【コメ不足と高騰】「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【コメ不足と高騰】「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」


 

1: TUBASA ★ 2025/04/27(日) 23:15:13.18 ID:??? TID:TUBASA

 

 

 

3: 名無しさん 2025/04/27(日) 23:19:41.40 ID:HGxNF
そこに誘導したのは誰なんだい

 

39: 名無しさん 2025/04/27(日) 23:47:15.04 ID:Dq9gC
まあ農水票が絡んでるからコメが安くなるようなことは一言も言うことができないのはわからんでもない
だからと言って消費者のせいにするのは結局は全員を敵に回すことになるんだがな
もうちょっと考えてから発言せえや

 

72: 名無しさん 2025/04/28(月) 00:35:58.91 ID:tSJkV
なんか海外で日本より安く日本の米売ってる動画出回ってるんだが
どうなってんだこれ

 

86: 名無しさん 2025/04/28(月) 00:52:55.65 ID:JP7VV
>>72
なんかテレビで見たけどあれは輸出用で補助金も出てるから国内では売れないらしい。
ホントかよだよな。

 

76: 名無しさん 2025/04/28(月) 00:41:33.13 ID:gSQdC
食糧の安定供給が農水省の仕事だろ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

95: 名無しさん 2025/04/28(月) 01:23:09.41 ID:S8Wwk

全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、政府備蓄米の流通をめぐり、落札した19万9270トンのうち、今月24日時点で24%(4万7031トン)を卸売業者に出荷したと発表した。全量を売り渡すのは6月以降になる見通しだ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250426-OYT1T50031/
このニュースが本当なら、何が起きたのか、先月よりも8倍のスピードアップの出荷量 やっと出回りそう

 

96: 名無しさん 2025/04/28(月) 01:31:40.99 ID:isrWK
こんなんで有事になったらどうなるの?備蓄米なんて機能しないだろ?
兵隊さん専用食料になるのかな?w
これは米国へのお土産の為にやっているだろう米市場開放というw

 

98: 名無しさん 2025/04/28(月) 01:42:03.06 ID:NqOvj
>>96
主食が海外頼りになったらそれこそ戦争なんて出来ないわなw

 

101: 名無しさん 2025/04/28(月) 01:53:19.67 ID:dU9S8
米が高くて買えないならパンを食べればいいじゃない
パンも値上げします

 

138: 名無しさん 2025/04/28(月) 02:42:23.31 ID:cVb8J
何にも反省してない
今までの発言が口だけなのがよくわかる

 

144: 名無しさん 2025/04/28(月) 03:06:27.93 ID:4R3KQ
日本が食料安全保障を軽視してきたツケ
米だけに留まるまい

 

222: 名無しさん 2025/04/28(月) 06:12:07.39 ID:Oz3k8
米が足りない時の対策は先ず輸入で次に備蓄米だろ
輸入すれば済むのに食糧危機の為の備蓄米を放出ってアホなのか?

 

225: 名無しさん 2025/04/28(月) 06:19:03.24 ID:e9906
>>222
輸入すればいいがすでにお花畑やで笑
作ればいいも誰がやるんだって話でね

 

263: 名無しさん 2025/04/28(月) 07:23:09.27 ID:OZPsq
この大臣はちょっと言葉選びが下手だな
農水省自体がこうやって注目されることが少ない省庁だからこういうのに慣れてないのかね

 

351: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:45:00.36 ID:ebhHy
子供がいる世帯は厳しそう
子供がもっと減ることばかりしてこの国大丈夫?

 

354: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:49:57.26 ID:2Rxs8
米買わなきゃいいんだって
買うからこの値段でも買うんだって思われるんだよ

 

359: 名無しさん 2025/04/28(月) 10:58:31.72 ID:idijD

 

367: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:18:43.47 ID:l1x9o

AIにカルローズ米はなぜ安いのか?と聞いた

答え
カルローズ米が「安い」のではなく、日本米が“高品質を小規模・多労で作る”構造に留まっている、というのが根本。

1.400 ha級の大区画 × 完全機械化 → 労働・機械費を劇的に圧縮
2.10 t/haの高収量品種 → 面積あたりコストを半減以下に
3.潤沢な用水・平坦地インフラ → 直播・大規模経営が成立
4.政策は米国=「リスク補填型」、日本=「価格維持型」??コスト構造の方向性が逆

結果として、生産コストは日本の約1/4、消費者価格でも 1/5~1/6 という大きな格差が生まれています。

 

369: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:21:11.38 ID:m1g2s
昨日、カルロースを売ってる店を初めてみたわ
5kg税抜き3500円くらいだった
日本米は5kg5千円弱、、、もうムリっす(´;ω;`)

 

378: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:47:35.26 ID:QnOmj
>>369
コスモスかな

 

423: 名無しさん 2025/04/28(月) 14:07:04.22 ID:yBoN1
>>378
いや、地元の安売り業務用店なんだ

 

374: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:29:15.07 ID:rX3yZ
真相はどうあれ失政の結果である事に変わりはない

 

380: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:52:49.57 ID:QqI34
真実が明らかになる事は無いだろうさ
農林水産省が明らかに出来ないんだからね
有り得ないじゃねーか
ほんと面白い国になったもんだ政権交代必須

 

381: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:53:09.38 ID:iMX5n
米不足はインバウンドだの異常気象だの言ってたよな。
国民をちょっとナメてるだろ。

 

404: 名無しさん 2025/04/28(月) 12:42:53.28 ID:zTCPq
米は安くて当たり前!
この日本人の貧乏根性がもたらした結果

 

436: 名無しさん 2025/04/28(月) 16:38:26.56 ID:7LJI9
米はスーパーいけばあるが高い

 

470: 名無しさん 2025/04/28(月) 19:15:48.10 ID:Beq5L
いや米自体はあるだろ
価格が去年の3倍になってるだけで

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

484: 名無しさん 2025/04/29(火) 04:56:49.08 ID:2qbYi
コメなんか余り捲ってた日本どうしてこうなった

 

486: 名無しさん 2025/04/29(火) 05:20:10.44 ID:YlTFu

最近はお米をあまり食べなくなった。

パンとかパスタとか、欧米人のような食卓になってきた。

お米が無くてもなんとかなるものです。

 

518: 名無しさん 2025/04/29(火) 09:18:25.98 ID:22zzI
生きてゆく上でお金なんかより大切なものがあるのよ
愛とか米とか

 

521: 名無しさん 2025/04/29(火) 09:21:32.08 ID:gxp3S
いや、金ねぇんだわ。

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1745763313





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 何があかんねん

  2. 日本人が食を大事にしてないからだよ
    今だってコンビニやスーパーで廃棄されるおにぎりやらたくさんあるじゃん
    この御時世にそんな無駄な事すんなよ

  3. じゃあ農水省要らねーわな、一番は転売ヤー

  4. 昨日スーパーに行ったら、
    早ゆででもオーガニックでも無い、
    普通の300g入りのパスタが売り切れていたから危機的状況なんだろうなあ。
    逆に300g入りじゃなくて100gずつ束ねて500gとかのパスタは残っていたから、
    小さく束ねてあると逆に何グラム茹でるのがベストかわからんから、
    「メドクセ、米が高い高い言うても主食やからそれほど高くないやろ、肉と野菜減らせばええんや」ってマインドの主婦も多いんだろうなあ。

  5. そこで芋主食に切り替えるんですよ日本を。

  6. サスガ石破閣僚
    おにぎりの食べ方が下品

  7. 国民が安定して米を買えるようにするのがおまえの仕事だろ

  8. 補助金の使い方が間違ってるよな
    なんで減反政策とやらで米を作らなかったら現金を渡すんだよ
    その金で米の価格を下げろよ
    そうすりゃ農家だって燃料代や肥料代などの高騰分を価格を転嫁しやすくなるだろうが
    消費者は補助金で安く買えるんだから

  9. 日本国民を叩くのが使命の自公政権だからしょうがない
    次の選挙でこういうバカを軒並み落とさないといけない

  10. 有事の際に備蓄米放出しても、業者が買い占めるだけで出回らないことが明らかになったね。わかっただけで、どうせ政府は何もしないから意味が無いんだけど。

  11. 農水省はJAから多額の献金をもらってるから、絶対に値段を下げない💢

  12. 小麦主食が主流になったら食料自給率ますます低下するけど分かってるのかな

  13. このアホ大臣「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」を知らんかったんやぞ
    自分の仕事すら把握できてない無能は首を切る以外に対処法は無いよ

  14. ここまでヘイト役1人で買って出るやつおらんやろ。
    よほどの馬鹿か剛の者か

  15. 岸田石破は最悪だった
    立民の方がマシじゃね級

  16. 別にいいや。
    米なんか食べなくても、全然普通に生活できるし、むしろパスタ生活の方が安上がりになって助かってるから。
    パスタにしたら食費がかからなくなるなんて、今まで知らなかったわw

  17. ここ最近の値上げ報道でまた店頭品薄になっとるし、米問屋と報道が一丸となって値上げしてるんじゃないか疑うレベル

  18. 政府が狙って庶民を苦しめる為に価格を吊り上げてるってたくさんの人が最初から言ってるのに、なぜ毎回同じ様に屁理屈たれてる馬鹿まとめて同じ事繰り返してるんだ?

  19. まじで今の時代に悪代官と越後屋ごっこやらかしてんのか。(呆れ)
    上様に峰打ちしてもらわんとな。

  20. 3000万人も観光客入れれば米不足になるのは、
    当たり前。

  21. 日本が米を隣国に依存するまで続ける予定です

  22. 海外で安く買えるのは財務省が絡んでる。海外で売れば補助金。国内で売るより高い補助金出してる。

  23. 自民党も反日政党になり果てたな

  24. 前回民主政権になった時の自民も悪徳と言う意味で大概だったけど今回はそれに無能を継ぎ足した感じで胸くそ悪い。
    政権交代だな。

  25. ニュースでみる5Kgで5000円はネタか?高級ブランド米の話じゃないの?
    北陸だが、うちの近所のスーパーではせいぜい4000円前半。
    安いものは地元コシヒカリで3300円。
    特売だけど、毎日、車で10分圏内のどこかのスーパーがやってる。
    旅行に来たついでにスーパーで買って帰ればいい。
    とはいえ、昔の倍にはなってるけど、この価格なら仕方ないと思ってます。

  26. 政権交代言ってるけど増税したの民主だけどな

  27. 日本革命はじまる

  28. パスタでいい。白米よりもGI値低いし蛋白質も多い。ラムーで500g92円(税抜き)最近冷製パスタでバジルソースとめんつゆぶっかけて食ってる。

  29. こういうときに国民の怒りや不満を少しでも
    和らげるようなコメントがなんで出せないのか分からん、
    ほんと色々な意味で無能な政治家だよ。

  30. じゃねばい自民党

  31. 飼料用米キャンセルしてコシヒカリ作るね、家畜用の餌は海外産つかってくれや、スポット輸入だから高いけどな、来年は肉が上がるな。
    大豆生産もキャンセルでコシヒカリにするわ、どうせ国産納豆とか国産豆腐とか食わねぇからいいやろ?

  32. 東京以外は知らねーけどいつだったか米配ったじゃん、またあれやってくれよ普通に美味しい米だったし

現在のコメント数( 32)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました