1: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:30:28 ID:ZBV1
うまそう😋
https://i.imgur.com/fa2M9mn.jpg
2: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:30:40 ID:ZBV1
からっ!!
4: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:30:47 ID:ZBV1
べろひりひり
7: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:32:45 ID:LAK5
これマジでワイが一番好きな中華料理や
あんま知られてないけどガチで旨い
8: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:33:20 ID:ZBV1
>>7
ガチの中華屋さんにしかないよな
9: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:33:51 ID:LAK5
>>8
なんかワイの住んでる場所中国料理店多いんやが
そこで初めて食ってハマったわ
周りで知ってるやつ見たことない
11: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:35:29 ID:ZBV1
>>9
ワイらにぽんじんで言うとこの煮物やしな
外国人には知られてないけどにぽんじんにとっては馴染み深いもんや
16: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:37:12 ID:LAK5
>>11
せやな
なんか普通に中国人に言うたらすぐ伝わるわ
見た目がえげつなく見えるから日本で流行らんかったんかな
こんな旨いのに
10: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:34:53 ID:YkRK
ラーズーチー知らんから調べためっちゃおいしそう
12: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:35:45 ID:ZBV1
>>10
うまいで😋
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:36:08 ID:LAK5
>>10
旨い
この1の写真にある黒いツブツブが山椒なんやが
ヤバいねん
日本語通じひん中国料理屋行くと高確率で食える
15: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:37:12 ID:TNkz
予想変換に辣子鶏って出た
17: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:38:35 ID:akB7
すいません、三色ラーズーチー丼の特盛りに温玉付きをお願いします。
18: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:39:19 ID:Vlqc
なにそれうまそうどんな料理や
22: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:40:51 ID:ZBV1
>>18
簡単にいえば鶏の唐辛子炒めや
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:41:42 ID:LAK5
>>18
説明するとしたら、
麻婆豆腐あるやろ
あれの『麻婆』の部分の旨みを凝縮して
めっちゃ香りの高い中国山椒で味付けした唐揚げ?みたいな感じや
説明下手やがそんな感じ
19: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:39:27 ID:LAK5
ちなみにコレにハマったワイはこれのためだけに店回ってたことある
池袋の「麻辣誘惑」って店と新大久保の「センパオウ」って店のラーズーチーが一番旨いで
食べてみてや
23: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:41:13 ID:ZBV1
>>19
はえ~高そうなとこ
26: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:45:16 ID:MRJa
>>19
今度行ってみるわ
27: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:45:44 ID:LAK5
>>26
日本人が1人で座ってたらワイやで😋
20: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:40:12 ID:n1Nv
ホンマの奴はもっと唐辛子まみれらしいやん
25: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:42:41 ID:LAK5
29: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:46:50 ID:ZBV1
>>25
ひえ~
37: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:49:24 ID:YkRK
>>25
とり肉見えんやんけ頼んでこれ出てきたら無言になるわね
38: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:50:26 ID:ZBV1
>>37
でもまぁこれが本場だから…
外国人も日本きてガチの寿司出てきたら困惑するっぽいし
いつもカリフォルニアロールで見慣れてるから
48: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:56:23 ID:YkRK
>>38
先に知れてよかったわ頼む時は覚悟が必要やね
70: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:13:49 ID:1ytj
>>25
これ調理前の材料の載った皿かと思った
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:46:27 ID:ZBV1
ちなワイのレシピ
乾燥唐辛子を荒く刻んで種と分ける
唐辛子とホアジャオ(ホール)とピーナッツを油で弱火で揚げる
カリサクになったら取り出す
鶏を2cm角に切って味付け(醤油酒にんにくしょうが)して片栗粉まぶして揚げる
唐辛子とホアジャオの香りを出した油に刻んだにんにくとしょうがを入れて炒める
香りが出てきたら揚げた鶏とねぎとにんにくの芽を入れて強火
鶏ガラスープのもと(粉)をこさじ一杯ふりかける
最後にしょうゆ酒酢それぞれこさじ一杯をかけて強火で水分飛ばして完成
32: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:47:51 ID:ZBV1
