
更に水産物値上がりの恐れ・・・
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648312857/
1: ぐれ ★ 2022/03/27(日) 01:40:57.61 ID:7t0da9cL9
カニ・ウニ、値上げ避けられず ロシア産が5割前後 代替調達難しく https://t.co/hjaqUMu0OI
日本にとってロシアは世界3位の水産物の輸入先で、カニやウニなどはロシア産のシェアが最も多い。輸入が滞れば品不足に陥る可能性が高いからだ。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 26, 2022
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、日本国内で水産物の価格高騰が懸念されている。日本にとってロシアは世界3位の水産物の輸入先で、カニやウニなどはロシア産のシェアが最も多い。輸入が滞れば品不足に陥る可能性が高いからだ。ロシア上空を通る航空便の規制により、既に北欧の一部の国からの水産物輸入に影響が出始めている。
「制裁内容によってロシアがどう動くか分からず、戦々恐々としている」。ロシア産の水産物について、東京・豊洲市場(江東区)の卸会社担当者はこう話す。現時点で入荷の状況に大きな変化はないが、ロシアからの輸入が滞れば価格が高騰する恐れがある。
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:35:32.12 ID:stk5e8Tp0
>>1
イワシ食えイワシ
イワシ食えイワシ
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:46:24.98 ID:nXqEvKUS0
>>1
カニはカニカマで代用!
ウニは・・・アボカドと卵黄で誤魔化すw
カニはカニカマで代用!
ウニは・・・アボカドと卵黄で誤魔化すw
636: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 05:36:35.53 ID:B/V5zGoe0
>>1
別に無くても困らない
嗜好品だし
別に無くても困らない
嗜好品だし
739: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 06:34:35.07 ID:OWbhSsya0
>>1
養殖せな
養殖せな
781: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 06:58:25.21 ID:+umIvJZR0
>>1
回転寿司で社会情況を知る これもまた一興
小さい子供にとっても社会の流れを知るいい機会になるだろう
回転寿司で社会情況を知る これもまた一興
小さい子供にとっても社会の流れを知るいい機会になるだろう
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:44:11.09 ID:zoSP2opf0
カニが無ければ海老を食べればいいじゃない
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:44:55.10 ID:bGXlDkCH0
元々カニとウニ食ってた上級だけ被害被ってて草
もっと値上がりしろやw
もっと値上がりしろやw
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:47:03.36 ID:gqvr5x1W0
>>11
上級はロシア産とか食べない
むしろお前や俺みたいな下の人間が
何とか食えてたロシア産が食えなくなるだけ
上級はロシア産とか食べない
むしろお前や俺みたいな下の人間が
何とか食えてたロシア産が食えなくなるだけ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:53:56.48 ID:jmNmiPD+0
>>11
2倍3倍程度の値上がりに敏感や層は上級とは言わん
2倍3倍程度の値上がりに敏感や層は上級とは言わん
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:46:56.42 ID:BO1y0sxJ0
まぁ、暫くカニウニ食べなくても飢えはしないだろ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:51:04.59 ID:rMCe/d+i0
ウニもカニも大好物だが、生きていくために必要な要素でもないからな。
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:51:07.87 ID:f/BqctiQ0
ロシアなんて世界の中のたった一国に過ぎない
他の国から買えばええやん
他の国から買えばええやん
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:09:54.55 ID:fTbiV5TZ0
>>32
資源輸出の総合力で見ると世界2~3位くらいの資源輸出大国やで
GDPとか人口とか関係ないねん どんだけ輸出余力あるかやから
資源を自給できてる国には関係ないが、日本みたいな輸入しまくり国ほど影響のある国がロシア
それが分かってない奴はアホ
資源輸出の総合力で見ると世界2~3位くらいの資源輸出大国やで
GDPとか人口とか関係ないねん どんだけ輸出余力あるかやから
資源を自給できてる国には関係ないが、日本みたいな輸入しまくり国ほど影響のある国がロシア
それが分かってない奴はアホ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:54:44.56 ID:locX514P0
他に食うもんあるだろ
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:55:23.81 ID:yRf2XzJj0
プリンに醤油かけとけ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:56:51.97 ID:8OZw90Q60
ロシア産のタラコもよく見るけど
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 01:56:54.62 ID:BnlYbxPd0
全国津々浦々の海鮮丼の中身がそう変わらないという状況がおかしいのだ
土地土地で釣れたものを使いなせえ
土地土地で釣れたものを使いなせえ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:01:16.15 ID:4GcFwmTh0
専門家が言っていたが、一番困るのは、今までロシア産を日本産と偽って販売してた業者だとか・・
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:02:22.15 ID:ezWYTqA20
ロシア以外のウニも値上げ必至だな
カニは高過ぎになるから伊勢海老みたいな大きいので穴埋めするようなる
カニは高過ぎになるから伊勢海老みたいな大きいので穴埋めするようなる

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:02:48.09 ID:5afIYm+o0
カニもウニも別に重要食材ではないしな
嗜好品的なもんだ
嗜好品的なもんだ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:04:03.82 ID:ZjLAHw5G0
ロシア産のウニなんて見たこと無いけど
どこで流通してんの?
どこで流通してんの?
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:05:47.62 ID:3FcUwY0Y0
>>93
熊本県産のアサリと…
いやなんでもないよ。気にしないで。
熊本県産のアサリと…
いやなんでもないよ。気にしないで。
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:04:06.75 ID:b3xJ3rQF0
1月に築地のお寿司屋さんで食べた時に大将が
「北海道で赤潮がでてバフンウニがダメなんですけどロシア産や良い奴が入ったんで大丈夫です」
って言ってたけど今は駄目なのかな(´・ω・`)
「北海道で赤潮がでてバフンウニがダメなんですけどロシア産や良い奴が入ったんで大丈夫です」
って言ってたけど今は駄目なのかな(´・ω・`)
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:05:52.99 ID:yyv9P+lN0
まぁ元々そんなにカニとか食えるほど
稼いでなかったし
何の影響もないな
稼いでなかったし
何の影響もないな
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:06:05.47 ID:5x1zYb3t0
ウニのような豆腐と、カニみたいなカマボコ買った
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:07:00.17 ID:zsatB65V0
カニカマで耐えようや(´・ω・`)
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:08:44.68 ID:DrZIkUlp0
>>115
300円くらいでめっちゃ美味いカニカマあるよな
300円くらいでめっちゃ美味いカニカマあるよな
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:08:05.02 ID:yyv9P+lN0
貧乏人に
「ウニやカニが食べられなくなりますよ!」
って言われてもなぁ。
「ウニやカニが食べられなくなりますよ!」
って言われてもなぁ。
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:08:39.44 ID:kHiJ7Xty0
カニカマあと一歩でカニに近づいてる
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:10:12.36 ID:f07iI/xE0
穀物に比べりゃどうでもいい話
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:12:37.80 ID:tLC4OVog0
スギヨの匠のカニカマとカネテツのほぼタラバガニが二大カニカマ
https://www.sugiyo.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2019/12/a5f21c91acd6049bec2240e70f40c963.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0445/6923/1526/products/19212906_22ss.jpg
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:36:40.94 ID:jNBmyctW0
>>139
両方とも食べたけど見た目は充分に再現されてたが食感はイマイチ
カマボコ特有の匂いも残ってて鼻につきやっぱりカニカマなんだなあと
ほぼシリーズだとほぼホタテが良く出来てるね
両方とも食べたけど見た目は充分に再現されてたが食感はイマイチ
カマボコ特有の匂いも残ってて鼻につきやっぱりカニカマなんだなあと
ほぼシリーズだとほぼホタテが良く出来てるね
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:17:49.45 ID:qv85gFSl0
かに道楽みたいな専門店は大丈夫なんすかね・・・

170: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:18:52.63 ID:N/ZBICOs0
何年もカニウニなんか食べてないし問題ない。
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:28:12.34 ID:mKh6INMr0
元々高級品なんだから、食べたい人は倍払って食べればいいだけ
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:33:25.83 ID:Ak0C8eQw0
別に食べなくて良いし。
輸入の人は大変だけど、それは貿易のリスクだし。
日本のまともな漁師さんが少しで潤えば良いんじゃね。
輸入の人は大変だけど、それは貿易のリスクだし。
日本のまともな漁師さんが少しで潤えば良いんじゃね。
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 02:51:55.00 ID:HfcCU0zr0
こないだ福井旅行したら便乗値上げしてたわ
これからもっと高くなるから今がお得ですよ!だって
これからもっと高くなるから今がお得ですよ!だって
881: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 07:37:46.53 ID:VSrJwcY+0
>>285
ロシア産が減って全体量が減ったらそりゃ国産も値上がりするだろ
ロシア産が減って全体量が減ったらそりゃ国産も値上がりするだろ
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 03:05:47.85 ID:qmRrMZ3a0
2022年を最後に、日本人はうまい北の海産物を食べられなくなるかもな
384: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 03:16:13.50 ID:6fVpqhjZ0
本物っぽいカニカマを天ぷらにすると美味い
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 03:16:20.57 ID:wXOmclLi0
甘海老やボタンエビもな
ホタテとかもなのかな
かに道楽は死活問題だな
ホタテとかもなのかな
かに道楽は死活問題だな
392: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 03:18:35.54 ID:qmRrMZ3a0
スーパーの海産コーナーで買える刺身がもう鰹のタタキしかないお。
タコもたけえ、鮭もたけぇ、マグロはそもそもたけぇ
なんも食えなくなる。
タコもたけえ、鮭もたけぇ、マグロはそもそもたけぇ
なんも食えなくなる。
ありがとうございます
いらん
↑
そりゃあ、お前見たいな最底辺は年に一回も食えないもんなw
底辺どうこよりもまとめサイトのコメントで煽ってるヤツの方がヤバいだろ…
ロシアを食べて応援やな
味だけならホンマにカニカマで十分だしな
カニ信者は何が楽しくてあんな面倒なもん食ってんのかわからん
カニは別に困らんけどウニはキツいなあ。
エビもコロナの影響で東南アジア産も値上がり中や・・・
北朝鮮に制裁課した時も、マツタケが高騰するって大騒ぎした人がいたっけね。
庶民のワイには、シャケぐらいしか関係ないからw カニやウニ食べても、労働者のワイの腹は満たされんわ。
甲殻類アレルギー痛風おじさん「特に問題なし」
ウニかにいくらは年一食うかどうかだけどタラコはきついな
管理人 ただ煽ってくる奴のコメは消した方がいい
コメする奴が減るだけ
うに嫌いだから困らん、蟹はそもそも食わねぇ
もう千島列島占領して自給率上げようや。
世界3位の輸入国と大げさに言ってるが、「金額」ベースでたった8%。
しかもいわゆる嗜好品ばかり (たらこ除く)。
一般の人への影響はほとんどない。
y43pmaj