
1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:01:03.76 ID:T1IZt46i0
どれくらいフランスの日本化が進んでいるかというと、パン屋で食パンがShokupanって名前で売ってるくらい pic.twitter.com/Byk6N3ijT3
— Lisa (@IshizakaL) June 7, 2025
9: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:13:11.84 ID:d1HvL1I70
日本人はこれ買ってろって意味で置いてるだけだろ?
14: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:15:32.94 ID:ZV+4ptB80
食パンってどういう意味なんだ?
パンは食べるもんだろ
パンは食べるもんだろ
18: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:18:02.49 ID:Uw7GeJ5I0
>>14
「主食用パン」を略して「食パン」や
「主食用パン」を略して「食パン」や
20: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:18:33.81 ID:kTXtXrPU0
あいつら柔らかいパン食うんか
21: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:18:49.57 ID:SfU3yBNq0
なんか漫画もフランスに浸透していってるんだっけ
24: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:20:32.06 ID:Uw7GeJ5I0
>>21
むしろ今の日本漫画スタイルの源泉の一つがフランスや
むしろ今の日本漫画スタイルの源泉の一つがフランスや
31: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:22:07.94 ID:SfU3yBNq0
>>24
どこが?
どこが?
35: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:23:16.07 ID:mFzJcqTv0
>>31
バンドデシネのことやろ
バンドデシネのことやろ
42: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:26:02.05 ID:vWFhvlVJ0
大友克洋経由のメビウスとかエンキビラルとかは今の日本のマンガにだいぶ影響与えてるな
根幹は手塚治虫経由のディズニーやろけど
根幹は手塚治虫経由のディズニーやろけど
22: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:19:12.86 ID:aEu/uZCc0
食パンはそもそも向こうじゃ人気がない 向こうの奴らがこっちの食パンとおなじ感覚で食べるのはバケットらしい
なんか数年前にそういう記事を見た
日本の食パンは独自進化しすぎて別物なんだと パサついてなくてみずみずしいとか
なんか数年前にそういう記事を見た
日本の食パンは独自進化しすぎて別物なんだと パサついてなくてみずみずしいとか
25: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:20:49.02 ID:5K+YyINE0
日本がフランスパンとかいう意味不明な呼び方しとることへのアンサーやろな
良い意味での
良い意味での
記事の途中ですがRSS
32: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:22:09.90 ID:TNj5eWKd0
あいつらパンへのこだわりだけはまじで半端ないけど食パンってウケるのかね
33: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:22:15.58 ID:mFzJcqTv0
フランスにも食パンとそれを指す名称くらいもともとあるやろ
39: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:24:42.62 ID:5K+YyINE0
>>33
ないぞ
ガチでヨーロッパのはバゲットでカチカチなのばっかり
ないぞ
ガチでヨーロッパのはバゲットでカチカチなのばっかり
41: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:25:49.94 ID:mFzJcqTv0
>>39
嘘くせえ
嘘くせえ
38: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:24:09.75 ID:BiGLTnAE0
SHOCKPAN MAN
43: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:26:06.58 ID:iP/xtJm10
食パンってフランス発ちゃうんか
ジブリとかで出てくるからヨーロッパの文化かと
ジブリとかで出てくるからヨーロッパの文化かと
44: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:28:12.19 ID:nEIKGe3D0
じゃぱんやん
45: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:29:48.07 ID:vWFhvlVJ0
フランスにもイギリスにも食パン相当のもんはあるよ
あいつらも硬いパンばっか食ってる訳ちゃうねん
日本でいう食パンとはちょっと食感違うけど
あいつらも硬いパンばっか食ってる訳ちゃうねん
日本でいう食パンとはちょっと食感違うけど
これは日本風の食感の食パンて事ちゃうか
46: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:30:31.21 ID:bfO8hGh9a
フランスは特にブリオッシュがあるし柔らかいパンが無いと言い切れるほどでもない
50: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:33:30.06 ID:gSkbAvE20
パンは固くねえとパンじゃの精神は?
52: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 22:33:55.05 ID:xzVTiozpH
日本のパンはレベル高すぎって外人が言ってるの聞いた事あるな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749474063/
この前 フランス人の生徒さんに食パンを教えたところです。彼は食パンの写真を見てパンドミーかな?と言ってました。
次回Shokupanを探せ!と言ってみます。— Honkie Dragon英語マニアのRockな日本語教師 (@junpei64) June 8, 2025
フランスには昔からパンドミーという食パンがあるじゃないですか。https://t.co/WYAHQcJJOZ
— nenem (@shanta8823) June 8, 2025
ありがとうございます
東京だけど、小菅製パンの
3斤SHOCKパン250円買って結構経つわw
以前は200円だった
民族的に唾液の分泌量が違うから、向こうではパサパサした感じで丁度良いんだっけか
日本差別やなw
パンドミーはジャムやサンドイッチの具を食べるための土台みたいなイメージで
向こうが透けて見えるくらい薄切りにして食べるのが上等らしい
厚切りが好まれる日本の食パンとは別物だね
「日本風」ってことだろうね
また日本の魔改造が世界に出てしまったか
向こうのはバゲットの名前で全粒粉の固いボソボソしたやつ250円で売る様に国が補助金出してる
柔らかくて甘いパンは存在しない
パンドミーにわざわざSHOKUPANの名前つけて売っている意図がよー分からん
フランスでたまに起きる日本ブームなのか?
そこはジャパンにしろよ。
ブレッドじゃダメなのか?
スープとかシチューに浸したりソース付ける前提だと水分量少ない方がいいんじゃ?
口に咥えて走る用だろ。
日本人を差別するくせに日本文化は好きなフランス
日本風にすると高くても売れる不思議
欧州はパンもベーコンも固いのがこのまれる聞いたが