頭に来たことを「紙に書いて捨てるだけで」怒りがキレイに消えるらしいぞ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

頭に来たことを「紙に書いて捨てるだけで」怒りがキレイに消えるらしいぞ


 

1: 鯨伯爵 ★ 2025/06/07(土) 07:26:25.83 ID:??? TID:gay_gay

 

 

 

96: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:22:49.25 ID:HdB07
>>1
このノウハウ自体は前からあるな。
名古屋大学が科学的裏付けでもしたのかな?

 

2: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:28:01.29 ID:bcQjf
怒りは正義
人はそれで成長する

 

19: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:52:08.50 ID:P3t1r
>>2
怒りの感情を持ち続けるといつしか憎しみの感情に変わり、それに支配されると心が腐ってしまいがち
だから、どこかで乗り越えないといけないよ

 

4: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:33:00.43 ID:f0ASH
書くことの大事さ、っすよねーw

 

5: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:35:02.08 ID:TD1EP
無敵じゃん

 

6: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:41:18.31 ID:1GibV
紙に英単語書いて捨ててたからスッキリ忘れちったのか

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

9: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:44:09.29 ID:P3t1r
>>6
捨てたらダメだよ、食べるんだよ

 

87: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:59:03.32 ID:f0ASH
>>6
なるほどそうだったのか!!

 

7: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:42:30.46 ID:HMlSO
ホントかね
嫌なことも同じ方法で消えるかな
いろいろ自分で試してみるか

 

11: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:46:13.16 ID:ddHLu
そこまで怒ることがほぼない。
書かないと感情コントロールできないとか頭のおかしいだろw
書いてる場合じゃないw
病院いけよww

 

13: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:47:00.01 ID:7Qd7c
ネットに書くのは効果なさそう
ツイで毎日旦那や嫁の悪口書いてるやつらぜんぜん恨みが消えてないしw

 

14: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:48:47.42 ID:BGWbu
自分は、我慢せずに暴言を吐いたほうが
怒りはすぐにおさまる
暴言は空間に向かって吐く

 

15: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:50:43.93 ID:HMlSO
書いてる間に6秒以上たってるだけのアンガーコントロールだったりして

 

29: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:01:08.70 ID:BGWbu
>>15
それそれ
紙に書くとかの方法は本質的ではない
時間をおく
これだけ

 

18: 名無しさん 2025/06/07(土) 07:51:32.53 ID:yeRsK
今更過ぎる上に、民間療法レベル

 

33: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:02:52.53 ID:Wx9mi
そんな余裕ある時点で
あんま怒ってない

 

34: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:02:59.86 ID:YKYSg
文書にしようと頭で整理すると落ち着いてくる

 

36: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:04:03.82 ID:u5fFE
度を越すと書いたことで余計に怒りが増幅してくる

 

37: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:04:27.19 ID:qVrJz
そんなことしないと感情がコントロール出来ない奴はどうせ「紙に書いて捨てたのに全然スッキリしねえじゃねぇかよ!」ってキレるよ

 

38: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:07:33.44 ID:4HHtX
そんな事して虚しくならね?w
書いてるうちに余計に思い出してムカついてきそうだけど

 

40: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:08:46.86 ID:ygv3h
怒るのやつがおかしいとか言ってるやついるけど真剣に物事に取り組んでたら間違ったり、理不尽なことに怒るのは当たり前
怒らないとか言ってるやつは「いつも」真剣に物事に向き合ってないからだ
そしてその怒りや恨みみたいな感情は強い原動力になる

記事の途中ですがRSS



 

43: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:10:38.99 ID:mJvm4
>>40
いや怒るけどコントロールできるんだよまともな頭なら。

 

42: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:09:48.79 ID:t8fBp
紙に書くよりも、スマホのメモ帳に書いても意外とスッキリする
アプリをやっててチーム内の雑談を見てて、モヤる時が誰しもあると思う。そんな時に思ったことを書いて推敲してみるといい

 

52: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:18:52.33 ID:kHv3P
何書いても氷河期の怒りは消えない

 

55: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:21:46.43 ID:Sm5Bn
身体動かせ論もそうだけど結局こういう所に戻るという

 

60: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:28:57.41 ID:bKzUI
実際書ける状況になくっても
頭の中で怒りを丸めて投げるイメージだよ

 

69: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:36:21.04 ID:slqsI
ある企業がクレームの受付を電話ではなく、
Webのフォームに書かせる形式にしたら、
クレーム件数が5分の1ぐらいに減ったという

 

70: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:36:49.27 ID:Iiyhc
ここに書いても効果あるかな?

