
1: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:24:33 ID:9Jzv
天ぷらだよな
2: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:25:02 ID:9Jzv
油から違うし
3: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:25:11 ID:WBN3
玉子焼き
食ったことないけど
食ったことないけど
4: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:25:36 ID:9Jzv
>>3
ジャンルとしてのつもりやったけど
卵焼きも割と違ってるかも
ジャンルとしてのつもりやったけど
卵焼きも割と違ってるかも
6: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:26:12 ID:6Xkx
おんjで天ぷらの話すると
普通のごま油で天ぷら揚げると思ってる奴絶対現れるのすき
普通のごま油で天ぷら揚げると思ってる奴絶対現れるのすき
8: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:26:59 ID:9Jzv
>>6
大衆店でも太白で揚げる天ぷらくらいならおるけどな
家じゃ無理やわ
大衆店でも太白で揚げる天ぷらくらいならおるけどな
家じゃ無理やわ
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:27:06 ID:eGna
ごま油だけで揚げたら重そう
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:27:06 ID:22ZV
高い天ぷら屋は美味いけどワイはてんやのふにゃふにゃクタクタの天ぷらも好き😋
7: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:26:16 ID:8Rpv
味噌汁な
12: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:28:32 ID:9Jzv
味噌汁なら日田の赤味噌
石野の白粒味噌は最高
出汁はいろいろあるけど
石野の白粒味噌は最高
出汁はいろいろあるけど
13: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:28:41 ID:eGna
ご飯もかなり違うやろ
高い店のご飯は美味い
高い店のご飯は美味い
20: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:31:01 ID:9Jzv
>>13
ご飯やったら新潟の雪椿か岐阜の龍の瞳やな
ご飯やったら新潟の雪椿か岐阜の龍の瞳やな
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:29:22 ID:6Xkx
穴子のにぎりはほんまに天と地の差や!
15: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:29:24 ID:WBN3
ごま油で揚げもん美味いんやろか?なんかもったいない感じして出来へんわ
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:30:02 ID:9Jzv
>>15
ごま油いうても
香り高いごま油じゃ話にならん
ごま油いうても
香り高いごま油じゃ話にならん
18: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:30:37 ID:WBN3
>>16
そうなん?やったことある人?
そうなん?やったことある人?
23: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:31:25 ID:9Jzv
>>18
あっちこっち食い歩いてる人や
あっちこっち食い歩いてる人や
19: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:30:59 ID:PoQH
ちょっと違うが工場のパンとパン屋のパンも全然違うよな
21: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:31:10 ID:9Jzv
>>19
それはあるな
それはあるな
22: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:31:21 ID:3xZR
和食が違うのは良くわかる
焼肉も全然違う
焼肉も全然違う
24: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:31:45 ID:2rGC
寿司

31: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:33:37 ID:9Jzv
>>24
寿司は握りの技術もあるからなあ
当たり外れでかい
寿司は握りの技術もあるからなあ
当たり外れでかい
27: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:32:21 ID:x7CC
オマエらたまに貴族か?
ってくらいええ物食ってるよな
ってくらいええ物食ってるよな
牛丼おいしい
30: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:33:36 ID:UKPR
>>27
普段の食生活は変わらん、自炊で節約がデフォ
たまに良いもん食うだけや
普段の食生活は変わらん、自炊で節約がデフォ
たまに良いもん食うだけや
28: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:32:53 ID:H1qi
道の駅の天丼おいしい
32: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:34:08 ID:6Xkx
結構しっかりしたレストランの賄い飯で
めちゃくちゃ良い肉の切れ端で作った牛丼食べさせてもらったことあるけど死ぬほど美味くて草生えた
めちゃくちゃ良い肉の切れ端で作った牛丼食べさせてもらったことあるけど死ぬほど美味くて草生えた
33: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:34:28 ID:PoQH
初めてちゃんとした寿司屋行った時はシャリの違いに驚いた
なんかわからんが全然違う
なんかわからんが全然違う
34: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:35:32 ID:9Jzv
>>33
どのシャリとどのシャリを比べたんやろ
酢の違いか?
どのシャリとどのシャリを比べたんやろ
酢の違いか?
37: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:36:59 ID:PoQH
>>34
回転寿司屋とかスーパーとか家で出てくるやつ
どれとも違う
酢だけやなく米や技術の違いを感じたわ
回転寿司屋とかスーパーとか家で出てくるやつ
どれとも違う
酢だけやなく米や技術の違いを感じたわ
35: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:35:34 ID:6Xkx
ちゃんとした寿司屋の細巻き死ぬほど好き
海苔の香りの差でビックリするほど味が変わるんよな
海苔の香りの差でビックリするほど味が変わるんよな
36: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:36:21 ID:9Jzv
手軽でそこそこうまいのは
キサイチの赤酢の寿司
キサイチはそこそこ安いところでも使ってるからおすすめや
キサイチの赤酢の寿司
キサイチはそこそこ安いところでも使ってるからおすすめや
38: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:37:24 ID:eGna
高いとこ行かないからわからんな
旅先で大衆的な美味い店しか行かないし
旅先で大衆的な美味い店しか行かないし
39: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:37:50 ID:9Jzv
>>38
ジのものはうまいのは間違いない
ジのものはうまいのは間違いない
46: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:41:23 ID:jqtu
高級店と大衆店で同じレベルのものあるんかい
45: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:40:25 ID:6Xkx
お高い中華は卵と米だけのチャーハンが意味わからんくらい美味くて謎やった
47: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:41:57 ID:eGna
お高い中華は美味いね確かに
酢豚とか麻婆とか春巻きが王将とは段違いだわ
酢豚とか麻婆とか春巻きが王将とは段違いだわ
49: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:42:53 ID:6Xkx
>>47
でも王将もすき
でも王将もすき
50: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:43:17 ID:eGna
>>49
チューリップとキムチチャーハン好き
チューリップとキムチチャーハン好き
52: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:44:57 ID:mnvA
チェーン店で当たり外れあるのほんま酷いでえ
54: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:46:02 ID:3xZR
>>52
てんやは当たり外れあったな
てんやは当たり外れあったな