>>28
あ、盛り付けたらホアジャオ油をさっとかけるとええで
33: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:48:12 ID:n1Nv
>>28
うまそう
39: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:51:01 ID:LAK5
>>28
ワイめっちゃ手抜きやけど
酒、ニンニク、ショウガ、ホワジャオ、塩振った鶏肉、玉ねぎ、を炒める
途中で刻んだ唐辛子、豆板醤、醤油少々いれてさらに炒めて完成や
中国人の知り合いに見せたら「作り方違う」って言われたわ
40: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:51:35 ID:ZBV1
>>39
うまそうやけどまぁ中国人からは指摘されるやろなw
42: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:52:56 ID:LAK5
>>40
ワイはこの作り方で満足してるからええわ😋
43: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:53:11 ID:ZBV1
>>42
食うのは自分やしな
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:46:56 ID:LAK5
やばい、この作り方絶対旨いやん
36: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:49:21 ID:n1Nv
近所の町中華のラーズーチーは名ばかりのピーマン鶏肉炒めw
41: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:52:42 ID:ZBV1
元々旨味の少ない料理やから、ワイの鶏ガラスープ入れるレシピも邪道やねん
でもワイはご飯に合わせたいねん
44: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:54:31 ID:n1Nv
自家製ラー油は作るよ
トウガラシ粉に油注いで作る奴
副産物で食べるラー油が大量に出来るw
45: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:55:16 ID:LAK5
>>44
ラー油作るやつ初めてみたわ
47: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:56:12 ID:ZBV1
>>44
ワオも昨日食べるラー油作って1日置いたのがこれや
ご飯ばくばくや
https://i.imgur.com/mHApbx1.jpg
51: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:57:14 ID:LAK5
>>47
え、てかこれどうやって作るん
ワイもやりたいんやが
54: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:00:52 ID:ZBV1
>>51
ええで
ワイの食べるラー油レシピ
材料
粗びき唐辛子
たまねぎ
乾燥小エビ
塩昆布
乾燥スライスにんにく
ごま
一味唐辛子
豆板醤(大さじ1)
甜麺醤(大さじ1)
油(200ml)
たまねぎをみじん切りにして粗びき唐辛子と一緒に油で茶色く焦げる寸前まで揚げる
その他の具材をボールで混ぜ合わせてそこに油をぶっかけてまぜる
1日置く
うまい
55: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:01:41 ID:LAK5
>>54
これレシピなんか参考にしたのとかある?
57: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:02:10 ID:ZBV1
>>55
いつか見たゆーちゅぶの誰かを参考にした
59: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:02:41 ID:LAK5
>>57
いやマジでうまそうや
絶対イッチ料理うまいやろ
60: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:03:35 ID:ZBV1
>>59
料理だいすこや
61: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:04:58 ID:LAK5
>>60
作ってみるわ、サンクスやで
62: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:05:26 ID:ZBV1
>>61
そうめんにかけても激ウマやで
63: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:05:38 ID:n1Nv
>>47
華やかでうまそうやな
ちなウチの子
https://i.imgur.com/drwSyZ5.png
あくまでラー油の副産物だからほぼ一味
香味はネギとショウガを利かせてほんのり花椒
食感に砕いたピーナッツ
64: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:06:24 ID:ZBV1
>>63
辛さに特化した硬派なラー油でええやん
65: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:06:56 ID:LAK5
>>63
やっぱ麻辣にピーナッツは旨いよな
ラー油作ったらハマりそう
67: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 01:07:58 ID:ZBV1
>>65
水分の無いもんなら何入れてもええしアレンジしまくれるで
50: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 00:56:51 ID:LAK5
ラー油作れる奴2人もおって草
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687102228/
ありがとうございます
わいは農家小炒肉の方が好き
このスレ当時もまとめで見たな
ここじゃないかもしれないけど
イッチの自家製食べるラー油のレシピで覚えてるわ
ラーズーチー食べてみたいんだけど食べられる店探すの大変なんだよね
スレで紹介してる2店も若鳥の唐辛子炒めとかだし「ラーズーチー」って料理名で検索してもヒットしないことが多い
唐辛子味で炒めれば”辣子鶏”ってわけじゃない。
唐揚げと大量のスパイス(唐辛子と花椒)を乾煎りして麻辣風味をまとわせる調理法が肝なんよね。
(スパイスは風味付けなので食べない。というか資料写真見たらわかるとおり食べられる量じゃないほど使って作る)
その技法を使ってないから中国人から「作り方違う」と言われたんだろう。
スレ主のやつは「鶏と青菜の麻辣炒め」とでもいったほうがいいな。
ブーチーパー?