1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/30(日) 10:46:02.56 ID:??? TID:gundan
かつては安定した生活を送っていた中野勝さん(仮名・78歳)も、物価高と低年金という二重苦にあえぐ一人です。
現在、中野さんの年金収入は月6万円強。年末まで組立工として働いていましたが、会社の業績不振により廃業し、15万円ほどの収入を失いました。
生活費は心許ない預貯金の切り崩しで賄うしかなく、底をつく恐怖と隣り合わせの生活を送っています。
都内のアパートに住む中野さんですが、この春には家賃の値上げも決定。「電気代を節約するため、夜は真っ暗。風呂にも入れない日が続いています。自炊が苦手なので食事はもっぱらコンビニ弁当。最近は賞味期限ぎりぎりの割引品が助かります。ただ、電気もつけずに暗い部屋で食べていると、何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」と、その厳しい現状を語ります。
3: 名無しさん 2025/03/30(日) 10:48:20.78 ID:a7swD
生活保護もらいなよ
9: 名無しさん 2025/03/30(日) 10:57:18.48 ID:SRqX1
コンビニ弁当高いだろ
12: 名無しさん 2025/03/30(日) 10:59:50.75 ID:a7swD
>>9
最近のコンビニは賞味期限切れをタダでもらえる
30: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:07:19.02 ID:f8ceM
>>12
え?うそだろ
36: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:10:47.27 ID:a7swD
10: 名無しさん 2025/03/30(日) 10:58:32.86 ID:CIOcw
いままでやってきた結果なんだから受け入れなよ
16: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:02:19.64 ID:OBoVE
40Wの蛍光灯を毎日5~6時間点けたところで、1ヶ月の電気代は150円くらいだろ
毎日真っ暗の生活するほどの節約にはならない
節約とか言ってるやつは大抵算数ができず、
どのくらいの桁数の数字の話なのかさえ理解していない低能が多い
18: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:02:25.77 ID:mvREE
身も蓋もない話だが金あっても78歳で家族いないなら
どちらにしても何のために生きてるんだろう?という話しになってしまうがな
19: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:03:23.98 ID:RzdbS
仕事をしないなら都内のアパートに住む必要ないのに
東北や四国の田舎でいい
解き放とう
27: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:06:32.98 ID:LICD3
スーパーで割引弁当なら節約感のある作文になったのにね
28: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:07:10.29 ID:LSrhN
何のために生きてるんだろうって思春期みたいだね
35: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:09:47.61 ID:l66BW
生きるのに意味を求めても無駄。
現代哲学で答えが出ないんだから、人類史上最強の頭脳を持たない限り答えが出る可能性はない。
44: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:16:27.22 ID:ENVAJ
自炊しろ自炊
賞味期限なんか多少過ぎても全く問題ない
45: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:16:38.86 ID:0TnRp
iDeCoやNISAなどを活用し、早めに老後資金を積み立てることが重要です。
iDeCoやNISAなどを活用し、早めに老後資金を積み立てることが重要です。
iDeCoやNISAなどを活用し、早めに老後資金を積み立てることが重要です。
iDeCoやNISAなどを活用し、早めに老後資金を積み立てることが重要です。
これをいいたい記事だな
基本マスメディアの記事って最後の数行だけみればそいつらの社説がわかるよ
47: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:17:14.42 ID:2guQI
米や野菜の価格が高騰してきているからこれからは自炊も厳しくなってきそうな感じがするわ
52: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:19:54.02 ID:CewEL
コンビニ弁当って
62: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:25:06.71 ID:NZISC
日本の場合こういった低年金の人が生活保護に流れちゃうからなあ
年金制度そのものを改革しないと生活保護の受給者は増える一方
72: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:29:23.82 ID:Ns0wf
LED の照明をつけないで節約する意味があるか?
エアコンつけない、ならわかるが
76: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:31:49.12 ID:9lWv4
78歳で元会社員なら、年金は月当たり15万ほどもらえるはずなんだが、この人は少ないね
82: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:34:36.16 ID:sLM0t
>>76
まあ、中小企業勤務でも厚生年金をちゃんとかけてれば、
それくらいはもらえる
ただ、ひどいところだと従業員の無知につけ込んで、
厚生年金をかけてないところがあるからな
そのパターンだとかわいそうだわ
89: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:40:33.96 ID:F8REb
若い人たちに勉強や仕事をちゃんとしないと
こんな悲惨な結末になると見せつけるために
反面教師として貧困は必要悪
93: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:43:04.18 ID:SGoi0
コンビニ弁当、最近値下げするんだっけ?
102: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:48:27.70 ID:wRrds
>>93
値引きは普通にしてるし
ローソンはこども食堂魔である
ジジババ食堂もほしいね
159: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:15:23.06 ID:LwOOo
>>102
そうなんだ
情弱だったわ
94: 名無し 2025/03/30(日) 11:43:59.58 ID:4DGMm
バイトすれば?
106: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:50:48.47 ID:2xykn
昔のように老後が10年ならな
今は老後は30-40年
111: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:54:45.30 ID:RAFMA
こんなら奴の大好物は決まってコンビニ弁当かカップラーメン
120: 名無しさん 2025/03/30(日) 11:57:30.32 ID:KxTfX
本当の貧困はコンビニには行けないよ
128: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:00:52.18 ID:Ns0wf
男は自炊しなくていい、
という昔の固定観念にとらわれた亡霊だな
140: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:09:10.50 ID:Bnlr0
今まで庶民の味方だった。インスタントコーヒーの114、117がもうネスカフェ価格に匹敵価格で、ぶったまげ助けて~
233: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:37:20.73 ID:LaTo7
>>140
うっしっしのインスタントが安くていいぞ
ネスカフェの半額だわ
239: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:39:40.26 ID:xvMMp
>>233
> >>140
> うっしっしのインスタントが安くていいぞ
> ネスカフェの半額だわ
そもそもその「うっしっし」ってなんやねん
チキチキマシーンのケンケンか
257: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:47:22.51 ID:LaTo7
>>239
UCC(うっしっし)知らんのかよ
日本人かよ
263: sage 2025/03/30(日) 12:48:57.34 ID:m8PvR
>>257
余計にわかんねえよw
269: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:52:02.91 ID:tydwO
>>140
114、117は327円だよ
地方差があるんかな
ブレンディから乗り換えた
145: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:11:12.78 ID:kcvq9
なんのために生きてるんだろうの答えは20歳前に出しとけよ、、
149: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:11:29.50 ID:91C0x
スーパーいけよジジイ
151: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:11:39.21 ID:yba1v
老後までに貯金がない奴・・・
年金だけで生活するつもりとか狂ってる
190: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:26:00.14 ID:kPoSQ
ぶっちゃけ年金暮らしって百害あって一利なしだよなぁとは思う
周りのジジババとか見ていても
経営者とかで80代でもまだまだやるぞいとか言ってる人はニコニコ元気で
元公務員とか会社員で年金で生きてます、みたいな人は死んだような顔してる
生きる目的とか意味、理由、そういうのがないと人は駄目なんだなと思った
205: sage 2025/03/30(日) 12:29:27.58 ID:4SK2p
早く年金を貰いたい
払い損になりたくない
213: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:32:02.75 ID:TpWsa
1日3時間くらいの労働なら割と楽しいしな
残業ありで10時間は嫌になるが
216: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:32:31.70 ID:FoF42
生活費の高いとこに住むなんてw
234: 名無しさん 2025/03/30(日) 12:37:49.73 ID:42EtO
俺も不真面目だったから半分しか貰えていないよ、やっぱり賃貸がネックだよな
我が家は築60年を超えるシロアリが巣食うボロ屋だがなんとかなっとる
255: sage 2025/03/30(日) 12:46:15.36 ID:4SK2p
消費税が酷すぎる
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1743299162

amazon.co.jp/UCC-ザ・ブレンド-117-90g-インスタントコーヒー×3個
ありがとうございます
>そもそもその「うっしっし」ってなんやねん
大橋巨泉じゃないのか。
バブルの恩恵を受けた世代だろ
田舎に行けばいいよね
1万円とかでも家借りれるよw
田舎じゃ年寄りに必須の医者が居ない罠がある。
まーた架空の人物の記事で騙されてる
賞味期限は関係なくね?
っていうかコンビニで買うなよ
ザイム真理教を選挙で落選させないとお前らの未来にもなるで
厚生年金もどんどん受給額下がってるし(直近10年で6200円ほど)現時点で日本人の平均年収460万円
これで38年間国民と厚生払い続けたと仮定、年収450万円維持前提で6.2万+8.0万で14.2万円しかもらえない
この条件以下の日本人とか大量にいるので月10万とか12万とか更に下の年金で生きていかなきゃいけない
キッツいな
明日は我が身
贅沢すな
実際は1桁万円~10万円程度しかもらえない人かなり多いやろね
ましてや年金額は下がるだけで基本上がることは100%ありえない、今老人な層は一番幸せや、若くなればなるほどもらえる額が少なくなる
少し前まで老後の為に2000万貯めておきなさいが、今は4000万円貯めておきなさいだからな
>1万円とかでも家借りれるよw
そんな家はもうないか
あっても修繕しないと住めない
修繕費用出せない、引っ越し費用も出せないような生活だというのをお忘れなく
田舎の生活費が安いと思うな
東京は激安スーパーがあるがド田舎は流通コストが高いから激安はありえんぞ
地元の食材は比較的安くで手に入るとしてもそれは平成時代の話だ
そしてド田舎は交通手段が必要。無ければ高い金払ってタクシーで通院な
それと田舎はコミュ力とご近所などと交際するだけの費用がないと詰む
78歳とかだと認知能力によっては自炊で火災起こしたりするので何の知識も無いならば手を出すべきでは無いな
クソ田舎でも普通に住める家だと今家賃5~6万が当たり前や、3万以下とかそのままでは住めない準廃墟みたいなところでも無い限りないぞ
どうせタバコやらカップ酒買ったりパチンコ行ってんだろ
田舎だったら余裕をもって暮らせるだろうという甘い幻想は捨ててほしいね
底辺こそ低賃金の人手がほしくてかつ交通費も抑えられる都市部で暮らすべき
コンビニ弁当生活はアホだけどな
近所のスーパーかまいばすけっとにしとけ
夜に真っ暗な部屋で暮らして、真っ暗だから何か踏んづけて壊したり
怪我したりして却って金の無駄遣いしてそう
たった1ヶ月数百円の電気代をケチって、無駄なリスク増やすから
どんどん金を失って生活が困窮する
たとえ最底辺でも家があって食事も出来てるあたり日本は国際的に見て豊かな国と分かるな>>1
↓各国のホームレス数
日本3000人以下
ドイツ56万人
アメリカ77万人
中国国籍を安く買ってなまポ一択だな
秒で存在しない家族の分まで貰える
都内に住む意味
日本のホームレスもっと多いやろ。
ネカフェ難民みたいなのが居るからな。
※21
担当官A「Cさん、日本への入国記録がありませんね?パスポートを見せていただけますか?」
担当官A「おや、日本でお生まれに?少々お待ちください」「日本での出生記録がありませんね」
担当官A「Cさん、この後、公安で少しお話を聞かせていただきますね。終わったら強制帰国できますのでそのまま待機所にお入りください」
やったね!無料で大陸に帰国できるよ!
賞味期限内は贅沢。
普通に生活保護受けて年金との差額分を貰えば良いだろ。
働き先が無くなったのは仕方ないんだから、ちゃんと公的扶助を受けたら良いんだよ。