
1: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:20:08.80 ID:BMWO2qpX0
〖セブン‐イレブン、政府備蓄米を無洗米に加工して2キロ718円で販売〗
(記事本文)↓https://t.co/a42Q3qPrtJ pic.twitter.com/pDGs9dhoyc— 食品新聞 (@shokuhinet) June 5, 2025
セブン‐イレブン・ジャパンは5日、政府備蓄米を無洗米に加工して2キロを本体価格718円(税込775.44円)で17日から順次販売すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ee538821a8e5b18f10c2b03ac82b109b58cec9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ee538821a8e5b18f10c2b03ac82b109b58cec9
2: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:20:26.06 ID:LOLUot4L0
やすーい
3: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:20:33.30 ID:Fz3B5rC20
いらないね
7: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:21:18.33 ID:BZ4fS89u0
大手が本気出したらやっぱ価格下げられるんだな
8: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:21:33.14 ID:OvlWw+0P0
追放ものにありそう
もう遅い
もう遅い
16: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:23:17.17 ID:Q3zMcEYG0
>>8
米だけ買いに行くやつが出てくるだけやろ
米だけ買いに行くやつが出てくるだけやろ
9: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:21:42.02 ID:HixcDZFH0
他コンビニより数倍高くて草中身一緒だろw
78: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:58:10.11 ID:qmqzroXCM
>>9
他所の倍量やぞ
他所の倍量やぞ
11: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:22:18.87 ID:wf6p31hp0
無洗米にする必要ある?🤔
14: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:23:07.42 ID:sJpjKdjo0
ファミマと同じ位の値段か
流石のセブンイレブンも今回は悪どいこと出来へんかったか
流石のセブンイレブンも今回は悪どいこと出来へんかったか
20: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:24:36.36 ID:WU7caAgr0
安いね
23: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:25:08.33 ID:kznBWmAF0
セブンがやると何か罠がありそうな気がして怖いが
流石に米には何も出来ないかな
流石に米には何も出来ないかな
25: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:25:57.47 ID:J9W+83Aer
袋が1kgの強靭な奴やろ?
41: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:37:00.16 ID:ykhPpk7e0
>>25
そっちのが高そう
そっちのが高そう
36: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:33:21.43 ID:DmWOXJtp0
5キロ2000円より安いじゃん
どういうこと?
どういうこと?
記事の途中ですがRSS
37: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:34:01.58 ID:utPhE34d0
5kg換算1974円で他社と比べても別に高くないのに
セブンイレブンだからで目が曇ってるやつが多すぎるな
セブンイレブンだからで目が曇ってるやつが多すぎるな
45: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:39:05.65 ID:2XlAtXgw0
>>37
信用ってそう言うもんやろ
信用ってそう言うもんやろ
49: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:42:53.70 ID:5LjZi4EB0
何年前の米なんだ
53: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:46:38.00 ID:y0yupsMo0
ローソン
・「政府備蓄米 1kg」(税抜360円、税込389円) >>>>>2021年産米
・「政府備蓄米 2kg」(税抜700円、税込756円) >>>>>2021年産米
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1506267_2504.html
・「政府備蓄米 1kg」(税抜360円、税込389円) >>>>>2021年産米
・「政府備蓄米 2kg」(税抜700円、税込756円) >>>>>2021年産米
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1506267_2504.html
ファミマ
1kg (税抜360円、税込388円) >>>>>2021年産米
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250604_01.html
1kg (税抜360円、税込388円) >>>>>2021年産米
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250604_01.html
セブンイレブン(無洗米)
2kg (税抜718円、税込775円) >>>>>2021年産米
54: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:47:13.83 ID:ZXkPjUGM0
どうせなら711円にしろよ
58: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:48:41.25 ID:ZXwrILG9d
古い米でマズいだ家畜用だと言われているけど、実際に大きく状況を変えたのは小泉だけ
66: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:50:45.86 ID:Y16d4mCt0
>>58
スピード感⭕
スピード感⭕
60: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:48:55.94 ID:9tDJ7z8k0
普通にいいよな
コンビニ使う層は無洗米派が多そうだし
コンビニ使う層は無洗米派が多そうだし
63: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 12:49:42.17 ID:3Xh+xaJ20
>>60
コンビニ使う層はチンするだけのパック米
コンビニ使う層はチンするだけのパック米
93: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 13:04:37.90 ID:lM700vIAd
おにぎり安くしろよ
104: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 13:18:04.50 ID:5HAC4EKC0
コンビニ弁当のコメも備蓄米と大して味変わらんし客層に合った商品展開といえる
106: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 13:20:46.95 ID:MUfh+XTa0
進次郎がスピード感が大事とか言ってたのになんで一手間かけて遅らせてんだろう
111: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 13:36:00.69 ID:b9ZAy7g50
全国展開する頃には在庫尽きていそう
121: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 14:02:48.85 ID:wJ/pMRXu0
ビンテージ品なのに安いやん
関連記事:

ローソンさん、「古米」を「ヴィンテージ米」として売り出す
Vingate 2023(古古米)、Vintage 2022(古古古米)1: 少考さん ★ 2025/06/03(火) 12:51:47.02 ID:l5rK2l+R950周年のローソン、備蓄米を販売 2kg 770円 「ヴィンテージ米」お...
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749093608/
ありがとうございます
ローソン ファミマみたいに1キロ用意しないのなんでだろ
どんなものか確認するなら1キロかな
2キロ買ってすぐに違うなとかだったら残りどうするか悩む事になるし
コンビニ使う層向けに無洗米にしたのはいいんじゃね?
※1
加工協力会社で調達した袋の最小単位が2キロとかでは?
1キロ小分け袋を用意するには時間かかるという
無洗米なのに他と値段変わらないようにしたのは頑張ったな
前の大臣はJAからお金もらってるか天下り先なんだろうな。
JA通して備蓄米流通とかあほすぎる。
無能なセブンイレブンでもできるのに。まったく何で今までできなかったんだろうな。
JAが意図的に高くしてるとしか思えん。
今さらセブンで買い物せんわw
5Kgで 80円の備蓄米だろ?
2Kgで700円は高くない?
>無洗米にする必要ある?🤔
ママにご飯作って貰ってるコドオジには理由わかるまい
こりゃ進次郎とセブンイレブンでブランド名ななひかりで確定やね
ちょっと前におにぎりセールで古古米大量仕入れしたのは分かってるからな
セブンだと上げ底して重量誤魔化してそうだからファミマで様子見るわ
ウチは7倍だぞ
普段からコンビニで2kgの米売ってたので2kgの袋が一番用意しやすかっただけやろ。
そもそも、今回は政府から価格帯や売り方の指示が入ってるんだから変なことはできんやろ。
ローソンとかが先行するから売れ残りそう
一言いっておく。農家は古米までは食べても古古米なんて食わない。
ましてやそれよりまだ一年度古いセクシー米なんて、ほんとどこかの議員が言ったように飼料なんだよな。なにが酒を入れて炊いたら臭みが消えるだ。そもそも人がありがたがって食うもんじゃねえわ。
もうベトナムミャンマーのほうが裕福なんじゃね?と思えてくる。
※14
バカが無理して一言言わない方がいいよ
農家が古い米食わないなんて当たり前の事が叩き棒になると思ってるバカは特にね
知ってる?農家って中国産野菜を食べないんだよ?人間が食べるものじゃないからだと思う?
スレッドでも核心に触れないよね、日本産のレベルじゃなくて、都道府県のどこ産で品種はなんだよ?あほかw
卸値は、5キロ100円くらいだったっけ