「ドミノ・ピザは大量閉店」「シカゴピザは自己破産」栄枯盛衰の宅配ピザ業界。王者が入れ替わってきたその競争の歴史 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

「ドミノ・ピザは大量閉店」「シカゴピザは自己破産」栄枯盛衰の宅配ピザ業界。王者が入れ替わってきたその競争の歴史


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/05/11(日) 14:12:33.60 ID:??? TID:2929

「今夜はピザる?」「ピザーラお届け!」……など、CMの出稿量も多く、印象的なキャッチフレーズをよく耳にする「宅配ピザ業界」。
1960年代にアメリカで爆発的に広まった「ドミノ・ピザ」が東京・恵比寿に日本1号店を出店した1985年から、およそ40年が経った今、国内の宅配ピザ店舗は約2500店にものぼる。
日本人にとって欠かせない存在になった宅配ピザだが、ここ最近、競争の構図が変わりつつある。

2: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:15:12.23 ID:T3qob
コロナでデリバリー系統は好調だったので出店攻勢してただけ
人件費上がってるんだから損益分岐点も上がる
赤字になって回復の見込みがなければ閉めるだけの話

 

5: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:31:51.13 ID:bLoUU
人件費材料費あがっているからな
まぁ無理だよ

 

9: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:35:57.91 ID:neW78
ピザの味は何も変わることなくおいしいままなのに
店がどんどん潰れるのは確かに日本人が着実に貧しくなってるからだろうな

 

12: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:42:47.83 ID:2KX4s
昔あんな好きだったのになあ、、

 

13: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:43:52.55 ID:qwsSQ
ピザじゃなくてピッツァです!!

 

17: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:46:44.20 ID:AKPVI
そんな話を聞くから最近ドミノ・ピザ頼んじゃってるけどまーすごい勢いで肥える肥える・・・

 

19: 名無しさん 2025/05/11(日) 14:50:35.13 ID:G96bq
出前のバリエーションが昔と違い過ぎる

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

21: sage 2025/05/11(日) 14:58:24.52 ID:Hbeb6
スーパーの安売り品で我慢する人が増えたんだろうよ

 

26: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:06:46.77 ID:reukw
ピザって、いろんな種類があるようで、みんな似たような味。大差無し
だから飽きる

 

29: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:15:20.16 ID:HQjv0
>>26
普通の人は飽きるほど食わないだろ

 

31: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:18:11.64 ID:5lmk0
シカ~ゴ無くなったんか

 

32: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:20:34.31 ID:Fdhhj
最近スーパーやコンビニで買える冷凍ピザのレベルが上がったのが原因じゃない?

 

33: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:21:25.04 ID:J0eR1
アオキーズ好きだったけど町内から撤退しちゃった

 

35: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:28:38.01 ID:qdlYW
ドミノ・ピザ、この数年で何度か頼んだけど
届くたびにチーズや具の量の少なさに驚いて後悔したわ。
箱あけたらわらっちゃう位、中心にしかチーズと具が乗ってなくて
ほとんど小麦粉シートじゃん!と思った。
「店か担当がたまたまそんなの作っただけか?」と他の店で頼んでも似たようなのが
届いた時点で「ああ、めちゃくちゃコストダウンしたのね」と悟ってからは
頼んでない。GTkUzrbboAAy9L6ピザ頼んでこんなの届いても仕方ないだろ

 

86: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:56:16.74 ID:sqsiP
宅配ピザの市場がまだ小さかったとき、90年代頃かな?
具が盛り沢山だった気はするけどね
>>35はテレビCMでもやってた、サイドメニュー付きランチのか
これは直径15cmでSサイズが直径23cm、仕方ない気もするけどね
あれ?チーズ減ってね?→チーズ量2倍だ、耳までチーズだ
あの辺からおかしくなって来た気もする
トマトソースとチーズのバランスあるからな

 

41: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:43:36.40 ID:jx5J8
スーパーのピザはペラペラすぎてブリトーみたい

 

50: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:03:51.75 ID:z1ScA
ピザ欲はマルエツの700円のやつで済ましてる

 

56: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:13:51.17 ID:bLoUU
もうコスパとかタイパばかり言う世代も増えてきたしな
やはりこういう専門店は厳しいんだろ
後はイタリアの専門店で高いおいしいピザ食べるか
スーパーやコンビニでピザモドキ食べるかの二択じゃないのかな?

 

57: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:14:18.24 ID:Uzz2f
食いたくなったらOKのピザで十分

 

60: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:20:52.10 ID:uBxht
最近はスーパーがちゃんとピザ生地作って作るようになったからね
値段500円だし
昔はピザパンみたいで不味かったけど

 

70: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:35:35.12 ID:51Hxe
近所のスーパーで売ってたピザが店長のこだわりかチーズ増し増しだった
アルトバイエルンかシャウエッセンのっけて一家で「遠慮の無いピザ」と呼んで食べてた
残念ながらそのスーパー潰れたけど

 

86: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:56:16.74 ID:sqsiP
>>70
自分で作っちゃえば(焼けば)不満は万事解決、みたいなのあるよね
具をもっと欲しいなら追加すれば良いしな
イタリアンソーセージ(燻煙しない物)のレシピがネット上に転がってるのは驚いた
香辛料の類が入手しやすくなったのも大きい

 

72: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:41:02.20 ID:TIhfW
昔Xmasにシカゴピザで頼んだらサンタ姿のバイト君が持って来たわ

 

73: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:52:40.64 ID:T92j2
ガストのマヨコーンピザで十分

 

74: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:57:17.04 ID:5uadO
宅配の2/3の値段でイートインできるなら通うけどなぁ
ドミノピザ一部の店舗であるんだっけ?

 

76: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:02:06.04 ID:sqsiP
>>74
イート・イン・スペースって数席だけ設けてる一部店舗で食べ放題やってる
コースが3種類で2千円から3千円。探せばすぐ出てくる

関連記事:

ドミノピザ90分1500円で食べ放題ってさすがにお得すぎるよな
1: それでも動く名無し 2025/05/03(土) 09:41:51.70 ID:5qSKE4n+0ドリンク1杯付いてくるししかし身体が……心の中の中学生が行けと騒ぐ……! 魅力的なドミノ・ピザ...

 

78: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:10:42.38 ID:wlfVi
イタリアの陰謀だ

 

79: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:11:41.10 ID:bLoUU
宅配ピザなんて宅配料やろ
他に配達行くのなら別だけど往復1時間で最低でも人件費だけで東京なら1100円ぐらいか?最賃かかるんやろうし
それだけ乗っけなければ採算は取れないんやろうしな

 

80: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:14:22.33 ID:Omovm
>>79
確かにね
ほぼ同じレベルのピザがロピアなら600円くらいだし配達料やら宅配用バイクの経費やら考えたら高くなるのも仕方ないか

 

81: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:15:44.42 ID:wdqXU
ガスも薪もいけるピザ釜買ったわ
ナポリピッツァ美味すぎる
余計なものなど乗せなくていいのよ

 

84: 名無しさん 2025/05/11(日) 17:39:26.89 ID:dmEg3
コロナ禍バブルだったのね。

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

87: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:04:52.81 ID:ZwXKn
毎日食べるもんじゃないし

 

88: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:07:57.80 ID:QXaWs
コストコのピザが美味い

 

89: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:31:38.08 ID:SjGYv
ピザーラピザハットと比べてドミノはあんまり好きじゃないわ

 

92: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:39:16.56 ID:LlnpF
ワタクシの時代はシェーキーズ(о´∀`о)b

 

102: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:41:15.28 ID:7UKG1
シンプルなペパロニのピザが一番美味いのよ

 

105: 名無しさん 2025/05/11(日) 20:14:04.98 ID:rqWS8
ピザと映画の値段が高い

 

113: 名無しさん 2025/05/11(日) 22:05:12.93 ID:UpWQy
物価高騰だからな
ピザに回す余分な金がないから仕方ない

 