59: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:49:08 ID:jqtu
>>52
はなまるうどんでねぎ入れるの少ない店員いる?
はなまるうどんでねぎ入れるの少ない店員いる?
60: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:49:40 ID:6Xkx
>>59
っぱ丸亀よ
っぱ丸亀よ
55: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:46:09 ID:UDmm
大衆店でも店によって焼肉定食の振れ幅が大きすぎる
肉屋が経営してるような食堂で自分で焼く本格派タイプから、スーパーの半額セールの質が悪い肉を使ったような肉を使ったものまで
肉屋が経営してるような食堂で自分で焼く本格派タイプから、スーパーの半額セールの質が悪い肉を使ったような肉を使ったものまで
57: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:47:16 ID:6Xkx
たしかに焼肉屋は振れ幅えぐいな
58: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:48:48 ID:6Xkx
けどやっぱ天と地ほどの差があるのはワイの中では穴子にぎりがナンバーワンや
61: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:50:01 ID:JtCc
>>58
イキるな
イキるな
62: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:50:45 ID:6Xkx
>>61
でも本当にそう思ったんや!!!
でも本当にそう思ったんや!!!
63: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:52:17 ID:eGna
穴子…あんまり食べないわ
64: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:54:13 ID:6Xkx
>>63
ちゃんとした店のはほんまに全然違う料理みたいやで
高級店でも穴子に拘ってないと大したことないのが出てくるくらいや
調理するのにかなり技術がいるらしい
ちゃんとした店のはほんまに全然違う料理みたいやで
高級店でも穴子に拘ってないと大したことないのが出てくるくらいや
調理するのにかなり技術がいるらしい
67: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:02:17 ID:eGna
>>64
そうなんか
パリパリかふにゃふにゃしか食べたこと無いかもしれんなあ
そうなんか
パリパリかふにゃふにゃしか食べたこと無いかもしれんなあ
68: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:03:19 ID:6Xkx
>>67
ふわっっ ふわっっ───
や!
ふわっっ ふわっっ───
や!
65: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 21:55:14 ID:QYB1
寿司
シャリの温度と潰れてなさがぜんぜん違う
シャリの温度と潰れてなさがぜんぜん違う
70: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:08:02 ID:SGOy
鰻屋

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688819073/
ありがとうございます
焼きそばは高級店より味付けが均等じゃない屋台の雑な焼きそばが好き
中国料理店は出てくるメニューからして違うイメージ
天ぷら・寿司・牛肉は割と分かりやすい部類だと思う。日本に居て分かり辛いのは鳥と豚の高級品だと思うわ
いやいやw豚はわかりやすいだろ
黒豚とカナダ産の豚でしゃぶしゃぶ食べてみると雲泥の差だから
寿司は回転寿司とかスーパーのパック寿司みたいな「乗っけただけ」なのとはレベルが違い過ぎる。
高級店は何から何まで食材の質が違う。
海老だって河岸で1尾100円~する活けの才巻が最低ランクだし、海苔もぜんぜん違う。
新鮮な活けの貝類なんて、まともな寿司屋じゃないと食えない食材だな。
>焼きそばは高級店より味付けが均等じゃない屋台の雑な焼きそばが好き
そりゃあんた
(ソース)焼きそばの高級店なんかないからね