【コメ高騰】吉野家が牛丼の大盛りを4月10日から値上げへ 牛丼・豚丼の並盛は価格据え置き | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【コメ高騰】吉野家が牛丼の大盛りを4月10日から値上げへ 牛丼・豚丼の並盛は価格据え置き


お米の値段が上がったので、牛丼大盛740円特盛938円に

 

1: 首都圏の虎 ★ 2025/04/07(月) 19:03:24.44 ID:x9SgqvOU9

コメなどの高騰で吉野家が牛丼の大盛りを値上げです。
「牛丼・大盛」は696円から740円(店内飲食・税込み)に、「牛丼・特盛」は872円から938円(店内飲食・税込み)に引き上がります。

 

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:03:59.61 ID:egjz0hs30
もうすき家しか行かない

 

117: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:22:58.27 ID:7wO4I14d0
>>2
お前らは不買wじゃないの

 

152: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:28:35.73 ID:J2f9M3VV0
>>2
すき家も値上げしまくってるが

 

160: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:30:14.03 ID:a26nT3xu0
>>152
ニコルより石原さとみがいい

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:04:30.48 ID:xPFRrg3q0
並盛が一番コスパいい
大盛り特盛頼む奴はアホ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:06:42.11 ID:yTQfpZAb0
>>3
そのアホがいないと安い並盛りの価格は維持できない。感謝すべき

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:08:01.46 ID:ZW1H8+eQ0
>>3
肉のバランスが悪いよな
並みと肉の量が変わらん

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

156: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:29:30.07 ID:QJYGMfga0
>>3
昔一緒に食いに行った後輩が特盛と並2つどちらにするかよく悩んでたな

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:05:03.31 ID:JPWEAjft0
米代が上がるってことか

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:05:07.79 ID:dv1e0Z9k0
もっと肉増やせ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:05:12.93 ID:4jFaxPJv0
吉野家値上げかぁ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:07:03.42 ID:32JpICSH0
味で行くから値段とか関係ない

 

66: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:14:12.24 ID:KoQecZa80
>>18
本当に関係ないって言い切れる?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:07:37.53 ID:XaPeyrRN0
大盛は食えんな

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:08:03.03 ID:zbF7ltRP0
特盛 938円
並盛 498円×2 996円

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:08:14.52 ID:YnItY3WX0
でも潰れないんだよ
みんな実は金持ってるから普通に食いに来る

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:09:41.07 ID:58Dcq0+D0
吉野家は少ないからな…

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:09:56.79 ID:ge21kc2I0
大盛りを値上げして並盛りのお得感を演出

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:11:20.82 ID:FbHXu8vi0
なんで並の価格維持の皺寄せを大盛特盛に転嫁すんねん

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:11:29.78 ID:R8kNidZa0
並が変わらんなら、いい
あさり汁とかセットの料金だけは絶対上げるな

 

57: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:13:01.78 ID:F+akurWF0

 

58: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:13:02.98 ID:ts/EiShJ0
牛丼並が一番美味いからな

 

61: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:13:31.02 ID:58Dcq0+D0
やっぱりファミリーパック4人前がしかないよな

 

64: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:13:50.51 ID:Tc/06y970
貧乏人用に玉ねぎ丼出せば

 

82: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:15:53.18 ID:a26nT3xu0
>>64
吉野家の玉葱が1番美味い

ありだな

 

76: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:15:00.17 ID:FnLNsll60
吉野家じゃないけど並盛の米の量明らかに減ってるとこあるよな?

 

78: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:15:24.93 ID:4O0hSZD50
大盛740円かあ
並300円大盛400円の時代が懐かしいなあ

 

89: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:17:02.10 ID:HHxYY7lB0
>>78
殺伐とした時代だったから命懸けだったな

 

85: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:16:11.87 ID:SjrtjMoV0
並2個の方が満足度高いやろw

 

100: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:19:51.16 ID:3iXNEFUl0
頭のボリューム減ってるよな

 

119: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:23:03.01 ID:x4JKpfQD0
早い安い美味いの吉野家はもうないよ

 

137: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:26:47.00 ID:EMkmlak00
吉野家牛丼大盛り価格推移
YZrBzkd
https://i.imgur.com/YZrBzkd.jpeg

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

206: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:42:37.26 ID:CYE9kFxZ0
>>137
大盛り550円くらいのイメージだったわ。高くなってたんだな~

 

139: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:27:10.89 ID:CYE9kFxZ0

>牛丼・大盛」は696円から740円

長らく大盛り食ってなかったから驚いたわ。そんなに高かったのか

 

144: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:27:51.46 ID:dxugXMnB0
最近は、ご飯大盛りで金取るところ増えたよな。

 

151: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:28:30.03 ID:G5Hc06ty0
米って事だから仕方ないわ
原価がはっきり上がっているわけだからな

 

154: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 19:28:52.99 ID:RCwMLXh+0
おまいら吉野家なら肉だく頼めよ。あれが昔の吉野家の牛丼だよ

 

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744020204/

amazon.co.jp/吉野家-牛丼の具-120g×20袋セット-冷凍食品-レンジ・湯せん調理OK





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 大盛って肉の量は同じでご飯だけ多いんだっけ?
    特盛は肉もご飯も2倍?

  2. 特盛はご飯が大森 肉が並盛りの2倍。

    大盛りたった4年で、、家でと思っても冷凍なんか違うんよな、佃煮一歩手前みたいで。

  3. 吉野家は味も雰囲気も値段も変わってしまったよ
    惰性で行き続けてるならやめたほうがいい

  4. 吉野家の米が不味すぎる
    ファミリーパック買って家で食べるしか選択肢ない
    おかわり無料始まったくらいから劣化したけどここ最近はさらに劣化

  5. 自炊してるとスーパーの日々の買い物でえげつない値上げを日々感じる
    飲食店の値上げなんてかわいいものだ
    むしろようやっとると思えるわ

  6. トランプ不況が始まれば、まだまだ値上げはあるよ。

  7. 肉の量も微妙に減らしてそうだが。
    円高と牛肉関税さげで秋頃には、牛丼値下げするかもな。
    米はカルロースになればより一層安くできる。
    牛丼屋に国産要素なんか求めてないんだし。

  8. まだまだ値上げは続くだろうから牛丼くらい作れるようになっておいた方が良い

  9. 子どもいたら並盛今でも290円くらいで買えるぞ。

  10. すき家の牛丼も昔よりは美味くなったけど
    それでも吉野家の牛丼の方が好きなんだよなあ

  11. ※82
    >吉野家の玉葱が1番美味い

    吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
    ねぎだく、これだね。
    大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
    ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
    で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
    しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
    素人にはお薦め出来ない。

  12. 近所の肉屋が夜中だと端材でg1円の豚肉買えるから丼屋はもうええわ
    味の再現も簡単やし端材で皆敬遠してくれるけど通常より良い部類も悪い部類もごっちゃやから逆に料理しやすい
    神食品ってのはこういうのを言うんやな

  13. 吉野家って昔不味すぎる安米使ってたけどそれでも影響するのか

  14. 外国産米使ってる癖に強気な値上げやな
    国産米使ってるすき家しか行かないから、別に困らんが

  15. まあ牛丼はもう外では食わんからどうでもいい
    常に冷凍室に松屋の牛めしの具が大量に入ってるからわざわざ外で食う必要がない

  16. すき家の冷凍牛丼の具を家で食べてるわ
    もう何年も店舗内では食べてないしテイクアウトもしなくなったなあ
    でも冷凍もまた値上がりするんだろうな

  17. 頭の大盛りが大盛りと上昇額同じで謎。
    米の量は変わらんのとちゃうんか。

現在のコメント数( 17)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました