
皆の好きな醤油ラーメンはどこの県の?
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1660629260/
1: ニトロソモナス(東京都) [ヌコ] 2022/08/16(火) 14:54:20.68 ID:grZyBu0H0
第1位:福島県
第2位:新潟県
第3位:山形県
第4位:栃木県
第5位:東京都
第6位:北海道
第7位:青森県
第8位:富山県
第9位:京都府
第10位:広島県
第2位:新潟県
第3位:山形県
第4位:栃木県
第5位:東京都
第6位:北海道
第7位:青森県
第8位:富山県
第9位:京都府
第10位:広島県
「醤油ラーメン」が一番おいしいと思う都道府県ランキング! 1位は「福島県」に決定!【2022年最新投票結果】https://t.co/J1wkL6a3qp #ねとらぼ調査隊 #ラーメン #醬油ラーメン #醬油ラーメンがおいしい都道府県ランキング #喜多方ラーメン
— ねとらぼ調査隊 (@itm_nlab_res) August 16, 2022
51: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ] 2022/08/16(火) 15:30:13.38 ID:dkK4p9tc0
>>1
嘘だらけ
しょうゆラーメンは東京ダントツ1位な
嘘だらけ
しょうゆラーメンは東京ダントツ1位な
4: デスルフォバクター(愛知県) [US] 2022/08/16(火) 14:56:31.51 ID:X2oMcpKr0
テレビで朝ラーの青森の醤油ラーメン見たが濃そうだな
高血圧には無理なぐらい濃そう
高血圧には無理なぐらい濃そう
6: オピツツス(愛知県) [CN] 2022/08/16(火) 14:56:51.08 ID:IC7uPEtS0
岐阜の高山ラーメンとか和歌山ラーメンも美味しいのに
445: クラミジア(茸) [US] 2022/08/17(水) 22:49:53.49 ID:DZUQHf7i0
>>6
和歌山ラーメンって醤油豚骨じゃね?
和歌山ラーメンって醤油豚骨じゃね?
7: アシドチオバチルス(新潟県) [US] 2022/08/16(火) 14:57:02.42 ID:ctScS9ZJ0
喜多方ラーメンって醤油なの?
色薄くない?
色薄くない?
124: ミクソコックス(東京都) [DE] 2022/08/16(火) 16:21:48.38 ID:VeiVgmE70
>>7
普通は醤油の太縮れ麺だね
普通は醤油の太縮れ麺だね
8: ジオビブリオ(東京都) [JP] 2022/08/16(火) 14:57:15.04 ID:UTRwJX7w0
わりと納得順位
今俺のブームは貝だしラーメン
今俺のブームは貝だしラーメン
10: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [JP] 2022/08/16(火) 14:57:32.32 ID:Uvd1eCil0
喜多方ラーメンは麺が縮れ細麺だったらもっとうまかっただろう
110: ビフィドバクテリウム(光) [GE] 2022/08/16(火) 16:11:21.78 ID:mSX9rhx00
>>10
多加水麺がいいんだが
多加水麺がいいんだが
13: キロニエラ(茸) [RU] 2022/08/16(火) 15:01:41.80 ID:QMC6eIsx0
札幌味噌ラーメンがウリの店で醤油頼むのがいい
西山の麺は醤油の方が合う
西山の麺は醤油の方が合う
90: ネンジュモ(神奈川県) [KR] 2022/08/16(火) 15:59:17.46 ID:POkdcCkM0
>>13
本当そう思う!
札幌醤油好きなんだよなー
本当そう思う!
札幌醤油好きなんだよなー
14: ミクロモノスポラ(茸) [FR] 2022/08/16(火) 15:03:12.56 ID:n1ITf1zs0
またJR東日本エリア偏重ランキングかよ
いい加減不自然だと気付かないと
いい加減不自然だと気付かないと
18: スフィンゴモナス(山口県) [ニダ] 2022/08/16(火) 15:04:43.33 ID:goZbsQsN0
>>14
ネットでアンケートやった結果なんだから偏りは別の要因があるんじゃね?
ネットでアンケートやった結果なんだから偏りは別の要因があるんじゃね?
224: オセアノスピリルム(ジパング) [CN] 2022/08/16(火) 19:39:36.46 ID:SFcmGFlu0
>>14
尾道ラーメン旨いぞ
尾道ラーメン旨いぞ

230: スフィンゴバクテリウム(熊本県) [ニダ] 2022/08/16(火) 19:53:39.47 ID:HhF7Ngv40
>>224
九州の人間だが好き
九州の人間だが好き
15: メチロフィルス(東京都) [IT] 2022/08/16(火) 15:03:20.45 ID:tT4nHbO30
酒田は旨いね、黒胡椒が合わないのでどうしてもっていうなら白胡椒
いきなり黒胡椒かけるとバランスが崩壊する
いきなり黒胡椒かけるとバランスが崩壊する
19: ミクソコックス(宮崎県) [RO] 2022/08/16(火) 15:05:14.83 ID:NBo5w6qx0
しょうゆはどーしても食ったあとの満足感が少ない気がするんだよなぁ
23: バークホルデリア(神奈川県) [KR] 2022/08/16(火) 15:07:05.27 ID:KodQFkYY0
坂内は好きでよく行く
24: ナトロアナエロビウス(長野県) [US] 2022/08/16(火) 15:09:24.54 ID:KXON/rb20
>>23
坂内のチェーン店は本店のらーめんとは別物
坂内のチェーン店は本店のらーめんとは別物
38: クロマチウム(東京都) [ニダ] 2022/08/16(火) 15:19:54.68 ID:XKlIjD2y0
>>24
都内の坂内しか知らんが俺はあれで良いよ
何店か行ったけど違いはあまりわからんかった
都内の坂内しか知らんが俺はあれで良いよ
何店か行ったけど違いはあまりわからんかった
96: スフィンゴモナス(山口県) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:01:45.03 ID:goZbsQsN0
>>38
「喜多方ラーメン坂内」じゃなくて「坂内食堂」っていう
元ネタの個人経営のラーメン屋がある
「喜多方ラーメン坂内」じゃなくて「坂内食堂」っていう
元ネタの個人経営のラーメン屋がある

89: ヘルペトシフォン(コロン諸島) [US] 2022/08/16(火) 15:59:16.63 ID:6SLAgEAOO
>>24
初めて知った
↓麺食というのは喜多方ラーメンの運営会社
初めて知った
↓麺食というのは喜多方ラーメンの運営会社
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/12/news087_5.html
>麺食は、創業者の中原明会長が坂内食堂の味にほれ込んで始めた会社だが、
>全国展開への対応のため、スープのしょうゆ味を濃くしている。
>水質の良い喜多方とは事情が違うケースが多いからだ。
>麺は同じ、チャーシューもほぼ同じである。
>坂内食堂のラーメンスープは、
>塩味のスープにチャーシューの煮汁であるしょうゆダレを垂らした仕様になっている。
>そこは麺食でも同じなのだが、チャーシューの煮汁の分量を多くしているのだ。
>そのため、坂内食堂のラーメンは「塩」、麺食のラーメンは「しょうゆ」に分類されることが多い。
100: プロピオニバクテリウム(茸) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:05:40.97 ID:Nrwn3TWJ0
>>24
大差なくね?
大差なくね?
220: プロピオニバクテリウム(静岡県) [US] 2022/08/16(火) 19:24:47.67 ID:aWGZarwI0
>>100
こないだ喜多方の坂内食堂行ったけど全然違うぞ。
こないだ喜多方の坂内食堂行ったけど全然違うぞ。
28: カルディセリクム(東京都) [US] 2022/08/16(火) 15:12:33.59 ID:aFIaZHMg0
メンマが入っていない醤油ラーメンとかよく出せるね
31: ヒドロゲノフィルス(茸) [RU] 2022/08/16(火) 15:15:22.47 ID:q64vU6sg0
>>28
メンマなんていらん
木でも食ってろ
メンマなんていらん
木でも食ってろ
29: テルモデスルフォバクテリウム(光) [KR] 2022/08/16(火) 15:13:36.62 ID:OPcdeoLT0
47都道府県全てのラーメンを食べた訳じゃないが、富山ブラックがいちばん不味いといわれたら納得する。
33: フラボバクテリウム(茸) [GB] 2022/08/16(火) 15:16:27.53 ID:gICD9Age0
もうネット情報が氾濫しすぎなんだよな とら食堂とかハードル上がり杉で わざわざあんな僻地まで行って行列並んで さぞ美味いラーメンだろうと期待して食べると「ん?」ってなっちゃう マスコミなんかに全然取り上げられない普通の店で食べるラーメンの方が美味かったりする あくまで個人の感想だけどね
35: ニトロソモナス(島根県) [US] 2022/08/16(火) 15:16:46.29 ID:jtXppKbT0
醤油ラーメンが1番美味しい国は日本です
でいいじゃん
でいいじゃん
36: ジオビブリオ(東京都) [JP] 2022/08/16(火) 15:17:56.82 ID:UTRwJX7w0
>>35
醤油ラーメンって別に世界で求められてない気が
醤油ラーメンって別に世界で求められてない気が
49: スフィンゴモナス(茸) [US] 2022/08/16(火) 15:29:03.34 ID:xBUOY4z/0
福島はしょうゆ最強県でしょ餃子もうめーし
55: テルモデスルフォバクテリウム(図書館の中の街) [ニダ] 2022/08/16(火) 15:35:49.50 ID:ucnSzB/M0
西日本ではあんまり醤油ラーメンを食べないのか?
59: シュードアナベナ(茨城県) [BE] 2022/08/16(火) 15:38:00.24 ID:tZNhLRjl0
若い頃はこってり一辺倒だったけど、年取ってくると喜多方や白河みたいな系統のラーメンが食べたくなるんだよなあ
全くうらやましくないけど、ジロリアンとか凄いわ
全くうらやましくないけど、ジロリアンとか凄いわ
64: ホロファガ(東京都) [US] 2022/08/16(火) 15:41:51.84 ID:Gy8yJyWt0
八王子ラーメン

67: シュードモナス(石川県) [JP] 2022/08/16(火) 15:43:36.38 ID:Po0B7bk/0
喜多方ラーメンとしてくってるが
醤油ってイメージではないな
醤油ってイメージは
東京の中華そばみたいなのとか
富山ブラックみたいなんかな
醤油ってイメージではないな
醤油ってイメージは
東京の中華そばみたいなのとか
富山ブラックみたいなんかな
70: クトニオバクター(神奈川県) [GB] 2022/08/16(火) 15:44:28.03 ID:6Suo9OZh0
喜多方行った時まこと食堂美味かったな
76: カウロバクター(千葉県) [US] 2022/08/16(火) 15:47:43.52 ID:shYDxJoe0
富山ブラックが8位か
好きな人は好きだからな
好きな人は好きだからな
271: キロニエラ(茸) [TR] 2022/08/16(火) 22:07:00.20 ID:16F3XIQW0
>>76
東京ラーメンショーでしか食べた事無いけど普通に旨くね?
濃口醤油にネギとトロトロのチャーシュー。お供にビールが飲みたくなる。
東京ラーメンショーでしか食べた事無いけど普通に旨くね?
濃口醤油にネギとトロトロのチャーシュー。お供にビールが飲みたくなる。
275: スフィンゴモナス(山口県) [ニダ] 2022/08/16(火) 22:11:43.97 ID:goZbsQsN0
>>271
大喜のはつけ麺のスープよりしょっぱい
大喜のはつけ麺のスープよりしょっぱい
302: グロエオバクター(大阪府) [US] 2022/08/16(火) 23:50:07.26 ID:lildWOj30
>>275
スープがしょっぱいが更にしょっぱいのがメンマ。
スープがしょっぱいが更にしょっぱいのがメンマ。
300: グロエオバクター(大阪府) [US] 2022/08/16(火) 23:47:57.36 ID:lildWOj30
>>271
富山ブラックはひたすらしよつぱいよ。
うまいのはマイルドにしてあるやつ。
ジャンル的には別ものに近い。
富山ブラックはひたすらしよつぱいよ。
うまいのはマイルドにしてあるやつ。
ジャンル的には別ものに近い。
80: スファエロバクター(大阪府) [AR] 2022/08/16(火) 15:49:45.42 ID:EhWQXcgh0
京都で新福菜館のラーメン食べたけどなんか不思議だったわ
ラーメン単品だと見た目ほど濃くない昔ながらの醤油ラーメンって感じだったけどチャーハンと一緒に食べるとめちゃくちゃうまく感じた
なんかチャーハンの味が濃いおかげでラーメンの醤油の部分の甘さが引き立つみたいな感じだった
ラーメン単品だと見た目ほど濃くない昔ながらの醤油ラーメンって感じだったけどチャーハンと一緒に食べるとめちゃくちゃうまく感じた
なんかチャーハンの味が濃いおかげでラーメンの醤油の部分の甘さが引き立つみたいな感じだった
82: ミクロモノスポラ(長野県) [PL] 2022/08/16(火) 15:52:51.42 ID:/giEvioZ0
新潟の生姜醤油がもっと流行らないのが不思議

91: アクチノポリスポラ(福島県) [NO] 2022/08/16(火) 15:59:38.79 ID:GKKXNGWH0
実際福島はラーメン屋の数がおかしい、これでもかってくらい増えてる
多分コンビニより多い
多分コンビニより多い
106: テルムス(茸) [JP] 2022/08/16(火) 16:07:32.37 ID:TZnXD05l0
喜多方は美味いけど胡座をかいてるところも多いからいつ淘汰されるか心配
121: メチロフィルス(ジパング) [EU] 2022/08/16(火) 16:18:03.09 ID:e7Xp1SMl0
今の時代はもうラーメンを都道府県で括るのはなんか違う気もする。その店が旨いかどうかだし
128: バークホルデリア(東京都) [US] 2022/08/16(火) 16:28:45.60 ID:kXV8tO3/0
色々食ったが新潟がダントツだった
143: クリシオゲネス(SB-Android) [US] 2022/08/16(火) 16:38:02.81 ID:nNjpSo9r0
喜多方の肉そばはあれだけチャーシュー入っててもあっさりめなのがいい

144: カンピロバクター(光) [CN] 2022/08/16(火) 16:38:23.31 ID:rehBACXp0
喜多方ラーメンか佐野ラーメン
千葉県民的には
ザ、醤油の竹岡ラーメン
千葉県民的には
ザ、醤油の竹岡ラーメン
154: アナエロプラズマ(埼玉県) [US] 2022/08/16(火) 16:53:51.56 ID:G9t4+5mR0
釧路とか旭川の醤油ラーメンが好きだな
351: ニトロスピラ(東京都) [KR] 2022/08/17(水) 08:30:53.23 ID:3GKIhL7M0
>>154
ここで釧路のラーメンが出てくるとは。
あっさり過ぎて若い人にはウケが悪そうだけどおれは好き。
ここで釧路のラーメンが出てくるとは。
あっさり過ぎて若い人にはウケが悪そうだけどおれは好き。
159: クリシオゲネス(SB-Android) [US] 2022/08/16(火) 16:57:15.32 ID:nNjpSo9r0
喜多方のある会津は山一つむこうの新潟との方が文化が近い
どっちも美味いラーメンができたのかもな
どっちも美味いラーメンができたのかもな
172: レジオネラ(東京都) [US] 2022/08/16(火) 17:19:36.19 ID:wbOGGXV50
新潟民だけど喜多方もよく行くなあ
まこと、なまえ、松が好き
