
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/14(土) 11:21:08.88 ID:??? TID:gundan
【「2時間待って注文ゼロ」の日も…。物価高でデリバリー控え?ついに《時給300円台》になったウーバー配達員の嘆き 】 #東洋経済オンラインhttps://t.co/p5HxFvpXMF
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 13, 2025
2: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:24:19.07 ID:bN0id
外食にも行けない執筆業や漫画家みたいな職業しか利用しない印象
8: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:30:01.73 ID:y61z5
>>2
> 外食にも行けない執筆業や漫画家みたいな職業しか利用しない印象
> 外食にも行けない執筆業や漫画家みたいな職業しか利用しない印象
元々バイク便並のニッチな職業の筈なのにコロナ禍で馬鹿みたいに軽々しく増えたせいでしかないね
ただ外食屋はせっかく根付いたテイクアウトを止めんなよ、とは思うわ
それらの余波も少なからず影響してると思う
ただ外食屋はせっかく根付いたテイクアウトを止めんなよ、とは思うわ
それらの余波も少なからず影響してると思う
3: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:24:52.59 ID:vZQRA
中国はデリバリー職の奪い合いでも一定の需要があるのに日本じゃ金余りの贅沢って風潮があるからなぁ
6: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:28:44.24 ID:X25Ui
元々使ってないからなぁ外食すら
9: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:30:39.27 ID:bN0id
高いのが一番のネックだろうけど、配達員が個人事業主でウーバーとは雇用関係が無いという不安感が拭えない
10: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:30:43.37 ID:YMe1u
配達とかロボやドローンにやらせとけ
12: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:35:06.57 ID:y61z5
>>10
それ何年も言ってるけどサッサとやれや
後何十年待たせる気なんだよ?カス!
としか思わんわ
それ何年も言ってるけどサッサとやれや
後何十年待たせる気なんだよ?カス!
としか思わんわ
16: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:39:48.72 ID:NI2Sy
>>12
事故起きた時も文句だけ言ってそう
事故起きた時も文句だけ言ってそう
147: 名無しさん 2025/06/15(日) 07:59:19.08 ID:VFuZZ
>>12
規制が厳しい
規制が厳しい
63: 名無しさん 2025/06/14(土) 13:09:51.65 ID:LM7l8
>>10
猫ロボを外仕様にするだけで使えねーかな
猫ロボを外仕様にするだけで使えねーかな
84: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:04:02.99 ID:trFvk
>>10
ロボは交通の邪魔になるから無理だろうな
ドローンは各家庭にドローンステーションとか用意いしてもらわないとトラブルのもとになるだろうな
ロボは交通の邪魔になるから無理だろうな
ドローンは各家庭にドローンステーションとか用意いしてもらわないとトラブルのもとになるだろうな
13: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:36:56.18 ID:gJYke
お気に入りの冷凍食品さえ常備しとけば問題ないし
19: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:42:01.37 ID:c7c5G
>>13
そういう事でもあるよな お店のラーメンの方が美味しいは勿論だけどカップラーメンも美味しいし安いし食べたいし
買い置きできる食べ物もそれなりにいっぱい買っとくべきよなみんな
それを食べるのも楽しいわけだし ウーバーイーツなんて頼む奴の気が知れない
そういう事でもあるよな お店のラーメンの方が美味しいは勿論だけどカップラーメンも美味しいし安いし食べたいし
買い置きできる食べ物もそれなりにいっぱい買っとくべきよなみんな
それを食べるのも楽しいわけだし ウーバーイーツなんて頼む奴の気が知れない
15: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:38:16.42 ID:c7c5G
こんなもん頼む奴の気が知れないくらい
近所にコンビニもスーパーもマックも牛丼屋も弁当屋もあって好きな時に買いに行ける所に住みたいね 日本だと大都会だけじゃなくて割と地方でも実現できてる事だから
近所にコンビニもスーパーもマックも牛丼屋も弁当屋もあって好きな時に買いに行ける所に住みたいね 日本だと大都会だけじゃなくて割と地方でも実現できてる事だから
17: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:40:30.13 ID:eX5Nr
たださえ高騰化してる外食を更に値段乗せてデリバリーする馬鹿はいない。
20: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:42:18.95 ID:b4jWB
都心部はわからんけど郊外はかわいいロボットが配達してるからな
24: 名無しさん 2025/06/14(土) 11:45:03.54 ID:y61z5
>>20
それは手を出してみたいわ
以前ロケニューで実証実験したのは散々だったけどw
それは手を出してみたいわ
以前ロケニューで実証実験したのは散々だったけどw
34: 名無しさん 2025/06/14(土) 12:00:22.77 ID:wxfUa
なんで680円のチキン南蛮弁当がウーバー価格で1010円になるの?
ここはB2Bだから割り増さないで欲しいんだけど
ここはB2Bだから割り増さないで欲しいんだけど
42: 名無しさん 2025/06/14(土) 12:17:06.46 ID:7Kmzo
値段だけじゃない、食い物が冷えてるんだよ
うちでデリバリーは熱々で届けてくれる宅配ピザ一択
うちでデリバリーは熱々で届けてくれる宅配ピザ一択
45: 名無しさん 2025/06/14(土) 12:20:39.70 ID:iYhpJ
出前館やってるダチも泣いてた
記事の途中ですがRSS
48: 名無しさん 2025/06/14(土) 12:22:40.85 ID:GP5wn
配達するやついなくなったらサービス終了だね
49: sage 2025/06/14(土) 12:23:37.20 ID:QiS7D
ガストの宅配で十分
52: 名無しさん 2025/06/14(土) 12:28:56.48 ID:Rz4hh
そりゃそうだろ
本来外出しない・出来ないからこそ少々高くても使うものであって日常的に使って割に合うようなものじゃない
本来外出しない・出来ないからこそ少々高くても使うものであって日常的に使って割に合うようなものじゃない
56: 名無しさん 2025/06/14(土) 12:53:27.85 ID:iIJy8
物価高いよなあ
インフレ目標なんて設定するの間違いだったんだな
インフレ目標なんて設定するの間違いだったんだな
64: 名無しさん 2025/06/14(土) 13:11:15.79 ID:C2b4O
値上げすれば給料も上がってWIN-WINの関係とは何だったのか?
66: 名無しさん 2025/06/14(土) 13:17:10.66 ID:s1lpE
外食はとにかく減った
月イチくらいで家族で行ってたステーキ屋なんてもう2年くらいご無沙汰
ウーバーなんて高級なものは使ったことがない笑
月イチくらいで家族で行ってたステーキ屋なんてもう2年くらいご無沙汰
ウーバーなんて高級なものは使ったことがない笑
68: 名無しさん 2025/06/14(土) 13:23:30.68 ID:WAV5Z
そういえばウーバーのチャリ見かけなくなったな
87: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:11:08.79 ID:TM4ts
東京周辺はそんなことないけどね
らーめん食ってる間に3人Uber来たりするよ
らーめん食ってる間に3人Uber来たりするよ
86: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:06:58.09 ID:Mexq3
Uberオワタ\(^o^)/
93: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:38:31.22 ID:S6X0n
ついにウーバー使うような中間層まで貧困化したか
97: 名無しさん 2025/06/14(土) 14:47:29.35 ID:Vv5Uc
たぶんもうウーバーが古くなったからだよ
つまりウーバー使うやつおしゃれみたいな感覚がウーバー使うやつアタオカみたいな感覚になってるんだよね
日本人てコンビニとかできただけではしゃぐ田舎者じゃん本来
流行りがなくなれば飽きるわけ
つまりウーバー使うやつおしゃれみたいな感覚がウーバー使うやつアタオカみたいな感覚になってるんだよね
日本人てコンビニとかできただけではしゃぐ田舎者じゃん本来
流行りがなくなれば飽きるわけ
109: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:57:11.12 ID:G64TL
値段は前から高かったけど使う人はいたんだよね
配達員の質の低さが低迷の原因では?
配達員の質の低さが低迷の原因では?
110: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:11:11.24 ID:8Djnc
動画の人→お兄さんが爽やかに挨拶して受け取る
現実→おっさんがぶっきらぼうに受け取る
現実→おっさんがぶっきらぼうに受け取る
店で見かけるのこんなんばっかりだからなあ
115: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:51:12.25 ID:TKZxe
田舎だから該当店舗がピザの一店舗だけ…
123: 名無しさん 2025/06/14(土) 19:02:06.07 ID:2Z1nq
余計な手数料を払う余裕がないんでしょ
129: 名無しさん 2025/06/14(土) 21:16:57.88 ID:vrKmp
普通に働けば良いじゃんw
133: 名無しさん 2025/06/15(日) 01:18:47.19 ID:ghC1c
近所のから好しにテイクアウト買いに行くと、毎回必ずと言っていいくらいにウーバー来てるけどな。
134: 名無しさん 2025/06/15(日) 02:47:34.82 ID:GM1mQ
そのまま食べる物だからねぇ、不潔そうな人見ちゃうと無理だね
135: 名無しさん 2025/06/15(日) 02:53:01.20 ID:sTsf2
コロナ禍がピーク
137: 名無しさん 2025/06/15(日) 03:10:48.39 ID:WKPqT
ウーバーの配達の人、昔は山ほどみかけたけど、あんま見なくなったな
148: 名無しさん 2025/06/15(日) 08:05:09.67 ID:VFuZZ
不景気
151: 名無しさん 2025/06/15(日) 08:41:30.18 ID:TkfAh
物価高で、更に割高なUberの利用が減ったのか
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1749867668
ありがとうございます
もう終わりだ猫の国
>>なんで680円のチキン南蛮弁当がウーバー価格で1010円になるの?
なんで赤の他人に買い物してもらって たった数百円で文句言うんだ?
そーいえば前ほど走ってないな自転車
たまに配達してもらうけどバイクかクルマの人ばかりだ
昔の出前は店の人間だから信用できたが、
Uberは信用無いからな。
飲食店からしたらコロナで店に客が来ないか ら、仕方なく配達やらテイクアウトやってただけで、普通に店に客足が戻ったなら面倒くさいからやりたくないんだよ
店と無関係な第三者がオレの食べ物を扱う時点でマジ汚らしくてムリだわ
※7
ダニだらけの家に住んでて何を今更潔癖ぶってるのか
雨の日に頼んだらくそ冷えたステーキが届いた
配達料とるのは許すが1時間以上待たせて当たり前なシステムやめろ
そりゃツーピックスリーピックやんないと金になんないんだから、食いもんも冷える罠
ピザはテイクアウトすれば半額だろ?
逆の視点になっただけだ
ウーバー価格嫌い。
元値を値上げして配送料を引き下げるようなズルせずに、素直に配送料名目で取ってくれよ。
誰もウーバーやれなんて言ってねえよ
どこの馬の骨か分からん輩にアジトを知られたくない。
元の価格より高く設定したとこに更にサービス料とかいうの上乗せされんのが意味分からんw
そこから配達料は更に別w
汚らしい格好した連中が多すぎるしな
元はロードバイク乗りみたいなスタイリッシュな連中の副業みたいな出だしだったけど
あっという間に底辺の生存を懸けた配達の奪い合いみたいなイメージに堕ちた
自転車とバイクが増えて邪魔です。歩道でも交差点でも。