
お寿司業界でマグロが人気な理由は⁉
1: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:14:20.10 ID:Ql+Fjsj60
なに??
2: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:14:52.20 ID:Ql+Fjsj60
赤身だからえぐみあるし汁っぽいしクセ強いやろ
3: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:14:56.75 ID:gCDAnmjSd
寿司界王様だからや
4: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:15:23.00 ID:rhpeHSgld
じゃあ誰を代表にすんねん
5: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:15:27.22 ID:QEXQg27p0
>>1
じゃ代わりになれるやつおる?
じゃ代わりになれるやつおる?
6: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:15:31.13 ID:kigOSc92a
ワイも赤身の血生臭い感じは苦手やわ
7: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:15:31.73 ID:Ql+Fjsj60
トロはええねん
マグロの赤身は不味いやろ万人受けする味じゃない
マグロの赤身は不味いやろ万人受けする味じゃない
16: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:17:44.67 ID:PxUznnK6a
>>7
うまい
うまい
10: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:15:57.31 ID:Ql+Fjsj60
ハマチ
11: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:15:59.71 ID:1/c0WHKGa
ご期待するから
12: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:16:20.59 ID:Ql+Fjsj60
見た目もよろしくないし
13: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:16:33.14 ID:CrvDzwDW0
寿司の代表はもはやサーモンやろ

14: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:17:02.46 ID:lwBiIIdP0
寿司で1番美味いのってブリだよね
15: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:17:08.80 ID:0HBgwcood
サーモン代表裏番長ハマチとかやろ
17: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:17:55.24 ID:Ql+Fjsj60
マグロってレバーとかと同じジャンルやら
18: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:18:16.67 ID:ksS2KCHHd
ご期待ください
19: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:18:20.13 ID:NXoElGF7p
ダントツで消費量多いからな
21: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:18:31.98 ID:hucwi+q9a
二夜連続
22: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:18:37.21 ID:1kY1Kwgj0
大トロのおかげやろなぁ
23: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:18:42.88 ID:4//XeaIe0
色が主人公カラーだからだよ
ウニとか美味しいけど主人公の色じゃないだろ
ウニとか美味しいけど主人公の色じゃないだろ

24: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:19:16.55 ID:4W3vdM4Md
熟成マグロはうまい
新鮮なのは酸味かキツいからだめだわ
新鮮なのは酸味かキツいからだめだわ
25: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:19:42.72 ID:J4c5rPvc0
サーモンとかいう赤身魚の面した白身魚
28: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:20:48.80 ID:Ql+Fjsj60
冷静に考えろ
血やん
血やん
30: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:21:50.19 ID:Ql+Fjsj60
トロがうまいのは分かる
マグロの赤身はゲテモノ枠や
マグロの赤身はゲテモノ枠や
31: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:23:35.02 ID:vRtiGsp50
撮影開始
33: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:24:09.28 ID:8PlaC/Dm0
もうサーモンになり変わられたやろ
34: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:24:09.82 ID:1fRuor01p
ワイも赤身が代表なのはあまり解せない
36: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:24:48.09 ID:7Vo+Ryn4p
漬けメインなのかね
その割には家庭には浸透しないよな
その割には家庭には浸透しないよな
45: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:29:56.30 ID:350YRJb7a
>>36
漬けは腐敗防止の為やし今の保存技術で棄ててたトロが上位になっただけで鮪はずっと人気なんやない?
漬けは腐敗防止の為やし今の保存技術で棄ててたトロが上位になっただけで鮪はずっと人気なんやない?
37: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:25:38.30 ID:i/+bEdSR0
キハダしか食ったことなさそう
39: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:25:55.96 ID:kLGelCaf0
マグロじゃなくてアカマンボウな
50: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:33:43.17 ID:OHop0xbua
>>39
10年間蔓延した謎デマ
10年間蔓延した謎デマ
40: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:27:36.78 ID:T/VwsAmJa
ビンチョウマグロが一番美味い
41: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:27:59.74 ID:O8vHUib20
赤がセンターだと映えるやろ
43: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:29:07.65 ID:nKN9bgqC0
捨てられてたトロがエース格貼ってるような界隈やぞ
47: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:32:12.76 ID:Yf1R3MbX0
赤レンジャーがリーダーやからな
52: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:34:40.51 ID:Yf1R3MbX0
江戸時代の握り寿司
ネタもシャリも今とは少し違ったようです pic.twitter.com/dkvGGlE07V— 笹井さゆり/Sasai Sayuri (@chiyochiyo_syr) September 12, 2021
55: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:39:09.11 ID:Ze7Qqlcb0
ヒラメもいいよねぇ
56: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 18:39:43.39 ID:KUpeB47r0
生のマグロは美味い
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1662974060/
ありがとうございます
持ってくる写真がスシローは草
それはマグロとはいわん
何にしたところで結局は異論があるんだ、かっぱ巻きでいいよ
子供舌はコーンでも食ってな
キハダマグロとかビンチョウマグロしか食ったことないワイは
他所の家でホンマグロ食ったら衝撃やったわ美味くて
一つ挙げるなら迷うことなく鯛だよ
赤貝
対案無き批判しかできないおこちゃまは、コーンマヨ軍艦でも食ってろ
何言われても否定する出来損ない系
クロマグロの赤身のうま味の深さ、ほんのり酸味があって、むっちりとしたきめ細かい食感。その品質の高さからクロマグロは赤身魚の王様と言われるし、江戸前寿司の代表になってる。
否定しておきながら自分で答えを持ってないのは幼稚過ぎるな。
じゃあなんで否定したんだよってなるけど、
子どもは「肯定するのが気に入らない」から否定したいだけ。
まさに「否定のための否定」
松方弘樹がマグロ釣り上げるのに苦労してたからな
あんなの食べてみたい
トロはいいとか味覚障害かガキの舌か?
マグロも昔は人気なかったみたいだしね
ホルモンだって捨てる場所だったのに、今じゃ「ホルモン焼き肉」「ホルモン酒場」ってわざわざウリにしてる店も多い
アカマンボウとか言ってる奴はアカマンボウ食わせても気づかなそう
ネタの中では大したことないのに
よくわからんわ
私は基本注文しないな
実際に味以上に色な感じはする
紅白揃えたい時に白身は選択肢が多いけど赤身はほぼ鮪だけだし
要するに自分の好みを承認してほしいのか
ホルモンの語源が関西弁の「ほおるもん」説は違うぞ。
今は医学用語のhormonから説が有力だ。
元々昭和初期にはスッポン料理もホルモン料理として紹介されてるし
美味しんぼで戦後から日本人は内蔵系を食べ始めたは嘘だよ。
少数派ほどよく吠えるよな
赤身は確かにちょっと血なまぐさい
もっとクセのない奴が代表名乗ってもいいかもな
国際社会でいえば、マグロは君臨し続けるアメリカ、
サーモンは近年台頭し、国際社会に挑戦状をたたきつけている中国。
ただこいつが赤身に対して偏見持ってるってだけだな
マグロが寿司の代表格にまで昇りつめたのは、昭和40年代にトロが珍重されるようになったから。
その前はマグロよりもカジキの方が高級魚だった。