118: 名無しさん 2025/05/11(日) 23:02:35.82 ID:vQpcn
ピサの斜塔はいつも傾き

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1746940353





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 冷凍ピザのレベルが上がってボッタクリ宅配ピザを使わなくなっただけ。
    アメリカみたいにピザデブを生み出せなかったのが、
    宅配ピザ業界の失敗。
    牛丼業界は、チー牛を産み出したのに。

  2. ドミノなら、家で作るほうが美味い。
    冷凍ピザ生地、トマト缶、チーズを買ってきて、好きな具を入れたら
    ドミノより満足度の高いピザができあがる。
    宅配ピザは、コストダウンで自分たちでクビ締めていると思うよ。

  3. マックの方が好きだし
    安いし

  4. たまにしか頼まんけど頼む度貧相になっていってる気がするから・・・
    スーパーのチルド品レベルには落ちてないけどあれなら個人店でピザやってる所にいくかなぁって

  5. そもそもドミノピザとピザーラを「デリバリーピザ」として同じように扱ってる奴が多すぎてマジでアホ。
    しかも日本ではドミノピザの方が人気だったのが異常。
    この2つは味に天と地の差がある。
    ドミノはお持ち帰り50%オフとか2枚目無料とかでクソお得に見えるが
    実際は全然美味しくないし、サイドメニューも別に美味しくない、マジで頼む価値が無い店。
    メリットは安いことと配達の追跡が出来るぐらい。
    対してピザーラは品質がめちゃくちゃ良いからあまり値下げ出来ない。
    その代わり普通に旨いし、なんなら本格的なイタリアンレストランの窯焼きピザより旨いまである。
    下手したら本場のイタリアのピザより旨い。
    あいつら大して旨くもないマルゲリータばっか食ってるし、アメリカ人はマズいペパロニピザばっか食ってるから
    ガチでピザーラ食ったら旨すぎてびっくりする。
    高いがね。

  6. ウーバーとか出前館とかで他ジャンルの出前のハードル下がったから、あえてピザ頼む必要がないわ

  7. ドミノは1年半前に一回だけ持ち帰りしたことあるけど
    あんまり美味しくないなと思った
    10年前によく食べてたピザハットのほうがマシだった
    けどもうピザハットも全然食べてないので今も美味いのかはわからん
    皆の書き込み見てると業界全体がコストカット?
    今は大型スーパーに入ってるイタリアンの店で持ち帰りだわ

  8. 宅配ピザは高すぎだよ
    ピザが食べたい時はサイゼリアやスーパーの200円のにチーズ足して食ってる

  9. 宅配ピザ屋のピザ食ったことないわ
    近所のイタリアンレストラン(ガチな店)のピザ位しかくわん
    そんな頻繁に食う物でもないから

  10. ドミノピザってなんかピザってよりパンの方が近い感じでわざわざ食べようとは思わなくなったな

  11. シェーキーズがあればいいわ。
    ピザ・ポテト・サラダ・パスタにカレーが食い放題で、飲み放題つけても2550円だ。

  12. 高いだけでうまくもないから買わなくなったな
    なんだよプルコギピザとかてりやきチキンピザとかw プライドないんかw
    ピザならナポリ系の店に食いに行く
    自宅で食いたいときはスーパーのチルド買って自分でチーズマシマシにする。<こっちのがピザーラ等よりよっぽどうまい

  13. 高齢化も大いに関係してるだろうな。昔はテレビでスポーツ観戦する時とかしょっちゅうピザ頼んでたけど、今はそんなに食べたく無くなったから乾き物とビールに変わった

  14. スーパーで売ってるオーブンで焼くピザが美味くなって来たもんな

  15. >>5
    完全同意
    「宅配ピザ」という部分が同じなだけで別の物だもんな

  16. 映画『E.T.』観て宅配ピザに憧れたあの日・・・・

  17. ※13
    真理やな

  18. >>5
    しょーもない長文ごくろーさん

現在のコメント数( 18)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました