カンニング竹山、お土産なんか買うな!ムダと持論「心の底からうれしかったことってある?」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

カンニング竹山、お土産なんか買うな!ムダと持論「心の底からうれしかったことってある?」


 

1: TUBASA ★ 2024/12/13(金) 00:26:01.09 ID:??? TID:TUBASA

 「お金遣いのボーダーライン」を発表する企画で、竹山は「旅行には惜しみなくお金を使うけど…お土産は絶対買わない!ムダ」と掲げる。

「僕は勝手に“全日本お土産反対同盟”をやっているんですけど。皆さん、よく考えてください。お土産をもらって本当に心の底からうれしかったことってありますか?ないですよね?たとえば、東北の○○クッキーとかに“本当にやったー!”と思ったことがありますか、ないですよね?」と投げかけた。

引用元 続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/b44561b32866dd8f0a857aaba09f1968773009d2

 

87: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:49:42.34 ID:gIKOD
>>1
赤福餅はもらって嬉しいで
あれは美味しいわ

 

2: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:28:03.42 ID:yHEVo
北海道土産の定番?白い恋人は美味かったぞ

 

3: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:29:25.12 ID:ZWE8M
旅の記念に買うものであって、旅の余韻に浸れたらいいんじゃないの?

 

4: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:29:31.02 ID:U83lB
東京ばな奈は嬉しい

 

6: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:31:46.17 ID:BpPN9
有名どころはだいたい美味いだろ

 

8: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:32:50.24 ID:Ntrcz
土産の種類にもよるんじゃねえのか

 

13: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:37:14.86 ID:OsBwH
お菓子なんてお土産でもらった時にしか食わんから結構嬉しいけどな

 

15: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:38:44.63 ID:opwbB
人気でも全国販売をやめた土産物とかあるし
桔梗屋信玄餅が食べたい

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

22: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:44:39.26 ID:MalpY
正直どっちでも構わない

 

29: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:48:07.91 ID:gR7vv
記憶に残す作業でもあるんよ
自分もだがお土産もらった相手もあぁそういやあいつがどこどこ行ったお土産になんかもらったなぁと

 

31: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:50:55.26 ID:Y8GWe
普通に嬉しいだろうw
お土産ってトップレベルはマジで美味しいじゃん。

 

33: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:52:36.99 ID:gR7vv
>>31
自分ではまず買わないであろうものを食すという経験も結構大事だしなぁ
開拓になる場合もあるし

 

35: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:54:39.73 ID:Y8GWe
白い恋人、なんかポテトチップにチョコついてるやつ、レーズンサンド、赤福、551、福岡の白あん入ったパイみたいなやつ、福島の白あん入ったパイみたいなやつ、長崎カステラなどなどめちゃくちゃ嬉しいけどね。
デズニーのコーンフレークのチョコもやっぱたかいだけあって美味いからね。
韓国の海苔とかアーモンドもマジ美味いし。

 

37: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:58:59.63 ID:VwK1F
博多とおりもんは美味しい

 

45: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:02:51.88 ID:U3zml
今じゃ空港行けば全国各地のお土産買えちゃうから便利だわ

 

57: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:15:18.23 ID:s8m0N
自分のことを気に掛けて思いやってくれてのお土産
ありがたいしかない

 

60: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:17:06.89 ID:gR7vv
人生には遊び心も必要よ

 

74: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:30:21.81 ID:Yi3Ur
半端な喰いもんなんていらねーからペナントよこせや!!!

 

75: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:32:40.62 ID:LzKci
まあお菓子とか貰って嬉しいといえば嬉しいけど、今度は自分が買って来ないといけなくなるから、
いらないといえばいらない

 

78: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:36:28.84 ID:EaYdC
萩の月は、全国各地のまがいものより、やっぱりうまい

 

86: sage 2024/12/13(金) 01:46:44.61 ID:BPpAn
ちょいちょい、お土産屋さんの身にもなってよ

 

96: 名無しさん 2024/12/13(金) 02:43:28.27 ID:5XZfv
わかる
しょうもないクッキーに700円とかね

 

98: 名無しさん 2024/12/13(金) 02:46:48.64 ID:FpgA6

もらえたら嬉しいが、貰えなくても何も思わんなw

てか、その土産を買う金で、もう一品美味いものでも食って来いやw
とは思うw

 

104: 名無しさん 2024/12/13(金) 03:03:40.01 ID:wS8TG
手ぶらで帰省出来ない

 

107: 名無しさん 2024/12/13(金) 03:23:14.67 ID:FpgA6
うろ覚えだが、出張先でしか手に入らないものを土産にして!みたいなオーダーに対して
滞在先の専用ゴミ袋を買って行ったら怒られた
的な記事があったのをお思い出したw

 

108: 名無しさん 2024/12/13(金) 03:26:09.00 ID:BcOEH
世代的に惰性で贈り物してた年代だろ

 

113: 名無しさん 2024/12/13(金) 03:43:01.39 ID:lQIDZ
なんでよ土産話しもできるし
良いじゃないかよ竹山みたいな事言う人には
買ってこないだろうけどw

 

119: 名無しさん 2024/12/13(金) 04:37:28.07 ID:bqDZO

食べ物は嬉しいけどな。置き物とか飾る物の土産はいらない。

木彫りの熊とか

25073178_s

 

121: 名無しさん 2024/12/13(金) 04:43:33.80 ID:QrRwU
おみやげ産業で地方活性してたんだよな、こんなムダぐらいは残す余裕があってもイイ
消費拡大で経済活性というが、ホントに必要なモノだけの消費では全然不足なんだよ

 

125: 名無しさん 2024/12/13(金) 05:01:06.29 ID:Yld8g
別に個人の思いを否定はしないけどそれを他人に押し付けるのは違うだろwww
嬉しいか嬉しくないかは人其々出し感性違うんだから

 

127: 名無しさん 2024/12/13(金) 05:03:57.88 ID:AylTU
もらえばちょっぴり嬉しいもんなんだよ
別に心の底からじゃなくたっていいんだ
旅の思い出を語り合うきっかけにでもなればいいから

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

130: 名無しさん 2024/12/13(金) 05:21:10.20 ID:VwMbA
清春が良いこと言ったね
おみやげを考えて選ぶ過程で
自分のことを思ってくれているのが
嬉しいって

 

136: 名無しさん 2024/12/13(金) 05:52:33.47 ID:11uWY
ご当地ラーメンとかは嬉しいな

 

137: 名無しさん 2024/12/13(金) 05:53:45.25 ID:Uyvzn
名物にうまいものはなしって言葉があるけど、竹山さんの言うとおり。
土産物なんて自己満の押しつけなんだよ。バレンタインと同じでもらってウンザリする

 

145: 名無しさん 2024/12/13(金) 06:10:24.24 ID:4o1OD
なぜか各地にあるスポンジ生地にカスタードクリーム系の土産菓子はだいたい美味い

 

147: 名無しさん 2024/12/13(金) 06:13:42.09 ID:uVqMi
土産物屋を敵に回してどうするよ
旅番組に呼ばれなくなるぞ

 

149: 名無しさん 2024/12/13(金) 06:15:15.39 ID:ML7kH
白い恋人はどーでもいいがマルセイバターサンドは譲れない。
2850444_s

 

152: 名無しさん 2024/12/13(金) 06:22:19.10 ID:LeciF
その無駄で生きている

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1734017161





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. いわゆるオヤツ的なものが一切好きじゃない自分は全然嬉しくない
    干物とかならまぁ嬉しいが、別にくれなくていい

  2. 本当に社会に出たことないんだな芸人ども、としか。
    別に「楽しかった気持ちを分かち合いたい」とかそんな話じゃないんだぞ?
    「皆が働いてる間遊んできちゃって悪いなぁ(悪いとは思ってない)」という建前の表現やぞ。
    本当にこんなのが「素人の意見が必要」とか抜かして「金貰って」コメンテーターなんてやってるからな。
    金品の授受が発生した段階でプロなんだからプロの仕事をしろや。
    しかもジャニタレや芸人の不祥事にはノーコメだからな。どこが素人だと。

  3. 言いたいことはわかるけど
    旅行行ってこういう経験したって話をするためのコミュニケーションツールというか
    話はするのに手土産なしってのが感じ悪いから義理として渡すものだと思ってる
    どこでも中身は同じな「○○に行ってきました」クッキーはいらんけど

  4. 山咲とか竹山テレビに映す価値なしなんだが
    クソ土産と一緒

  5. 子供の頃は親父が出張行った時の土産はいつも大喜びしていたよ
    今なら東京ばな奈と草加せんべい以外なら喜ぶよ

  6. お土産は必要だし、もらえば嬉しいものよ、テレビタレントこそいらねぇ

  7. 正直パッケージが違うだけで、どこにでも売ってそうなバタークッキーみたいなの買ってくるやつは頭がおかしいと思ってる

    そんなワィの福岡みやげは『太宰府の梅』

  8. 物もらって嬉しいとかそんなじゃなくて、旅の話の添え物程度で買ってくるんだよ。

  9. 見る度に「放送コードに引っかかってないのか?」と思う

  10.  実家帰省時の土産としてクルミっ子の切り落としを二日に分けて6袋購入して、気の合った人や義理のある人に土産として渡してるけど、ほとんどの感触は「次は?」という期待だな。

     この人のことはあまり存じ上げないけど、思うにこの人にお土産を渡す付き合いのある人というのは恐ろしくセンスがないか、あるいは「まあ、こいつにはこの程度でいいや」という位の間柄で、本人も「人づきあいとかめんどくせー、義理とか人情とかそんなのいらねーよ」って感じなんじゃないかな?それなら確かに土産とかもらうだけ無駄だし面倒くさいと思う

  11. 通りもんの国の人が通りもん否定するとは

  12. なんか寂しいねえ。休憩室にお菓子あったら楽しいじゃん(うちは自由に取って方式。だから>>1みたいにいらない人は取らなくていい)
    ちょっとした会話のきっかけにもなるし。紅葉見に行った人がいて、どうだった?みたいな話したわ

  13. 頭立憲脱糞野郎は黙っとけやボケ

  14. それでも福岡土産の博多通りもんは美味かったぞ

  15. ムダと言うなら、お笑い芸人なんて存在価値は無いですよね

  16. 雑にテキトーに義務感で買ってきたお土産はあまり喜ばれない。
    相手のことを考えて買ってきたお土産はちゃんと喜ばれる。
    この人、自分が雑に義務感でお土産買ってたから、そういう人なんだと思われて、それをそのまま返されてるだけな気もする。

  17. こいつと他の後輩のいるところで後輩だけお土産貰ったら
    ブチ切れるんだろ

  18. 俺はお土産あると嬉しいよ
    無事に帰って来てくれるのが
    一番の土産だけどね

  19. 鳩サブレーは貰うとめっちゃ嬉しい

  20. >出張先でしか手に入らないものを土産にして!みたいなオーダーに対して
    >滞在先の専用ゴミ袋を買って行ったら怒られた
    ちょっと面白いなw

    このノリなら定番商品が地方によって味付け違うってのは買ってきてほしくはある。
    どん兵衛とか、たまーにイベントみたいにやるけど通年で入手できないからねぇ。

  21. >萩の月は、全国各地のまがいものより、やっぱりうまい
    それは全部食ってないだろ。

    今は終売になっちまったが、うちの地元で売ってたのは本家よりうまいと評判だった。
    両方食ったことある人は口々にそう言ってた。
    もっとも終売になったってことはそういう人たちに敬遠されて売れなかったとかあったんだろうな。
    残念でたまらん。

  22. 坂角のゆかりは貰うとめっちゃ嬉しい、なかなかそういう機会が無いけどね。みんな何故か土産=甘い物って図式が出来上がってるから。しょっぱい系のお菓子が欲しいんだよ、お煎餅大好きだから(個人の好みは関係ない

  23. 一般人なら年に1度くらいだけど
    テレビタレントや芸人は日本中飛び回ってるから、そのたびにお土産買うのが面倒なんだろ

  24. 日本酒と笹団子大好きワイ、友人からの新潟土産に大歓喜してるわ

  25. コスパタイパ世代に受けると思って発言して滑ったんだろうな

  26. 萩の月のまがい物問題は、、あれは同時期に同じ製造装置を入れた各地の時間差で萩の月が製品化が一番早かったってことだからなあ。。
    別にまがい物じゃないんだよ、他の地域のも。

  27. おせちがイラナイおみやげはムダって在の間で日本に喧嘩売るのがはやってるのか?

  28. 友人・知人が旅行行くときは千円札1~2枚渡して「土産買ってきて」て言う。
    タダで何かもらおうという神経が嫌

現在のコメント数( 28)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました