
1: アレックス ★ 2023/12/11(月) 17:18:29.33 ID:??? TID:alex
水を飲めない子どもが増えている、という情報が寄せられました。専門家は水を飲めないと災害時に困るのでは、と指摘しています。
「水を飲めない子ども」が増えている?…意外な変化と「原因」 万一の時に困るかも<ニュースあなた発>https://t.co/bBoA4iU6ry
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) December 11, 2023
136: sage 2023/12/11(月) 18:33:46.81 ID:8aZ35
>>1
ワイもそうだった昭和田舎生まれ
ワイもそうだった昭和田舎生まれ
4: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:19:22.79 ID:eS6bg
スポーツドリンクと食事は無し
7: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:20:41.17 ID:DEqLK
贅沢だね
8: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:21:09.20 ID:Fup0k
東京の話??
うちは水道水飲むよ
うちは水道水飲むよ
9: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:21:37.75 ID:Mregp
コロナで学校の水道使わせなかったからな
そんなことするから習慣が変化したのかも
そんなことするから習慣が変化したのかも
10: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:21:38.85 ID:1QHTo
昨日すき家でチーズ牛丼のお供にコーラ飲んでる奴居たな、20代後半くらい
そしてスマホで(多分)アニメ見てた(´・ω・`)
そしてスマホで(多分)アニメ見てた(´・ω・`)
11: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:21:51.40 ID:mR9m3
水は安い
12: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:22:07.30 ID:ZrMGZ
麦茶ピンチなのか?
14: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:22:09.10 ID:BHpLD
ちなみに何処の水よ?
俺は加治川だったけど美味くてガブガブ飲んでいた
俺は加治川だったけど美味くてガブガブ飲んでいた
17: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:23:55.28 ID:lOmHH
俺も水は飲まんな
だいたいお茶かスポーツドリンク
そんなに水飲む機会ってある?
水道からじゃーって水出してコップで?
だいたいお茶かスポーツドリンク
そんなに水飲む機会ってある?
水道からじゃーって水出してコップで?
26: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:26:38.29 ID:ZrMGZ
>>17
確かに水自体を飲む機会は少ない
常時飲んでるのはコーヒーかお茶だな
暑い日はコーラ飲みたくなったりもする
確かに水自体を飲む機会は少ない
常時飲んでるのはコーヒーかお茶だな
暑い日はコーラ飲みたくなったりもする
147: 名無しさん 2023/12/11(月) 18:51:53.09 ID:a9R64
>>17
ウオーターサーバーの水飲んでるぞ
ウオーターサーバーの水飲んでるぞ
19: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:24:37.27 ID:ctaQC
砂糖はマイルドドラッグっていって
依存性高いんだよ
要するに小さな子供の頃から薬漬けにして
ジャンキーにしてしまってたんじゃない?
依存性高いんだよ
要するに小さな子供の頃から薬漬けにして
ジャンキーにしてしまってたんじゃない?
20: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:24:53.20 ID:zukoE
偶に話を聞いて存在を疑っていたけど実在するのか
将来大変だな
将来大変だな
22: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:25:54.27 ID:Bz9HM
寿司にはお茶が一番合うな

28: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:26:58.68 ID:Dye0n
冷蔵庫に麦茶常備で食事時は緑茶だな
水を飲まない事がおかしいんじゃなくてジュースを飲む事が間違っている
水を飲まない事がおかしいんじゃなくてジュースを飲む事が間違っている
32: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:28:20.23 ID:b298b
親はどうなんかね?
うちは基本麦茶作ってたけどジュースなんて殆ど飲ませてもらわんかった
親もジュース飲む事は殆ど無かった
親がジュースばっか飲んでて子供にも与えてたからそうなってるんじゃないんか?
うちは基本麦茶作ってたけどジュースなんて殆ど飲ませてもらわんかった
親もジュース飲む事は殆ど無かった
親がジュースばっか飲んでて子供にも与えてたからそうなってるんじゃないんか?
33: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:28:28.55 ID:j9y6c
ある世代を境に学校にも水筒を持参して水道水は飲まずに育ってる。
その世代が親になって子供にも水道水を飲ませなくなった。
その世代が親になって子供にも水道水を飲ませなくなった。
36: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:30:37.27 ID:UU4bY
大人だってただの水飲むのって飲食店で出されたときくらいしか無いって人が多いんじゃね
44: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:34:53.03 ID:lOmHH
>>36
飲食店で出された水がちょっと美味しく感じるのは何故なんだろう
あの分厚いガラスコップがいいのか
飲食店で出された水がちょっと美味しく感じるのは何故なんだろう
あの分厚いガラスコップがいいのか
74: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:41:52.69 ID:x80tG
>>44
たぶん冷たさ
たぶん冷たさ
193: 名無しさん 2023/12/11(月) 19:55:41.59 ID:qsqlS
>>36
飲まないと飲めないじゃ全然違う
飲まないと飲めないじゃ全然違う
42: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:33:53.86 ID:8J6yo
自分が小学生の頃は 小学校に水飲み用の蛇口があった
もちろん水道水をそのまま飲んでた
もちろん水道水をそのまま飲んでた
62: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:38:48.46 ID:77NRb
>>42
あったなあ
浄水器からガブガブ飲んでお腹壊してた
あったなあ
浄水器からガブガブ飲んでお腹壊してた
43: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:33:55.65 ID:ZJpKe
シャレになってない
子供でも糖尿病になる
53: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:36:37.01 ID:zukoE
>>43
外走り回ってた頃は良かったんだけどな
今公園でもゲームしてるし、コロナでステイホームさせて確実に運動量減ってるからな
外走り回ってた頃は良かったんだけどな
今公園でもゲームしてるし、コロナでステイホームさせて確実に運動量減ってるからな
430: 名無しさん 2023/12/12(火) 10:00:53.78 ID:5kBLW
>>43
厚労省もWHOも大人も子供も、1日の砂糖の摂取量を25gまでにすることを推奨しています。
500mlのコーラ一本で一日に約57gもの砂糖が含まれています。
日本には約1,100万人の成人糖尿病有病者が推定されています。
また、糖尿病の可能性を否定できない「予備群」を含めると、
約2,050万人に上ると推計されています。1日の摂取量を超えないように気を付けましょう。
厚労省もWHOも大人も子供も、1日の砂糖の摂取量を25gまでにすることを推奨しています。
500mlのコーラ一本で一日に約57gもの砂糖が含まれています。
日本には約1,100万人の成人糖尿病有病者が推定されています。
また、糖尿病の可能性を否定できない「予備群」を含めると、
約2,050万人に上ると推計されています。1日の摂取量を超えないように気を付けましょう。
(ChatGPTの回答をまとめてみた)
47: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:35:33.11 ID:5TK2x
子供が寿司を食いながらコーラを飲む問題は40年前から言われてた
子供だってコーラを飲める環境だから飲んでいるわけで
避難場所に水しかなかったらちゃんと水を飲むからダイジョブ
と、炭酸で育ち、311では雪を溶かして飲んでいた俺氏が言う
子供だってコーラを飲める環境だから飲んでいるわけで
避難場所に水しかなかったらちゃんと水を飲むからダイジョブ
と、炭酸で育ち、311では雪を溶かして飲んでいた俺氏が言う
58: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o 2023/12/11(月) 17:38:12.24 ID:8VNJw
(; ゚Д゚)物心つく前から甘い飲み物飲ませまくってただけだろ
さも人類の異常事態みたいに言うな
親の家庭内教育の問題だ
さも人類の異常事態みたいに言うな
親の家庭内教育の問題だ
59: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:38:21.09 ID:ryANh
いま思い出しても...子どもの頃は やたら喉が渇いたような気がする
66: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:40:13.43 ID:x80tG
お茶のうまさがわかるのは大人になってからだな
75: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o 2023/12/11(月) 17:41:57.89 ID:8VNJw
(; ゚Д゚)ルートビアにしとけ
78: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:42:44.78 ID:oLpQO
じじいなるとジュース飲まなくなる
80: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:44:13.67 ID:71gJB
>>78
コーラとか絶対いらないしなw
コーラとか絶対いらないしなw
86: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:47:51.48 ID:s9oxI
子供なんてそんなもんだ
大人になったら味覚変わるから大丈夫
大人になったら味覚変わるから大丈夫
96: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:50:54.62 ID:YqtpX
平時の水は誰だってきついわな
夏に外歩きしてサテンに入ると注文した飲み物より水の方がうめえ
夏に外歩きしてサテンに入ると注文した飲み物より水の方がうめえ
98: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:51:57.74 ID:suDlw
砂漠に行け
102: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:56:16.33 ID:TEXGA
食品企業の営業戦略の基本が子供を狙う事なんだよ
幼少期に中毒化しとけば自力で断つ可能性はほぼゼロだ
幼少期に中毒化しとけば自力で断つ可能性はほぼゼロだ
103: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:56:41.58 ID:DNrZ2
喉が渇いたーって言うほどの運動しないからだろうな。
108: 名無しさん 2023/12/11(月) 17:58:59.21 ID:tYGLf
少数派の意見な気がする
109: 名無しさん 2023/12/11(月) 18:00:04.20 ID:ps1yN
子供の時走り回ったあとの水道水とても美味しかったです
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1702282709
ありがとうございます
スラムダンクのop観せたら水道水飲みたくなるさ
ここで言う水って、加糖されてないお茶やコーヒーも入るんか?
日本水道協会の水野くんのゴキュゴキュを見習え!
水に味がないとか味覚音痴かな?
水が綺麗な所のキンキンに冷えた井戸水は飲んでみたい
口の中に一切の後味が残らないスッキリ清涼感は水でしか味わえません
白湯にするとほんわか甘みを感じるぞ
水の味がわからないなんて料理音痴になりそうだな
かわいそうに
これは義務教育の敗北…
子供脳が子育て世代になった結末
ガキの頃なんて水分補給は基本麦茶と緑茶やろ水なんて飲まんかった
20歳くらいになったら水とか炭酸水とか飲み出すわ
関係ないけど貧乏人の美食家ごっこダサいからやめた方がええで
>>2
普通は水のみの話になると思う
白湯は水に含めていいと思うが
海外の水は合わないからビール飲め!ってヤツ?
そう言えば何処かの国で大きな災害が発生した際に、救援物資として送られて来た水を飲んだ現地の子供が『コーラの方が飲みたい』とか言ってたそうで、色々と国際問題みたいになってた事があった。
ハンバーガーやコーラ等の米国の文化が、世界中の食文化を破壊してるとかで。
じゃあ、死のうか
先進国の人間は餓死寸前でも生ゴミみたいな食い物食えずに餓死することがあるとかは聞いたことあるけど普通の水でそんなことありえるのか?
水よりジュースがいいとかいうワガママを拡大解釈してるだけじゃねーの
ブリタの浄水飲んでみ。
マジで美味い水になる。
ジュースなんか飲めなくなる。
家庭の習慣も大きいだろう
職場の若い子の話を聞いていると、偏食の子の親も食生活おかしい割合は多いと思うよ
スレにもちょこちょこいるけど、子供じゃないのに何で自分語りし始めるん?
こどおじは子供じゃなく、れっきとした『おっさん』だぞ
うちの子しょっちゅう水道水飲んでるけどな? なんでやろ。
小学校もってく水筒も、麦茶あるのにわざわざ水入れてくれって言ってくる。
下の子も、オミズノム!ってうるさいくらい言う。
そういう子に限ってシリカ水とか水素水とかいういわく付きの水を飲んでそう
俺むしろ味のしないの飲みたい方
というかドリンク類がやたら甘すぎるから水がいいなってなる
甘やかして育てるとあとから大変だねえ
安全だと思ってたらPFAS問題(一生付きまとう大事件なのにダンマリで報道も口噤んでるよな)
水もお茶もジュースもお酒も飲むけど、過冷却までキンキンに冷やした水が一番美味しい
でも常温水、白湯は好きじゃない
団塊ジュニア世代の私が小学生だった時に
噛めない子供が増えているとかいうコラムみたいなのが教科書に載ってた記憶があるが
その子供たちが何か問題になったって話を聞いたことがない
ネットで調べたら未だに噛めない子供を問題視してる連中がいるようだ
一つも問題になってないことを40年間も騒ぎ続ける連中の脳ミソは大丈夫なのか?
水の他になにかあるから飲むのであって喉が渇いて水しかなければ飲むでしょ
妹が水飲まない
たとえ災害時でも飲めないから無理って言ってた
甘やかしすぎた結果だな
>25 お前が無知なだけ グーグル検索ぐらいしろ
よく噛む事のメリットとして「肥満予防(満腹感が増すので食べる量を減らしやすい)」
「味覚の発達」「顎の発達に伴う活舌の向上」「嚙む刺激による脳の発達」
「唾液分泌向上に伴う歯の病気予防・がん予防・胃腸の働きの促進」
「食いしばる能力を高める事で全力を出しやすくなる」
「噛み合わせの改善に伴う平衡感覚の向上」等々のメリットがある
嚙み合わせの向上は脳を含む全身の機能の向上にもつながるとされている
これだけのメリットをドブに捨ててるから生活習慣病大国になってるんだよ
水のおいしさのせいもあるんちゃうかな
浄水器あるところでは水おいしかったら飲んでるけど、自分ちの水道水は飲まんわ
コントレックス硬度約1468mg/Lを飲め!