
例えやタイトルが下手???
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646148059/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:20:59 ID:O0Y6
わざわざ店に行かなくてもコンビニのでいいわって事になってしまうの怖すぎ
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:21:38 ID:O0Y6
その店に行かなければ食べられないがなくなってしまうの悲しいやろ?
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:22:28 ID:yx2f
安上がりな舌やな
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:22:31 ID:eWMB
https://i.imgur.com/2djwgoE.jpg
想像できる?
想像できる?
6: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:22:33 ID:O0Y6
このせいで昔からあった店が無くなるって残念や
9: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:23:35 ID:eLaJ
日本語でおk
11: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:23:59 ID:O0Y6
>>9
ワイの言う事の何がわからんのや?
ワイの言う事の何がわからんのや?
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:23:49 ID:eWMB
https://i.imgur.com/1bUl0F4.jpg
想像してご覧
想像してご覧
90: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:48:56 ID:BrvE
>>10
想像できるんだけどピンキリよな
ウニもホタテもカニも上と下では味が全く違う
想像できるんだけどピンキリよな
ウニもホタテもカニも上と下では味が全く違う
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:24:25 ID:O2nH
わかったイッチが言いたいのは、わざわざ店に行かなくてもコンビニのでいいわって事になってしまうの怖すぎ、ってことやな!
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:24:34 ID:eWMB
本当に良い物はなくならない
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:24:37 ID:MaJI
この店の味は想像できるなー
コンビニでいっか
コンビニでいっか
こうなるロジックがわからん
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:26:22 ID:eWMB
コンビニの質が上がった事に対して警鐘鳴らしているのか
情報化社会が進んで足を延ばさなくなったことに対して危惧しているのか
情報化社会が進んで足を延ばさなくなったことに対して危惧しているのか
21: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:27:56 ID:O0Y6
>>16
両方やな
店で割高な値段払わなくてもコンビニで良くね?って思ってしまう感覚怖いやろ
両方やな
店で割高な値段払わなくてもコンビニで良くね?って思ってしまう感覚怖いやろ
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:28:34 ID:eWMB
>>21
ファミレスでええわい
安いし安定してるし
ファミレスでええわい
安いし安定してるし
ってのは危険だわな
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:26:25 ID:O0Y6
20: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:27:46 ID:MaJI
コンビニドーナツのおかげでミスドがやべーみたいなもんか
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:28:52 ID:O0Y6
>>20
不二家の次はミスドな訳や
昔からあった店がどんどん消えてくで
不二家の次はミスドな訳や
昔からあった店がどんどん消えてくで
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:29:13 ID:KzZu
定食屋がなくなるのはさみしーね
めったに行かないんやけどwww
めったに行かないんやけどwww
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:29:22 ID:eWMB
商店街がイオンに潰されてるほうが?
26: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:29:30 ID:T7Cf
昔ならマリトッツォなんてごく一部の店にわざわざ足を運ばなきゃ食べられなかったけど
コンビニやスーパーで似たような物が安くかんたんに手に入っちゃうから店に行く人がいなくなるって事?
コンビニやスーパーで似たような物が安くかんたんに手に入っちゃうから店に行く人がいなくなるって事?
27: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:30:01 ID:O0Y6
スイーツ業界はホントにやばいと思うわ
だって大量生産した方が安いもの
だって大量生産した方が安いもの
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:30:52 ID:O0Y6
その点ラーメン業界はええわな
二郎は少し危ないが家系は絶対にコンビニじゃ再現出来ない
二郎は少し危ないが家系は絶対にコンビニじゃ再現出来ない
39: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:33:36 ID:KzZu
>>32
コンビニのラーメンうまいの増えてきたよ
コンビニのラーメンうまいの増えてきたよ
41: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:34:12 ID:O0Y6
>>39
家系以外はな
家系だけは店で食った方がいいやろ
家系以外はな
家系だけは店で食った方がいいやろ
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:31:14 ID:ekGy
言いたいことはわかるわ
36: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:32:12 ID:T7Cf
容易に想像出来るのくだりはよくわかんないけど
38: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:33:31 ID:O0Y6
>>36
例えれば
キャビア買ったわ!食ったろ!なんやこれイクラみたいな味やんけ!イクラでええわってなる感じ
例えれば
キャビア買ったわ!食ったろ!なんやこれイクラみたいな味やんけ!イクラでええわってなる感じ

42: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:34:30 ID:T7Cf
>>38
キャビア食ってるんだから想像出来てないじゃん
キャビア食ってるんだから想像出来てないじゃん
43: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:34:41 ID:Q5zC
例え話がことごとく下手くそで余計に迷宮入りしていく
45: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:35:02 ID:O0Y6
フォアグラもタラコみたいやろ?
結局想像出来るってそういう事や
結局想像出来るってそういう事や
48: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:35:32 ID:eWMB
>>45
いやいやいや
フォアグラは美味いやろ
たらことは全然ちゃうし
いやいやいや
フォアグラは美味いやろ
たらことは全然ちゃうし
50: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:36:07 ID:T7Cf
>>45
鳥の脂肪肝と魚の卵は全く違うだろ…
鳥の脂肪肝と魚の卵は全く違うだろ…
46: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:35:08 ID:MaJI
言いたいことは動画出してくれたおかげでようやくわかったし同意もできる
63: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:39:55 ID:KzZu
スレタイ見た時美味しんぼに出てきた
料理見ただけで調理法も材料も見破れるから食う意味がないとか言って空気悪くしたおじいちゃん思い出した
料理見ただけで調理法も材料も見破れるから食う意味がないとか言って空気悪くしたおじいちゃん思い出した
71: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:41:39 ID:eWMB
>>63
どんな話やったっけ
思い出せない
どんな話やったっけ
思い出せない
72: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:42:23 ID:O0Y6
>>71
料理食わせるのに懸賞金がかかった爺さんにファッチューチョン飲ませる話
料理食わせるのに懸賞金がかかった爺さんにファッチューチョン飲ませる話
75: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:43:31 ID:eWMB
>>72
なんかあったな
匂いで誘われて思わず食てしまったスープ
懸賞金は寄付に勝手に回されたっけ
なんかあったな
匂いで誘われて思わず食てしまったスープ
懸賞金は寄付に勝手に回されたっけ
64: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:40:03 ID:O0Y6
最近マジでコンビニのケーキもレベル上がってるのガチやぞ
68: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:40:36 ID:MaJI
言いたいことはわかるんやが
スレタイの言い方は何か違くね
スレタイの言い方は何か違くね
77: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:45:18 ID:TXN4
いうてこれはコンビニサイドの企業努力で専門店に追い付いてきてるからって理由の方がデカいんちゃうか?
83: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:47:20 ID:O0Y6
>>77
コンビニが努力してるおかげで
老舗の店が潰れていくんや
これを悪いとは言えないが悲しいやろ?
コンビニが努力してるおかげで
老舗の店が潰れていくんや
これを悪いとは言えないが悲しいやろ?
86: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:47:58 ID:TXN4
>>83
老舗でもブランドだけに頼らず時代に適応して努力してる店は残ってるんちゃう?
老舗でもブランドだけに頼らず時代に適応して努力してる店は残ってるんちゃう?
91: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:48:59 ID:O0Y6
>>86
それさえコンビニに真似されるからジリ貧やろ
それさえコンビニに真似されるからジリ貧やろ
92: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:49:48 ID:O0Y6
食いもんだけの問題じゃないからなこれ
93: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:50:43 ID:eWMB
コンビニだと60点の商品が安くできる
町の定食屋だとかケーキ屋だと80点90点、ちょっとお値段張るし開店時間少ないよ
どっち選ぶ?となると
町の定食屋だとかケーキ屋だと80点90点、ちょっとお値段張るし開店時間少ないよ
どっち選ぶ?となると
淘汰されちゃう悲しみ

96: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:52:22 ID:O0Y6
>>93
しかも街のケーキ屋さんも逆に材料費が値上げして味のレベル下がってることもあるからな
しかも街のケーキ屋さんも逆に材料費が値上げして味のレベル下がってることもあるからな
98: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:53:01 ID:eWMB
>>96
な、それも苦肉の策やねんけど悪循環や
な、それも苦肉の策やねんけど悪循環や
95: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:51:57 ID:eWMB
ファミレスもそうやな60点70点安価で
出されたらきついわ
出されたらきついわ
97: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:52:42 ID:BrvE
>>95
最近のファミレスは80点90点叩き出すことがあるからやばい
最近のファミレスは80点90点叩き出すことがあるからやばい
101: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:54:24 ID:eWMB
きったねー食堂の安くて旨い飯にお世話になったから
そういうのは応援したいんやけど
数の暴力やな
そういうのは応援したいんやけど
数の暴力やな
105: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)00:56:26 ID:zrNB
便利さを求め続けた結果よ
ありがとうございます
そんな舌ならコンビニだけ利用できれば幸せだと喜べ
偏差値平均よりちょい高いだけで自分のこと頭いいと思い込んでる、実は一番厄介なやつの匂いがする
こういうのが周りに一人いるだけで本当に意思疎通の邪魔になるし仕事が進まない
そういうのを「高をくくる」というんだよなぁ…。
本当に恐ろしいのは「パターン化された生活に慣れて、その外にあるものが見えなくなってる」君の精神状態のほうだと思うわ。
そりゃコンビニ程度ならどうやって作って、どのような工程を経て店にあって、食う時どんな具合かってだいたい想像が付くだろう。
自分で作った料理も、どこから材料仕入れてどうやって作るかわかってれば、出来上がりがだいたいどんなんだかわかる。
だからこそ、そうでない「未知の味」が待つ新しい場所・人・店を求めるんだよ。その先に想像以上のものに出会えることがあるから感動が生まれる。
また、食事というのはそのシチュエーションが変わるだけで印象がかなり変わるのも忘れてはいけない。
それでどうすればいいの?
ストロガノフ(ブラジル)
理解できる?
コンビニ弁当はエグいようなスッかいような味がするから、買おうとするとその味を思い出して躊躇してしまうようになった。
味を想像?思い出して再度食べに行くこともあるわ
こういう声がでかいだけのアホがのさばる世の中の方に、危機感をおぼえるが…
コンビニの料理は似たような味ってだけ。
本当に美味しいものはそのお店に行かないと
味わえない。レトルトカレーなんかもそう。
似たような方向性の味はするが全くの別物。
それで満足してしまうイッチの方がヤバい。