 

83: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:54:40.27 ID:f0ASH
>>70
ある程度はあると思うぞ

 

74: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:47:42.19 ID:bK9eF
「自分が怒りを感じた状況」を「きちんと言語化する」の段階でつまずく人間が相当数いるだろうな

 

81: 名無しさん 2025/06/07(土) 08:54:12.45 ID:f0ASH
>>74
これは言えてる。
んで、言語化する過程で精神的にかなり落ち着くんだろうなぁ

 

91: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:05:06.64 ID:k11M2
ようこそ
2ch系こそチラ裏であり便所の落書き場所である

 

95: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:22:12.12 ID:QZXV9

捨てなくても、書き出してみると大したことではないと気づくことはある。

 

100: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:41:21.34 ID:KbCBv
また名古屋大学
ブロッコリー食べてれば白髪減るって言ってたから実行してんだけど全然効かねーぞ!

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

101: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:47:34.33 ID:f0ASH
>>100
贅沢言うな
髪があるだけマシだろ!!!!!!!!!

 

102: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:50:31.78 ID:nogdJ
>>101
残り少ない分の話に決まってんだろ

 

105: 名無しさん 2025/06/07(土) 09:53:34.26 ID:f0ASH
>>102
あるだけ(繰り返し

 

115: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:16:05.42 ID:hwUab
で、捨てた紙を見られるんだろ?

 

116: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:20:09.23 ID:WGaHs
この方法イーロンマスク・トランプにもおすすめします

 

121: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:45:42.28 ID:xFzMB
やってみたけど全然スッキリしねえ(´・ω・`)

 

122: 名無しさん 2025/06/07(土) 10:46:46.47 ID:EXUpn
その程度の怒りならな

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1749248785

amazon.co.jp/図解-アンガーマネジメント超入門-「怒り」が消える心のトレーニング-特装版-ebook





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ネタ切れ? と思ったら辛うじてブロッコリーがあったわ。

  2. ※1
    ブロッコリーでスレ立てしてくれれば判ったのにな
    あるいはこれは怒りや情報を食べるって記事なのかもしれない

  3. あほくさ、その程度で綺麗サッパリ消えるのはその程度で消える程度の木っ端レベルの問題だけや
    少し前にあった悩んでるやつは数万円握りしめてスパ行ってうまいもん食えみたいなXと同レベル

  4. そこまでキレんわ

  5. しおのろいのいっしゅか?ならあいてにみせないとこうかはでんだろ

  6. その時には終わってる程度の怒りの対象についてだけだろ?
    同僚とかで明日またソイツと仕事しなきゃならないと思ったら止まらんよ

  7. 今はそれをXとかに投稿して直ぐ消すをしてるな
    すっきり

  8. 自分の感情の客観視と言語化だろ
    慣れれば怒ってる自分を外から観察できるようになるよ

  9. >>8
    感情は「言語化」などできない

  10. 嫌な事ほんと忘れたいわ
    20年近く前の事今でも思い出すけど20年も前のこと考えるなって言い聞かせてもふとしたことで出てくる

  11. 何も考えずにただ惰性で生きてるだけならそれで十分だろうが

    普通、書いて捨てる、だけで1日が終わるよ

  12. ネットなら吐き出しだけど紙に書き出す時は対決する覚悟を決めた時だぞw
    備忘録として書き貯めて後に報告書として提出する

  13. 書き出して捨てて解消する程度のストレスを上限のストレスって感じてた時点でしょーもない感性ってことでしょ
    人間本当にブチ切れるストレスは書き出そうが捨てようが何年経とうが忘れない
    「怒りを忘れないのは人間が出来てない証拠w」とか煽ってくるヤツはストレス溜めさせてくる側だから理解できてないだけ

  14. yahooコメンテーターに教えてあげて

  15. 読む度に思い出してイライラしそう
    人としてどうなの的な事もあるだろうけど頭にきた時は一呼吸して
    ブチ切れたほうが良いと思った時はその場でブチ切れる事にしてる。
    ただ、元から温厚なほうなので、滅多にブチ切れはしないけれど後で頭にきて後悔するぐらいなら
    その場でブチ切れるほうが精神衛生上良いと思う

現在のコメント数( 15)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました