
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/01(日) 17:03:44.36 ID:??? TID:gundan
「コンビニの惣菜パンで300円!?」ローソンの新商品「メンチカツ&カレーコロッケ」「焼きそば&ウインナー」の味とボリュームを実食検証 半額クーポン利用ならかなりのお得感 https://t.co/EmiKQa1K1N#マネーポストWEB#グルメ #コンビニ
— マネーポストWEB (@moneypostweb) June 1, 2025
食料品の値上げが続く昨今、コンビニで販売される定番商品についても、徐々に高価格化が進んでいる。
かつては100円台前半がメインの価格帯だったコンビニのおにぎりも、200円超えが当たり前となり、なかには300円を超える商品も登場するようになった。
そして、その高価格化の流れは、惣菜パンにも及んでいる。
引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a10e3d235b72e40650daeda8610850ffd5102a92
引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a10e3d235b72e40650daeda8610850ffd5102a92
3: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:06:18.90 ID:1jx4V
セブンイレブンのベーコンマヨネーズコッペの変化は泣ける
4: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:06:33.94 ID:PpIEI
のり弁が460円だからな~終わってんね?w
5: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:09:08.31 ID:PpYnA
米の価格が倍になってもおかしくないな
7: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:11:04.47 ID:kbyfC
みそきんが300円?でびっくりした
当然食べないけど
当然食べないけど
関連記事:

【5月24日】新みそきん発売キタ――(゚∀゚)――!!【5月31日】
1: 明日も腹ぺこ 2025/05/18(日) 13:01:08.292 ID:CnbUihkO0貴様らは買うんか?#新みそきん 新発売 pic.twitter.com/IojujUcczN— HIKAKINヒカキン 【YouTuber】 ...

【新みそきん】HIKAKINラーメン大量に買ってきたンゴwww
今回も買えなかった・・・1: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:13:05.37 ID:Lr9F6EhQ0売って牛角行くわ 関連記事:2: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:13:35.96 ID:L...
118: 名無しさん 2025/06/01(日) 18:50:41.21 ID:gZSN4
>>7
あれを食品の値段として認識するのはちょっと違わね?
ありゃ食べられるファンアイテムだよ
あれを食品の値段として認識するのはちょっと違わね?
ありゃ食べられるファンアイテムだよ
9: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:12:04.26 ID:4aekF
この前ローソンでおにぎり3つ買ったら860円の会計でびっくりしたわ
今そんなに高いんか!って
2つにしときゃよかった
今そんなに高いんか!って
2つにしときゃよかった
10: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:12:36.38 ID:InILp
惣菜パンではないけど、コスモスPBの菓子パンは100円前後に抑えられてる。
12: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:14:36.04 ID:JfOKo
イオンの山崎パン
カスタードクリームパン 5個入り
138円 神 価格
カスタードクリームパン 5個入り
138円 神 価格
18: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:19:04.88 ID:GBmkf
>>12
平たく潰して冷凍してからオーブントースターで表面パリッと焼くと美味しいやつ
平たく潰して冷凍してからオーブントースターで表面パリッと焼くと美味しいやつ
17: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:18:00.85 ID:JlBLm
サンディのおにぎり59円
22: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:20:10.52 ID:0gc0Q
毎日自炊生活
おにぎり作って持っていく
外食なんて全くしない
おにぎり作って持っていく
外食なんて全くしない
23: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:20:15.37 ID:ihY1h
値上げの幅がマトモじゃない
少し前までせいぜい10円20円だったのが、量が減っていきなり30円値上げとかだからな
少し前までせいぜい10円20円だったのが、量が減っていきなり30円値上げとかだからな
24: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:20:37.27 ID:UxTfe
コンビニは元々定価販売だから
スーパーやドラッグストアの2から3倍の値段だろ
安くもないのに学生がよく利用しているけど
金持ちだよなーと常々考えていた
スーパーやドラッグストアの2から3倍の値段だろ
安くもないのに学生がよく利用しているけど
金持ちだよなーと常々考えていた
25: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:22:11.38 ID:G0EOB
コンビニパン高過ぎや
29: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:24:23.11 ID:GvOxm
ローソンのパン美味しそうだな
今度買ってみよう
今度買ってみよう
記事の途中ですがRSS
38: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:28:38.60 ID:Ihf2y
コンビニのサンドイッチなんて贅沢品だよ
最近は食べたことないわ
最近は食べたことないわ
42: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:30:20.75 ID:eLRy2
明るい未来が見えねー
値下げされることも無いだろうし、俺たちがこれから先生きのこるにはどうすればいいんだ・・・
値下げされることも無いだろうし、俺たちがこれから先生きのこるにはどうすればいいんだ・・・
51: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:36:07.94 ID:qSBk7
からあげクンもかなり値上げしてんだろうな
相次ぐ値上げラッシュあってから行く気すら失せて値段全く分からないわ
相次ぐ値上げラッシュあってから行く気すら失せて値段全く分からないわ
52: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:36:24.93 ID:6xLOw
人件費高騰で給料も上がってるから値上げのダメージはないけど改めて価格だけ見てみると損してる気分になるな
54: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:39:44.49 ID:F0zDV
コンビニが高級店化してんだから、庶民はスーパに行けばいいだけだろ
いまは昼食時は、作業服のおっちゃんが弁当や飲み物を買ってるほうが客数としては多い
まあ、スーパの弁当も相当上げ底になってたり、量が極端に少なくなってるけど
まだコンビニよりはマシ
いまは昼食時は、作業服のおっちゃんが弁当や飲み物を買ってるほうが客数としては多い
まあ、スーパの弁当も相当上げ底になってたり、量が極端に少なくなってるけど
まだコンビニよりはマシ
55: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:39:54.85 ID:m0wBU
だから私はサンディ
61: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:41:49.76 ID:Azqdx
コンビニに用事があるから行くのについでに買う
この流れが無くなって 用事済ませて帰るになる
この流れが無くなって 用事済ませて帰るになる
64: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:44:13.03 ID:QFgMv
確かに高いよな
弁当600円とかするしサンドイッチ390円とかだもんな大して給料も上がらんのにな
弁当600円とかするしサンドイッチ390円とかだもんな大して給料も上がらんのにな
78: 名無しさん 2025/06/01(日) 17:56:21.13 ID:oydSf
日本が衰退した
ただそれだけのことです
ただそれだけのことです
85: 名無しさん 2025/06/01(日) 18:00:11.02 ID:LfKNk
今月から給料2万くらい上がったわ。ありがてえけど食費で相殺かな
86: 名無しさん 2025/06/01(日) 18:00:32.82 ID:2POn5
コンビニ 潰れちゃうよ やめて!
92: 名無しさん 2025/06/01(日) 18:13:04.23 ID:IQoYG
あれだけ物価高目標目指してたんだから素晴らしい事じゃないか
93: 名無しさん 2025/06/01(日) 18:17:24.00 ID:kZcoK
逆に買う人少なくなる気がするけどな
107: 名無しさん 2025/06/01(日) 18:30:46.53 ID:AV1Tb
外人さんが安い、美味しいで買うんだろ
151: 名無しさん 2025/06/01(日) 19:38:28.21 ID:neYuD
コンビニは外食と認識すべし
24時間365日いつでも買えるんやから高いのも当たり前
24時間365日いつでも買えるんやから高いのも当たり前
152: 名無しさん 2025/06/01(日) 19:44:30.04 ID:OCRBx
コンビニって昔から「便利だけど高い場所」だったと思うんだが違うのか?
値段求めるなら
昔ならスーパー、今ならドラッグストア行くと思うんだが
値段求めるなら
昔ならスーパー、今ならドラッグストア行くと思うんだが
154: 名無しさん 2025/06/01(日) 20:05:57.38 ID:a4qgC
買わないのが一番だよ。
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1748765024
ありがとうございます
「その金額が見合ってる」と思えるようになるまでが買わないだろう…いや「買わない」だな
何故値上げラッシュなのか誰も議論してなくて草
何でもかんでもインフレに次ぐインフレ
日本政府が政策的にインフレを起こしているので未来永劫続いていく
年間3パーセントのインフレが10年20年50年100年と続いた時
100円だった物がいくらになるか計算してみると良い
ちょっと前のローソンのキャンペーンでパンを300円買ったらペットボトル一本が無料で貰えるってやつがあったんだけど少し前だったら3〜4個買わないと駄目だったけど2個買ったら300円越えるから期間中に10本ぐらい引き換えた
流石に350円に変更されたけど
最近だと25年税込価格表示続けてきたトライアルが
税抜き表示始めたのが衝撃だったわ
例によって大部分が税込価格がそのまま税抜価格になって税分丸々値上げ
まだ安い部分はあるけどもう普通のスーパーと大して変わらん
外人だけが安い安いでコンビニの経営成り立ってんなら苦労せんわ
美味しくなって新発売 で
量が半分、値段が倍
米が高いのにおにぎりだけ値段据え置きの理由ないやん
もっと言うとガソリン電気人件費等値上げされてるのにそのままの値段の訳ないやん
総菜パンならパン屋行くわ
「日本を除く先進国」
は、ちゃんと給料(名目賃金)が2倍から3倍に全体的に増えてるから問題無いんだよな・・・
グラフ見たら一目瞭然だけど、ガチで35年くらい名目賃金上がらず
実質賃金下がり続けてるのって日本だけなんだよ
自民党の貧困化政策のせいで
※10
ああ、なぜかこういう時だけ大好きな中央値を採用しないで平均値を採用した謎数値ねw