まこと、なまえ、松が好き
191: ジアンゲラ(埼玉県) [US] 2022/08/16(火) 18:14:30.26 ID:CClj74lj0
昔ながらの鶏ガラ醤油が最強だから
194: エアロモナス(大阪府) [VN] 2022/08/16(火) 18:18:27.74 ID:HZJV5tt20
去年の秋に北海道から東北を1ヶ月ほど車旅した際に
腹減ってふらっと入ったラーメン屋がどえらいうまかった覚えがあって、
いま思い出しながら地図見てみたら福島県やったわ
腹減ってふらっと入ったラーメン屋がどえらいうまかった覚えがあって、
いま思い出しながら地図見てみたら福島県やったわ
201: シントロフォバクター(東京都) [PK] 2022/08/16(火) 18:32:06.15 ID:+O6zpMr30
北海道育ちだけど、山形は食い物は本当に旨いから一度行ってみると良いよ
211: デスルフォバクター(東京都) [US] 2022/08/16(火) 18:49:50.21 ID:y1O6akAo0
喜多方ラーメン、白河ラーメンは旨いが佐野はイマイチだったな
佐野の立地で喜多方ラーメン並みに旨ければ誰も喜多方や白河に行かんわな
佐野の立地で喜多方ラーメン並みに旨ければ誰も喜多方や白河に行かんわな
212: デスルフロモナス(秋) [US] 2022/08/16(火) 18:53:06.15 ID:vJrYuCys0
>>211
佐野もピンキリだから
混んでる店は大概うまい
佐野もピンキリだから
混んでる店は大概うまい
281: アクチノポリスポラ(福岡県) [US] 2022/08/16(火) 22:31:22.61 ID:0IT+q1UY0
醤油ラーメンが美味いのは京都だぬ
282: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [EU] 2022/08/16(火) 22:32:19.74 ID:DOVS8Ypj0
喜多方とか佐野ラーメンのような少し色が薄めの
醤油ラーメンが一番好き
あれとライスを一緒に食べるのが至福
醤油ラーメンが一番好き
あれとライスを一緒に食べるのが至福

ありがとうございます
新潟県は長岡市のショウガ醤油が有名だけど
新潟市のアッサリ醤油もおいしかったよ
正油なら旭川ラーメンが好き
醤油ラーメン「だけ」は、東京だと思う。
福島のは「しょっぱい、油が多い、麺は手打ちだけどコシがいまいち、具がみんな同じ」だから!
いや、福島競馬場に籠もったとき、有名どころを回ったんだけどどれも「キッツ!」だったのさw
俺もとら食堂はがっかりNo.1だな
期待値が高すぎた
よくある中華そばレベル
しょうゆラーメンは断トツ東京
異論はいつも認めるけどこれだけは無理
神奈川淡麗系しょうゆラーメン最高
福島県はラーメン屋の数が多いっていうんだよな。
特に喜多方市は人口3~4万人の小さな街でありながらラーメン屋が100軒以上あった。(今はもっと増えてそう)
80年代から観光都市「蔵の町」として有名になると同時に、その観光客の昼食として”発見”され「ラーメンの町」として一気に全国区に名が広まって、「札幌みそラーメン」と並んでご当地ラーメンブームの先駆けになった。
つまり、有名になる前からすごい数のラーメン屋があって、生活に馴染んでたってのがまずあったんだ。
あと、あまり有名でないが、実は県中央部の郡山市も昔からラーメン屋が多い。
福島県の中心的都市(人口30数万)であり、工業団地や大学もいくつかあるので、働き手と学生が多いせいかも知れない。周辺の市町村からも人が集まってくるしね。
全体的に飲食店が多いんだけど、ラーメン店も全国的な有名店はないが評判の店はいくつもある。
郡山では、十代まで家族でちょいちょい行った「とん吉」というとんかつ屋の”支那そば”がすごく好きだった。
今思い出すと、豚骨がよくきいて味の深い細ちぢれ麺の醤油ラーメンで、煮豚もやわらかくて美味かったな。
喜多方ラーメンって醤油の濃さは店によってかなりバラつきがあるよね。
元祖の店「源来軒」はかなり醤油が強いしょっぱい系。
「まこと食堂」も醤油強め。
「なまえ食堂」はだいぶ薄くて、
「坂内食堂」は透き通るような淡さだもんね。
富山ブラックは醤油マイルドな店はかなり美味い
宮古ラーメンは、喜多方のスープをもう少し淡くして、細縮れ麺。チャーシューワンタン麺がオススメ。ワンタン、ドゥルンドゥルン♪
新潟市のアッサリ醤油と喜多方はうまい