
安いよ~
1: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 02:52:05.80 ID:ZTeKT2Ga0
落ち着いて聞いてください…!すき家の朝ごはん、これでたった390円!お味噌汁もオクラも、半熟卵も、甘辛いお肉も、かつお節も、ご飯もついて390円!朝からこんな豪華なご飯を390円で食べられる日本は本当にすごい…!すき家さん、どうもありがとうございます! pic.twitter.com/kUHSs0Rscw
— アルトゥル日本推しラトビア人 (@ArturGalata) April 5, 2025
3: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 02:53:06.82 ID:ZTeKT2Ga0
自炊なら300弱で済むよな
4: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 02:54:54.20 ID:shibo1Jg0
これなら290円でも「まあ安いっちゃ安いな」レベルやろ
390円ってむしろ高いわ
390円ってむしろ高いわ
7: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 02:57:08.86 ID:APgw4mMw0
米(高級品)卵(高級品)牛肉(高級品)
8: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 02:57:51.27 ID:TuLsDyuR0
混ぜのっけか
9: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 02:59:10.94 ID:bb7hFBzK0
米食い放題ならいく
10: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:00:47.49 ID:QWiCWyZ00
海外なら1500円くらいか
11: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:00:57.48 ID:UBztMlhz0
調理と片付けしなくて良いならそれだけで100円出す価値はある
19: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:06:39.91 ID:ZTeKT2Ga0
>>11
そんな事毎日続けてると30年で100万以上無駄になる
そんな事毎日続けてると30年で100万以上無駄になる
31: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:19:03.15 ID:qk++VSdY0
>>11
片付けがダルいんよな
手間考えたら390円出せるわ
片付けがダルいんよな
手間考えたら390円出せるわ
12: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:01:50.66 ID:QWiCWyZ00
実際あまり儲けなさそうだよな
これが390円となると
来ないよりはマシってことで薄利多売なんやろけど
45: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 04:17:27.67 ID:X3RjfDJj0
ご飯がミニサイズに変更されてるな
並盛なら420円
並盛なら420円
13: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:02:47.48 ID:nGfULUKp0
安いとは思うけど食いたいかと言われると別の話やな
15: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:04:38.76 ID:iPxzeu4d0
別に松屋でも大して変わらんやろ
なぜこのタイミングでわざわざすき家へ…?
なぜこのタイミングでわざわざすき家へ…?
16: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:05:03.44 ID:/1YI0Msq0
昔は牛丼卵味噌汁で400円で食えたよな
18: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:05:55.76 ID:UBztMlhz0
>>16
もうそんな時代は来ない
むしろ来てはいけない
もうそんな時代は来ない
むしろ来てはいけない
25: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:09:06.40 ID:TuLsDyuR0
>>16
牛丼とかカレーが280円で外で食えた時代もあった 今では考えられない価格やね
牛丼とかカレーが280円で外で食えた時代もあった 今では考えられない価格やね
17: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:05:36.14 ID:ciZydsdn0
安いだろ
しかも松屋だったら白米おかわり無料だから、コスパ最強だぞ
しかも松屋だったら白米おかわり無料だから、コスパ最強だぞ
20: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:06:41.09 ID:bjeWaAg90
外国人とかいう日本褒めてるだけで大金稼げる羨ましい存在
24: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:08:03.39 ID:dr+eOnG10
>>20
カタコトで「アリガトゴザマース」言っとくだけで好感度跳ね上がるのマジで羨ましいわ
カタコトで「アリガトゴザマース」言っとくだけで好感度跳ね上がるのマジで羨ましいわ
34: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:32:39.65 ID:B0CdB84F0
>>24
非英語圏の国で現地の言葉でありがとうを言ってたらめっちゃ喜ばれたから日本だけじゃないぞ
非英語圏の国で現地の言葉でありがとうを言ってたらめっちゃ喜ばれたから日本だけじゃないぞ
21: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:06:43.22 ID:TXyDmdiH0
やすい
28: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:13:33.05 ID:67CpGe+/0
最近モーニングにチカラ入れてる企業多いよな
朝飯外で食ってたタイプとしては助かるけど
朝飯外で食ってたタイプとしては助かるけど
30: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:17:50.22 ID:UBztMlhz0
味噌しょう油かつお節半熟玉子
これだけ日本独自要素てんこ盛りが外国人全般に受けるとでも
これだけ日本独自要素てんこ盛りが外国人全般に受けるとでも
35: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:34:49.70 ID:9Yo2Yi4Md
ネズミに負けるな
36: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:35:22.93 ID:yr164YuQ0
安いやろ
肉ついてるのがええわ
肉ついてるのがええわ
37: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 03:38:13.11 ID:arpIQ3lD0
まじで普通
ちょうど390ぐらい
ちょうど390ぐらい
43: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 04:13:49.29 ID:nqN3YTIW0
世界の流れの中で見たらチェーン店でこれは安い
46: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 04:23:09.47 ID:5Doix9Mi0
すき家ランチが680円になってて泣きそうになったわ
昔はそれに生卵が付いて500円やったのに
昔はそれに生卵が付いて500円やったのに
48: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 04:30:12.53 ID:VODc5Ijc0
まあ朝定食は昔から今もお得やと思う
あんま食う時間ないけど
あんま食う時間ないけど
52: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 04:41:28.18 ID:8Z6mqhxI0
これは安いと思うわ
あと松の屋も
あと松の屋も
53: それでも動く名無し 2025/04/07(月) 04:45:03.97 ID:536ID3AA0
450円にしていいから豚汁にしてほしい
とん汁変更 +130円
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743961925/
ありがとうございます
高いってことはないけど普通かやや安い
高くもないけど「安い!神!大感謝!」ともならんやろ
SNS構文っていつも大袈裟過ぎでイヤだわ
普通に「最近の物価高の中では安くて地味に嬉しい」程度の表現なら同意する気分にもなったかもな
ネズミ出汁入り
お詫びの全品半額セールやれ
>自炊なら300弱で済むよな
作れないのに?
安くないっていうやつは350円払うから同じものを10分以内に提供して後片付けまでしろよ
お前らは儲かる、俺らは安く買えるでwinwinやね
誰も神とか言ってねえだろ、貧乏神に取り憑かれてそうなド底辺はイライラしすぎだろ、煮干しでもかじってろ
クソ素人が来たな
これを高いだの喚いて文句付けてる奴は店側からも相手されてない属性だな
レクサス眺めて「あんなの燃費悪くて税金高いだけのガラクタ」って文句垂れながら自転車漕いでる奴
ゴールドのクレカで支払う人を見て「高い年会費払ってバカじゃねーの」って文句言いながら小銭探して財布ゴソゴソやってる奴
>米(高級品)卵(高級品)牛肉(高級品)
ねぎ・オクラ(高級品)
じ、自炊ならデター!!
コンビニじゃ米とみそ汁と卵で400円超えるだろうなぁ
めちゃくちゃ安いやろ
これに限らず朝食メニューはどこも狂ったように安い
ただ外食で朝食食う事はないけどなw
そんな時間あったら寝てるしタダでも要らんw
低劣低価格
アメリカだと150円位の価値だからそりゃ言うでしょ
東南アジアも日本より物価高くなってるのに今更何言ってんの
牛小鉢が自炊じゃ安価で再現難しいからそれがある分まあ安い
ただそれを抜いたただのまぜのっけごはん並320円が安いかといわれると
まあ作成と片付けの手間入れてなんとかって感じ
すき家は無理
すき家が無理なら他の牛丼屋も無理だぞ
アジア文化圏で朝飯を自炊する日本が異常なんだけどな。
田舎ならいざ知らず都会で自炊朝食はタイパ・コスパ悪い。
もう牛丼屋は無理だわ、厨房気になってしゃーない
昔は給料も安かったが値段も安かったらよく行った
今は給料上がったけど税金と物価も上がって同じ値段なら他の店に行く