化で10年前をちょっと前と感じる)だけ?
極端な例として田舎の激安スーパーの値段を引き合いにだしてまるでそれがスタンダードかのような論調で言ってくるやつもいるよね
なんかどのパターンだったとしても自分が普通じゃない事に気づいてなさそうなのが怖い
冷たくてふにゃふにゃの唐揚げがとてもいい
>15
実質賃金が下がり続けているのに「給料の上昇もほぼ追いついてる」はねーよ。
>> 16
ただのクレクレ君だよ。
実際は困ってなくても、困ってるって言い続ければ政府が給付金をくれるからね。
>> 18
下がり続けてないぞ。時々上がってる。
西友も同じ内容の弁当がそれぐらいだった気がする。もうスーパーの弁当も末期になってきよるわ。
ラ・ムーとかトライアルが近所にある奴はそれだけで勝ち組決定だよな、羨ましい・・・・
1mmも謎ではない普通でしょ、どこが謎なのか教えてくれ、他にもゆで卵半分に切った奴に鳥のつくねみたいなのが2つ入ってるし、謎の黄色い物体が入ってる方がよっぽど謎だわ
※7
時系列が逆、消費者が低価格高品質を求め続けた結果が今の悪待遇
日本ほど食のコスパが高い国なんてそうそう無いけど、裏を返せばそれだけ業界の社会的地位は低い
平然と500円のラインを踏み超えてくるセブンさんはさすがやな。
まぁ価格の認識を改める必要はあるが、それでもこれで400円はちょっと高く感じるな
それならスーパーで398円の唐揚げ弁当でええわってなる
>>20
上がってもすぐ社会保険料などの増額で下げ止まってるね。
近所のドラッグストアがオレ含めた風土記が増えすぎて半額シール貼らなくなったわw 二割引きシールになった。とうとういきなり半額シール振る舞いしてくれる店は一軒だけになったわ…