
1: 少考さん ★ 2025/04/20(日) 17:15:21.18 ID:tn7X0Co+9
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告されるhttps://t.co/7mjlppGKxX
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) April 20, 2025
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250420-marriage-risk-dementia/
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:16:42.20 ID:0WdMEh1a0
>>1
結婚すると長生きするからなw
結婚すると長生きするからなw
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:17:05.72 ID:psna3nc30
家事全般相手任せになるからだろうな
261: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:49:59.00 ID:I5ap0M/z0
>>5
生き残った人での数値みたいだ
>>6
既婚の場合、夫より妻の方が認知症になっている確率が高いと言う結論
生き残った人での数値みたいだ
>>6
既婚の場合、夫より妻の方が認知症になっている確率が高いと言う結論
700: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 18:56:57.15 ID:nEawnmmP0
>>261
それ主婦だからじゃね?
それ主婦だからじゃね?
580: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 18:40:28.14 ID:YQ7enrwp0
>参加者の性別の内訳は女性1万4369人と男性9738人で、年齢は50~104歳、平均年齢は71歳でした。
>>5
で終わってた
年齢は揃えないと
>>5
で終わってた
年齢は揃えないと
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:18:34.51 ID:JP+/6FdU0
>>1
ぼっち老人はボケてしまったら誰も世話してくれなくてお終いだからな
ぼっち老人はボケてしまったら誰も世話してくれなくてお終いだからな
621: 警備員[Lv.10] 2025/04/20(日) 18:45:50.15 ID:C6HELwOV0
>>12
これはあるかもな
認知症が表面化する前に事故死とかしそう
そんな分かりやすいことじゃなくても薬飲み忘れで病状悪化とか
これはあるかもな
認知症が表面化する前に事故死とかしそう
そんな分かりやすいことじゃなくても薬飲み忘れで病状悪化とか
318: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:56:45.22 ID:MitlGGf30
>>1
子孫残してお役御免だからだろ。
極めて自然じゃね?
子孫残してお役御免だからだろ。
極めて自然じゃね?
2: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:16:02.22 ID:psna3nc30
なにそれ結婚ヤバい
10: 警備員[Lv.34] 2025/04/20(日) 17:17:37.00 ID:5lHVHxFM0
ほんと、寿命を揃えて、結構した人してない人で比べないとあかんで。
やり直しや!
やり直しや!
16: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:20:19.89 ID:psna3nc30
週末婚ぐらいが良さそう
519: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 18:30:50.17 ID:l+uAp8190
>>16
わくわくして長生きできそうw
わくわくして長生きできそうw
17: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:20:29.15 ID:u+Iq3OPT0
未婚は認知症発症の年齢までの生存率が低いんちゃう?
26: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:22:25.40 ID:bAO1JDT30
>>17
女は既婚より未婚の方が長生きなんだよ
だから女性でも未婚の方が認知症リスクが低いと分かったことは大きい
女は既婚より未婚の方が長生きなんだよ
だから女性でも未婚の方が認知症リスクが低いと分かったことは大きい
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:20:34.39 ID:IN+dB1qO0
1人だと認知症でも病院行かないからだろ
23: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:22:05.41 ID:tP0hlx7w0
逆だと思ってたら違うのかよ
42: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:25:09.02 ID:SH8Tu/X+0
>>23
独身は身の回りのこと一人で全部やるからな
独身は身の回りのこと一人で全部やるからな
25: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:22:13.89 ID:mJbKOQuF0
配偶者がよくできた人だと認知症になりやすいってのは昔聞いたな
何でもやってくれちゃうからボケやすいらしい
何でもやってくれちゃうからボケやすいらしい
790: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 19:07:53.60 ID:KaQbw0fp0
>>25
それもあるよなぁ
仕事一筋で家事も趣味もやらず家でボーっとしてたらすぐボケるらしいし
それもあるよなぁ
仕事一筋で家事も趣味もやらず家でボーっとしてたらすぐボケるらしいし
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:22:56.23 ID:H0XxWUtZ0
そりゃ大変だ
認知症リスクが20%減少する帯状疱疹ワクチンを打ちなさい
認知症リスクが20%減少する帯状疱疹ワクチンを打ちなさい
“認知症”リスクが20%減──「帯状疱疹ワクチン」接種が認知症発症に与える影響 28万人以上を調査https://t.co/rhsfyaMDm5
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) April 17, 2025
36: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:24:12.49 ID:3zGRoDjr0
これは前からそうだろうなと思ってたわ
サポートして貰えるおかげで生存への能力や危機意識が弱くなる悪循環
サポートして貰えるおかげで生存への能力や危機意識が弱くなる悪循環
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:24:30.69 ID:fLVkQV2G0
いいの?真実言っちゃって
52: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:26:11.92 ID:sX39YF3g0
1人で生きてるとボケる暇ないからな
全て自分でやらんとならんし
全て自分でやらんとならんし
55: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:26:20.46 ID:82QKazLl0
認知症は女性の方が多いから既婚女性は認知症リスク高いってことか
57: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:26:30.54 ID:4yTFeIZ90
アメリカの研究かぁ
日本人と違うからよくわかんないなこれ
日本人と違うからよくわかんないなこれ
64: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:27:26.08 ID:4YVsLxMI0
結婚は人生の墓場なの?
119: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:32:35.37 ID:i9d9Fmcc0
>>64
人による
団塊世代はそう言われることが多かったが今は少ない
人による
団塊世代はそう言われることが多かったが今は少ない
67: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:27:44.97 ID:9th/LN610
単に、配偶者(同居人)がいるほうが、認知症を疑われて受診する率が高い
からということじゃなくて?
独居だとおかしくなっても気づいてもらえないから、診断もされない
からということじゃなくて?
独居だとおかしくなっても気づいてもらえないから、診断もされない
72: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:28:28.00 ID:strDm+Uh0
>>67
正解
正解
77: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:28:38.79 ID:CeKH7QBE0
>>67
それは記事の中で否定されてる
独身者も年1で検査を受けた結果だから
それは記事の中で否定されてる
独身者も年1で検査を受けた結果だから
71: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:28:21.80 ID:BpGKcPXm0
なんとなくわかる気がする
74: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:28:35.52 ID:0SaGZzWb0
「一人でいても二人で生きてるつもりで、二人でいても一人で生きてるつもりで」
暮らすがベターってよく言われるけど難しいわな実際
暮らすがベターってよく言われるけど難しいわな実際
84: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:29:18.21 ID:EuNuTE640
頼れる人がいると思うからかね?1人だと気をつけるだろうし
死別で早めに1人になった人はどうなんだろ
死別で早めに1人になった人はどうなんだろ
96: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:30:04.96 ID:psna3nc30
先生、ネコは同居者に入りますか?
107: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:31:31.15 ID:ywQJTso50
結婚も色々言われるが1人は寂しくないのか?
俺は1人になるのが寂しくて嫌だったな
まー、結婚しても現実は3人に1人が離婚してるらしいから何がいいかはわからんが、今は子供がいて少なくとも寂しくはないかな
将来はわからんが
俺は1人になるのが寂しくて嫌だったな
まー、結婚しても現実は3人に1人が離婚してるらしいから何がいいかはわからんが、今は子供がいて少なくとも寂しくはないかな
将来はわからんが
109: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:31:48.88 ID:xvb7QEbU0
毎日ルーチンワークだと進行早そう
110: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:31:57.63 ID:VDTkqMth0
一人の場合は頼る人いないから
ボケたらヤバいという生存本能が働くのか
ボケたらヤバいという生存本能が働くのか
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745136921/
ありがとうございます
一人だと認知症に気づかない
>>77それは記事の中で否定されてる
>>77独身者も年1で検査を受けた結果だから
独身は自分でなんでもやらんといけないから、ボケてる暇がないのかもね。
ヤバいと思うのは、死別か熟年離婚か知らんけど、
元は妻帯者だった家事能力ゼロのじいさん。
スーパーの買い物かごを覗くと、インスタント食品と酒しか入ってねぇ。
結婚すると忙しすぎて肉体の酷使とストレスで老化が加速するってのと
子どもが離れたころに暇になってストレスから解放されて
刺激がなくなるのがボケの加速になるって二重の問題があるせい
つまるところは結婚で子孫を残すだけの道具になってしまうからであって
老後にも適度な刺激やストレスがあればボケ防止と老化の遅延になる
(定期的に趣味や仕事や身内との会話や旅行なんかが行える環境)
妻帯者→ボケても面倒を見てもらえると油断している
結論:認知症は甘え
米1みたいに本スレ読まない奴は
これぞ生存者バイアスだな
独り暮らしで長生きするような人は常人以上に身体がタフだからだし
うちはおやじよりさきにおふくろがぼけたな
日本茶は控えろ。アルミニウムが含まれてて、認知症になりやすい。
読売巨人軍や一部のアスリートは、ルイボスティーのんでる
・既婚者の方が寿命が長く、認知症発症まで生きる
・既婚者の方が認知機能の低下が気づかれやすく、診断に至りやすい
こんなところだろうよ
こういう記事見て故に独身のほうがいいと
悲しい現実逃避してる高齢独身は認知症だと思う
結婚生活って楽しいこともあるけどやっぱり独り身よりもどうしても逃げられない「我慢」が必要な所があって、最終的には我慢を経由して諦めになるんだけどこの「我慢」の段階で脳委縮が起きてんじゃないかってくらいのストレスかかる場合があるんだわ、自分は吃音になりかけたし
勿論全員が全員とは言わないけど独り身よりも高いストレスがかかる瞬間が間違いなくある=脳へのダメージ、だからそりゃあ脳に関連する認知症のリスクは高いわなと思う