
1: 鮎川 ★ 2025/06/03(火) 19:25:17.98 ID:??? TID:ayukawa
業務スーパーの中国産「冷凍ピーマン」から基準値超え残留農薬 4万5000個余り販売 https://t.co/4YRLfzugyF
— テレ朝news (@tv_asahi_news) June 3, 2025
基準値を超える残留農薬が検出されました。
回収の対象は「業務スーパー」で販売された中国産「冷凍 千切りピーマン」のうち、賞味期限が2027年3月7日と3月22日のものです。
<関連ニュース>
【注意】業務スーパーの「中国産冷凍野菜」に基準値超え残留農薬……運営謝罪、自主回収を実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bab6e6cddb4bd1249eca7b3a8233ff58ae26f40
【注意】業務スーパーの「中国産冷凍野菜」に基準値超え残留農薬……運営謝罪、自主回収を実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bab6e6cddb4bd1249eca7b3a8233ff58ae26f40
8: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:31:56.86 ID:9D6Gi
>>1
業務スーパーの冷凍食品は良く生産地見て買おう
業務スーパーの冷凍食品は良く生産地見て買おう
182: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:20:20.39 ID:R61lL
>>1
この前皮向いた玉ねぎ買ったけど
それも中華だった
この前皮向いた玉ねぎ買ったけど
それも中華だった
2: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:26:59.64 ID:oLom3
なあに、かえって免疫力がつく
3: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:27:25.11 ID:Xf3A5
冷凍ピーマンだの冷凍大根だの
需要があるのがビックリ
需要があるのがビックリ
6: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:31:39.74 ID:1HaAA
本当に健康被害ないなら回収しなければいいのに
11: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:33:37.47 ID:ZdZNF
仕入れ前に検査し
ててこれなんだろうな
ててこれなんだろうな
29: 名無しさん 2025/06/03(火) 20:02:45.24 ID:7Nzyx
>>11
逆にチェックを厳しくすれば一般のスーパーと変わらない値段になりそう
逆にチェックを厳しくすれば一般のスーパーと変わらない値段になりそう
13: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:35:13.03 ID:qPlV7
中国産を気にしてたら外食も加工食品も食べれないからな
15: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:35:34.98 ID:o5nft
近頃最寄りの店舗でベルギー産冷凍野菜見かけなくなってとても悲しい
16: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:37:33.42 ID:L4PB5
業務スーパーはこんな事が多すぎる
18: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:37:54.22 ID:n4ZFx
外食したら普通に食べてるよ
気にするだけあほらしい
気にするだけあほらしい
24: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:55:03.92 ID:GqE94
別に長生きしたくないから普通に買って食ってる
28: 名無しさん 2025/06/03(火) 20:01:07.55 ID:NTTw3
個人的には中国産野菜は買わないけど飲食店や弁当屋だと安くて有難い存在ではあるだろうけどな
35: 名無しさん 2025/06/03(火) 20:09:35.29 ID:kHhrI
カットされているし簡単に冷凍保存が出来るから非常に便利ではある。
若い子どもがいる家庭なら気をつけないといけないが、高齢者しかいない家庭なら多少危なくても安さと便利さには勝てないと思う。
若い子どもがいる家庭なら気をつけないといけないが、高齢者しかいない家庭なら多少危なくても安さと便利さには勝てないと思う。
37: 名無しさん 2025/06/03(火) 20:10:32.99 ID:gaUsN
スーパー行っても中国産だけは絶対買わないようにしてる
50: 名無しさん 2025/06/03(火) 20:38:54.59 ID:D3XzU
そうはいっても業スーの冷凍野菜抜きではもう生きられないからなあ
52: 名無しさん 2025/06/03(火) 20:47:00.75 ID:S4SSn
まじか冷凍ブロッコリーかれこれ5年は生で食ってる
58: 名無しさん 2025/06/03(火) 21:02:53.17 ID:lsGa7
残留農薬が怖くて中国産なんて食えるか!
記事の途中ですがRSS
61: 名無しさん 2025/06/03(火) 21:04:50.49 ID:Ww3Y3
業スーはよくいくけど韓国産と中国産はなるべく避けてる
64: 名無しさん 2025/06/03(火) 21:08:55.67 ID:DXMoO
>>61
業務スーパーで韓国産と中国産を避けたら
普通のスーパーとほとんど変わらん
業務スーパーで韓国産と中国産を避けたら
普通のスーパーとほとんど変わらん
自分は欧州産のお菓子を買うが
195: 名無しさん 2025/06/04(水) 08:57:13.54 ID:2Rmsb
>>64
高い金払って適当に買い物できるのが普通のスーパー
買い手が取捨選択して良品を探すのが業務スーパーな
高い金払って適当に買い物できるのが普通のスーパー
買い手が取捨選択して良品を探すのが業務スーパーな
197: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:00:57.53 ID:BnJXb
>>195
うん、普通のスーパーとは全然違うよね。
料理が得意な人でないと業務スーパーは使いこなせないと思うわ
うん、普通のスーパーとは全然違うよね。
料理が得意な人でないと業務スーパーは使いこなせないと思うわ
70: 名無しさん 2025/06/03(火) 21:21:21.17 ID:O8CR5
だから食の安全保障は国の根幹で大切なんだよ
73: 名無しさん 2025/06/03(火) 21:24:55.93 ID:eXs81
業スーあるある
77: 名無しさん 2025/06/03(火) 21:34:06.56 ID:1vylx
覚悟あるやつだけ買えばいい
90: 名無しさん 2025/06/03(火) 22:33:19.70 ID:VkuoT
ソース類も知らんメーカーばかりだし怖くて買えない
98: 名無しさん 2025/06/03(火) 22:51:13.81 ID:7CTjo
業務スーパーは安くて安全、安くてヤバい商品がごちゃ混ぜになってるからな
106: 名無しさん 2025/06/03(火) 23:06:20.46 ID:LY3Xb
近所の農協でつるっとしたピーマンが売られていて
食べたら結構辛いんだよね。何も書いてなかったから
地方の品種かなあと思っていたんだが、最近気が付いた。
ありゃハラペーニョだ!
食べたら結構辛いんだよね。何も書いてなかったから
地方の品種かなあと思っていたんだが、最近気が付いた。
ありゃハラペーニョだ!
120: 名無しさん 2025/06/03(火) 23:59:00.23 ID:USc16
中国系の冷凍野菜は全く信用度がないね
業務スーパーもいい加減もっと他国を増やしていけと
業務スーパーもいい加減もっと他国を増やしていけと
122: 名無しさん 2025/06/04(水) 00:06:32.78 ID:dWIlH
昔業務スーパーでスペイン産のブロッコリーも手ごろな価格で売ってたのに
あっつーまに中国産に統一されて買えなくなったんだよな
あっつーまに中国産に統一されて買えなくなったんだよな
129: 名無しさん 2025/06/04(水) 00:51:01.57 ID:pumQb
まぁ冷凍野菜なんて休みの日にでもまとめて作っておくといいさね
141: 名無しさん 2025/06/04(水) 01:14:55.84 ID:DBbgQ
今日は酒のお供もに業務の冷凍ムール貝
チリ産、しかも安い
チリ産、しかも安い
かなりの量が入ってるが、すごく安い
国産のホタテとか二枚の価格で20枚は入ってる
国産のホタテとか二枚の価格で20枚は入ってる
素晴らしいよ業務
俺は業務の食品で死ぬことを厭わない
その覚悟がある
151: 名無しさん 2025/06/04(水) 02:15:59.88 ID:6ojKc
毎日大量に食べるわけでもないしへーきへーき
154: 名無しさん 2025/06/04(水) 03:24:14.20 ID:pumQb
そんないちいち全部チェックできるわけねーだろ!ってのが現実だろうな
159: 名無しさん 2025/06/04(水) 03:34:01.13 ID:AKV2n
何でも中国に頼りすぎだろクソが
160: 名無しさん 2025/06/04(水) 03:34:41.27 ID:4vQd3
お前ら業務スーパー大好きやんw
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1748946317
ありがとうございます
そもそも業務スーパーで買うことにリスクが有るってわかってないよな
中国どころかどこの国で作ってんのかわからんものがワラワラあるし
安かろう悪かろうの典型。
まぁ外国人の客が大半だからこういうことがあったところでだろな。
破棄>怪しげな問屋に転売>学校給食用に納品の流れだな。
学校給食が一番健康に悪い我が国。
中国産の食物を食べるとか正気の沙汰じゃないぞ。
安さが全ての者しか支那産は買わないからいいんじゃないかな?
冷凍ブロッコリーは多少高くてもエクアドル産にしてる
中国産は変な匂いがしたり蕾の中をよく見ると黒カビがあったりして気持ち悪くなったわ
中国産は諦めているけど、南朝鮮半島産は徹底的に避けてる。
中国産のサバ缶は臭くて食えたもんじゃない
タイ産に戻してくれてほっとしたわ
ネット上には農薬の検査してるJA潰れろみたいなこと言ってる奴が沢山いるから、そういう奴には丁度いいじゃん。
安全で安く野菜を市場に出してくれる農家とJAには感謝だわ。高くて農薬まみれの野菜でも食ってりゃいいよ
冷凍ニンニクの芽も直接農薬かかりそうでやばいかな
業スーの中国産は中国人も避ける
チャイナ産にカネ払うとは気楽な連中だな
全部インバウン丼に回せば解決や
アイツらに飯の味なんかわからん
ついでに虫の湧いた転売米と一緒にしとけ
白米の上手さとかもっとわからんから
年寄りは良いけど子どもはやめといた方が良い
報道しない自由発動中
セコムしてますか~? by セゲオ
弁当屋で中国産の食品を賄いで食べていたら、半年で癌になった